【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38
株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
721:
匿名さん
[2018-05-23 05:54:33]
|
722:
名無しさん
[2018-05-23 10:05:48]
|
723:
匿名さん
[2018-05-23 10:09:38]
アイダの建売を買う気になった理由を教えて下さい
|
724:
匿名さん
[2018-05-23 17:59:48]
アパートは最近始めたそうです。アパートはまだやり始めて日が浅いのでいろいろ手探りのところもあるけど、でももちろんプロなんで素晴らしいものを作っていると最初の担当者が言ってました。
アイダ設計にした一番の理由はコストです。評判のスレも読みましたが、そこまでひどかったのはなかったし…今思えば、もっともっと調べればよかったと後悔しています。安いと言ってもなんだかんだで3400万円ぐらいはかかりましたが… |
725:
匿名さん
[2018-05-23 18:45:17]
>>724 匿名さん
何部屋ですか? |
726:
通りがかりさん
[2018-05-24 09:43:47]
>>724 匿名さん
大東建託のように家賃保証や入居者紹介はなく、あくまでもアパート建築だけなんですか? |
727:
通りがかりさん
[2018-05-24 09:44:35]
|
728:
名無しさん
[2018-05-25 01:33:10]
|
729:
匿名さん
[2018-05-27 14:06:05]
本当に純粋に家を建てるということに専念しているということになってくるのですね〜。
あまりいろいろなことをするよりは、 家に専念したほうが会社としてのコストもかかりにくい、というのも もしかしたら有るのかもしれないですか? 家としてはコストは下げて行っているなぁと思います。 |
730:
名無しさん
[2018-05-30 13:11:07]
この業者は、最悪
|
|
731:
匿名さん
[2018-05-30 15:33:32]
この建築業者は、大声でしゃべり大声で笑い、近隣の住民はイライラ状態。バカ丸出し!
|
732:
戸建て検討中さん
[2018-05-30 16:39:03]
アイダ設計で建ててYouTubeに家紹介で出たかった
|
733:
匿名希望さん
[2018-05-30 20:33:45]
>>732 戸建て検討中さん
アイダ設計はやめたんですか? |
734:
匿名さん
[2018-06-08 09:12:37]
こちらの掲示板で新しく賃貸も始めたと知り公式サイトを確認しましたが、888万円から建てられるんですね。
賃貸住宅建設費の相場は全く分かりませんが、かなり安くないですか? 888万円のタイプは、2階建ての2世帯分の建物でしょうか? |
735:
通りがかりさん
[2018-06-11 21:16:06]
業者が遅れると罰金なんですね
|
736:
通りがかりさん
[2018-06-11 22:16:47]
安いの?
|
737:
匿名さん
[2018-06-15 12:29:37]
アイダ設計は全体的に価格は抑えられているという印象を受けます。
オプション幅が結構あるんでしょうか。遡ってスレッドを見ていくと、結局オプション次第なのかな、という印象を抱きましたものですから。 そこそこにオプションはしておくとある程度安く抑えられるでしょうし、そうでなければお高くなるという、ある種選択肢があるハウスメーカーかも? |
738:
通りがかりさん
[2018-06-16 06:23:01]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
739:
アイダ設計で検討しています。
[2018-06-16 20:15:48]
建売なんかコスパよ過ぎじゃないですか
|
740:
匿名さん
[2018-06-18 22:19:53]
沖縄で建売購入したものですが、最初の担当はとても対応良かったのですが。途中から変わった若い担当は、謝らない。分からない。のオンパレード。購入後に見つけたミスも自分で連絡してください。配線の場所も設計図ないからわかりません。え?じゃ、我慢しろと?仕事に対する意欲が全然感じない。売ったら終わり。その後の外構工事で他業者から建物が傾いてるや排水溝は只の飾りで付けてると教えてもらいました。外構業者が親切で工事してくれました。いろんな意味で勉強になった。買うときは建築の知識をある程度高めて事前に確認して購入してください。これから出てくる欠陥がないかとても不安です。
|
最悪度その1:最初の担当者Kには、(設計図の)私が記名押印する欄に勝手に記名押印されました。後から会社としてはそのようなことは認めていないと謝罪文を頂きましたが、その方によるとみんなしているから問題ないとのことでした。
最悪度その2:その方が退職され、担当がその方の上司N店長に代わりました。アパートも出来上がり引き渡しが行われ、最初に3部屋に入居者が入られたのですが、部屋のクロスは剥がれる、水漏れはする、IHコンロは使えないと、3部屋すべて入居者からのクレームがありました。また、その時、私への返金案件もありました。その時N店長から「○○様(私の名前)お世話にやります。当社は善処しています。口先ばかりと仰るならばNに連絡しないで下さい。」(原文のまま)と言われました。もちろん、私は口先だけなどとは言っていませんが…この状況で善処していると言い張るとは・・・このような状況はアイダ設計では、善処した結果ということでしょうかね???
最悪度その3:今度は、N店長の非礼をお詫びしたいと神奈川の責任者というEが私の担当することになりました。そのEからもらった初メールが「お疲れ様です。Eが担当します。」(原文のまま)おいおい、私は、Eの部下か???その後も自分は忙しいからメールが遅れるのを容赦しろだの、N店長の件を謝罪したいから来社しろだのと言われました。Eは後に来社の件は誤解と否定しましたが…そんなやり取りに不安を抱いた私は、E以外の方とこの件についてお話ししたいと申し出ました。そしたらEは自分の代わりにN店長を指名しました。そもそもがN店長の非礼を詫びたいという主旨なのに・・・Eからのメールの中に何卒ご理解承りますようお願いします。とありました。ご安心ください。Eの客をバカにする言動が部下に受け継がれ、その部下からまたその担当者に受け継がれていること、しっかり理解できましたよ。
皆さま、ハウスメーカーを選ばれる時は、ご慎重に・・・