ローレルコート嵯峨嵐山ってどうでしょうか。
HPもできていたので、スレ立てました。
「嵐電嵯峨」駅徒歩1分なので、便利そうですよね。
公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/arashiyama39/index.h...
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町14番10(地番)
交通:京福電鉄嵐山本線「嵐電嵯峨」駅徒歩1分
JR山陰本線「嵯峨嵐山」駅徒歩4分
[スレ作成日時]2013-09-17 21:03:56
ローレルコート嵯峨嵐山について
21:
匿名さん
[2013-11-17 11:22:49]
|
22:
匿名さん
[2013-11-17 23:51:22]
私も駅近で良いのですが、
沿線の騒音や振動、 鉄粉飛散や電磁波の影響を心配しています。 設備や内装が良く、嵯峨天龍寺地区という立地で悩んでます。 |
23:
匿名さん
[2013-11-20 10:48:50]
振動は、正直住んでみないとわかりにくいですよね。
でも、嵯峨野周辺をこの価格帯で住めるのは魅力です。 我が家も迷っているところです。 |
24:
購入検討中さん
[2013-11-27 23:03:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
25:
匿名さん
[2013-12-01 13:14:46]
現地を見に行ってきました。
周辺も昔の町並みがあり、少し行けば嵐山の紅葉も観れていいなと思いました。 ただ、周辺の道が狭くて、観光シーズンは抜け道も見つけにくそうなのかもと マイカー通勤などの心配はありますね。 |
26:
匿名さん
[2013-12-03 12:44:12]
近所に住んでます。引っ越してくる前まではマイカー通勤でしたが
今はJRを利用しています。慣れると苦痛ではなくなります。 少し行けば阪急も利用は出来るので、通勤は心配しなくてもいいかもしれない。 |
27:
匿名さん
[2013-12-06 16:15:21]
使いやすい間取りという印象です。
特にキッチンが使いやすそうで大変気に入りました。 しいて言えば、浴室が木目調というのは 避けたいかなと個人的には思いました。 |
28:
匿名さん
[2013-12-08 11:34:00]
浴室はすっきりとホワイトであると良いですね。
でも、変更とかある程度聞いてもらえるのではないですか? オプションもあると思うので、 他と少し違う感じで仕上げてもらいたいと思ってます。 |
29:
匿名さん
[2013-12-09 15:52:20]
最近、お風呂に濃い色を使われるパターンって増えてますよね。
木目調ももちろんですが、一面だけ、焦げ茶色のような濃い色で落ち着いた演出をしたりと。 1坪タイプのユニットバスでは、このような感じのを見かけたことがありますが、1坪ない位の大きさの浴室では実際どう感じるのでしょうか?狭く感じたりはしないのでしょうか? |
30:
土地勘無しさん
[2013-12-10 01:36:19]
関東地方に住んでる者です。
先日、紅葉を見に初めて京都へ行き嵐山へ伺いましたが、こんな場所に住めるのは凄く素敵だなと思いました。 特に私は住宅を必要とはしてないのですが、あまりにも感動した光景でしたので思わず書き込みしてしまいました。 定年後は京都に住みたいです。 |
|
31:
匿名さん
[2013-12-11 09:32:05]
29さん
バスルームの話ですよね。 狭い場合、配色が恋と狭く感じてしまう気はしますね。 もちろん、それぞれの好きなカラーへの変更がきけば良いとは思いますけどね。 |
32:
匿名さん
[2013-12-13 12:53:33]
春夏秋冬が楽しめる場所なので住んでみたい地域です。
少し行けば観光客が多いけれど 現地の周辺は割と落ち着いた感じがします。 |
33:
匿名さん
[2013-12-15 14:07:01]
近くの道が少し狭いのがちょっと…とは思いますが
駅に近いのがいいですね。 嵐電はあまり乗ったことがないのですが 大宮まで出られるのは便利かもしれない。 この近くからバスを利用するよりも早いだろうし。 JRは京都駅に出られるので旅行に便利! 嵐山近くでよくこんな土地があったなと思います。 |
34:
匿名さん
[2013-12-18 10:11:24]
自転車が一家に2台の計算ですね。
子供の自転車もと考えるともう一台置けたらいいのにと思います。 子供の自転車なら玄関まで入れても大丈夫かしら。 |
35:
匿名さん
[2013-12-18 14:55:57]
エレベーターが汚れるし、自転車等、ごちゃごちゃ置かれると見かけが悪くなるからやめて欲しいと個人的に思います。
|
36:
匿名さん
[2013-12-19 12:15:36]
折りたたみ自転車を一台、車のトランクに・・・
|
37:
匿名さん
[2013-12-20 12:43:16]
周辺に駐輪場もあるといいのにと思います。
自転車で散策できそうな場所がたくさんあるのに 一家に自転車2台は確かに少ないでしょう。 |
38:
匿名さん
[2013-12-26 01:57:13]
第二期先着順4戸がなかなか完売しませんね。
モデルルームも予約制だったのが、「お気軽にご覧下さい」の看板を出すようになったし。 苦戦しているのでしょうか。 嵐山は大好きで、よく散歩に行きますが、この物件周辺は人と車で観光シーズンはえぐいことになってますよね。 車の出し入れも大変そうだ。 |
39:
購入経験者さん
[2013-12-28 05:37:24]
自転車は、自転車置き場に!!
|
40:
匿名さん
[2013-12-31 13:09:29]
>38
予約殺到というわけではないのですね。でも気軽に寄れるならもしかしたら通りすがりに入った家族が決めてしまうということもあるのではないでしょうか。 駅力は存じませんが超駅近物件は明白です。 実際に駅との近さを目の当たりにすることが背中を押すかもしれないですねぇ。 |
でも、欲を言えば阪急の近くにこれくらいの規模のマンションが建てば嬉しいんですが
あっちはやはり土地がなさそうでしょうか。