住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-06 17:33:17
 


<ウエスト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-10
交通=都営三田線本蓮沼駅から徒歩9分、志村坂上駅から徒歩8分
総戸数=456戸
間取り=2LDK~4LDK、57.2~88.4m2(TR含む)
入居=2015年7月下旬予定

<イースト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-15-1
交通=本蓮沼駅から徒歩11分、志村坂上駅から徒歩10分
総戸数=165戸
間取り=2LDK~4LDK、62.22~87.05m2(TR含む)
入居=2015年4月上旬予定

売主=住友不動産
設計・施工=大林組
管理=住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2013-09-18 12:14:11

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地

641: 匿名さん 
[2014-04-08 09:28:50]
5,000万以下の部屋はありますか?
642: 匿名さん 
[2014-04-08 09:43:19]
資料請求した時に~4500の項目があったから2LDKはあるんじゃないでしょうか
3Lは分かりません
643: 匿名さん 
[2014-04-08 09:50:06]
そうですね、ここは1LDKもあるので2LDKの部屋なら5,000万以下もありますね。
70平米以上の3LDKだと5,000万以上になりそうですか?
とても気になる物件ですが、シティテラス加賀より500万は高いと聞いたので
MRに行くのも躊躇しています。
644: 購入検討中さん 
[2014-04-08 12:49:09]
資産性が弱いのに、高すぎだろ。びっくりした。近くの板橋蓮根と違いすぎ。
645: 匿名さん 
[2014-04-08 15:02:34]
東京23区で駅から10分以内なら、将来十分売れると思うけど。

将来性がないのは、郊外とか駅から15分以上の地域だね。
大規模は人気があるし。

ただ、いろんな要素で値上がっているのは確か。たぶん、東京オリンピックが
終了するまではこんな状態が続く。すでに住民が住み始めているのに、
売れ残っているようなマンションを探してみるのは悪くないだろう。

業者は値引くのを嫌がる。なぜなら、訴訟を起こされる可能性があるから。
実例がある。最初から安いなら、値引く必要がない。詳しくは知らないけど、
東日本震災前に竣工してまだ売れ残っているマンションってあるんじゃないの?


646: 匿名さん 
[2014-04-08 15:30:27]
70平米以上の3LDKに関して
シティテラス加賀とイーストは同価格帯かと思います。
ウエストは+500万とここで拝見しました。
647: 匿名さん 
[2014-04-09 18:26:12]
イーストとウエストで小学校が違うと聞きましたが、どちらも評判は良いですか?
648: 匿名さん 
[2014-04-12 22:46:28]
第二小学校(ウエスト)は抽選になった過去があるようなので人気があるんじゃないですか。
649: 匿名さん 
[2014-04-13 01:03:11]
ここのように同じマンションなのに棟ごとで小学校の学区が別々になった場合、どちらの小学校でも問題無く入れるはずです。たしか、抽選などもまぬがれてたかと。以前住んでたマンションで1号棟が例えば学区がAだったんですが、2号棟はBだったんですけど、好きな方を選べましたよ。ちなみに板橋です。それに、小・中は隣接学校であれば学区変更も可能だったはず。だから、学校がどうのとかで棟選ばなくても良いと思いますよ。まあ、評判の良い方に入れたいですよね。とはいえ、そんな大差無いですよ。あと、これほどまでの規模ならもしかしたら学区変更が起きる可能性もありますよね。他のスミフの物件でも、ありましたよ。たしか蓮根の物件。あの位置は元々志村第六が学区エリアだったんですが、350戸と大型のため生徒数が少ない蓮根小へと学区が変更になってました。マンションだけの変更なら良いのですが、近隣エリアも巻き込んでの変更になったため、結構近隣の方々は嫌がってましたね。今の段階で話が出てないのならば無いのかもしれませんが、これだけの規模なので学区が変わる可能性もなきにしもあらずかもしれないので確認はしておいた方が良いと思います。
650: 匿名さん 
[2014-04-13 01:17:11]
改行を学んだ方がいいかもよ。
読む気がしないから。
651: 匿名さん 
[2014-04-13 01:19:52]
ここのように同じマンションなのに棟ごとで小学校の学区が別々になった場合、どちらの小学校でも問題無く入れるはずです。
たしか、抽選などもまぬがれてたかと。
以前住んでたマンションで1号棟が例えば学区がAだったんですが、2号棟はBだったんですけど、好きな方を選べましたよ。
ちなみに板橋です。
それに、小・中は隣接学校であれば学区変更も可能だったはず。
だから、学校がどうのとかで棟選ばなくても良いと思いますよ。
まあ、評判の良い方に入れたいですよね。
とはいえ、そんな大差無いですよ。

あと、これほどまでの規模ならもしかしたら学区変更が起きる可能性もありますよね。
他のスミフの物件でも、ありましたよ。
たしか蓮根の物件。
あの位置は元々志村第六が学区エリアだったんですが、350戸と大型のため生徒数が少ない蓮根小へと学区が変更になってました。
マンションだけの変更なら良いのですが、近隣エリアも巻き込んでの変更になったため、結構近隣の方々は嫌がってましたね。
今の段階で話が出てないのならば無いのかもしれませんが、これだけの規模なので学区が変わる可能性もなきにしもあらずかもしれないので確認はしておいた方が良いと思います。
652: 匿名さん 
[2014-04-13 01:32:15]
学区の話はすでに板橋区のHPに出てました。
近隣を巻き込みます。
653: 匿名さん 
[2014-04-13 01:37:06]
学区変更が起きるってことですか?
654: 匿名さん 
[2014-04-13 09:43:09]
起きるというか決定事項ではないか
板橋区のHPでスカイティアラで検索してみてください。
655: 匿名さん 
[2014-04-13 10:39:34]
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/000/attached/attach_388_2....

これによれば、小豆沢一丁目1番、2番ともに志村第4小学校のはず。

板橋区で人気があるのは常盤台小学校、緑小学校(中台)、金沢小学校(加賀)
あたり。この3つは抽選。他は抽選なしで入れるはず。

656: 匿名さん 
[2014-04-16 23:50:06]
スカイティアラのHP更新有り。
設備面など参照可能になった。
657: 匿名さん 
[2014-04-17 11:19:16]
見ました
いいですねホントに

ただ店舗に関してですが100円ショップみたいなのならいらないな
子連れでも入れるレストランとかママ友で集まれるカフェとか
そういう方がうれしいかな
658: 匿名さん 
[2014-04-17 11:34:47]
ここの共用施設すごいですね!まさにこのマンションだけで生活できる一種のコロニー見たいです!
有事のときも心強いと思います。
セブンタウンも近くて外食も大丈夫そうです
659: 購入検討中さん 
[2014-04-17 12:20:55]
低層階の3LDKで5,000万円以下ってありそうですか?
660: 匿名さん 
[2014-04-17 12:29:42]
普通にありえるかと。板橋なので
661: 匿名さん 
[2014-04-17 18:16:32]
食洗機は標準でついてないんですね。
662: 匿名さん 
[2014-04-17 18:25:34]
3LDKは3000万円中半~でしょう。
上の方は当然に価格も上がるでしょうが。
663: 匿名さん 
[2014-04-17 18:42:16]
食洗機はシティテラス加賀も標準ではなくて、オプションで20万円と言っていたので、ここも同じなんですね。

シティテラス加賀の担当者はスカイティアラは最低でも5,000万円するって言ってましたよ。
3LDKの間取りですが。
664: 匿名さん 
[2014-04-17 19:05:02]
ここらの地域ではないけど蓮二は定員オーバーで抽選すらなかったらしい
665: 匿名さん 
[2014-04-17 20:16:48]
土地取得費がかなり高過ぎの影響がでてるのかしら?

食洗機くらい標準にしてほしい。
板橋区で駅から遠いんだから5000万は高い。
666: 匿名さん 
[2014-04-17 20:34:35]
イースト70平米で低階層は5000万円以下でした
667: 匿名さん 
[2014-04-17 21:24:02]
土地は激安だったという意見もあります。

やっぱり高かったのか・・・

駅からこの距離は遠いとは言えないのでは?
板橋テラスなら、徒歩2分。まだ売れ残っているらしい。

668: 匿名さん 
[2014-04-17 22:47:18]
住友のマンションはパウダールームがとても狭い造りですが、ここもシティテラス加賀のように狭いのでしょうか?

駐車場はタワー式と聞きましたが、修繕費が機械式より高いのかも気になります。
669: 匿名さん 
[2014-04-17 23:45:40]
ボリュームゾーンは4500万でしょ じゃないとオオコケですよ
670: 匿名さん 
[2014-04-18 01:24:53]
まぁ4700万円ぐらいかな。さすがに小豆沢だからね。これ以上はきついわ。立地がいいわけでもなければ
もともとの環境がいいわけでもないのに。
671: 匿名さん 
[2014-04-18 06:47:47]
モデルルームの画像が公開されていますが、ずいぶんオプションで着飾っているように感じました
実際のところはどうなんでしょう
672: 購入検討中さん 
[2014-04-18 12:56:26]
>No.667さん

土地代はアステラス製薬のHPにでてますよ。
かなりお高いかと。。。

https://www.astellas.com/jp/corporate/news/detail/post-123.html
673: 匿名さん 
[2014-04-18 17:10:23]
でも2011年って今より市況悪かったですよね
674: 匿名さん 
[2014-04-18 20:06:40]
>672

情報ありがとうございます。

私が知りたいのは、他のマンションの土地と比べてどうなのかな、
ということ。それがわかれば、マンションの価格もある程度推測
できるような気がするのです。安くないのは間違いないですね。
相当高くなりそうという気はしています。
675: 匿名さん 
[2014-04-18 20:11:17]
人によって評価は違うんでしょうが、立地はいいと思う。

大通りから入っている、駅から10分以内、三田線は都心に行くのに
便利、周囲に嫌悪建築物がない、大型スーパーが複数ある。これ以上
何が欲しい? 現地に行ったことがなくて書いてんじゃないの?
676: 匿名さん 
[2014-04-18 20:41:42]
まだ現地には行っていないので、教えて頂きたいのですが、主婦としてはスーパーが近くにあるのがとても大事なので、大型スーパーはどんなスーパーがあるのですか?
ライフやサミットですか?
677: 匿名さん 
[2014-04-18 21:22:45]
セブンタウンですよ ホームページにも詳細ありますよー
678: 匿名さん 
[2014-04-18 22:05:17]
複数あるとありますが他にもありますか?
679: 匿名さん 
[2014-04-19 01:19:50]
セブンタウンの中にあるイトーヨーカドーは普通のヨーカドーではなくて、平屋建ての「食品館」です。
大型スーパー(GMS)ではありません。
その代わり、食品館の隣にビバホーム、無印良品、ユニクロ、赤ちゃん本舗などがあるという事です。
近所にも大型スーパー(GMS)は無いでしょ。
行った事ない人に誤解を与えるような書き込みはダメですよ。
680: 匿名さん 
[2014-04-19 01:19:53]
ほかにもライフ、マルエツなんかもあります。
681: 匿名さん 
[2014-04-19 02:04:58]
マルエツって赤羽台の?
もはや板橋区じゃなくて北区じゃん・・って思ったら、セブンタウンよりマルエツの方が近いかも。
近い近いって言ってるスーパーが徒歩何分とか、半径何メートルとか書いてないのがミソだね。
徒歩10分以上かかるのは決して近いとは言えないよ。
682: 匿名さん 
[2014-04-19 02:30:12]
徒歩10分圏内にあるスーパーは東武ストア、サントク、ハナマサ、いなげやの食料品スーパーだけでしょ。
683: 匿名さん 
[2014-04-19 02:45:56]
このエリアの人達は車が基本なので、セブンタウンいったりララガーデンいったりしますよ。
何をするにも基本車です。最近はコストコにいく人多数です。土日にいくと絶対誰かと合いますし。
684: 匿名さん 
[2014-04-19 02:55:08]
車を使って大型スーパー行けると言うんなら、埼玉県側のショッピングモールが色々あるから追加したら?
でもそしたら板橋区に住まないでも埼玉県でもいいんじゃない?って事になるから、ここでないとダメだという決定的な物で推さないとね。
685: 匿名さん 
[2014-04-19 03:13:34]
>>684
埼玉側のほうが意外に高いんですよ。川口とか浦和とかはここより高いの。
板橋、しかも小豆沢はね、なにもないから。はま寿司に群がるぐらいにね
686: 匿名さん 
[2014-04-19 03:25:49]
はま寿司どこにあるの?
687: 匿名さん 
[2014-04-19 03:53:49]
はま寿しは徳丸にあるから、小豆沢の「無添くら寿し」の間違いじゃない?
688: 匿名さん 
[2014-04-19 04:02:32]
だよね、ここ検討してる人には関係ない店だねむしろLaLaガーデンの方が使い勝手良いかも
689: 匿名さん 
[2014-04-19 04:10:49]
LaLaガーデンって川口のだよね?
小豆沢の住民からすると、LaLaガーデンと言えば赤羽のアーケード商店街が先に思い浮かぶかも(笑)
690: 匿名さん 
[2014-04-19 04:19:01]
ごめんごめん紛らわしくて。 食料品などは近場で済むけど衣料品などはネットか車が必要な地域であるのは確かだね。 あとは飲食店も
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる