<ウエスト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-10
交通=都営三田線本蓮沼駅から徒歩9分、志村坂上駅から徒歩8分
総戸数=456戸
間取り=2LDK~4LDK、57.2~88.4m2(TR含む)
入居=2015年7月下旬予定
<イースト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-15-1
交通=本蓮沼駅から徒歩11分、志村坂上駅から徒歩10分
総戸数=165戸
間取り=2LDK~4LDK、62.22~87.05m2(TR含む)
入居=2015年4月上旬予定
売主=住友不動産
設計・施工=大林組
管理=住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2013-09-18 12:14:11
SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地
212:
匿名さん
[2014-01-13 01:07:35]
加賀の物件と外観にてますね
|
213:
匿名さん
[2014-01-13 02:04:21]
情報まだかな
|
214:
購入検討中さん
[2014-01-13 08:37:14]
検討中です。
同じ大規模物件で緑も多い、 桜上水に行って来ました。 説明会では緑も多いマンションは、 価格が下がり辛いと、30年前の広尾の 物件を例に挙げて話しをしてましたが。 正直、良い物件ですが価格が、、、。 小豆沢の価格に期待ですね。 |
215:
匿名さん
[2014-01-13 22:32:43]
なるほど、桜上水と比較している方もいるんですね。ってことは富久クロスを視野に入れるような人もここをねらっているかもしれないのでしょうか?大手町周辺勤務ならそれもありということなのでしょうか。
|
216:
匿名さん
[2014-01-14 10:59:23]
桜上水と比べたら安いでしょうがスミフですし価格は高めだと思いますよ…
|
217:
購入検討中さん
[2014-01-14 20:10:47]
確かにスミフは他と比べると割高感がありますね。ただ、他の物件と比べると、全体の造りは良いと思いますが、、、。気のせいですかね。
|
218:
匿名さん
[2014-01-14 20:10:49]
やっぱり価格は高いですかね…
緑が多くて、大規模なので興味があるんですが。 早く価格発表してほしいですね。 |
219:
匿名さん
[2014-01-14 21:46:03]
大手町勤務だと、志村坂上のオーベルのマンションとどちらにするか、迷います。
|
220:
匿名さん
[2014-01-14 23:03:38]
売り主が財閥でスーパーゼネコンのこっちに期待してます
|
221:
匿名さん
[2014-01-14 23:12:50]
売主がどうのこうのより、やはり中身の仕様やデザインだよね。
中堅どころでも良いものは良いし。 名の知れた売主のマンションでも住みにくければ意味ないし。 しっかりいろんな物件と比較して検討したいものだ。 ここも、期待してます。 ただ、駅から遠いですよね。近隣の環境もイマイチ。 中の仕様とデザイン次第ですね。 |
|
222:
匿名さん
[2014-01-14 23:45:46]
こことの比較なら、オーベルの方が良さそうです。
|
223:
匿名さん
[2014-01-14 23:51:56]
駅から遠い。天気が良いときはいいが。
三田線もそれなりに朝は混んでるので、毎日の通勤を考えると、もう少し駅近だったらと思う。 |
224:
匿名さん
[2014-01-15 00:24:54]
オーベルって案内始まってるんですか?
気になってたんで、調べてみます。 売り主の知名度・信頼度でいえば、住友さんかな? オーベルが勝てるとしたら価格くらい? 一生で一番高い買い物だし、価格だけでは決めたくない… |
225:
匿名さん
[2014-01-15 08:49:24]
オーベルも駅から近いだけで
中山道が近い 葬儀場が近い 崖が近い 駅周辺のあのイースト菌?のあの臭いが心配 耐震? すぐに思いつくだけでこれだけ心配点あるし環境そこまで良くない オーベルのスレは営業っぽいの多すぎて怖いわ |
226:
匿名さん
[2014-01-15 10:33:51]
この辺でスーパーゼネコン施工の物件はここかパークタワー板橋しかないですよね
しかもパークタワー板橋は17号と首都高沿いですし やっぱりここが一番期待できると思います |
227:
匿名さん
[2014-01-15 11:36:12]
スーパーゼネコンの物件だからってよいってわけじゃない。
三田線沿線はそういった物件ばかり売れ残ってる。 |
228:
匿名さん
[2014-01-15 13:08:57]
スミフ物件の売れ残りの多さを考えると、いったいこの会社はだいじょうぶなのかしらと思うのがふつう。財閥系とかスーパーゼネコンとか、そういう看板を鵜呑みにしない方がいい。
|
229:
匿名さん
[2014-01-15 14:16:19]
私は主婦でオーベルの営業ではありませんが、
坂上で、 中山道が近くても坂の上で排気ガスはきにしたことはありません。 葬儀場は中山道の反対側にあり問題なし。 崖とは意味がわからない。というか、現地確認してみたら。 正直思うに、こんなに、駅とおい場所、また売れ残り増やしますよ。 |
230:
匿名
[2014-01-15 14:45:19]
昨年の日経新聞に、売り急がない経営が成功しているみたいな記事あったね。
5年かけて売って行くやり方で、他のデベと違い、売れないから価格下げて売る手法はやらないみたいだよ。 住友は資金が豊富だから、在庫として見ていないんだろうね。 高かった豊洲も、あと少しで完売のようだよ。 |
231:
匿名さん
[2014-01-15 15:05:52]
しかし、5年もかけて売っているうちに設備も古くなるだろうし、中古も出てくる。しかも、物件はだいたいちょっと偏った場所にあるのが多い。営業コストを下げているのは想像できるけれど、これでももうかってるのだとしたら、ほかの売り主はものすごくぼったくっているっていうこと?資金力に任せて蛇口の緩みっぱなしみたいなやり方をしているのならいずれ問題が出ますね。まあ、素人考えだからからくりはわかりませんが、とにかくふしぎです。
|