<ウエスト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-10
交通=都営三田線本蓮沼駅から徒歩9分、志村坂上駅から徒歩8分
総戸数=456戸
間取り=2LDK~4LDK、57.2~88.4m2(TR含む)
入居=2015年7月下旬予定
<イースト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-15-1
交通=本蓮沼駅から徒歩11分、志村坂上駅から徒歩10分
総戸数=165戸
間取り=2LDK~4LDK、62.22~87.05m2(TR含む)
入居=2015年4月上旬予定
売主=住友不動産
設計・施工=大林組
管理=住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2013-09-18 12:14:11
SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地
353:
匿名さん
[2014-01-28 01:23:05]
|
354:
匿名さん
[2014-01-28 01:32:23]
でもここの周辺は割とスーパーがある方ですよね。
マルエツだってマンション前の通り沿いで、自転車だと2~3分くらいかな。 |
355:
匿名さん
[2014-01-28 01:41:08]
アコレはどちらかというと、中古の空きテナントに賃料を安く入居するというイメージだから、
新築は賃料の関係で厳しいんじゃないかなとも。入ればうれしいけど。 あと考えられるのは美容院と歯医者くらいか。 何はともあれ、立地的に難しいね。 おそらく保育園も認可なら未満児だと優先枠でも無いと入れないでしょ。 保育園が出来てもマンション外の児童ばかりだという話も良く聞く。 たぶん1クラス12人程度だろうなぁ。 |
356:
匿名さん
[2014-01-28 02:47:41]
大規模のマンションを作るに当たり近隣住民対象の公共施設を作らないといけないですからね。
昔は公園が主でしたが最近は保育園を取り入れ マンション外の人へも提供することが多くなってます。 他物件を参考にすると、マンション枠はそのうち2〜3割であとは外部からってことが多そうです。 保育園は既に決まってるため早いうちから狙ってくるでしょうから 入居開始以降の契約だといくらマンション住人あろうと入れないことも。 あと、境界線をしっかり設けたり、入口をきちんと外に設けないとマンション内に外部の方が出入りすることもあってトラブルになることもあるかと思います。 保育園以外のテナントは需要が見込めるものでないと マンション運営に影響をきたすので しっかり厳選してもらいたいですね。 |
357:
匿名さん
[2014-01-28 09:08:31]
やっぱり生鮮食品が一定の水準の品揃えの店が欲しい
宅配はまだまだ浸透してないし 近くに三井や野村のマンションもあるから需要はあると思うんだけどな… |
358:
匿名さん
[2014-01-28 10:51:59]
案内会楽しみです
|
359:
匿名さん
[2014-01-28 22:53:37]
ビバホームは近くに3店舗もありますが、一番近いのはどの店舗だと思いますか?
|
360:
匿名さん
[2014-01-29 10:09:08]
前野町かセブンタウンが近いでしょうがどちらも坂がありますね
赤羽は遠いですがバスが便利ですので使い分けした方がいいかもしれません |
361:
匿名さん
[2014-01-29 12:04:03]
品揃えは断然前野町だね
|
362:
匿名さん
[2014-01-29 13:18:50]
品揃えだと前野町、セブンタウン、赤羽の順といった感じでしょうか
|
|
363:
購入検討中さん
[2014-01-29 19:49:09]
マジレスすると、やっぱりマンションは、三井三菱住友じゃなきゃ、売るとき貸すとき安くなるよ。
経験者は語る。 |
364:
匿名さん
[2014-01-29 20:12:36]
自分も経験あるけど中古で出す時貸す時、デメ名は全く関係なかったよ。ようは立地と部屋の広さと築年数とデザインが重要でして、デベで査定が変わりませんでしたし、見学に来られる人も気にされてませんでした。
|
367:
匿名さん
[2014-01-30 08:54:46]
三井や野村の物件が近くにできた時は特にこのスレに変化なかったのに
急に最近ネガレスが来るようになってきた… |
369:
匿名
[2014-01-30 11:47:28]
ここはスーパー入るのですか?
|
370:
匿名さん
[2014-01-30 11:50:19]
賃貸は、デベ名関係ないのは本当。
しかもスミフは、余るとデベ自ら貸し出すから、短期で貸し出す可能性がある人には競合するので不利。 |
371:
匿名
[2014-01-30 12:24:14]
スミフのどこマンションで自ら貸し出しているの?
知らんかったわ。 オーベルさん、どこどこ? |
373:
購入検討中さん
[2014-02-03 17:10:03]
案内会行って来ました。
まだ価格が不明との事でしたが、、、 模型は凄かったですね。 あんなのが建つのかと思うと、 一検討者としてはワクワクしました。 行かれた方いますか? |
374:
物件比較中さん
[2014-02-03 21:04:26]
行きました。ただ板橋区で、駅から10分で5000〜6000万円台って周辺のマンションに比べて割高だと感じました。
この辺りでこの金額って、妥当ですか? しかも駐車場がタワー式。あれだけ広い敷地があるので、自走式を期待していたのですが、残念です。 |
375:
周辺住民さん
[2014-02-03 21:24:14]
志村坂上徒歩10分だと、坪単価200万くらいが最近の相場かと思います。
70平米で4500万くらいを超えれば割高じゃないでしょうか? |
376:
匿名さん
[2014-02-03 22:18:28]
>>374
志村三丁目で他物件ですが5000万〜6000万の物件がありましたよ。ただ、一部ですが。高級マンションと位置付けられてるマンションですが。ここも、高級なので妥当では? |
それにドラックストアが閉店した後のテナントとかにもできたりしてるのでそんな広さが無くとも可能。
なので、アコレもあり得そうですね。
でも、何が入るか最初から決まってる場合と
建ててから募集する場合とがありますよね
後者だと契約時にはわからないので検討してる段階でかなり悩みます。
場所がかなり違うのであれですけど
北戸田のタワーもマンションが完成する頃になって
順次何が入るか決まってきたようで
結局、調剤薬局完備のクリニックモールとファミマが入店してましたが
ここはすでに保育園が入ることは公表されてますが
ちまたではスーパー完備と噂は流れてますよね。
どこから発端かは分かりませんが
あちこちでここの話が出ると皆スーパーはいるみたいねって…
なので、自ずとスーパーかと自分も思ってましたが。
ただ、マンションにテナントを入れるのは
確かに儲かってれば助かりますが
場所の悪いマンションではテナント募集の張り紙などが目立ったりシャッター閉まってたりという場所も見かけたりします。
駅前とかで無いので、入れ替わりがそんなに起きない店舗
で需要のあるスーパー又はコンビニだといいんですが。