リベレステ株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ベルドゥムール海老名ルミナス【旧称:(仮称)海老名中央プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 中央
  6. 3丁目
  7. ベルドゥムール海老名ルミナス【旧称:(仮称)海老名中央プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-10-25 15:45:04
 削除依頼 投稿する

便利な立地のベルドゥムール海老名ルミナスってどうなのか情報交換しませんか〜
全戸南向きでハイサッシなので、光がいっぱい取り入れることができるかな。


公式URL:http://ebina55.com/
所在地:神奈川県海老名市中央3丁目1431番1(地番)
交通:小田急線「海老名」駅 徒歩6分・相模鉄道「海老名」駅 徒歩6分・JR相模線「海老名」駅 徒歩9分
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:60.64㎡~71.61㎡
売主:リベレステ 株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション 株式会社
管理会社:総合ハウジングサービス 株式会社
総戸数:56戸

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2013.11.18 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-17 21:20:04

現在の物件
ベルドゥムール海老名ルミナス
ベルドゥムール海老名ルミナス
 
所在地:神奈川県海老名市中央3丁目1431番1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩6分
総戸数: 56戸

ベルドゥムール海老名ルミナス【旧称:(仮称)海老名中央プロジェクト】ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2013-12-28 18:33:40]
資料請求をしましたが、ダイア建設の営業さんから電話がしつこくかかってきます。
82: 住まいに詳しい人 
[2013-12-28 18:34:46]
とにかく狭い
ファミリー向けではないですね。
83: 物件比較中さん 
[2013-12-29 03:14:26]
なんで、こここんな荒れてるん?
別にそんな悪い感じの部屋じゃなかったですが

西口は低地だし、ららぽは良いかもだが
住居として地元民は普通選ばんだろ
84: 匿名さん 
[2013-12-29 07:40:19]
西口と東口に高低差があるとは驚いた。
気にするレベルではない話。

だけど小田急と相模線のあいだがツインタワーのマンションになるという未来予想図に従っての西口開発だからあの殺風景な渡り廊下が今のままならそんなに高くならないと思いますけど。
85: 物件比較中さん 
[2013-12-30 13:27:56]
そうですね
相模川の洪水で床下浸水のリスク考えないで
土地勘なくて駅近で選ぶ人は気にしないでしょう

海老名が東口に主要施設あるのは、
そういったリスク考えられてですが
再開発の生まれ変わった姿見て新しく来る人には良いでしょうね

86: 匿名さん 
[2014-01-04 13:30:57]
私は海老名に地縁があるわけではないので(たまたま沿線が勤務地)
東と西の違いについては全然知らなかったです。
地元の方は東を選ばれるのですか。

駅までここまで近い事と、広さの割には安いのではないか?という点、
生活も便利な点でこちらは良いんじゃないのかなとは感じております。
87: 匿名さん 
[2014-01-09 02:11:30]
あの西口が低地というコメントは相手にしないでください。
県西部の液状化ハザードマップではきれいに一丁目と三丁目でリスクレベルが変わってますが危険なのはもちろん三丁目がある側です。
つまり東口を出て南西側にあたるエリアが弱い。
88: 購入検討中さん 
[2014-01-09 14:54:05]
液状化、洪水エリアについては
将来のリスクという点は大事な部分なので、既に市役所で確認しておりますので
お気遣い頂かなくても大丈夫です。

西口は駅手前まで、ハザードマップのエリア該当してましたが
中央三丁目は問題ありませんでした。


もう一点気になったのは
子供を学校通わせるとき、東口だと高台の方にある海老名小学校でしたが
西口だと相模川すぐ隣の有鹿小学校で、床上浸水のエリアでした。

万が一の事もありますので、やはり安心できる東口が良いです






89: 購入検討中さん 
[2014-01-09 16:14:44]
下記が参考になります


市役所の洪水・内水ハザードマップ
http://www.bousai.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1334568098644/in...

海老名市の小学校・中学校の学区
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1195539391289/


西口駅前エリアの学校は
有鹿小学校・海西中学校ですので
大人の腰まで浸かる程度の浸水の危険がある場所です。

子育てするにおいて
東口と西口どちらが安心かは、
常識的に考えても東口じゃないでしょうか
90: 匿名さん 
[2014-01-14 15:09:34]
何を重視して家を選ぶかでしょうね。
色々とこちらでも参考になるお話を伺えて勉強になります。
西がだめなときは東だからと言って大丈夫とは限らないような気もしますが…
色々な要素を考えて決めていかないといけないでしょうね。
91: 周辺住民さん 
[2014-01-15 23:49:39]
西口を見に行けばわかりますが、今は全く何もない土地です。
これからららぽを中心に色々なものができてくるとは思いますが、
医療施設や教育機関など、まともに生活するための施設がちゃんと揃うのかは未知数です。
また、西口とはいいますがJRと小田急の駅はかなり離れていて、東口に抜けるのに5分くらいかかります。
ちなみに、レーベン契約した者です…業者じゃないですよ~笑
92: 匿名さん 
[2014-01-16 19:54:30]
西口で野村不動産が今年マンション出すみたいですよ。
93: 匿名さん 
[2014-01-16 19:58:36]
見学に行きましたが非常に安っぽい印象でした。
価格高すぎる。
94: ご近所さん 
[2014-01-16 21:19:45]
真ん中より下くらいは日当たりが悪いですね
96: 検討中 
[2014-01-17 23:10:56]
西口には三井のららぽーとができるので、マンションも三井だと思っていました。野村なんですね!情報ソースは??
97: 物件比較中さん 
[2014-01-18 03:36:57]
でも、所詮は西口だもんなぁ
98: 匿名さん 
[2014-01-19 09:38:01]
ワイドスパンでリビングからそれぞれの部屋に行けるタイプなんですね。その分部屋が広めにとれるとは思います。家族の気配を感じられますし。遅くまで起きている家族は廊下に出てから部屋がある個室もあるのでいいですね。半身浴のできるお風呂にはやっぱりテレビがほしくなりそうです。
99: 匿名さん 
[2014-01-20 09:49:41]
安っぽいという御意見がありますが、恐らく仕様の事ですよね。
確かに高級感があるとは言えませんが、一通り必要な設備が揃っているように思えました。
施工会社はファーストコーポレーション株式会社だそうですが、評判はどうなのでしょう。
こちら以外にはプレシスマンションを施工している会社なんですよね。
100: 匿名さん 
[2014-01-21 11:11:33]
そんなに安っぽいかな・・。私の目には「シンプル」という感じに映っています。こういうほうが品があると思うんですよね。それに周囲の環境と馴染みやすいというメリットはあると思うのです。どこだかのお家は景観を損なうということで近隣から批難の声が挙がった事例もあるようですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる