<ウエスト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-10
交通=都営三田線本蓮沼駅から徒歩9分、志村坂上駅から徒歩8分
総戸数=456戸
間取り=2LDK~4LDK、57.2~88.4m2(TR含む)
入居=2015年7月下旬予定
<イースト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-15-1
交通=本蓮沼駅から徒歩11分、志村坂上駅から徒歩10分
総戸数=165戸
間取り=2LDK~4LDK、62.22~87.05m2(TR含む)
入居=2015年4月上旬予定
売主=住友不動産
設計・施工=大林組
管理=住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2013-09-18 12:14:11
SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地
821:
匿名さん
[2014-04-29 13:26:43]
ここ土地たくさんあるし安いのになんで機械式なんだろうね 絶対平置きだとおもった
|
||
822:
匿名さん
[2014-04-29 14:43:05]
緑地確保とデザイン重視(高層建築の許可)で機械式を選択したのでしょうか。駐車場にコストをかける分、地域NO1のマンションにして欲しいですね。住不と大林組ならそれなりの物件が出来るはずですよね。
|
||
823:
購入検討中さん
[2014-04-29 14:50:34]
うん、いい物件になると思う。管理もしっかりしてほしいですね。
ただ緑が多いのはいいのですが蚊も増えちゃうからその辺りの対策もなんとかしてほしいです。 |
||
824:
匿名さん
[2014-04-29 21:40:54]
緑が多いと言っても樹木を中心とした植栽で水回りも無いようなので、蚊の心配はいらないかと。ところで、GWということもあり来場者は増えているのですかね。以前私が行った時は混雑という感じではありませんでしたが。MRの担当の方は、第1期は想定以上に要望が入っていると言っていましたが・・。
|
||
825:
匿名さん
[2014-04-29 22:01:06]
MR担当の人が馬鹿正直に「いや〜全然っすね(笑)」なんて言わないと思いますけど。
|
||
826:
匿名さん
[2014-04-29 22:07:41]
一部都心の人気物件を除いて、販売ペースが落ちている様な気がします。田園都市線等の人気沿線の物件でも、完売まで時間がかかってきた様な気がするのは気のせいでしょうか?湾岸を中心に大型物件が多すぎのせい?
|
||
827:
購入検討中さん
[2014-04-30 00:46:10]
イーストで4880〜5230万円、ウエストで5730万円ですよね。管理費も高いし、板橋区でこの値段は高くないですか?コスパが悪そうな気がして要望書は出してないんですが…。みなさんはどの点が決め手になりました?
|
||
828:
匿名さん
[2014-04-30 03:28:51]
5000万円以上は4LDKの高層階とかですか?
この立地で70㎡が5000万とか有り得ないと思うんですが。 |
||
829:
匿名さん
[2014-04-30 03:50:27]
>>826
買いたい人はほぼ買ってしまって、今売ってるのは売れ残りの人気のない物件ということです。 |
||
830:
匿名さん
[2014-04-30 06:45:34]
このあたり、大手だと4LDKは6000万超える
|
||
|
||
831:
周辺住民さん
[2014-04-30 07:33:59]
はい、今日もオーベル頑張って行きましょう!!
|
||
832:
匿名さん
[2014-04-30 10:35:57]
827
このエリアだとノンブランドで3500万前後、財閥でも4500万が限度ですね 随分割高ですね |
||
833:
購入検討中さん
[2014-04-30 10:55:17]
ウエストは最低価格が5730万円ですか?
もしそうならイーストと大分価格が違いますが、なぜでしょうか? GWにMRに行くつもりですが、この価格なら無理なので行かない方が良いのかな。 |
||
834:
匿名さん
[2014-04-30 11:05:56]
833
最低価格が5780万円なんてありえないから(笑) この立地ですよ。考えたらわかる |
||
835:
購入検討中さん
[2014-04-30 11:24:41]
そうですよね、変な質問してすみません。
やはりGWにMRに行って価格聞いてきます。 |
||
836:
匿名さん
[2014-04-30 13:42:09]
>イーストと大分価格が違いますが、なぜでしょうか?
広さが違うんじゃないですか? 広さを抜きにして高いとか安いとか言っても、しょうがない。 納得出来て買える人だけが買えば十分。板橋区をはずして23区で 安く新築を買うのは難しい時代。東京オリンピックが終われば下がる かも・・・。どうしても都心なら、中古を買うしかないね。 |
||
837:
匿名さん
[2014-04-30 14:29:26]
>板橋区をはずして23区で 安く新築を買うのは難しい時代。
足立区、葛飾区は板橋より安いけど。 特に足立区は同等のもので比較すると 1000万近く安い。 |
||
838:
匿名さん
[2014-04-30 15:17:33]
オリンピックが終わるまで待たなくても下がりますよ。
中国はオリンピックの一年以上前から下がってませんでしたっけ? 板橋区の割高物件を高値買いしてしまったら1000万くらい簡単に引かされそうです。 |
||
839:
購入検討中さん
[2014-04-30 15:25:45]
>>835さん
ウエストは南向き高層階のみの販売でした。イーストと比較すると駅までの所要時間が1分短くなることも価格差の理由じゃないかと思います。 西向きや東向きの部屋はもう少し安くなるんじゃないかと期待してますが、ウエストは15戸くらい販売してましたが、ほぼ要望書が入ってました。 この状況だと強気の値付けされますかね? |
||
840:
購入検討中さん
[2014-04-30 16:04:01]
>>839さん
835です、教えて頂きありがとうございます。 今高層階に住んでいて、いろいろな意味でもう高層階は懲り懲りなので、中層階で入居日が早いイーストを希望しています。 73平米くらいで4,800万円くらいなら良いのですが。 小学生の子供がいるので、小学校や中学校も気になるところです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |