住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-06 17:33:17
 


<ウエスト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-10
交通=都営三田線本蓮沼駅から徒歩9分、志村坂上駅から徒歩8分
総戸数=456戸
間取り=2LDK~4LDK、57.2~88.4m2(TR含む)
入居=2015年7月下旬予定

<イースト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-15-1
交通=本蓮沼駅から徒歩11分、志村坂上駅から徒歩10分
総戸数=165戸
間取り=2LDK~4LDK、62.22~87.05m2(TR含む)
入居=2015年4月上旬予定

売主=住友不動産
設計・施工=大林組
管理=住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2013-09-18 12:14:11

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地

806: KY mama 
[2014-04-29 08:39:52]
三田線は応用範囲が広い方だと思います。沿線のJR、地下鉄の乗り入れ駅は多く新宿・渋谷も乗り換え1回で30分前後です。また、銀座も日比谷駅から、東京駅・丸の内界隈も大手町から行けますので、都心へのアクセスは良い方かと思います。板橋区は東京都の端にはなりますが、価格面等考えると丁度良い距離かなと。
807: 匿名さん 
[2014-04-29 08:51:07]
まあ、805のプライベートを知らないけども、
大手町を通りつつ805のプライベートを満たす路線は
そう多くはないのかと思う。
808: 購入検討中さん 
[2014-04-29 08:55:14]
>>806
あなたの基準がわかりませんが少なくても広い方ではない。むしろ狭い。
応用範囲が広ければもっと利用者数も多いし認知度も高いです。かなりのマイナーですよ、三田線は。
大手町にいくような一部の人にはハマるとおもいます。一本でいけますし、なにより比較的空いていますからね。
ただJR系はめんどくさくてしょうがないです。乗り換えも面倒ですし。
JRの赤羽からなら池袋、新宿もすぐですがね。
809: 匿名さん 
[2014-04-29 08:59:56]
ここは板橋区のマンションでは、まだマシなほう。アクセスも立地も悪くない。
810: 購入検討中さん 
[2014-04-29 09:01:31]
ましとかいい、わるいっていう感覚的な話ではなく具体的におねがいします
811: KY mama 
[2014-04-29 09:36:54]
もちろん三田線は確かにマイナーですね。人気路線の田園都市線や東横線等々の新興住宅開発があった、ある沿線ではないので、人気度・認知度が低いのでしょう。実際のアクセス面では乗り入れ路線15路線と他の人気路線と遜色ないので、以外な穴場というべきでしょうか?応用範囲は悪くはない、と言うべきかも知れませんね。沿線としては穴場?だと思うので、物件の質や周辺環境が大事になりますね。
812: 匿名さん 
[2014-04-29 09:41:15]
1回乗り換えれば、東京都内はほとんど、どこでも行ける。
東京では乗り換えは常識。

山手線は、京浜東北線とか埼京線に比べると空いているところがベター。
813: 購入検討中さん 
[2014-04-29 09:48:19]
三田線のメリット。それは都営だから激安!
JRは巣鴨中心に乗り換えでどこでもOK!
地震に強い。3.11でも三田線はまっさきに運行!
マイナーだから沿線路線価が安い!
駅が小さいから出入りに時間がかからない!

はっきりいって三田線の悪い点が見当たらない
814: 匿名さん 
[2014-04-29 09:50:16]
>>808
三田線沿線じゃない物件にしましょう。
三田線のルートは変えようがない。大手町に通うなら問題なし。
815: 匿名さん 
[2014-04-29 10:07:45]
>それは都営だから激安!

逆。都営は高いよ。

雨とか雪に強いのは事実。なにしろ、地下鉄だからね。踏切がないので、
事故も極少。ホームドアがあるので飛び込みもない。

遅延がほとんどないので、時間が予測できるところがいいね。
816: 匿名さん 
[2014-04-29 10:55:22]
スカイティアラが三田線沿線であるのは良いと思いますが、価格面が肝になりますね。住友不動産、大林組のコンビはブランド力あるかと思います。特に大林組はスーパーゼネコンですし、竣工時期から考えると東京オリンピック決定前の工事契約であったから実現出来たのでしょう。決定後であればこのコンビの実現出来なかったのでは?これから5~6年のタームで考えれば一定の価値はあるかと思います。やはり販売元と工事業者は大事ですから。
817: 匿名さん 
[2014-04-29 11:07:32]
名前もかっこいいしね!!スーパーもできるからちっとした買い忘れも部屋着でいけるし
818: 匿名さん 
[2014-04-29 11:14:15]
そうですか。自分は名前だけは好きじゃない。住所には名前は入れないからいいけれど。
田舎臭い名前で、住居の名前としては???です。
819: 検討 
[2014-04-29 12:02:21]
ここの難点は、
機械式駐車場。

管理費大変なことになりそう。

また、ちょっとした買い物に、普段着で行くのが板橋区。

都心では、みんな小綺麗にしてる

820: 匿名さん 
[2014-04-29 12:17:52]
別に肩肘張らなくていいじゃない。 ここは都心じゃないし
821: 匿名さん 
[2014-04-29 13:26:43]
ここ土地たくさんあるし安いのになんで機械式なんだろうね 絶対平置きだとおもった
822: 匿名さん 
[2014-04-29 14:43:05]
緑地確保とデザイン重視(高層建築の許可)で機械式を選択したのでしょうか。駐車場にコストをかける分、地域NO1のマンションにして欲しいですね。住不と大林組ならそれなりの物件が出来るはずですよね。
823: 購入検討中さん 
[2014-04-29 14:50:34]
うん、いい物件になると思う。管理もしっかりしてほしいですね。
ただ緑が多いのはいいのですが蚊も増えちゃうからその辺りの対策もなんとかしてほしいです。
824: 匿名さん 
[2014-04-29 21:40:54]
緑が多いと言っても樹木を中心とした植栽で水回りも無いようなので、蚊の心配はいらないかと。ところで、GWということもあり来場者は増えているのですかね。以前私が行った時は混雑という感じではありませんでしたが。MRの担当の方は、第1期は想定以上に要望が入っていると言っていましたが・・。
825: 匿名さん 
[2014-04-29 22:01:06]
MR担当の人が馬鹿正直に「いや〜全然っすね(笑)」なんて言わないと思いますけど。
826: 匿名さん 
[2014-04-29 22:07:41]
一部都心の人気物件を除いて、販売ペースが落ちている様な気がします。田園都市線等の人気沿線の物件でも、完売まで時間がかかってきた様な気がするのは気のせいでしょうか?湾岸を中心に大型物件が多すぎのせい?
827: 購入検討中さん 
[2014-04-30 00:46:10]
イーストで4880〜5230万円、ウエストで5730万円ですよね。管理費も高いし、板橋区でこの値段は高くないですか?コスパが悪そうな気がして要望書は出してないんですが…。みなさんはどの点が決め手になりました?
828: 匿名さん 
[2014-04-30 03:28:51]
5000万円以上は4LDKの高層階とかですか?
この立地で70㎡が5000万とか有り得ないと思うんですが。
829: 匿名さん 
[2014-04-30 03:50:27]
>>826
買いたい人はほぼ買ってしまって、今売ってるのは売れ残りの人気のない物件ということです。
830: 匿名さん 
[2014-04-30 06:45:34]
このあたり、大手だと4LDKは6000万超える
831: 周辺住民さん 
[2014-04-30 07:33:59]
はい、今日もオーベル頑張って行きましょう!!
832: 匿名さん 
[2014-04-30 10:35:57]
827
このエリアだとノンブランドで3500万前後、財閥でも4500万が限度ですね
随分割高ですね
833: 購入検討中さん 
[2014-04-30 10:55:17]
ウエストは最低価格が5730万円ですか?
もしそうならイーストと大分価格が違いますが、なぜでしょうか?

GWにMRに行くつもりですが、この価格なら無理なので行かない方が良いのかな。
834: 匿名さん 
[2014-04-30 11:05:56]
833
最低価格が5780万円なんてありえないから(笑)
この立地ですよ。考えたらわかる
835: 購入検討中さん 
[2014-04-30 11:24:41]
そうですよね、変な質問してすみません。

やはりGWにMRに行って価格聞いてきます。
836: 匿名さん 
[2014-04-30 13:42:09]
>イーストと大分価格が違いますが、なぜでしょうか?

広さが違うんじゃないですか?
広さを抜きにして高いとか安いとか言っても、しょうがない。

納得出来て買える人だけが買えば十分。板橋区をはずして23区で
安く新築を買うのは難しい時代。東京オリンピックが終われば下がる
かも・・・。どうしても都心なら、中古を買うしかないね。
837: 匿名さん 
[2014-04-30 14:29:26]
>板橋区をはずして23区で 安く新築を買うのは難しい時代。

足立区、葛飾区は板橋より安いけど。
特に足立区は同等のもので比較すると
1000万近く安い。
838: 匿名さん 
[2014-04-30 15:17:33]
オリンピックが終わるまで待たなくても下がりますよ。
中国はオリンピックの一年以上前から下がってませんでしたっけ?
板橋区の割高物件を高値買いしてしまったら1000万くらい簡単に引かされそうです。
839: 購入検討中さん 
[2014-04-30 15:25:45]
>>835さん
ウエストは南向き高層階のみの販売でした。イーストと比較すると駅までの所要時間が1分短くなることも価格差の理由じゃないかと思います。
西向きや東向きの部屋はもう少し安くなるんじゃないかと期待してますが、ウエストは15戸くらい販売してましたが、ほぼ要望書が入ってました。
この状況だと強気の値付けされますかね?
840: 購入検討中さん 
[2014-04-30 16:04:01]
>>839さん  

835です、教えて頂きありがとうございます。

今高層階に住んでいて、いろいろな意味でもう高層階は懲り懲りなので、中層階で入居日が早いイーストを希望しています。
73平米くらいで4,800万円くらいなら良いのですが。

小学生の子供がいるので、小学校や中学校も気になるところです。
841: 匿名さん 
[2014-04-30 16:13:35]
されないでしょ、いくらなんでも
842: 匿名さん 
[2014-04-30 17:19:59]
イーストとウェストの間にある道路。
webやカタログ見た感じでは私道なのかな?程度に思っていましたが
現地に行ってみて普通の道路でした。

思いのほか交通量があるようですが、
この道路があると、東と西で別物の物件に見える様になりそうな気が。。
値段にも差があるようので、住友としても確信犯なのかもしれませんが。
843: 購入検討中さん 
[2014-04-30 17:51:43]
>>840さん
839です。お子さんがいらっしゃるなら出来れば南向きがいいですよね。
イーストなら確か74㎡くらいで4800万~4900万くらいであったように思います。
先週見せてもらった要望書の表では割りとお花が付いていたように記憶してます。
希望のお部屋があるといいですね。
844: 匿名さん 
[2014-04-30 18:57:09]
やっぱり74平米だとその位になりますよね。

70平米ぐらいで良いんで中層階4500万ぐらいが無いかな〜。
845: 匿名さん 
[2014-04-30 19:15:54]
70平米って正直狭いよね。
今、85平米で家族3人でも物足りなさを感じる。
846: 匿名さん 
[2014-04-30 19:24:22]
やはりボリュームゾーンは4800万ぐらいですね。
847: 購入検討中さん 
[2014-04-30 19:33:51]
>>843さん
840です。価格を教えて頂きありがとうございます。
永住なのでやはり南向きが良いですね。

HPにまだ間取りがでていないので、呑気にしてました。
MRの見学の予約をしたので、まだ4,800万円くらいのお部屋が空いていると良いのですが、、、

848: 購入検討中さん 
[2014-04-30 23:21:10]
イーストの4階から下の71㎡が4,880万です。まだ空いてましたよ。74㎡になるとプラス250万でした。イーストの上層階はほとんど花が付いてましたね。
849: 匿名さん 
[2014-04-30 23:32:39]
イーストの上層部は確かに花がかなりついてました。
イーストの場合は四階より下しか選べないかと。
予想以上にうまっているのでウエストに比べると
お買い得感があるのかな?と疑問をもちました。

850: 匿名さん 
[2014-04-30 23:51:24]
第一期は絶対に欲しい人が買うから値段も一番強気でいくよね。
少しでも安くって思ってる人は後期のほうがいいとおもうよ。
851: 匿名さん 
[2014-05-01 00:03:56]
現在購入を検討していますが、当物件の場合は条件の良い部屋から販売しているので、物件に興味がある人は早い段階で検討した方が良いと思います。南向き、高層階からの販売となっていますので。板橋にしては過去と比較して高いと思いますが、今の時代と住友不動産と大林組のコラボであることを鑑みると、価格は高いのもやむを得ずなのでは。10年、20年後の価格の下落率が低いであろうことを期待しますが・・。都内を中心に数年前より価格はどの地域も2割前後上昇していますね。
852: 匿名さん 
[2014-05-01 00:08:29]
>>851
営業さんですかね(笑)
853: 匿名さん 
[2014-05-01 00:13:15]
営業さんではありませんよ。購入を真剣に検討しているものですけど。結構正論だとおもいますが。
854: 匿名さん 
[2014-05-01 00:13:46]
>>852
無意味で必要のない書き込みいい加減にしたら?
851は検討に関する中身のある書きこみをされてると思うけど。
それと対象に852はなんなんでしょう?
851にそういった言葉を投げかけるならば
それそうの内容があるレスで返したら?
855: 匿名さん 
[2014-05-01 06:50:43]
イ-ストが安いのは、ス-パ-やらなにやらの施設が下駄履きになっているとか、ウエストに比べて敷地が狭いので、広いエントランスや公開空地で外部との距離感を出しにくいとか、そんな理由もあるかも
要望書が多いのは、安いのは当然として、ウエストより早く完成するので、入居が早いからでしょうね
856: 匿名さん 
[2014-05-01 08:18:49]
あとは駅8、9分と駅10、11分はリセールが変わるから、その差も販売価格に織り込んでるんでしょうね。ただ、8、9分と10、11分は住む人にとってはほとんど違いがないですから、割安なイーストはいいと思います。
857: 購入検討中さん 
[2014-05-01 09:18:50]
単純に階数の違いじゃないですか?ウェストは17階とかが5700万で、イーストは11階から下が5200万ですからね。ウェストの11階をいくらで売り出すか興味ありますけどね。目の前の会社が邪魔になるんで。
858: 匿名さん 
[2014-05-01 10:25:44]
GWだけで瞬間蒸発するかもですね。
この辺りではなかなかこの規模と立地はでてきないからですかね。
個人的には駐車場が機械式以外はいいと思ってます。子育てにはいい住環境です。
859: 匿名さん 
[2014-05-01 10:41:39]
価格出てないのに言ってる人はなんでしってるわけ?
860: 購入検討中さん 
[2014-05-01 12:00:20]
モデルルーム行くと教えてくれますよ。
861: 匿名さん 
[2014-05-01 12:10:01]
860
それ本当?
862: 申込予定さん 
[2014-05-01 13:17:28]
>>861
本当。価格も857にある通りでMRいったら価格表を見せられるよ。もうイースト上層階はだいぶ埋まってるからGWでかなり要望書入りそう。
863: 匿名さん 
[2014-05-01 14:10:06]
なるほど・・・

北千住の駅近ならいいですね。便利なら多少のことには目をつぶる。
でも、全体としてものすごく交通の便が悪い印象があります。

松戸とか柏のほうが地価が高いんですよ。
864: 匿名さん 
[2014-05-01 16:06:28]
862
埋まってるってどういうこと?販売開始はまだでしょ?
865: 匿名さん 
[2014-05-01 17:01:03]
要望書が入ってるってことじゃないの
866: 匿名さん 
[2014-05-01 17:10:49]
要望書とすでに埋まってるとは関係ないでしょ
ただの要望書なんだし
867: 物件比較中さん 
[2014-05-01 17:50:17]
でも見せられた価格表には要望書出てる部屋はバラが印刷されていて価格は書いてませんでしたよ。空いてるとこから選べっていう感じでした。かぶせれるのかな。
868: 匿名さん 
[2014-05-01 17:59:05]
かぶせられるでしょ どうせ抽選なんだから
869: 申込予定さん 
[2014-05-01 18:56:23]
>>864
スミフは要望書入ってる部屋にはよっぽどクレームにならない限り別の要望書はかぶせないですよ。
870: 匿名さん 
[2014-05-01 20:49:14]
スミフって、そんな良心的だっけ?
要望書が、入ってない部屋にも、バラをつけて、煽っているのではありませんか
871: 匿名さん 
[2014-05-01 21:40:43]
スミフとか関係なく被せられる。もちろん営業マンは被らないようにアレやこれやいって誘導はするが。言いなりになるか自分の希望で抽選覚悟でいくかは自分次第。なんかスミフ洗脳者みたいなのがこの掲示版にけっこういるよね。スミフだから無理とか。よくわからんが。
872: 申込予定さん 
[2014-05-01 22:12:01]
>>870
申込予定なもんでもう4回位通ってるけど少しずつバラ増えてるしかなり巧妙にしないと煽るのは無理じゃないかな。
上層階から埋まってたし、そこ空けて下層階の要望書受けるとは思えない。
>>871
スミフが要望書を重ねないようにするのは有名でしょ。
あくまでできない事はないけどほぼないと思う。
買う気があるなら自分で重ねてみたら?それで結果を教えて下さい。
873: 匿名さん 
[2014-05-01 22:22:07]
早速出た(笑)有名って…
874: 匿名さん 
[2014-05-01 22:41:51]
有名。
875: 匿名さん 
[2014-05-01 22:57:13]
いずれにしても、このGWにどれだけ要望書が入るかが重要ですね。総戸数600戸以上であることを考えると、完売までは相当苦労する?
876: 匿名さん 
[2014-05-01 23:25:46]
ここは名前もかっこいいし立地、設備もいいから瞬間蒸発な気がする。
877: 申込予定さん 
[2014-05-01 23:26:00]
もうカラー選択の締め切りも近いし、抽選はないよ。そもそも1回目の要望書は4月末が期限だったしね。全くHPとかに載せないので、やり方がフェアじゃないけど、気に入って早くから何度もMRに行ってる人には良いよね。
878: 匿名さん 
[2014-05-01 23:32:45]
5年後も垂れ幕かけて売ってるから、
焦らなくても大丈夫でしょう。
879: 匿名さん 
[2014-05-01 23:35:50]
ウェストの東向きとかはかなり時間かかるよね。
880: 匿名さん 
[2014-05-01 23:36:00]
学校の近くなのはいいけど子供達と奥さん達のたまり場になりそうですね、ここ。
881: 匿名さん 
[2014-05-02 00:10:51]
モデルルームにほとんど人が来ないんだから5年で終わるかな?

ガーソサは7年掛かったね。
882: 匿名さん 
[2014-05-02 00:20:40]
あんまり話題にならないけど、ここのサービスも見逃せないね。
洗濯サービスにネットスーパー受け取りに布団丸洗い、引越無料。
マンションってやっぱり戸建とかではない人数がそれなりにいるからこそできる
こういう共用設備やサービスが充実してることが利点でもあるのでいいなって思います。
逆にこういうのがないマンションってただ集合住宅っていうデメリットだけがあって
メリットが享受できないので残念ですがここはかなり気に入ってます。
883: 匿名さん 
[2014-05-02 00:47:36]
そういうものをメリットとして感じられる人はいいけど、私には逆に大規模のデメリットに感じる。

大規模マンションを選択肢とすると、必ずコンシェルジュ的なサービスや無駄な設備がもれなくついてくるけど、通常の生活で何ひとつ必要がない。それらが本当に必要な人なんて購入者のほんの数%でしょ。大規模だからと言って無駄な設備を作ったり、無駄な管理費を使って欲しくない。強いて言えば、そんなものは作らずに、大規模のメリットを活かして、部屋の設備を充実させて、居住面積を広くして、販売価格を下げてもらった方が数倍良い。
884: 申込予定さん 
[2014-05-02 01:10:12]
大規模のメリットは24時間常駐とか監視カメラの数とか細かい所にもあると思う。
確かに共用施設を減らして占有面積をできる限り増やしたり設備を向上して欲しいけど、そうすると価格に跳ね返るから難しい所もありますよね。
数%しか使わない設備って色々あるけど、ここはライブラリとかゲストルームとか高層階ラウンジとかの面積に繋がるものがない分いいんじゃないですかね。
885: 匿名さん 
[2014-05-02 09:04:42]
ここは即完売目指してないよ。
住友のやり方は、売り急がず5年?かけて売るって日経新聞に出ていた。
前期最高益叩きだしていたから、相当体力のある会社だよ。
中小のデベなら無理な話。
オイラも欲しいが予算オーバー。
886: ご近所さん 
[2014-05-02 09:10:58]
5年後も垂れ幕って、どこの物件だよ。w
三井、三菱、住友の超大手デベで見たことないぜ。w
引渡し前と混同しているならまだしも、まぁ凹レスご苦労さん。♪
887: 匿名さん 
[2014-05-02 09:31:58]
これだけの戸数だし24時間監視してくれる人いてくれた方が安心だな
888: 匿名さん 
[2014-05-02 10:02:20]
大規模は安心だし設備がいいよね 割り勘だもん
889: 購入検討中さん 
[2014-05-02 11:02:10]
常盤台の住友のマンションは完売まで7年かかったらしいけどねw

それでも平気な体力がすごい♪さすが財閥
890: 匿名さん 
[2014-05-02 11:12:17]
スミフなら安心して買えます 変な値下げもないので
891: 匿名さん 
[2014-05-02 11:27:08]
この辺りって夜中は窓開けっ放しでも寝れる位静かですか?
行ってみた限りは車通りも少ないし静かそうな雰囲気だったんですが近く住んでる方いたら教えて下さい
892: 匿名さん 
[2014-05-02 11:56:38]
静かですし空気も良いです
893: 匿名さん 
[2014-05-02 12:07:36]
三井、三菱は5年後垂れ幕なんてあり得ないけど、住友だと竣工後、完売まで数年はざらだから、不人気だと5年もなくはない。伝説のガーソサの例もあるし。
でも890さんも言うとおり、住友は長期在庫も値引かないから、どうせ買うなら間取りが選べて、修繕積み立ても安い早めに買った方が得です。
894: 匿名さん 
[2014-05-02 12:30:51]
ですね。スミフ物件は気に入ってるなら早く買ったほうが物件とか選べますからね。先行の利ってやつです。他は売れ残ると大幅値引きがあたりまえなので価格優先の人は待つのもありですけど。
895: 購入検討中さん 
[2014-05-02 12:46:14]
タワーパーキングの耐震性がちょっと気になる
896: 匿名さん 
[2014-05-02 15:53:37]
何で?パーキングなんて頑丈じゃん
897: 匿名さん 
[2014-05-02 17:24:09]
近くに大きな病院があるから、それは無理かも・・・。
898: 匿名さん 
[2014-05-02 20:30:42]
住不と大林組のコンビ。ブランド力はありますね。MRにも行きましたが、物件デザイン、規模、質はなかなかでした。地域NO1または城北エリアNO1の物件になる予感?
899: 匿名さん 
[2014-05-02 20:43:38]
規模はNo.1(笑)
900: 周辺住民さん 
[2014-05-02 20:45:23]
規模ならサンシティ!
901: 匿名さん 
[2014-05-02 22:08:50]
以前、モデルルームに行った埼玉の住友の大規模物件で
竣工二年後くらいに、価格相談会実施っていうDMが
来たことがあるから、値引きしないわけではないのでは?
902: 匿名さん 
[2014-05-02 22:35:55]
スミフの物件は入居3年目~5年目に大幅値引きするケースが多いですよ。(全部ではないと思いますが。)
上記の埼玉・宮原もそうですが、スミフは最初の数年間だけ修繕積立金を安くしてるのですが、
一定期間が経過した頃に大幅に修繕積立金が上がるような設定をしています。(全部ではないと思いますが。)

なぜでしょうか?

重要事項説明書を見れば一目瞭然です。

それは売れ残り部屋は固定資産税はじめ管理費・修繕費も売主が負担するからです。

スミフが負担する時期は安く設定しているのです。

その時期が過ぎたら一気に値引いて売り切るのです。

結果としてネガレスみたいで恐縮ですが、売り出し値がマーケットアウトしている理由と
しばらく値引きしない理由を検討する方は知っておいた方が良いと思いまして。

今まで見てきたスミフ物件の特徴を述べましたが、あくまでも私の知ってる限りではです。
903: 匿名さん 
[2014-05-02 22:38:39]
↑ あ~。すみません。

なんか感じ悪いですね。

気分悪い方はサラッと見てスルーしてください。
904: 購入検討中さん 
[2014-05-02 23:14:22]
ネガレスがあるのは盛り上がってる証拠ですから。ゴールデンウィークでイーストはほぼ要望書入っちゃうでしょうね!
905: 購入検討中さん 
[2014-05-02 23:20:10]
修繕費の計画もモデルルーム行けば教えてくれますが、そんなに違和感のある水準じゃないですよ。何とかして安くしたい人がいるんでしょうけど、そういう人は来ないで欲しいな。
906: 匿名さん 
[2014-05-02 23:34:11]
ホントだよね。気に入った人は何言われようと買うでしょ!ガーソサだって買った人が満足してればいい話でしょ。普通にガーソサの前通るとかっこいいって思うしね。
907: 申込予定さん 
[2014-05-02 23:39:38]
スミフ物件は好き嫌い激しいだろうから、好きな人だけ早めに要望書入れればいいんだよ。外野の訳わからん奴は無視無視!
908: 匿名さん 
[2014-05-02 23:45:43]
だよね。買う気ない暇人はよそ行ってくれ
909: 匿名さん 
[2014-05-03 00:08:45]
皆さん、見事に釣られちゃったのね(笑)
902さんはあながち間違ってないかもよ?
すみ負は同じタイプの上階より下階を高く売ったりするじゃない。
修繕費だってパッと見、安くしてガッツリ上げてもおかしくないよ。
910: 匿名さん 
[2014-05-03 00:20:46]
909
何が言いたいの?何しにここに来たの?
911: 匿名さん 
[2014-05-03 00:26:13]
ネガレスは買えない人でしょ。無視無視
912: 購入検討中さん 
[2014-05-03 01:28:15]
今日モデルルームに行ってきましたが、常駐警備員4人、コンシェルジュ、そしてあの空地の管理やインターネット代も入れて管理費が28,000円くらいって聞いたのですが、後から値上げするってことなんですかね。安いと思ったんですが。
しかし、物件自体は文句ないですね。値段の折り合いさえつけば本当に買いたいです。
913: 匿名さん 
[2014-05-03 07:23:19]
え?それで安いの?高いと思うけど。修繕費こみでも…。
でも、管理費ってことは管理費だけでその金額なの?
修繕費含めるといくらなんだろ
914: 匿名さん 
[2014-05-03 07:42:04]
それにしても909を除く、904から911は珍しいくらいの自演連投ですな。ここまであからさまだと逆に微笑ましい。
915: 匿名さん 
[2014-05-03 08:22:30]
みんな釣られるなよ...
ここは板橋、しかも小豆沢エリアなんだからそんなに高い管理費や修繕費だと
売れっこない
916: 匿名さん 
[2014-05-03 08:24:35]
先日MRに行った時に聞いたのですが、スカイティアラは600戸以上の大規模物件なので今後2年くらいで全戸販売する見込みと言っていました。イーストの完売は早そうですが、ウエストの下層は価格次第では苦労するかもしれませんね。個人的には竣工後半年ぐらいに完売して欲しいと思いますが。
917: 匿名さん 
[2014-05-03 09:30:20]
この街の魅力ってなんですかね?
918: 匿名さん 
[2014-05-03 10:09:29]
小豆沢地区は、大型公園が多数点在し周辺緑地が多く、中央病院を始め医療機関の充実、スーパー等も適度にある等、子供も大人、高齢者も住みやすい街では。都心へも30分圏内でアクセスも悪くないと思いますし。より都心な好きな人もいると思いますが、都心マンションは価格が高騰し過ぎですよね。
919: 購入検討中さん 
[2014-05-03 18:33:58]
あ、すみません。管理費とさらに修繕費なども含めて28,000円くらいでした。
ちなみに駐車場は23,000円だったかと思います。
管理費と修繕費、そしてインターネット代も含めてですとこの規模のサービスであればもっとすると思ってました。

私の今住んでいるマンションは小さいながらも3万円くらいかかってるので。

なので、後から費用が上がるとなるとどのくらい上がっちゃうのかなーと思いました。
920: 匿名さん 
[2014-05-03 18:43:52]
管理費修繕費でそんなに安いの!激安でしね
921: 匿名さん 
[2014-05-03 18:56:11]
ここ最強コンビなのにコスパも良さげだね
管理費修繕費含めた坪単価がなかなかのものですな
922: 匿名さん 
[2014-05-03 19:26:30]
全部込みなら高くはないね
923: 匿名さん 
[2014-05-03 21:18:08]
2万8千円って高いよ。
小規模物件でも無いのに
大規模であるメリットが不明のような気がします。
924: 購入検討中さん 
[2014-05-03 22:03:20]
4LDKのウエストを狙ってるのですが、価格が小出しなのでさっぱりわかりません。
6,500万円くらいいっちゃいますかね。
925: 申込予定さん 
[2014-05-03 22:08:10]
多分中層階で6800-7000万位だと思いますよ。
イーストとの価格差とかイーストの80平米価格を見る限り。
926: 物件比較中さん 
[2014-05-03 22:11:07]
>>923
すみませんこの辺りの平均とか、想定してた単価を教えてもらえませんか?この辺りでどこを買うか比較検討中で勉強したくて!
927: 匿名さん 
[2014-05-03 22:15:37]
同じすみふだし、ここを買うなら旧価格の加賀の方が割安な気がしますが、あえて小豆沢を選ぶ方はどこら辺を重視されてるのか興味があります。やはり大規模な点でしょうか。
928: 匿名さん 
[2014-05-03 22:21:02]
>>927
ここの利点はまず立地でしょう。閑静な住宅街にあって学校も近く、三田線とJRの赤羽駅どちらも
使えます。しかもバスの本数も多く赤羽まで徒歩、自転車、バスと状況に合わせて選べますね。
建物としては共用設備にスーパーが入って便利がいい事です。特にちょっと買い忘れたとかの場合に
便利ですね。もちろん敷地内のスーパーを無理に選ばなくても近くにはスーパーは沢山あります。
建物はいわずとしてた最強コンビで建てられていますので資産価値としても安心でしょう。
価格は割高だとは思います。小豆沢にしては。このあたりだと実売4500万も出せば十分上質の
マンションが買えるぐらいの相場です。ノンブランドであれば3800万ぐらいで十分です。
929: 927 
[2014-05-03 22:32:16]
なるほど。確かに一理ありますね。個人的には加賀と比べると環境や値段はむこうの方が優れてると感じましたが、赤羽も使えることを考えると利便性はこちらの方が上ですし、こちらは割高な分、環境と利便性を両立させた物件という見方もできますね。
おっしゃるとおり大林施工なのもプラス材料ですし。
北区、板橋区、練馬区あたりで物件を探しているのですが、どこも甲乙つけがたく難しいものですね。
930: 匿名さん 
[2014-05-03 22:38:36]
>>929
正解なんてありませんし何を重視するかは各人で違いますから迷いますよね!
私もこのあたりで探していますが最近このあたりも色々マンションが出来ていて
迷っています。最後は勢いと縁ですかね。
931: 匿名さん 
[2014-05-03 22:40:57]
928ですが、ここの欠点だと自分が思うのは敷地が大きい割には機械式なことでしょうかね。
やはり平置きか立体のほうがよかったかなとはおもいます。
932: 匿名さん 
[2014-05-03 22:51:34]
確かに機械式は維持費の点でも使い勝手の点でも痛いですね。緑化を重視したのでしょうけど、せっかく敷地が広いのですから自走式にして欲しかったです。
でも、その辺のデメリットを踏まえても簡単に検討対象外にできない魅力があるから悩ましいです。
933: 匿名さん 
[2014-05-03 23:00:57]
そうなんですよね〜。ただこの辺りのエリアだと結構車を使いますから悩ましいです。
でも設備と規模もこのあたりだとかなりいいですからね。
934: 匿名さん 
[2014-05-03 23:05:03]
おそらくは現時点ではこのあたりではNo.1ですよね、ここは。
それもあって強気な価格なんだと思います。
935: 物件比較中さん 
[2014-05-03 23:25:25]
機械式にしないと空地制限に引っかかる可能性あるのかも。例えば四季彩の森か憩いの森を潰せばいけるかな?と思いますけど、さすがに両方は潰せないのでは。
となると片方にしか駐車場がないって事態もあるかもです。
936: 匿名さん 
[2014-05-03 23:28:35]
>>929
今ならスカイティアラなら1期なので今なら好きな間取りや階数が選べるっていうのもメリットじゃないですか?加賀レジに気に入る部屋があるなら関係ないかもですが。
937: 匿名さん 
[2014-05-04 08:27:10]
第一期なのはメリットですね。あとは南向きが多いのもここのメリットですね。
938: 匿名さん 
[2014-05-04 08:47:31]
個人的にはマンションは一期で買うべきだとおもうね。値下げはないかもしれないが
その分いい条件で変える訳だしそこが大事だからね。
939: 購入予定さん 
[2014-05-04 09:06:10]
駐車場の機械式は確かに割高ですね。空地制限とウエストの高層建築許可の上で必然だったのでしょうか。住不は地域NO1を狙ってデザインに拘ったのでは。私もこの物件を購入する予定ですが決め手は、①住不と大林組のコラボ(販売元ブランドも大事ですが、大規模物件は施工者も重要ですので。大林組はかなりのポイント、当面高額物件以外でこのコンビは無いかと)②物件のデザイン性や緑の多さ(地域の顔になる)、部屋の質・性能も不悪③周辺環境・利便性(いろいろと物件みましたが、公園・病院・学校・スーパー等バランスよく点在して、歳とったら巣鴨も近い(笑)④首都圏へのアクセスも良い(三田線はマイナーですが、首都圏アクセスは不悪で以外に穴場路線)⑤大規模ながら無駄な共有施設がないこと(スパ、ゲストルームとか)で、管理費等が無駄に高くならない 現在の物件相場は高いですが、首都圏の超高物件に比べて、10年後・20年後の物件価格の下落幅が低いことを願って決断しました。この決断が間違いでないことを願いますが・・・。
940: 匿名さん 
[2014-05-04 09:09:28]
ここの資産価値はかなり維持されると思っています。上がりはしないでしょうが下がりがかなり緩やかかなって思っています。
やはり地域圧倒的なNo.1になりそうだから。あとは日々の管理ですね。管理をしっかりして維持してくれたら
問題ありません。
941: 匿名さん 
[2014-05-04 09:15:16]
近くの大規模では一昔前のメガシティがありましたが、今のところ一定の資産価値は維持できてるみたいですよね。
ここもある程度は維持できるかと。
942: 匿名さん 
[2014-05-04 09:36:01]
北赤羽にありますね。メガシティ。あそこも資産価値は高いですね。
ここも同じでしょう。マンション前の道路からひっきりなしに出ている赤羽駅行きのバスが
ポイントですね。
これで赤羽にもかなり行きやすいです。さすがに徒歩は少々辛いですが
晴れていれば自転車ではすぐですからね。赤羽駅はアクセスがかなりいいのが
最大の特徴でしょうか。新宿湘南ライン、京浜東北線、埼京線、臨海線。
宇都宮戦。
943: 匿名さん 
[2014-05-04 11:28:28]
>940
圧倒的なno.1では無いよ。
既に完売してる物件でここより設備も仕様も良いところは結構ある。
944: 匿名さん 
[2014-05-04 11:52:37]
>943
大目に見てあげてよ。自分が買うマンションをそう思いたいのは人の自然な心理。
都内No.1とかじゃなくて、地域No.1だそうだから、謙虚でしょ。板橋区、それも小豆沢で1番、そのくらい言わせてあげなさいよ。940当人が満足して思い込んでるんだから。
945: 匿名さん 
[2014-05-04 13:25:43]
そうだそうだ ここが売れないようなら三田線の人気ものびませんよ♪
946: 匿名さん 
[2014-05-04 13:32:19]
943
なら具体的な物件名上げてご覧よ、業者さん
ネガキャンお疲れ様
947: 匿名さん 
[2014-05-04 13:34:59]
> 既に完売してる物件でここより設備も仕様も良いところは結構ある。
あるなら論拠を示してからにしてほしいですね。それが出来ないならただの言いがかりの荒らしさんですね。
948: 匿名さん 
[2014-05-04 13:50:36]
板橋区内の物件のリセールは、一般には大きく下がってしまいますが、こちらは駅10分の場所で、大規模ですから、下げ幅は最少だろうと期待します。
板橋区でも三田線はいいですね。
949: 匿名さん 
[2014-05-04 15:18:52]
>>946.947
聞かなくても、調べればすぐわかりますよ。
私も検索して見ましたが沢山出て来ました。
950: 匿名さん 
[2014-05-04 15:19:51]
>948
徒歩10分は遠い方です。実際に歩くと10分ではつかないですし。
953: 匿名さん 
[2014-05-04 17:41:37]
当物件は、おそらく東京オリンピック決定前にスーパーゼネコンの大林組と建築請負契約をしているでしょうから、設備・構造は決定後の物件に比較して良いと思いますが。竣工・販売済や完売間近の物件と比較するのはナンセンスと思います。今は時期ズレで大きく相場が変わる地合いですからね。そう考えると当物件の質は、今後出る同価格帯の物件と比較する物件価値はあるのでは。あとは、資産価値の目減りを抑えるべく管理が大事ですね。ただ、板橋区の物件であることから、管理修繕費はあまり高いと競争力は落ちますが、当物件は無駄な?共有施設も少ないですから、高くならないと思いますが。
955: 匿名さん 
[2014-05-04 20:08:22]
三田線徒歩10分でバス便で赤羽駅利用可で利便性がいいと言うのなら、ここの近場で赤羽駅徒歩10分の大規模マンションがもしできたらこの物件は霞んでしまいますかね。
赤羽駅から赤羽自然観察公園までの道路は拡張計画が進んでいて、これから立ち退きラッシュが始まりますよ。
まずは駅からサンクスまでの道は区道で、現在、区役所職員が地権者との立ち退き交渉していますが、かなりの軒数が金額に納得してサインしているそうです。
957: 匿名さん 
[2014-05-04 22:06:14]
具体的に計画が確定してるならまだしも、いつできるか分からない(というか計画自体存在しない)物件の影響を気にしてたらマンションなんて一生買えませんがな。
958: ご近所さん 
[2014-05-04 22:08:22]
君達が心配しなくても、住友は体力ありありでっせ。
5年でも7年でも売れ残っても全然問題ない会社。
まぁ、板橋区に住友や三井が来てくれただけでありがたいことだよ。w
959: 匿名さん 
[2014-05-04 22:10:48]
>949

設備までどうやって検索するんですか?

ここよりいい設備のマンションをご紹介くださいな。

そもそも、これだけ大規模のマンションってそうそうはないし。
タワーとか湾岸は論外。
960: 匿名さん 
[2014-05-04 22:14:52]
聞くだけムダですよ。ただの荒らしですから。
951、952に突っ込まれても、具体的な物件名は何も言えずに逃げるだけでしたし。
961: 匿名さん 
[2014-05-04 22:17:41]
オー◯ルなんだから許してあげで下さい。
大手が近くにいると、不安なんですよ。
963: 匿名さん 
[2014-05-04 22:45:43]
買えない嫉妬で荒らしに来るんですかね..
この辺りでは確かに高い部類ですからしょうがないですけどね
964: 購入予定さん 
[2014-05-04 22:50:46]
もし赤羽駅から物件駅近くまでの開発が進むとしても、それはそれで周辺地域のブランド力を高めるので良いのでは。また、今からPJが進んだとしても用地買収、企画・申請・販売まで考えると最低でも住める様になるまでは、早くても4~5年はかかるでしょう。それとスカイTを比べるのも意味が無いと思いますが。いずれにしてもオリンピック迄のタームで考えると、スカイTはコスパが良い物件と言えると思います。
965: 匿名さん 
[2014-05-04 22:56:20]
ほとんどの部屋の価格がわからないのに、コスパがいいってどうしてだろう?確かにイーストの今売りに出てる部屋はそれほどの割高感はないと思うけど。
966: 匿名さん 
[2014-05-04 23:01:55]
この設備や規模で考えるとコスパはかなり高い。しかも今は建材費に人件費も高騰中なのでよく抑えた方だとおもうよ。これからもっとマンション買うには不利な時代なので。安さだけ考えているならあと五年は待ったほうがいいね。
967: 匿名さん 
[2014-05-04 23:08:40]
>>965
今出ている部屋の価格でおおよそわかるでしょう。
それにコスパが悪いと思うならそれはそれでいいと思いますよ。結局は各人の判断ですから。
968: 購入予定さん 
[2014-05-04 23:09:46]
コスパが良いという判断は今売出中の物件価格での話です。今売出中なのは、南向き・高層階なので、一般的には一番高い価格帯のはずですから。その上でコスパが良いのではという話です。966さんの言う通り安さを求めるなら、オリンピック関連工事の終わる5~6年後でしょうか?ここ1年ぐらいには買いたい人にはコスパは良いと思いますが。
969: 匿名さん 
[2014-05-04 23:15:00]
安さを考えるならオリンピック需要が終わって暴落した後に買えばいいと思いますが
随分気の長い話になりますね。今必要な人だっていますから。
970: 匿名さん 
[2014-05-04 23:51:24]
噂のオー◯ルを見てきました。

詳しく検討してませんが、どうみても坂の途中。どうしてこれが ”志村坂上から
フラットアプローチ3分”になるの?

実際に見に行ったらすぐわかるような嘘つくんじゃない。

三田線沿線も様々。ひとくくりにはできない。
971: 匿名さん 
[2014-05-04 23:52:50]
コスパが良いと言われてるわりにはキッチンが残念。
駅前の物件、駅近、小規模な上にキッチンパネルなどやデザインまでこだわられてここよりコスパも高く、さらに金額もここよりは安い。坂上の物件いろいろ比較してるけど、ここは、大規模なのと周りの環境の良さを見てる。ただ、駅から徒歩10分以上実際に歩くとかかるので、仕事で疲れて帰る時とかを考えるときついかなと思う。
972: 匿名さん 
[2014-05-04 23:55:03]
>>971
タクシーで帰ればいいじゃん。疲れた日は。
973: 匿名さん 
[2014-05-04 23:57:35]
>>970
駅からのフラットアプローチってのは
エントランス入り口までのことでしょ。
エントランス入り口はまだ坂にさしかかって無いところにできるので
だから、フラットアプローチってのには嘘はない。
本当に現地見て来てるの?

974: 匿名さん 
[2014-05-05 00:05:34]
>972
志村坂上駅にタクシー乗り場なんてありましたっけ?
流しのタクシーを見つけるくらいの時間で帰宅可能だと思うけど。
975: 匿名さん 
[2014-05-05 00:19:15]
志村坂上でも三田線沿いならタクシーは沢山ありますけど。
17号沿いはタクシーのメッカですよ。
976: 匿名さん 
[2014-05-05 00:57:18]
だから、タクシー乗り場はあるのかって話でしょ
977: 匿名さん 
[2014-05-05 01:05:09]
タクシー待ちしてる間に着くでしょ?
978: 匿名さん 
[2014-05-05 01:22:50]
タクシー乗り場探してる人ってたくった事無いの?(笑)
普通に歩いていて手を挙げるだけでくるのにね。おばかさんなのかな。
979: 匿名さん 
[2014-05-05 01:29:29]
そんなのは時間帯とかによるし、都心と違って思い通りには空車が来ないのが実情。
幸いこのマンションは上り方向だから空車が多いのだろうけど、下り方向だと実車がほとんどでしょ。
郊外へ向かう国道なんだから。
980: 匿名さん 
[2014-05-05 01:34:37]
>>977
それはないですね。志村坂上からここまで約900mもあります。
これは長いです。小学校の時に1Kmランニングでも5分はかかりました。走ってこれです。
歩いたら10分は必要です。長過ぎるのでさすがに毎日徒歩はきついと思っています。
通常マンションを購入する場合は徒歩5分以内がほとんどです。それはマンションという
性質上いつかは売る事になるしその時のリセールバリュー、住んでいる間の利便性に大きく
関わるからです。徒歩5分(400m以内)と10分は全然違いますからね。
ただここの売りは閑静な住宅街と豪華な設備、施工会社まで含めた完全なブランド物件です。
昨今この辺りにも三井や住友の財閥物件建設ラッシュですがここは頭一つ抜けてます。
ただ、駐車場が機械式なのと駅からの遠さは判断が分かれるところだとは思います。
どのみち板橋区にまともな学校はありませんから将来子供も電車通学が普通でしょう。
そのときに徒歩10分は遠いですね。そこはよく考えてください。
ただ共用設備にスーパーは大事ですよ。ちょっとしたものを買いにいくのは便利ですから。


981: 匿名さん 
[2014-05-05 01:38:13]
>>979
赤羽駅ならタクシーは沢山ありますよね。
志村坂上でも17号に沢山流れています。
どちらも結局はワンメータで到着しますからすきな方のタクシーに乗ればいいだけの話。
もちろん、新宿から乗っても知れていますからそれでもok.
タクシー乗り場でここをネガキャンって大丈夫でしょうか?
982: 匿名さん 
[2014-05-05 01:39:14]
小豆沢のセブンタウンにいけばすべてがそろう。あとこれはまめ情報だが
セブンタウンの近くにあるとんでん、っていう和食やはうまくて安い。おすすめです。
983: 匿名さん 
[2014-05-05 01:51:40]
とんでんって安いですか?
ひとり2000円くらいかかるから安くは感じないです。
984: 匿名さん 
[2014-05-05 01:54:35]
2000円であの満足なら安くないですか?それに並ばくていいし鰻いいしいです くら寿司より全然いいです
985: 匿名さん 
[2014-05-05 02:01:53]
>981
駅前にでっかいタクシープールがある赤羽駅へいつの間に誘導?
そういえば志村坂上駅にはタクシー乗り場が無いよね~って話なのに、何で必死に擁護してんだか。
この辺を購入希望する人は郊外的なエリアだと十分認識してるでしょ。
986: 匿名さん 
[2014-05-05 03:47:07]
どんでんはファミレスの中でも高めのファミレス。
どこが豆情報なのか分からない。
987: 匿名さん 
[2014-05-05 04:37:36]
製薬跡地ってだけでこわいんですが…
報道発表してましたよね。
資料見たけど、「他の物質も任意で検査しました」みたいなくだりが、企業として誠意を見せてますアピールしてて、嫌な感じを受けました。
納得した上で買われた方がいいかと思います。
988: 匿名さん 
[2014-05-05 08:16:57]
以前気になり確認しましたが、一部基準値を超える結果(少量ですが)が出たようですね(アステラス製薬も公開しています)。それ故土壌入れ替えを実施したとのことでしたが。東京都は開発許可する上で厳しい審査をしますので、その点は問題ないかと思います。
989: 匿名さん 
[2014-05-05 08:51:24]
既に倒産したりモラルが低いような怪しげな中小企業跡地であれば怖かったですが
アステラス製薬跡地なら問題ないとおもいますね。それに仮に問題があったとしても
戸建じゃあるまいし敷地のほとんどがコンクリートで上書きされてしまうわけで
健康に支障などありはしませんよ。アステラスの人間だってここで働いていたんですよ。
ちなみに、明日を照らす、のがアステラス。そしてそれを照らすのがスカイティアラ。
素晴らしい連携ですね。
990: 購入検討中さん 
[2014-05-05 09:10:18]
980さんの発言、手厳しい。
でも、どれも的を射てるだけに否定できない。
ここは980さんの言うとおりのネガ要素とポジ要素が併存してますから、各価値観でポジ要素が上回ると判断した人のみが購入すべきで、ネガ要素についても変に取り繕わない方がいいですよ。
991: 匿名さん 
[2014-05-05 10:44:22]
>志村坂上駅にタクシー乗り場なんてありましたっけ?

ない。タクシーはあまり通らない。でも、少ないというだけで
通らないわけじゃない。無線タクシーを呼んでもいいし。

タクシー使うなら、赤羽のほうがはるかにいい。志村坂上から
だと近すぎて文句を言われる可能性がある。

992: 購入検討中さん 
[2014-05-05 11:57:39]
都内でこれだけの大規模物件での平置き駐車場は難しいでしょう。スカイTは、タワー型の機械式駐車場にすることで、デザイン性と高層化が可能となったのでやむを得ずでは。平置きであれば、戸数が減って販売価格はもっと高くなったはずですよ。でも、管理費が高くなり過ぎない様に考慮して欲しいですが。ところで、駅徒歩10分前後の物件ででタクシー議論はあまり意味ないと思いますが・・。徒歩10分前後は微妙な距離ですが、都内大規模物件ですし、最近の湾岸タワーマンションでも最寄駅から10分以上の物件が多くなる等、地価や建築費の上昇を鑑みると今後暫くは徒歩10分前後はましな方?では(もちろん価格を気にしなければ5分以内物件も相応にあると思いますけど)。
993: 購入検討中さん 
[2014-05-05 12:10:18]
マンションマニアとちくるったか。
994: 匿名さん 
[2014-05-05 12:41:59]
はんぱないディスり方でしたね。
995: 匿名さん 
[2014-05-05 13:04:32]
なんだこりゃ。

”駅からのフラットアプローチ” というホームページの説明から思い浮かぶの
は、駅から坂の上り下りなく、マンションに到達できる、という意味でしょ。
マンションの入り口だけ平坦でも意味ないじゃん。

どっちにしても、小型のマンションは対象外なのでどうでもいいけど・・。
小型のマンションは、管理費が高くなるので大変だ。理事職もすぐ回ってくる
し・・。修繕費も高くなりがち。
996: 匿名さん 
[2014-05-05 13:14:07]
同じメッセージが繰り返されている。

学校は近場にいくらでもある。

駅から5分以内は近すぎる。商店街の中だったりするのでゴミゴミしている。
駅近は事務所に変貌したりすることが多く、ファミリ~向けに好ましくない。

今どき、都内で自走式駐車場なんて滅多にない。常盤台はまだ空きがあるよう
だね。自走式駐車場が良ければそっちを買ったら? ただし、東上線だけど。

下駄履きマンションは好ましくないね。それは事実。店舗には様々な権利が
発生するのでメンテナンスの時にやっかい。
997: 購入検討中さん 
[2014-05-05 13:20:43]
ディスリ?!
笑っちゃうくらい買いをアピールしてたじゃん(笑)
998: 匿名さん 
[2014-05-05 13:58:55]
リーマンが23区内で買えるマンションスレで取り上げられたとたん、この荒れっぷり┐('~`;)┌
999: 匿名さん 
[2014-05-05 15:03:26]
>995
現地見てみりゃわかるよ。
ってか、マンション自体さかにさしかかってても土台でまっすぐにするだろ。
それに入り口は坂にさしかかってない。
自分はここと比較してるから現地も見てる。
現地も見てないで語らないで欲しい。
1000: 匿名さん 
[2014-05-05 15:03:59]
メッセージが多いマンションスレッドは、人気がある証拠。

ただ、同じようなコメントが繰り返されているのは面白くない。
新しい視点とか、新たにわかったポイントとかないの?

大きな病院(板中)が近くにあるのは結構いいと思うけどね。
日大板橋も夜中なら行ける範囲。救急車のサイレンがうるさい
可能性はある。
1001: 匿名さん 
[2014-05-05 15:07:23]
›999

志村坂上駅が坂の上なのは間違いない。

志村三丁目のほうがフラットに行き来できる。
志村坂上駅にこだわった理由はなんだろう。
ただ、志村三丁目は駅から3分というわけにはいかないね。

1002: 匿名さん 
[2014-05-05 15:19:08]
次スレ建てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436205/
1003: 匿名さん 
[2014-05-05 15:26:07]
>>1001は何言ってるの?

>ただ、志村三丁目は駅から3分というわけにはいかないね。

あのマンションの最寄り駅は志村坂上
志村三丁目からじゃなく
志村坂上の駅からフラットだって言ってるんでしょ。
あの立地で志村三丁目からマンションまで歩く人なんていないでしょ。
1005: 管理担当 
[2014-05-06 17:33:17]
管理担当です。 

いつもご利用いただきありがとうございます。 
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。 

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436205/
ブックマークなどされている場合は、 
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 
今後とも、宜しくお願いいたします。 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる