<ウエスト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-10
交通=都営三田線本蓮沼駅から徒歩9分、志村坂上駅から徒歩8分
総戸数=456戸
間取り=2LDK~4LDK、57.2~88.4m2(TR含む)
入居=2015年7月下旬予定
<イースト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-15-1
交通=本蓮沼駅から徒歩11分、志村坂上駅から徒歩10分
総戸数=165戸
間取り=2LDK~4LDK、62.22~87.05m2(TR含む)
入居=2015年4月上旬予定
売主=住友不動産
設計・施工=大林組
管理=住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2013-09-18 12:14:11
SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地
455:
匿名さん
[2014-02-24 23:48:46]
>>453建売ならね。注文だと無理だね。建売はリセールはほぼ考えられないよね。
|
456:
匿名さん
[2014-02-24 23:54:13]
販売が長引くのを覚悟の上でスミフは展開するんだろうけど、購入者は販売が長引けば長引くほどしんどいよね。
|
457:
購入検討中さん
[2014-02-25 00:26:28]
ちっちゃい会社みたいにすぐ値引きしないから、長引いても契約した
人にとっはいいんじゃないの。 |
458:
購入検討中さん
[2014-02-25 00:28:03]
ヴェレーナとか第一期に定価で買った人とか悲惨だよね。
|
459:
匿名さん
[2014-02-25 03:00:05]
>>457そんなことないよ。結構大変そうですよ。いつまでも住人で無い人が館内ウロウロされたり、口コミで色々言われたりと落ち着かないみたいだよ。すぐ値引きはなくとも最終的にはね…
|
460:
匿名さん
[2014-02-25 09:13:51]
スミフはほかと違って、すぐに売れると、値付けが甘かった、というマイナス評価を責任者が受けるらしいよね。
だから少しづつ売って2年ぐらいで完売になるようにするとか。 売る間に値上げすることもあるらしいけど、最初から地域一番ぐらいの高値で売っているということかな? |
461:
周辺住民さん
[2014-02-25 18:35:55]
ここ数年で建った野村のプラウドも高かったですよ。
5.000万超えなんてスミフ以外にもありますよ。 |
462:
匿名さん
[2014-02-25 18:56:04]
近年で言うと旭化成のマンションも6千万近い部屋が数個ありましたね。
即日完売してました。 高い部屋だからって売れないわけでは無いですが 個数があまりにも多かったらどうなんだろう。 |
464:
匿名
[2014-02-25 21:56:18]
てっぺんの数戸がということなら、6000でも7000でもいけるでしょうね。
プラウドの価格は平均の話ですか? そこが噛み合わないと、水掛け論になってしまいます。 |
465:
匿名さん
[2014-02-26 06:43:19]
そもそも、3LDKといっても、60平米台から80平米ぐらいまで色々あるし
間取りと面積がわからないと、評価できないよ とは言っても、最近、ジリジリとマンション価格が上がっている気がする |
|
466:
匿名さん
[2014-02-26 08:23:51]
建築材料費の高騰、人件費の高騰で高くなってるんだよ。
大手はまだ施工会社が決まっていいけど 中小は大変みたいだよ。 販売が始まってるのに施工会社が決まらず 着工ができず入居予定日が伸びまくってるところもある。 |
467:
匿名
[2014-02-26 21:33:33]
末端のリストラが進みすぎて、人が足りないのね。
熟練工も減ってるし、施工の質は確実に下がる情勢。 |
468:
購入検討中さん
[2014-02-27 08:50:17]
埼玉の方とかだと、大手デベでもゼネコンが知らないマンションもあるしね。
オーベルだって、大成建設じゃなくて大成ゆーれっくっていう賃貸マンション作るとこみたいだしね。 グループ会社でもそんなんだから、相当厳しい情勢なんでしょう |
469:
匿名さん
[2014-02-27 13:52:23]
468さんは本当に検討されてる方でしょうか?
かなりオーベルを意識されてるよう。 大成ユーレックの分譲マンション部門があり賃貸マンションとは部署が違うようです。 でも板橋区に何軒か賃貸マンションが建ってますが、不動産やさんに分譲かと思う客が問い合わせがあるくらい施工は評判いいようですよ。 それよりスカイティアラについて情報欲しい。 |
470:
匿名さん
[2014-02-27 16:40:15]
469の方がオーベル気にしてるみたいだが。
そもそも、オーベルのスレではここを意識してるようだけど ここはあっちを意識してません。 |
471:
匿名
[2014-02-27 19:09:56]
少なくとも私もユーレックという会社の分譲物件は記憶にないです。
だから悪いというのではないですが、オーベルはそこそこデベがチカラを入れてそうでは あるので、それでも中堅さえ引っ張って来れない調達市場の現状というのが、 垣間見られる気がしますよね。 ま、余談です。 |
472:
匿名さん
[2014-02-27 20:51:53]
オーベルのスレで見たけど
オーベルって業界トップ3に入ってるの? 聞いたことないんだけど。 |
473:
匿名さん
[2014-02-27 23:09:38]
オーベルはコストダウンする時は思いっきりするから嫌だ。
数年前に北赤羽方面で分譲したマンションを見たけど、 駐車場や駐輪場が外部からダイレクトアクセス出来ちゃう作りだった。 新築分譲マンション色々見たけど初めてだったよ・・・ |
474:
匿名さん
[2014-02-28 07:13:44]
浮間舟渡の三井も、駐車場ダイレクトアクセスでしたよ
|
476:
匿名さん
[2014-03-01 14:07:06]
469ですが、私はオーベルの関係者ではなく、板橋区内に住んでる者です。
スミフは北海道道庁近くのマンションでも色々あるよう。 |