住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-06 17:33:17
 


<ウエスト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-10
交通=都営三田線本蓮沼駅から徒歩9分、志村坂上駅から徒歩8分
総戸数=456戸
間取り=2LDK~4LDK、57.2~88.4m2(TR含む)
入居=2015年7月下旬予定

<イースト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-15-1
交通=本蓮沼駅から徒歩11分、志村坂上駅から徒歩10分
総戸数=165戸
間取り=2LDK~4LDK、62.22~87.05m2(TR含む)
入居=2015年4月上旬予定

売主=住友不動産
設計・施工=大林組
管理=住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2013-09-18 12:14:11

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地

801: 匿名さん 
[2014-04-28 20:58:03]
なんで自転車使わないの?

赤羽駅は立派な駐輪場があるよ。

802: 匿名さん 
[2014-04-28 21:10:45]
赤羽駅の駐輪場って、確か北区民以外だと値段が上がるんですよね。
個人的には通勤などで赤羽を使うならバスの方が便利かなと思います。天気を気にしないでいいですし、本数も十分にありますし。
803: 匿名さん 
[2014-04-28 23:35:25]
>>800
いや、ここが渋谷や新宿ならそうなんだろうがこの辺りのエリア、特に
三田線沿いは300mもあるけば普通に閑静で静かなエリアがあるのよね。
戸建でなら駅から900m離れるってのはこのエリアならわかるけどマンションで
この辺鄙なところはいかがなものかなっておもってるだけ。
最寄り駅の三田線が歩いて徒歩4分、でJR赤羽まで2.2kmならそれはいいと思うよ。
最低一つの駅まで徒歩5分以内だしバス便か自転車でJRも利用可ってことで。
でも最寄り駅も1km近い距離ってのは厳しいよね。端的に言えば中途半端。
これが渋谷や池袋みたいなところだと全然いいんだろうけどね。
804: 800 
[2014-04-29 06:53:29]
なるほど。三田線3、4 分で環境がいいエリアがあるなら確かにそのとおりかもしれないですね。
知ってる限りで三田線3、4分の物件だと、どこも中山道や首都高の近くばかりなので利便性と環境の両立が厳しそうに感じたものでして。
ただ、利便性と環境が両立できる物件となると、三田線沿線と言えども今度は値段が張りそうですね(汗)。
805: 購入検討中さん 
[2014-04-29 07:51:01]
三田線って大手町行きの人以外使えないのが残念。応用範囲が狭い。
特にプライベート系は全滅。
806: KY mama 
[2014-04-29 08:39:52]
三田線は応用範囲が広い方だと思います。沿線のJR、地下鉄の乗り入れ駅は多く新宿・渋谷も乗り換え1回で30分前後です。また、銀座も日比谷駅から、東京駅・丸の内界隈も大手町から行けますので、都心へのアクセスは良い方かと思います。板橋区は東京都の端にはなりますが、価格面等考えると丁度良い距離かなと。
807: 匿名さん 
[2014-04-29 08:51:07]
まあ、805のプライベートを知らないけども、
大手町を通りつつ805のプライベートを満たす路線は
そう多くはないのかと思う。
808: 購入検討中さん 
[2014-04-29 08:55:14]
>>806
あなたの基準がわかりませんが少なくても広い方ではない。むしろ狭い。
応用範囲が広ければもっと利用者数も多いし認知度も高いです。かなりのマイナーですよ、三田線は。
大手町にいくような一部の人にはハマるとおもいます。一本でいけますし、なにより比較的空いていますからね。
ただJR系はめんどくさくてしょうがないです。乗り換えも面倒ですし。
JRの赤羽からなら池袋、新宿もすぐですがね。
809: 匿名さん 
[2014-04-29 08:59:56]
ここは板橋区のマンションでは、まだマシなほう。アクセスも立地も悪くない。
810: 購入検討中さん 
[2014-04-29 09:01:31]
ましとかいい、わるいっていう感覚的な話ではなく具体的におねがいします
811: KY mama 
[2014-04-29 09:36:54]
もちろん三田線は確かにマイナーですね。人気路線の田園都市線や東横線等々の新興住宅開発があった、ある沿線ではないので、人気度・認知度が低いのでしょう。実際のアクセス面では乗り入れ路線15路線と他の人気路線と遜色ないので、以外な穴場というべきでしょうか?応用範囲は悪くはない、と言うべきかも知れませんね。沿線としては穴場?だと思うので、物件の質や周辺環境が大事になりますね。
812: 匿名さん 
[2014-04-29 09:41:15]
1回乗り換えれば、東京都内はほとんど、どこでも行ける。
東京では乗り換えは常識。

山手線は、京浜東北線とか埼京線に比べると空いているところがベター。
813: 購入検討中さん 
[2014-04-29 09:48:19]
三田線のメリット。それは都営だから激安!
JRは巣鴨中心に乗り換えでどこでもOK!
地震に強い。3.11でも三田線はまっさきに運行!
マイナーだから沿線路線価が安い!
駅が小さいから出入りに時間がかからない!

はっきりいって三田線の悪い点が見当たらない
814: 匿名さん 
[2014-04-29 09:50:16]
>>808
三田線沿線じゃない物件にしましょう。
三田線のルートは変えようがない。大手町に通うなら問題なし。
815: 匿名さん 
[2014-04-29 10:07:45]
>それは都営だから激安!

逆。都営は高いよ。

雨とか雪に強いのは事実。なにしろ、地下鉄だからね。踏切がないので、
事故も極少。ホームドアがあるので飛び込みもない。

遅延がほとんどないので、時間が予測できるところがいいね。
816: 匿名さん 
[2014-04-29 10:55:22]
スカイティアラが三田線沿線であるのは良いと思いますが、価格面が肝になりますね。住友不動産、大林組のコンビはブランド力あるかと思います。特に大林組はスーパーゼネコンですし、竣工時期から考えると東京オリンピック決定前の工事契約であったから実現出来たのでしょう。決定後であればこのコンビの実現出来なかったのでは?これから5~6年のタームで考えれば一定の価値はあるかと思います。やはり販売元と工事業者は大事ですから。
817: 匿名さん 
[2014-04-29 11:07:32]
名前もかっこいいしね!!スーパーもできるからちっとした買い忘れも部屋着でいけるし
818: 匿名さん 
[2014-04-29 11:14:15]
そうですか。自分は名前だけは好きじゃない。住所には名前は入れないからいいけれど。
田舎臭い名前で、住居の名前としては???です。
819: 検討 
[2014-04-29 12:02:21]
ここの難点は、
機械式駐車場。

管理費大変なことになりそう。

また、ちょっとした買い物に、普段着で行くのが板橋区。

都心では、みんな小綺麗にしてる

820: 匿名さん 
[2014-04-29 12:17:52]
別に肩肘張らなくていいじゃない。 ここは都心じゃないし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる