住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-06 17:33:17
 


<ウエスト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-10
交通=都営三田線本蓮沼駅から徒歩9分、志村坂上駅から徒歩8分
総戸数=456戸
間取り=2LDK~4LDK、57.2~88.4m2(TR含む)
入居=2015年7月下旬予定

<イースト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-15-1
交通=本蓮沼駅から徒歩11分、志村坂上駅から徒歩10分
総戸数=165戸
間取り=2LDK~4LDK、62.22~87.05m2(TR含む)
入居=2015年4月上旬予定

売主=住友不動産
設計・施工=大林組
管理=住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2013-09-18 12:14:11

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地

82: 匿名さん 
[2013-11-09 21:51:13]
満席、つり革全部使用、ドア口二人を100%乗車率だという前提で電車一両の定員100%が150人とすると、三田線は6両編成だから一編成あたり900人ぐらい。7時台には上り電車が17本走っているから、混雑率が140%とすると、1時間で21420人。混雑率150%なら22950人だから、1530人の差。このマンションの世帯数が600として、各世帯から1名ずつ計600人が7時台の上りに乗ったとしても混雑率上昇圧力は小さい。
たしかに三田線沿線にはマンションが増えているけれど、混雑率が劇的に変わるほどに通勤・通学人口が増えているわけではないとこのざっくりした数字からは思ってしまう。ちなみに混雑率150%とは肩が触れあうくらいで新聞は楽に読める程度。いま、三田線は145%ぐらいらしい。
83: 匿名さん 
[2013-11-09 22:45:51]
西武新宿&山手線で通勤してたときは毎日地獄。
まあ、何年も通勤すれば慣れちゃうけど
あの、通勤には戻りたくないなぁ…
妊娠してる時ぎゅうぎゅう詰めで流産しかけたことあるし
三田線沿線に志村三丁目前後に越して来た時
ラッシュ時でも毎日座れてなんて天国なんだ!って思ったね。
すぐは座れなくても巣鴨で座れるし。
ラッシュ時でもそんなぎゅうぎゅう詰めってことは最近でもないよね。
84: 匿名さん 
[2013-11-10 14:57:46]
でも、調べてみるとスミフだけですでに1000戸ぐらい沿線に供給があるんだよね。そうすると、やっぱり混んできたなあという実感も間違ってはいないか。
85: 匿名さん 
[2013-11-10 20:16:52]
そのほとんどのスミフが売れ残ってます。
87: 匿名さん 
[2013-11-11 00:40:17]
三田線八両化は、東急目黒線次第だって他のスレで見たことがある。目黒線ではその準備を進めているらしいから、実現すればいいね。
88: 購入検討中さん 
[2013-11-13 09:51:27]
本蓮沼の駅周辺がなんとも…。
89: 匿名さん 
[2013-11-18 09:52:59]
三田線は郊外の電車との接続がない分、他と比べて混雑していないという話は聞いたことがあります。
でも確かに最近、三田線沿線にマンションは増えていますし、
混雑具合は増しているような気もしますよね。
三田線はあと学生さんがすごく多いように感じます。
登校の時間帯は混みますね。
90: 購入検討中さん 
[2013-11-19 08:48:19]
特に白山で降りる学生が多い気が。
91: 匿名さん 
[2013-11-21 13:40:38]
わざわざ発表会するんですね
92: 匿名さん 
[2013-11-22 14:51:10]
マンションが増えれば、電車が込んでくるのは仕方がないのかもしれませんね。
それでも、増両の可能性があるのでしたら、まだ対策はできそうですね。
それよりも、この距離なら自転車を利用する人が多そうです。
駐輪場の確保の方が難しくなってくるのではないでしょうか?
毎月抽選とかになってくると、すごく嫌ですよね。
93: 匿名さん 
[2013-11-22 17:25:21]
ここが免震かどうか気になる…
94: 匿名さん 
[2013-11-23 19:05:16]
今日赤羽から坂上方面にバズでとおりましたが
ここって最寄りが坂上駅ですよね?

ここにできるんだって場所を始めて知りましたが
そこから坂上駅まで本当に徒歩8分なんでしょうか?
かなりの距離がありとてもじゃないけど8分で着くとは思えませんでした。
バスですら混んでないのに6分かかったんですから。

あと、周りは古びたアパート、団地が多く
環境があまり良くなさそうですね。
そこに、スーパーできるといってもちょっと辺鄙な場所だなと思いました。
95: 匿名さん 
[2013-11-24 11:39:54]
8分は無理。あくまで距離だけの計算でしょう。さびれた団地や小さな印刷、製本工場が多いのもここ一帯の特色。
96: ご近所さん 
[2013-11-24 21:54:58]
信号避ければ、8分で行けると思うけどね。
とにかく、今は店が少ない地域だから、今後どうなるかは未知数だね。
97: 匿名さん 
[2013-11-25 08:25:14]
絶対に行けませんね。8分じゃ…
昨日バスで赤羽から現地
現地から坂上駅同じ時間かかりました。

まあ、赤羽から歩いて帰れるのかもってのはメリットですね。
埼京線は最終が遅いので、あと、深夜バスも通るし。
ちょっと気になったので
ウォーキングがてら坂上から現地まで歩いてみました。
信号にほぼ当たらなかったのに
17分はかかりました
結構早めに歩いたはずなんですが
98: 匿名さん 
[2013-11-25 09:02:15]
よく分からんけど
バスで赤羽から志村坂上ってことは小豆沢通り通って駅行ったんじゃないの?
ここから志村坂上行くなら
福寿通りから17号で駅まで行って出口も違うんじゃないか?
さすがに普通に歩いて15分はかからないよ
99: 匿名さん 
[2013-11-25 12:42:07]
自分もたまに坂上の駅からここら辺まで歩くけど、信号にあんまり当たらずとも15分はかかりますよ。何で10分と表示が…。

まあ、表向きは80mを1分って計算してるものを提示してますからね。図面上での表示で、信号機、形状など含まれてませんし。実際に歩いて見ないことにはわからないと思います。80mを1分で歩くのには、男性が大股で早歩きまたは競歩ぐらいじゃないとたどり着けませんから、普通に歩くともっとかかることを想定するか、実際に歩いて見ないことには…。あと、近隣環境は特徴がありすぎるので、やはり現地見てからの検討が必要だと思います。
100: 匿名さん 
[2013-11-25 12:51:32]
えええ
じゃあ今日計れたら計ってみます
101: 匿名さん 
[2013-11-25 12:54:57]
現地案内図見たら17号は通らないのか…
102: ご近所さん 
[2013-11-25 22:31:57]
実際にやってみました。

8分59秒かかります。(Googleで計測してみても同じです。)
うそではないね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる