<ウエスト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-10
交通=都営三田線本蓮沼駅から徒歩9分、志村坂上駅から徒歩8分
総戸数=456戸
間取り=2LDK~4LDK、57.2~88.4m2(TR含む)
入居=2015年7月下旬予定
<イースト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-15-1
交通=本蓮沼駅から徒歩11分、志村坂上駅から徒歩10分
総戸数=165戸
間取り=2LDK~4LDK、62.22~87.05m2(TR含む)
入居=2015年4月上旬予定
売主=住友不動産
設計・施工=大林組
管理=住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2013-09-18 12:14:11
SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地
870:
匿名さん
[2014-05-01 20:49:14]
|
871:
匿名さん
[2014-05-01 21:40:43]
スミフとか関係なく被せられる。もちろん営業マンは被らないようにアレやこれやいって誘導はするが。言いなりになるか自分の希望で抽選覚悟でいくかは自分次第。なんかスミフ洗脳者みたいなのがこの掲示版にけっこういるよね。スミフだから無理とか。よくわからんが。
|
872:
申込予定さん
[2014-05-01 22:12:01]
|
873:
匿名さん
[2014-05-01 22:22:07]
早速出た(笑)有名って…
|
874:
匿名さん
[2014-05-01 22:41:51]
有名。
|
875:
匿名さん
[2014-05-01 22:57:13]
いずれにしても、このGWにどれだけ要望書が入るかが重要ですね。総戸数600戸以上であることを考えると、完売までは相当苦労する?
|
876:
匿名さん
[2014-05-01 23:25:46]
ここは名前もかっこいいし立地、設備もいいから瞬間蒸発な気がする。
|
877:
申込予定さん
[2014-05-01 23:26:00]
もうカラー選択の締め切りも近いし、抽選はないよ。そもそも1回目の要望書は4月末が期限だったしね。全くHPとかに載せないので、やり方がフェアじゃないけど、気に入って早くから何度もMRに行ってる人には良いよね。
|
878:
匿名さん
[2014-05-01 23:32:45]
5年後も垂れ幕かけて売ってるから、
焦らなくても大丈夫でしょう。 |
879:
匿名さん
[2014-05-01 23:35:50]
ウェストの東向きとかはかなり時間かかるよね。
|
|
880:
匿名さん
[2014-05-01 23:36:00]
学校の近くなのはいいけど子供達と奥さん達のたまり場になりそうですね、ここ。
|
881:
匿名さん
[2014-05-02 00:10:51]
モデルルームにほとんど人が来ないんだから5年で終わるかな?
ガーソサは7年掛かったね。 |
882:
匿名さん
[2014-05-02 00:20:40]
あんまり話題にならないけど、ここのサービスも見逃せないね。
洗濯サービスにネットスーパー受け取りに布団丸洗い、引越無料。 マンションってやっぱり戸建とかではない人数がそれなりにいるからこそできる こういう共用設備やサービスが充実してることが利点でもあるのでいいなって思います。 逆にこういうのがないマンションってただ集合住宅っていうデメリットだけがあって メリットが享受できないので残念ですがここはかなり気に入ってます。 |
883:
匿名さん
[2014-05-02 00:47:36]
そういうものをメリットとして感じられる人はいいけど、私には逆に大規模のデメリットに感じる。
大規模マンションを選択肢とすると、必ずコンシェルジュ的なサービスや無駄な設備がもれなくついてくるけど、通常の生活で何ひとつ必要がない。それらが本当に必要な人なんて購入者のほんの数%でしょ。大規模だからと言って無駄な設備を作ったり、無駄な管理費を使って欲しくない。強いて言えば、そんなものは作らずに、大規模のメリットを活かして、部屋の設備を充実させて、居住面積を広くして、販売価格を下げてもらった方が数倍良い。 |
884:
申込予定さん
[2014-05-02 01:10:12]
大規模のメリットは24時間常駐とか監視カメラの数とか細かい所にもあると思う。
確かに共用施設を減らして占有面積をできる限り増やしたり設備を向上して欲しいけど、そうすると価格に跳ね返るから難しい所もありますよね。 数%しか使わない設備って色々あるけど、ここはライブラリとかゲストルームとか高層階ラウンジとかの面積に繋がるものがない分いいんじゃないですかね。 |
885:
匿名さん
[2014-05-02 09:04:42]
ここは即完売目指してないよ。
住友のやり方は、売り急がず5年?かけて売るって日経新聞に出ていた。 前期最高益叩きだしていたから、相当体力のある会社だよ。 中小のデベなら無理な話。 オイラも欲しいが予算オーバー。 |
886:
ご近所さん
[2014-05-02 09:10:58]
5年後も垂れ幕って、どこの物件だよ。w
三井、三菱、住友の超大手デベで見たことないぜ。w 引渡し前と混同しているならまだしも、まぁ凹レスご苦労さん。♪ |
887:
匿名さん
[2014-05-02 09:31:58]
これだけの戸数だし24時間監視してくれる人いてくれた方が安心だな
|
888:
匿名さん
[2014-05-02 10:02:20]
大規模は安心だし設備がいいよね 割り勘だもん
|
889:
購入検討中さん
[2014-05-02 11:02:10]
常盤台の住友のマンションは完売まで7年かかったらしいけどねw
それでも平気な体力がすごい♪さすが財閥 |
要望書が、入ってない部屋にも、バラをつけて、煽っているのではありませんか