<ウエスト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-10
交通=都営三田線本蓮沼駅から徒歩9分、志村坂上駅から徒歩8分
総戸数=456戸
間取り=2LDK~4LDK、57.2~88.4m2(TR含む)
入居=2015年7月下旬予定
<イースト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-15-1
交通=本蓮沼駅から徒歩11分、志村坂上駅から徒歩10分
総戸数=165戸
間取り=2LDK~4LDK、62.22~87.05m2(TR含む)
入居=2015年4月上旬予定
売主=住友不動産
設計・施工=大林組
管理=住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2013-09-18 12:14:11
SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地
361:
匿名さん
[2014-01-29 12:04:03]
品揃えは断然前野町だね
|
||
362:
匿名さん
[2014-01-29 13:18:50]
品揃えだと前野町、セブンタウン、赤羽の順といった感じでしょうか
|
||
363:
購入検討中さん
[2014-01-29 19:49:09]
マジレスすると、やっぱりマンションは、三井三菱住友じゃなきゃ、売るとき貸すとき安くなるよ。
経験者は語る。 |
||
364:
匿名さん
[2014-01-29 20:12:36]
自分も経験あるけど中古で出す時貸す時、デメ名は全く関係なかったよ。ようは立地と部屋の広さと築年数とデザインが重要でして、デベで査定が変わりませんでしたし、見学に来られる人も気にされてませんでした。
|
||
367:
匿名さん
[2014-01-30 08:54:46]
三井や野村の物件が近くにできた時は特にこのスレに変化なかったのに
急に最近ネガレスが来るようになってきた… |
||
369:
匿名
[2014-01-30 11:47:28]
ここはスーパー入るのですか?
|
||
370:
匿名さん
[2014-01-30 11:50:19]
賃貸は、デベ名関係ないのは本当。
しかもスミフは、余るとデベ自ら貸し出すから、短期で貸し出す可能性がある人には競合するので不利。 |
||
371:
匿名
[2014-01-30 12:24:14]
スミフのどこマンションで自ら貸し出しているの?
知らんかったわ。 オーベルさん、どこどこ? |
||
373:
購入検討中さん
[2014-02-03 17:10:03]
案内会行って来ました。
まだ価格が不明との事でしたが、、、 模型は凄かったですね。 あんなのが建つのかと思うと、 一検討者としてはワクワクしました。 行かれた方いますか? |
||
374:
物件比較中さん
[2014-02-03 21:04:26]
行きました。ただ板橋区で、駅から10分で5000〜6000万円台って周辺のマンションに比べて割高だと感じました。
この辺りでこの金額って、妥当ですか? しかも駐車場がタワー式。あれだけ広い敷地があるので、自走式を期待していたのですが、残念です。 |
||
|
||
375:
周辺住民さん
[2014-02-03 21:24:14]
志村坂上徒歩10分だと、坪単価200万くらいが最近の相場かと思います。
70平米で4500万くらいを超えれば割高じゃないでしょうか? |
||
376:
匿名さん
[2014-02-03 22:18:28]
>>374
志村三丁目で他物件ですが5000万〜6000万の物件がありましたよ。ただ、一部ですが。高級マンションと位置付けられてるマンションですが。ここも、高級なので妥当では? |
||
379:
匿名さん
[2014-02-04 00:07:57]
377さんも少しは勉強されたら?
ここは高級スペックマンションですから5000万円位ならお買い得だと思いますよ。 抽選は間違いないでしょうから、早めに希望の部屋を押さえるべきですね。 |
||
380:
匿名さん
[2014-02-04 00:43:05]
志村坂上は中山道の西も東も工場地域だから、どっちもどっちだよ。
昔に比べるとだいぶ減ったとは言ってもまだ残ってるし。 なのに高級な地域と言えるのか?って話。 なぜか北区の赤羽側に入った途端に工場が無い印象だけど。 何か間違った事言ってるかな? |
||
381:
匿名さん
[2014-02-04 00:53:11]
準工業地域だったな。
セブンタウンは昔はニッケ(日本毛織)の工場だったっけ? 志村坂上全体はトッパンのお膝元、城下町。 |
||
382:
匿名さん
[2014-02-04 01:05:53]
>>379
板橋のスミフを見てたら抽選なんて考えられない… |
||
383:
購入検討中さん
[2014-02-04 18:40:52]
板橋に、三井さんや野村さんが来たときには、凹レス全然なかった。
最近多くなりましたね。 プラウド購入して、ここは子供に買う予定です。 |
||
384:
匿名さん
[2014-02-04 20:50:22]
ここ数年の住友価格の傾向では
板橋の立地で抽選はないよなぁ。 もし5000〜6000万なら、 結局何年で完売できるか?ってところに注目かな。 ガーソサは完売まで5年だっけ? ここは、それ以上かもしれないね。 あんまり販売価格が高くて売れ残りが長く続くと、 近隣のスミフはテナントがないからいいけど、 ここはマンション内のテナントの経営が持たないかもなぁ。 もしくは、テナントの入居がかなり遅れるかもね。 |
||
385:
周辺住民さん
[2014-02-04 23:11:42]
>375、377さん
物資や人件費の高騰とか世間の動きから見直した方がいいですね。 小豆沢は非常に住みやすい町です。 バスも便利で買い物も不自由しないですし! 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
386:
匿名さん
[2014-02-05 09:06:24]
材料費や人件費の高騰は確かにあるけど、それでも高いよね。
この価格で600戸も売れるのか?って気がする。 ただ、高値設定でも住友は値下げしないから安心感はあるかな。 >384と同じく、どの程度で完売か気になるところだね。 |
||
387:
契約済みさん
[2014-02-05 11:18:10]
抽選なんてあるわけない。
最上階のプレミアム物件ぐらい でしよ。住友は即日完売なんて 狙ってない。それこそ3年かけ て売ってくる。値下げもしない。 ようは買った人は割高物件を 買った事実だけ。 |
||
388:
匿名さん
[2014-02-05 11:25:56]
契約済みって…
|
||
389:
匿名さん
[2014-02-05 11:35:57]
割高物件かどうかなんて、どうでも良くない?
良く考えて、気に入って買うならその人にとっては最高の買い物。 気に入らない割安物件を買うくらいなら、多少高くても自分にとっていい物件を購入したい。 金額じゃなくて、この物件の何が良さそうに感じられて、何が悪そうに感じたかを聞きたいわ。 |
||
395:
購入検討中さん
[2014-02-07 21:16:10]
荒れてるっていうか住友はまたやりやがったか?って思ってるだけでしょ。
ガーソサから始まって加賀、テラス&レジデンス、蓮根と売れ残り兄弟ばっかり抱えてるのに懲りずに高値を吹っ掛けてきてるんだから。 70㎡で5000~6000万なんて舐めきってるじゃない。完売までガーソサを抜く期間を要するだろうね。 |
||
398:
匿名さん
[2014-02-08 23:31:55]
最高級仕様だから5000万円台なら十分に安いと思いますよ。
既に購入希望者が沢山いるみたいなので、早めに希望の部屋を押さえにかかった方が良いかも。 まずは要望書を出して、後から被らないように先手で牽制でしょうね。 営業さんを見方につけるのもポイントですね。 |
||
400:
匿名さん
[2014-02-09 16:00:09]
某マンションマニアは野村には板橋に都心仕様のプラウド出せって言うけど
こうやってスミフ価格ならどうせ文句言うんだろ 仕様も高くて立地も良くて安いマンションなんてあるわけないだろ 価格高くしたら買える層が少なくなるぐらい分かるだろ 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
||
401:
購入検討中さん
[2014-02-09 19:20:35]
いやー、
ここって、最高級仕様なんですか!? タワーではなくてこれだけの規模なので、 高級仕様かとは思いますが、、、 来週末に行って話を聞いてきます。 後でレポりますね。 |
||
402:
匿名さん
[2014-02-09 23:50:51]
タワーならば最高級と思う方が今どきいるとは驚きです。
営業さんにしっかり教えていただいた方がいいですね。 |
||
404:
購入検討中さん
[2014-02-10 22:45:36]
マニア氏は結構的確なこと言ってるとは思うよ。
実際に仕様もよくて適正価格だったライオンズ志村坂上レジデンスや仕様はイマイチだったけど価格は割安だったディアージュのことは褒めてるし。 |
||
405:
購入検討中さん
[2014-02-11 01:09:46]
正直外観だけでいうと逆梁アウトフレームのオーベルのほうがお金かかってるよ。
オーベルとスカイティアラどちらかは購入する予定だけど、価格が同じならオーベルを選ぶな。 |
||
406:
匿名さん
[2014-02-11 01:45:23]
うちは、断然こっちですね。ってか、比較対象にもしてないというかならないというか…
|
||
407:
匿名さん
[2014-02-11 01:51:18]
|
||
408:
匿名
[2014-02-11 20:19:17]
これから進むコストアップは考えず、妥当な坪単価180
地域のランドマークとなることを加味しても200届くかどうか。 70平米5千万なら単価230、6千万なら280。 平均単価としては、無理ありすぎ。そういう価格帯の部屋がいくらかあるのは、 もちろん想定されるけど。 |
||
410:
物件比較中さん
[2014-02-14 11:53:52]
ここは、スカイティアラの掲示板なのに、オーベルの宣伝ばかりですね…
ちょっとウザいですね!! ご自分の掲示板で、やって欲しいですね!! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |