<ウエスト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-10
交通=都営三田線本蓮沼駅から徒歩9分、志村坂上駅から徒歩8分
総戸数=456戸
間取り=2LDK~4LDK、57.2~88.4m2(TR含む)
入居=2015年7月下旬予定
<イースト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-15-1
交通=本蓮沼駅から徒歩11分、志村坂上駅から徒歩10分
総戸数=165戸
間取り=2LDK~4LDK、62.22~87.05m2(TR含む)
入居=2015年4月上旬予定
売主=住友不動産
設計・施工=大林組
管理=住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2013-09-18 12:14:11
SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地
61:
匿名さん
[2013-10-29 11:06:37]
|
||
62:
匿名さん
[2013-10-29 11:18:12]
>>55
浮浪者かどうかは知らないけど ここら辺結構変な方見かける おばあさんでも 自転車フラフラ乗ってる時点で危ないんだが 横をすり抜けて行くと 危ないだの、私が通ってるのに通るなとか 蛇行運転お婆さんよけるために右側とおると 自転車は左通行よそんなことも守れないのか! と、自分が道の真ん中で蛇行運転してるから後ろでみんな困ってるのに… 不条理なことを大声で怒鳴り散らすおばさんもいる あと、学校からの要望で教育委員会のメール登録してるんだが ほぼ毎日のように不審者情報が届く。 正直、小学生でも公園とか子供達だけで遊ばせるのは怖い。 |
||
63:
匿名さん
[2013-10-29 11:55:05]
あんまり変な人見たことないけどなぁ
俺が男だからか 変な人も自分より弱い相手にそういうことしてんだろうな |
||
64:
ご近所さん
[2013-10-29 13:44:17]
私もメール登録してますけど、不審者発生場所は中台や舟渡等、坂の下の地域か、東上線沿線です。
志村坂上の不審者情報は、まだ一度も受け取った事がないので、この辺りはまだ安心です。 ただ、すぐ北区なのですが、西赤羽等は治安が悪いと聞きますので、治安が悪い地域に挟まれた土地という感じです。 志村四小も志村二中も悪い噂はききません。 ここが出来たら確実に定員オーバーになりそうですが。。そういう時はどうなるのでしょうね。 うちはこれから小学校なので、気になります。 |
||
65:
匿名さん
[2013-10-29 21:59:20]
|
||
66:
匿名さん
[2013-10-31 11:24:30]
商業施設欲しいな…
|
||
67:
匿名
[2013-10-31 17:37:41]
>>64
来てますよ。この辺の不審者情報も。 中台、舟渡?そんな情報きてませんよ。 まあ、どちらにせよ どこどこだから出る どこどこだから大丈夫とはありません 基本的に多い地域には変わりないので気をつける必要はあります。 あと、こういった大型のマンションができると 近隣巻き込んで学区変更が起きます ここは今のところの学区だとしても変更がある場合があります 例えば、スミフで言うと シティテラス板橋蓮根は 出来る前はその地域は板橋で一番大きな小学校である 志村第六小学校が学区でした ですが、シティテラス板橋蓮根ができたことで 近隣地域を巻き込んで、蓮根小へと変更になり 近隣の人がかなり嫌がられてました。 志村第六は人数も多いので学区外だとなかなか入れないこともあるので… まだ、わからないでしょうが ここも、これだけの規模なので 学区変更が起こりうるとおもいます 確か、加賀のスミフ物件も 当初は、評判の良い小学校が学区内だったけど 加賀マンションができたことによって学区変更になって 当初の学区の小学校に入れなさそうだと話が出てました。 |
||
68:
匿名さん
[2013-11-05 15:39:52]
販売価格いつでるのでしょう?
|
||
69:
匿名さん
[2013-11-06 00:00:56]
モデルルーム1月予定とあるので来年かもしれませんね
|
||
70:
匿名さん
[2013-11-06 22:37:40]
保育園は全然入れそうにないですね。
|
||
|
||
71:
匿名さん
[2013-11-06 22:57:18]
うちは、4年待機児童で待ってましたが
全く入れず、このままでは子供が可哀想なので 幼稚園に入れた口です。 |
||
72:
匿名さん
[2013-11-08 07:43:23]
そうですよね。
私も全く入れずどうしようか迷っています。 今は仕事をしているので仕事を変えなきゃいけなくなってしまうので… |
||
73:
匿名さん
[2013-11-08 08:07:12]
すでに働いてる方は結構入れやすいですが
生活のために働き始めたくても 子供を預かってもらえるところがなくて働きに出れない方もたくさんいるんですよね。 我が家は私も主人も実家が遠方の地方だったので 頼れる人もいなくて…さらに病気治療もあり 毎日、子供連れて大学病院… 生活が大変なのに働けない、不親切な街だなと思ったことがあります。 でも、保育園以外では子育てには手厚い援助があるのも事実ですが 差が大きいんですよね |
||
74:
匿名さん
[2013-11-08 22:25:24]
No.73さん
私も共働きのためもし入れなかったらどうしようか迷っています。 保育園以外の手厚い援助とはどのようなものがあるのですか? |
||
75:
匿名さん
[2013-11-08 23:05:39]
>>74
医療費免除はもちろんのこと 以外と知られてないのが私立幼稚園に入れた際 年に2回ほど手当が区から降りるんです。 これが世帯数によりますが結構な額で 幼稚園代の本文以上は返ってきました 収入が多い人でも一定のある程度の金額が必ずもらえてましたし 母子家庭とかとなると、実際の幼稚園にかかった額以上が返ってきていたりもあったと聞きました。 あとは、医療費免除もどの区もまだやっていない時に板橋区は率先して取り入れていましたし 就学児の女の子対象に子宮頸がんワクチン無料化も確か率先して取り入れられてました。 他の区の友達のところはまだ有料でしたが 同時期にはうちの子は無料で打ててました。 なにより、子供に対する手厚い援助を率先して取り入れられてましたね。 だからか、転居してくる子持ち家族が増え、保育園の待機児童の数が半端なく多くなったのかもしれませんね。 |
||
76:
匿名さん
[2013-11-09 07:41:32]
そうなんですね。
率先して取り組んでくれることは嬉しいですよね。 後は今の待機児童に対しても率先して取り組んでくれればいいのですが。。 まだまだ今からの状況を考えるとこれからの何年かは無理そうですよね。 |
||
77:
匿名さん
[2013-11-09 10:17:36]
結構、保育園はここ数年で新しくできてるんですが
それでも補えないんですよね… 保育園をまかなえるほどの広さのある土地と建物の敷地とがない状態らしいです。 分譲タイプの大型マンションなどで保育園がつくというのもありますが そのほとんどが私営ですし… もう、うちは孫が産まれない限り縁はないですが 改善されるといいですよね |
||
78:
購入検討中さん
[2013-11-09 12:23:23]
三田線の混雑必至。
|
||
79:
匿名さん
[2013-11-09 15:31:31]
三田線はどの線より空いてますよ。
|
||
80:
匿名さん
[2013-11-09 16:26:55]
最近は、沿線のマンションラッシュで三田線は混雑傾向です。
特に志村三丁目からはかなり乗ってきます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それは知ってます。
だから、その有名な先生はどっちですか?ってこと