ローレルコート嵯峨嵐山ってどうでしょうか。
HPもできていたので、スレ立てました。
「嵐電嵯峨」駅徒歩1分なので、便利そうですよね。
公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/arashiyama39/index.h...
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町14番10(地番)
交通:京福電鉄嵐山本線「嵐電嵯峨」駅徒歩1分
JR山陰本線「嵯峨嵐山」駅徒歩4分
[スレ作成日時]2013-09-17 21:03:56
ローレルコート嵯峨嵐山について
1:
ご近所さん
[2013-09-17 21:15:27]
|
2:
ビギナーさん
[2013-09-18 03:05:36]
先日の雨は、このへんギリギリまで来ていたかも知れません。
避難勧告出ていたでしょ・・・ すごく勉強になりました。 それより、価格など発表されてませんが・・・パラドール嵯峨嵐山・四季彩苑と同じぐらいと考えてるんですが・・・ 3LDKでどれくらいしますでしょうか? |
3:
匿名さん
[2013-09-19 07:24:37]
パラドール嵯峨嵐山・四季彩苑がこの土地にしてリーズナブルなので
購入をしたいなと思っていました。 その矢先に、ローレルコートも建つとなり、比較を考えましたが 先日の台風でやはり怖くなり、見合わせようかと…。 |
4:
周辺住民さん
[2013-09-24 14:52:10]
先日の桂川の氾濫で、三条通り(冠水した川沿いの道路)から嵐電嵯峨につながる道の途中まで水が来ていました。この通り沿いの酒屋さんは水浸しでした・・・。(テレビにも出ていました)
何十年に一度と言われても、異常気象が当たり前になったら、またいつ氾濫するのやら…。うちも人ごとじゃないですけど・・・。 |
5:
匿名さん
[2013-09-24 19:56:18]
ホームページが全く更新されない。台風による桂川氾濫で販売戦略の変更を余儀なくされたのだろうか。
|
6:
匿名さん
[2013-10-01 08:56:03]
何十年に一度の大雨だと言われても
いつくるのかわからないだけにも購入は躊躇いますね。 ここまで水が来ていたのかと怖いです。 |
7:
匿名さん
[2013-10-02 09:26:12]
あの大雨はすごかったですよね。
でも、そんなにしょっちゅうはないし、 どこでも何かあるでしょうから 考えたらどこにも住めない気もします。 |
8:
匿名さん
[2013-10-08 09:34:20]
ホームページの更新がなかなかないですね。
嵐山に憧れてましたが、確実に駐車場の確保出来ないのが残念。 抽選とかになってしまうのかしら。 |
9:
ビギナーさん
[2013-10-09 03:06:48]
先日の大雨もそうですが、10/9日付近 新たな台風が来ますが・・・
桂川の動向が気になりますね・・・ あそこらへんの川は普通だったら、美しいけれども・・・先日の氾濫で川の裏の顔が見えた感じがしました。 |
10:
匿名さん
[2013-10-10 08:32:22]
9さん、今回の台風はそれてくれましたね。
でも、台風のたびに不安になるのでは・・・と契約に迷っています。 |
|
11:
匿名さん
[2013-10-10 09:20:45]
大きな川沿いは勿論のこと、近頃は街中の小さな川でも氾濫する(水量が多すぎて大きな川に流れ込めないので)くらいムチャクチャ降りますから物件が建つ場所をよく吟味することが大切ですね。
下記は京都市のハザードマップです。この物件を含めて候補地の様子(危険度)を見てみましょう。嵐山は大分きれいになりましたよ。 http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000086399.html |
12:
匿名さん
[2013-10-11 15:53:25]
川の近くは避けたいと今回のことで感じました。
台風や大雨のたびにハラハラするのは困りますからね。 嵐山にこの価格で住めるなんてと思ってましたがもう少し他をあたってみます。 |
13:
匿名さん
[2013-10-15 09:50:13]
今近づいている台風が、とても大きいとテレビで知りました。
ほかの方も書かれていますが、 たびたび不安になる立地はやはり避けたほうがいいかと迷ってます。 場所はいいのにという部分が悩む部分なんですけどね。 |
14:
匿名さん
[2013-10-16 14:28:58]
昨夜から朝にかけて大雨ではありましたが
先月のような雨ではなかったのでほっとしました。 先月の台風がたまたまだっただけですけどね! |
15:
いつか買いたいさん
[2013-10-29 16:51:06]
いくら位ですかね?
ななめ向かいのパラドールは4千万円台でしたけど、線路際で電車と踏切の音がやはり気になってやめました。 ここはどうなのでしょうか?同じですかね。 遺跡の発掘調査で建設が遅れていたようですが、竣工が来年9月の予定で消費税も上がった後だしチョット・・・・ |
16:
匿名さん
[2013-11-01 14:42:01]
全戸分の駐車場がほしかったな~と思うのですが
価格次第では決めちゃうかもしれません。 嵐山に住めるなんて、聞こえも良いな~。 |
17:
匿名さん
[2013-11-08 11:19:32]
駅に近いけれど、
やっぱり車は手放したくないと考えてます。 総戸数の半分は確保できているようですが やっぱり抽選となるんでしょうね。 |
18:
匿名さん
[2013-11-10 13:44:35]
このあたりを購入する方であれば
ご年配の方もしらっしゃるかもしれませんから 案外、抽選せずとも駐車場を借りられるかもしれません。 うちはそう願っています。 |
19:
匿名さん
[2013-11-11 16:54:14]
車が必要だと、抽選は少し気になりますよね。
近くに駐車場を借りることができるところは、あるのでしょうか。 キッチンのコンロが幅広くて、使いやすそうだなっておもいました。 |
20:
匿名さん
[2013-11-13 09:47:35]
駅まですぐそこというのは嬉しいですね。魅力を感じます。
その反面、線路沿いということで揺れや騒音も気になり どちらを優先に考えるべきか悩んでいるところです。 |
ここって水に浸かったの?