<ウエスト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-10
交通=都営三田線本蓮沼駅から徒歩9分、志村坂上駅から徒歩8分
総戸数=456戸
間取り=2LDK~4LDK、57.2~88.4m2(TR含む)
入居=2015年7月下旬予定
<イースト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-15-1
交通=本蓮沼駅から徒歩11分、志村坂上駅から徒歩10分
総戸数=165戸
間取り=2LDK~4LDK、62.22~87.05m2(TR含む)
入居=2015年4月上旬予定
売主=住友不動産
設計・施工=大林組
管理=住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2013-09-18 12:14:11
SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地
21:
匿名さん
[2013-10-06 16:34:00]
|
||
22:
匿名さん
[2013-10-06 16:53:59]
スミフは売れ残りも資産、竣工前完売なんて論外という戦略ですから
同じエリアでも土地取得できればガンガン建築しますよね。 埋立地は大地震にとって未知の部分が多すぎるので免震でもちょっと怖いです。 |
||
23:
匿名さん
[2013-10-06 16:57:33]
安めでお願いします
|
||
24:
匿名さん
[2013-10-06 17:03:26]
板橋区は都心に乗り換えなし30分以内で行けて三田線は通勤時もそれほど混まない。
地盤も安心。病院も山ほどある。 こんな条件のいい場所は他にないよ。 住友もそれに気づいてる。 |
||
25:
匿名さん
[2013-10-06 17:20:39]
>21さん。
なるほど。たしかに相場をリードできるくらいの供給量かもしれませんね。多少の供給過多でも利ざやは残るっていうことでしょうか。でも、正直、スミフ物件には立地にあまり魅力が感じられないというか、どこかで無理しているものが多い。だから物件あたりの戸数が多くなって、供給がだぶつく原因になっているのじゃないだろうか。どういうからくりなのかわかりませんが、こういう売り方でなぜペイしているのか、素人には不思議です。 あと三田線はそろそろ8両編成にしてもらわないと。言われるほど空いてません、最近は。 |
||
26:
匿名さん
[2013-10-06 17:38:15]
あと思うのは、一時的な活況でマンションが売れているようですが、人口も減っていくわけだし、リセールバリューにはあまり期待できなくなるのではないかと思います。でも30代で家を購入して一生住み続けるというのも非現実的なプラン。初めて購入する場合には、資産価値のことをよっぽど考えないと。完成在庫を何年も売り続けているようなマンションでは、中古に出すのも難しくそうです。実際そういう物件が三田線沿線以外にも23区内にいくつかありますね。
|
||
27:
匿名さん
[2013-10-09 15:46:35]
製薬会社跡地って、土壌汚染とかどうなんでしょう?
|
||
28:
匿名さん
[2013-10-09 17:45:52]
ここ安かったら検討したい
財閥でスーパーゼネコンの物件ってなかなかないよね 湾岸の方行くと結構あるけど… 免震かなぁ 後はもうちょっと街が発展してくれれば |
||
29:
匿名さん
[2013-10-09 17:49:45]
|
||
30:
匿名さん
[2013-10-09 20:29:54]
板橋タワーくらいしか思いつかない
しかもペンシルだし 他ありましたっけ? |
||
|
||
31:
サラリーマンさん
[2013-10-09 23:42:09]
周辺地域で最高級クラスになる予定だそうです。(最多価格帯は、5,500万ぐらいかな?)
跡地は、入札でぶっちぎりに高い値段で買ったようですよ。 |
||
32:
匿名さん
[2013-10-10 00:03:36]
やっぱり高めですか…
戸数多いしゆっくり検討しよう |
||
33:
匿名さん
[2013-10-10 02:38:20]
|
||
34:
匿名さん
[2013-10-10 06:49:33]
近くのスミフ物件メガシティが、中古でも高値で取引されているよね
強気の値段にするのか、常盤台で懲りて普通の値段に抑えるのか、どうなるのかな |
||
35:
匿名さん
[2013-10-10 10:25:16]
志村坂上、本蓮沼のあたりって意外に雰囲気いいですよね。中山道沿いは電線電柱ないですし。高速が上を走ってる246や甲州街道沿いなんかより僕は好きですね。他のスレで言われてるように、なんで板橋ってそんなにイメージ悪いのかなって思っちゃいます。
|
||
36:
匿名さん
[2013-10-10 11:26:08]
常盤台や成増なんかが有名ですが
大きな駅もシンボルのような建物も少ないですし イメージがわかない人も多いのではないでしょうか もうちょっと電車乗り入れとかしてくれないかな… ただ本蓮沼も志村坂上もいい街だと思いますが 17号沿いの両駅の間にある落書きだらけの建物は早く取り壊した方がいいと 前を通るたびに思います |
||
37:
匿名さん
[2013-10-10 14:13:04]
>>35
雰囲気的には坂の下が良いなと思います。 高台にあるのは良いことですが ごちゃごちゃ密集しすぎてる上に 中山道の廃棄で薄汚れた建物ばかりだなと思う。 確かにあの落書きの建物は目につきますね。 でも、個人の所有物なので他が口は出せないんですよね。 |
||
38:
匿名さん
[2013-10-10 15:29:53]
ああいうのってなんで放置されてるんでしょうか
相続の問題なのかなんだか… あそこだって更地にすれば買い手か借りていると思うんですけど… |
||
39:
匿名さん
[2013-10-10 16:00:16]
というか、以外遠くに住居があり住んでる場合もあるかも。
確かに、個人のものなので、誰かしら権利を持ってるであろうけど 取り壊したりする費用もかかりますからね。 あとは、身寄りのない方の持ち物で 入院または施設に入られてるとか あくまでも憶測ですが 何も手をつけなれないで置いてあるにはそれなりの理由があるんでしょう。 たど、1件だけでなく、2.3件似たのが連なってましたよね? |
||
40:
匿名さん
[2013-10-10 16:01:16]
以外遠く→以外と奥
すみません |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>板橋区内の三田線はスミフに支配されそうな勢い
住友は意図的にやってるでしょうね
これだけ戸数があれば
・エリアの相場を決められる
・管理業務も効率的になる(=利益が大きくなる)
・中古流通でも主導権を握れる