リベレステ株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ベルドゥムール海老名ルミナス【旧称:(仮称)海老名中央プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 中央
  6. 3丁目
  7. ベルドゥムール海老名ルミナス【旧称:(仮称)海老名中央プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-10-25 15:45:04
 削除依頼 投稿する

便利な立地のベルドゥムール海老名ルミナスってどうなのか情報交換しませんか〜
全戸南向きでハイサッシなので、光がいっぱい取り入れることができるかな。


公式URL:http://ebina55.com/
所在地:神奈川県海老名市中央3丁目1431番1(地番)
交通:小田急線「海老名」駅 徒歩6分・相模鉄道「海老名」駅 徒歩6分・JR相模線「海老名」駅 徒歩9分
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:60.64㎡~71.61㎡
売主:リベレステ 株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション 株式会社
管理会社:総合ハウジングサービス 株式会社
総戸数:56戸

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2013.11.18 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-17 21:20:04

現在の物件
ベルドゥムール海老名ルミナス
ベルドゥムール海老名ルミナス
 
所在地:神奈川県海老名市中央3丁目1431番1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩6分
総戸数: 56戸

ベルドゥムール海老名ルミナス【旧称:(仮称)海老名中央プロジェクト】ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2014-02-15 21:40:04]
119さん
すべて自分たちの希望にかなう物件はなかなかないですからね。何かしら妥協する点も
必要かなと色々物件をみていくうちに思う様になりました。ここはとにかく、お買い物が
便利ですよね。イオンありダイエーがありと、大手のスーパーがこれだけあるのだから
値段も競争しあって消費者にもメリットがありそうですよね。
125: 匿名さん 
[2014-02-18 20:02:16]
資産価値って後で上がるケースもあるんですよね?
こちらが将来上がらないという資料はありますでしょうか。できれば拝見して参考にしたいのですが。あまり売れ進んでいない現状は把握しました。しかし横浜ですとか川崎ですとか、これらのエリアと同じようにはいかないと思います。エリアごとの検討者の絶対人口の違いもあると思いますので。
126: 匿名さん 
[2014-02-20 11:30:39]
たしかに全然売れていないですね。
検討してる人が少ないのが理由でしょうか?
営業の方も必死そうですけど、
売れ残ると資産価値って下がるのでしょうか?
127: 匿名さん 
[2014-02-21 14:56:17]
資産価値が下がらない物件と言うのは確かにあるのかもしれませんが、資産価値が上がる物件を今、業者が売りに出すでしょうか?もし、資産価値が上がる物件だと分かっていて、自分がこのマンションの販売会社だったとしたら、今は売らないような気がします。
とりあえず、今は賃貸で貸し出して、資産価値がたっぷり上がってから、中古分譲マンションと言う形で売った方がよっぽど儲かるのかな?と素人考えですが、思ってしまいました。
あと、なかなか売れないというのも、ちょっと気になります。
128: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-22 01:22:06]
個人的には資産価値、下がると思いますね。
理由は、これから日本そのものは人口減でマンション需要が減ること、
また中古として売るには、このマンションの特徴があまりなく難しいですね。
似たようなマンションが3丁目にたくさんありますから。(供給が多い)
高層マンション(日当たりが良い)とか徒歩1分とかだと、
他と差別化出来るのでなかなか資産価値は落ちないと思います。

ここでしたら資産価値は考えずに買うのが一番精神衛生上良いと思います。
129: 匿名 
[2014-02-22 21:11:12]
そう思いますよ。

投資用で上がれば売り下がれば貸し借り手がつかなければ老後に自分で住めばよいぐらいの余裕がないと、逆に苦しいと思います。


つまり海老名に地縁があり2、3軒持ってる田んぼの地主とか。
130: 匿名さん 
[2014-02-23 14:21:45]
んー、悩みますね。
やはり残ってるには皆さんが言われるように理由があるんですね。
逆口に大規模マンションできると借り手を見つけるのも大変そうですよね。
厚木のほうは結構売れてそうですが駅近だからですかね。
もう少し検討してみます。
131: 匿名さん 
[2014-02-24 14:36:01]
大手HMだと、資産価値もあがるのでしょうか?
今まで、私は中古の戸建を探してきましたが、大手HMだから金額が上がるという事がなかったので。
それよりは、立地、環境、利便性、築年数が大きく影響していて、大手HMだからすぐ売れたという物件を見たことがありません。
マンションになると、ブランド力と言うのは、資産価値に影響するものなのでしょうか?
132: 匿名 
[2014-02-24 22:05:47]
大手だからどうしたは知らないですが建て売り専門業者の格安物件は地元でチラシなどマメにチェックしていれば自然に判ってきますから中古で出てくればそういう目で品定めされちゃいます。

逆にヘーベルハウスは概して高値で取引されてますが内覧してみるとなるほどちょっと違うなという印象です。
建てる時もそれなりにお高いですがね。
133: 匿名 
[2014-02-24 22:11:54]
注文住宅ってのが曲者で茶室があったり床柱がご立派だったりしますが

それが資産としてどう評価されるかは別物です。

木を見て森を見ないようなアンティーク和モノ好きがオンボロ中古を買ってリフォーム入れたりしてますけどシロアリとかよく気にならないな思います。
134: 匿名さん 
[2014-03-06 15:56:53]
ここってまだ売ってるんですか?
135: 匿名さん 
[2014-03-07 16:14:25]
建売住宅は、チラシをちぇっくしていなくても、ある程度いくつかの物件を見ていれば、なんとなくわかってくると思います。1件だけ、ポツンと建っている建売はわからない人も多いのかもしれませんが、分譲建売住宅なら、周りの建物を見れば、すぐわかりますよね?
シロアリに関しては、中古物件の場合、チェックは必ず行った方がよいですね。
とは言っても、マンションではなかなか確認も難しいのですが。
136: 匿名さん 
[2014-03-11 18:28:35]
海老名市は梨狩りで昔よく行きましたが大分、変わりつつあるんですね。
整備事業や土地区画整理事業などが行われており、便利になると想定するとマンションを購入するエリアとしても候補に入ります。
現時点でも商業エリアがあるので、便利は便利なんでしょうが。
137: 匿名さん 
[2014-03-13 12:03:14]
リビングが中心になっている間取りはファミリーにとっては良さそうですが、
リビングに近すぎることによって、生活音が気になりそうですね。

たとえば、だんなさんが帰りが遅い家庭の方にとっては、夜遅くにリビングの生活音が聞こえると、
睡眠に支障が出そうですよね。
138: 匿名さん 
[2014-03-14 14:26:11]
>睡眠に支障が出そうですよね
そいういうものなのですね。
うちの子供は寝てしまうと、全く起きません。
なので、リビングが中心の間取りは良いなぁって思っていました。
良く考えてみれば、もう少し大きくなった頃とか、受験の神経質な頃には、
こういう間取りって嫌がる子も多いのかもしれませんね。
個人的には好きなんですけどね。
139: 匿名さん 
[2014-03-20 15:47:44]
お子さんによるんでしょうね。
うちは上の子はちょっとした物音で起きちゃうのでそういうのはありそう。
下の子はつついても起きないので、大丈夫なんですけれど。
子供の居室が玄関に近い場所だと
それもそれで玄関の音が聞こえるので
どちらにしても気が付いちゃっています(汗)
140: 匿名 
[2014-03-20 23:56:22]
まぁ2人も作ったんだからご夫婦も落ち着いて良い頃なのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる