住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-06 17:33:17
 


<ウエスト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-10
交通=都営三田線本蓮沼駅から徒歩9分、志村坂上駅から徒歩8分
総戸数=456戸
間取り=2LDK~4LDK、57.2~88.4m2(TR含む)
入居=2015年7月下旬予定

<イースト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-15-1
交通=本蓮沼駅から徒歩11分、志村坂上駅から徒歩10分
総戸数=165戸
間取り=2LDK~4LDK、62.22~87.05m2(TR含む)
入居=2015年4月上旬予定

売主=住友不動産
設計・施工=大林組
管理=住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2013-09-18 12:14:11

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地

379: 匿名さん 
[2014-02-04 00:07:57]
377さんも少しは勉強されたら?

ここは高級スペックマンションですから5000万円位ならお買い得だと思いますよ。

抽選は間違いないでしょうから、早めに希望の部屋を押さえるべきですね。
380: 匿名さん 
[2014-02-04 00:43:05]
志村坂上は中山道の西も東も工場地域だから、どっちもどっちだよ。
昔に比べるとだいぶ減ったとは言ってもまだ残ってるし。
なのに高級な地域と言えるのか?って話。
なぜか北区の赤羽側に入った途端に工場が無い印象だけど。

何か間違った事言ってるかな?
381: 匿名さん 
[2014-02-04 00:53:11]
準工業地域だったな。
セブンタウンは昔はニッケ(日本毛織)の工場だったっけ?
志村坂上全体はトッパンのお膝元、城下町。
382: 匿名さん 
[2014-02-04 01:05:53]
>>379
板橋のスミフを見てたら抽選なんて考えられない…
383: 購入検討中さん 
[2014-02-04 18:40:52]
板橋に、三井さんや野村さんが来たときには、凹レス全然なかった。
最近多くなりましたね。
プラウド購入して、ここは子供に買う予定です。
384: 匿名さん 
[2014-02-04 20:50:22]
ここ数年の住友価格の傾向では
板橋の立地で抽選はないよなぁ。

もし5000〜6000万なら、
結局何年で完売できるか?ってところに注目かな。
ガーソサは完売まで5年だっけ?
ここは、それ以上かもしれないね。

あんまり販売価格が高くて売れ残りが長く続くと、
近隣のスミフはテナントがないからいいけど、
ここはマンション内のテナントの経営が持たないかもなぁ。
もしくは、テナントの入居がかなり遅れるかもね。
385: 周辺住民さん 
[2014-02-04 23:11:42]
>375、377さん
物資や人件費の高騰とか世間の動きから見直した方がいいですね。

小豆沢は非常に住みやすい町です。
バスも便利で買い物も不自由しないですし!

【一部テキストを削除しました。管理担当】
386: 匿名さん 
[2014-02-05 09:06:24]
材料費や人件費の高騰は確かにあるけど、それでも高いよね。
この価格で600戸も売れるのか?って気がする。

ただ、高値設定でも住友は値下げしないから安心感はあるかな。

>384と同じく、どの程度で完売か気になるところだね。
387: 契約済みさん 
[2014-02-05 11:18:10]
抽選なんてあるわけない。

最上階のプレミアム物件ぐらい
でしよ。住友は即日完売なんて
狙ってない。それこそ3年かけ
て売ってくる。値下げもしない。

ようは買った人は割高物件を
買った事実だけ。
388: 匿名さん 
[2014-02-05 11:25:56]
契約済みって…
389: 匿名さん 
[2014-02-05 11:35:57]
割高物件かどうかなんて、どうでも良くない?
良く考えて、気に入って買うならその人にとっては最高の買い物。

気に入らない割安物件を買うくらいなら、多少高くても自分にとっていい物件を購入したい。

金額じゃなくて、この物件の何が良さそうに感じられて、何が悪そうに感じたかを聞きたいわ。
395: 購入検討中さん 
[2014-02-07 21:16:10]
荒れてるっていうか住友はまたやりやがったか?って思ってるだけでしょ。

ガーソサから始まって加賀、テラス&レジデンス、蓮根と売れ残り兄弟ばっかり抱えてるのに懲りずに高値を吹っ掛けてきてるんだから。

70㎡で5000~6000万なんて舐めきってるじゃない。完売までガーソサを抜く期間を要するだろうね。
398: 匿名さん 
[2014-02-08 23:31:55]
最高級仕様だから5000万円台なら十分に安いと思いますよ。
既に購入希望者が沢山いるみたいなので、早めに希望の部屋を押さえにかかった方が良いかも。
まずは要望書を出して、後から被らないように先手で牽制でしょうね。
営業さんを見方につけるのもポイントですね。
400: 匿名さん 
[2014-02-09 16:00:09]
某マンションマニアは野村には板橋に都心仕様のプラウド出せって言うけど
こうやってスミフ価格ならどうせ文句言うんだろ
仕様も高くて立地も良くて安いマンションなんてあるわけないだろ
価格高くしたら買える層が少なくなるぐらい分かるだろ

【テキストを一部削除しました。管理担当】
401: 購入検討中さん 
[2014-02-09 19:20:35]
いやー、
ここって、最高級仕様なんですか!?
タワーではなくてこれだけの規模なので、
高級仕様かとは思いますが、、、

来週末に行って話を聞いてきます。

後でレポりますね。


402: 匿名さん 
[2014-02-09 23:50:51]
タワーならば最高級と思う方が今どきいるとは驚きです。

営業さんにしっかり教えていただいた方がいいですね。



404: 購入検討中さん 
[2014-02-10 22:45:36]
マニア氏は結構的確なこと言ってるとは思うよ。
実際に仕様もよくて適正価格だったライオンズ志村坂上レジデンスや仕様はイマイチだったけど価格は割安だったディアージュのことは褒めてるし。
405: 購入検討中さん 
[2014-02-11 01:09:46]
正直外観だけでいうと逆梁アウトフレームのオーベルのほうがお金かかってるよ。
オーベルとスカイティアラどちらかは購入する予定だけど、価格が同じならオーベルを選ぶな。
406: 匿名さん 
[2014-02-11 01:45:23]
うちは、断然こっちですね。ってか、比較対象にもしてないというかならないというか…
407: 匿名さん 
[2014-02-11 01:51:18]
>>404
前はあんなに毒舌だったのに
最近は押して褒めてばかり
何かあったのかは知らないけど…

嫌いじゃないが
宣伝まがいな書き込みが多いのがなんだかなと思う
408: 匿名 
[2014-02-11 20:19:17]
これから進むコストアップは考えず、妥当な坪単価180
地域のランドマークとなることを加味しても200届くかどうか。
70平米5千万なら単価230、6千万なら280。
平均単価としては、無理ありすぎ。そういう価格帯の部屋がいくらかあるのは、
もちろん想定されるけど。
410: 物件比較中さん 
[2014-02-14 11:53:52]
ここは、スカイティアラの掲示板なのに、オーベルの宣伝ばかりですね…
ちょっとウザいですね!!
ご自分の掲示板で、やって欲しいですね!!
411: 匿名さん 
[2014-02-14 13:23:03]
つーか間取りの人のブログの人の方がフラットでとても参考になるよ
私怨みたいなことは書かないし
ここは床暖房なんてよりももっと仕様とか全体図とか見せて欲しい
412: 匿名さん 
[2014-02-14 15:11:11]
スミフは時価って書かれてますけど本当ですかね
413: 匿名 
[2014-02-14 21:21:53]
すみふは値引きしない=定価がないから値引きはあり得ない
というカラクリですかね。
うちは値引きしませんから、の意味がだいぶ変わってきてしまいます・・・
414: 匿名さん 
[2014-02-14 21:54:30]
全体の価格表を貰えば済む話。価格が時価なんてありえない。
415: 匿名さん 
[2014-02-14 22:08:04]
年収500万じゃここを検討する資格ないですか?
416: 匿名さん 
[2014-02-14 23:56:28]
何か、タイトルにアステラス製薬跡地とありますが、工場の跡地なんですかね。
工場の跡地となれば、広大な跡地なんでしょう。
私の近所にも工場跡地に住宅が200戸建っています。もうすっかり団地になりました。
昔、ここに工場があったなんて思えません。
風景も段々に変わっていくんですね。
417: 匿名さん 
[2014-02-15 00:38:56]
>>415
年収500だったら3000万以内でないとキツくない?
郊外もしくは都内なら中古
あるいは、中小の狭い部屋でないと…って感じかな。
ここは、狭くでも4000万超えるような噂を聞いてるからなぁ。
資格云々は関係ないと思うが
無理のない範囲にしていないと
後に生活苦になるよ。
税金とかも出てくるからさ。
できるとしたら
頭金しっかり入れるか
共働きなら共同名義にするかだね。
ただ、共同名義にしておくとリスクもあるから
基本無理のない範囲でとしか言えないと思う。
418: 匿名さん 
[2014-02-15 00:43:25]
>>414
だよね。
もし、そんなことしたら、売れ残り歴ガーソサ超えるよ。
材料費人件費高騰が続けば続くほど高くなるわけで
そんなことしてたら古くなれば古くなるほど高くなる。
買いてがつかなくなるよ。
419: 匿名さん 
[2014-02-15 01:34:57]
じゃあの人嘘ついたのか
420: 匿名さん 
[2014-02-15 01:40:14]
この立地なら坪150がいいとこでは?
421: 購入検討中さん 
[2014-02-15 10:41:32]
住友不動産が全戸分の価格表くれると思う?(笑)
422: 匿名さん 
[2014-02-15 11:59:23]
くれないよな
423: 匿名 
[2014-02-15 19:33:13]
だから、この会社は時価はあり得るだけに嫌なんだよね。
気にならない人もいるのだろうけど。
424: 匿名 
[2014-02-15 19:37:51]
>>418
売れなければ、時価水準を下げるでしょ。
定価を示してないから、値引きしたことにはならないと主張できる。
そういう懸念の話かと。
425: 購入検討中さん 
[2014-02-15 21:45:07]
424の言うとおり。
だいたいの全体の金額は発表するけど、個別の部屋の価格はなかなか掲示しないということ。
4500万の部屋があったとしても、5000万円でも買える人には5000万円にしちゃうということ。
426: 匿名さん 
[2014-02-15 22:30:14]
4000万の予算なら4000万にしてくれるのか。
予算は少なく書かないとダメって事?
427: 匿名 
[2014-02-15 22:59:38]
ここまで読んで、本気でそう思うの?
まあ、安く買えるといいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる