【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38
株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
473:
匿名さん
[2018-02-16 19:34:42]
|
474:
匿名さん
[2018-02-16 19:56:58]
>>472さんありがとう!
|
475:
アイダ設計で検討しています。
[2018-02-17 20:21:55]
>>473 匿名さん
なにがダメだったんですか?手抜きだったんですか?どこの部分の何がダメだったのか教えてください |
476:
匿名さん
[2018-02-18 16:50:50]
>>475さん
>>414,420,450にあれこれと書かせてもらった。そのほか 契約前に、もう、何度も何度も何度も、営業に確認して、ダメだったところはー 軒天の長さ、、、外壁から雨どいではない先端まで60cmを希望したができない。だが、 45cmなら、大丈夫ですできます!と。しかし完成後、実際は雨どい含めて27cm。 私の勉強不足もあるだろうが、後でわかったのは、柱の中心から測るものらしい。 私も、素人なりに、図を描いて、営業は理解したうえで返答していたのに。書面に書かさず後悔。 スロープの角度と長さ、、、完成後、訪ねてくる高齢者用なのに、急すぎるのだ。、図面表記の角度 と違いすぎる。直してもらった。しかし、交渉2年余り。 階段段差が高すぎる、、、。一段の高さが27cm以上あり、人が上り下りに危険すぎる。 図面には、土間とあった。直してもらった。でも、今も高すぎて危険。素人にはわからんよ。 >>414にも書いたが、素人の施主にはチェックしずらい。できれば、すまいる検査Wさんのような、 第三者機関の人に契約前から相談して、確認してから契約の方がよりいいかもしれない。 私は契約後、その第三者と契約、基礎配筋、柱棟構造、完成検査、してもらった。 最低限、住むうえで気分的にも安心だ。 あとは、E戸建て、SINさん、M家さんブログなど、参考にさせてもらったらよいと思う。 |
477:
匿名さん
[2018-02-18 17:30:54]
段を揃えたはずなのに、ずれて輿水らくなってしまいました。すみません。
私の担当営業は、店舗の店長だった。前職は都内ローコスト社で17年の経験もある、と言っていた。 しかし、>>476に書いた軒の長さにせよ、理解し承諾したのに、なぜ測り方について解説してくれなかったのか? 疑問だ。施工中現場監督の出番とはいえ、、完成まで一度も来なかったし、電話もなし。また、オプション金額の 一部二重請求だったことに気が付き、彼に申し出ると逆切れされた。金は戻ってきたが、謝罪はなし。等々。 ちなみに、彼はその後会社を辞めた。現場監督もやめた。少しは責任を感じたのかと思う。ただ、大工さんはじめ、 職人さんはまじめできちんとしてくれた。外構工事だけは、よくなくてで何度も手直し。仕上がり悪い 。安いから仕方ない部分あるが、当たり外れあるけどね。 外構工事は、ホームセンターでも見積もり取った方がよい。 アイダ、スタンダードでオプションかかベースなら、ほぼ同じ図面で大手との差額は1000万位は違うとおもう。。 割り切って、かつ慎重に、自分が何を優先させるかだ。お金のある人はいいけどね。 小さな工務店でも合い見積もりすれば、頑張ってくれるかもしれない。高いところ安そうなところ、 同じ間取りで比較見積もりしながら、質問しまくり、結論を出したらよいと思います。 |
478:
匿名さん
[2018-02-18 20:30:37]
追加
俺はアイダで建てた。施主の気持ちを営業に伝え、おそらく、営業は上海の図面作図部門にゆだねる。 それは、あまりにも、よくなかった。 であるから、できれば、本腰で有名ハウスメーカーに図面を創作してもらい、それが、納得できるなら、それをもとに、 Aに見積もりを。俺はある大手の株を少し持っていたので、できれば、そこでとは考えていたが。価格が違いすぎた。 |
479:
匿名さん
[2018-02-18 20:32:45]
大手の方にお世話になったら、最低限のお礼と感謝は必要。
|
480:
匿名さん
[2018-02-18 20:46:22]
追加
過去には、たてまいや棟上げ式。少なくともローで建てる人は一切やらないとおもう。金のかかる習俗的信仰は金のある、自己満足の施主に任せればよい。 職人さんも、車だしローと分かっているから、豪勢な弁当、酒などは求めない。ただし、メインの職人さんだけには3-5万と菓子箱、酒を手渡した。ほかの方には、菓子箱2つと酒を持たした。 ほかの方には、現場訪問の際に、飲み物、菓子を。またはコンビニで使えるカード1000円ぶんで気持ちも伝わる。買いたいもの選べるしね。ともかく、金なく、すこしでも借金したくなく建てたいこと、職人さんたちも理解してくれるよ。 |
481:
匿名さん
[2018-02-19 17:26:10]
正面の家の工事がようやく終わりそう。
機械を使っているが、その軽油がすごく 臭いと役所に言っても問題ないですよと片付けられ るし早く終わらないかとイライラしてたし不安だった。 お隣の家も工事が雑で家のほうに解体物が落ちて来ないかと ひやひやしてたと言ってたし、本当にこの会社はいい加減。 電話してもまともに取り合わないしこういうのは初めてでした。 他社さんであれば車をもう少し端のほうに停めていただけませんかと お願いすればご迷惑おかけしました。他にも何か困ったことがあれば 遠慮なく言ってくださいと対応してくれます。この会社は電話しても 無視するからどうしようもないです。 |
482:
松下電送
[2018-02-19 21:15:07]
アイダ設計さん、みんなにいじめられてかわいそう
|
|
483:
匿名さん
[2018-02-19 21:40:08]
|
484:
施工近隣住人
[2018-02-19 21:48:06]
>>481
家の近くに建てた現場は、ちゃんと対応してたよ。 若い職人だったけど、礼儀をわきまえてた。 人間性の問題だ。 この掲示板には、同業他社の嫌がらせが多いと聞いてるけど。 まあ、話半分だよな。 俺はそう思うよ。 |
485:
匿名さん
[2018-02-19 21:59:13]
>>484
そうだね。匿名の掲示板。嘘や誇張、同業他社。いろいろだ。 でも、アイダは、もっともっと建てたい人、周囲の人、建てた人達に、満足感安心感を与えてもらいたい。 金をもらって利益を出して成長しているんだから。 |
486:
施工近隣住人
[2018-02-19 22:28:49]
そうだな。
金をもらう以上、プロなんだから。 アイダの人間も見ている以上、肝に銘じてほしいよ。 |
487:
名無しさん
[2018-02-19 22:51:52]
>_<アイダと一緒ですか地域の住宅会社は?
|
488:
匿名さん
[2018-02-20 19:13:05]
ともかくね、ここは、アイダ設計で1500万2500万3500万支払いそれなりに生活をさせてもらっていること、
感謝しているのだけれども、検討する方々が少しでも、気持ちよく、いやな思いを感じないで 出来ることを望んで書き込んでいるわけよ。 |
489:
評判気になるさん
[2018-02-20 19:49:13]
|
490:
評判気になるさん
[2018-02-20 19:53:24]
|
491:
匿名さん
[2018-02-20 20:45:44]
|
492:
匿名さん
[2018-02-20 21:06:57]
>>490
積水、ヘーベル、ハイム、ミサワ、林業、等々、先ずは、みんな夢を以て、行くじゃない?住宅展示場に。 でも、予算と照らすと、現実的ではないという人も多いはず。 タマ、アイフル。でも、彼らも、もう、中高級ブランド。それより、費用少なく 飯田産業は建売中心。アイダは注文請負住宅が建てられる。でも、問題山済み。 何とかすればもっと、飛躍的に伸びる。アイダが素直にお客や、近隣の声を聴ければの話。 |
493:
匿名さん
[2018-02-20 21:29:14]
誰も、100円、1000円、10000円、10万100万のモノを売るときに、顧客が満足するように、
とてつもなく努力をするのが、日本では当たり前。 アイダは、同業よりやすい。もんくあっか?、あんたらお客からの細かいこと、ひとつひとつできねーんだ!。 という姿勢ならいつかはダメになる。去年は社長の女性とのトラブルも報道された。余裕ありすぎなんだよ。 俺からすれば、良くも悪くもすでに有名。息子さんが人員を刷新して、CMに金を使う分、改革に金をかけ、 お客様が80点以満足する、営業の誠実さを含めた商品を提供してほしい。今は50点だ。施主が本当に買ってよかったのか、悪かったのかわからず、金払ったし、住めるし、で強制的に意識的に良かった、と自己暗示納得レベルなの。 |
494:
評判気になるさん
[2018-02-21 11:06:39]
近所でアイダ設計さんの新築工事もあります。アイダ設計さんではない建設会社の新築工事もあります。そのアイダ設計さんではない建設会社の新築工事は断熱に現場吹き付け発砲ウレタンをやるみたいです。有毒物質が飛んできそうでなんか不安です。それに比べたらアイダ設計さんの新築工事なんて、全く問題ないです。良心的です。
|
495:
匿名さん
[2018-02-21 19:02:35]
今アイダ設計さんで家を建てる者です。
着工までにはいろいろ問題があり中々進みませんでしたが、いざ現場が始まると基礎屋さんや大工さん達は皆さん対応が良く家が出来るのが本当に楽しみになりました。 ただ営業の人達は相変わらずダメな対応ばかりです。 これでは現場の職人さん達が可愛そうに思いました。 |
496:
匿名さん
[2018-02-21 22:59:17]
|
497:
評判気になるさん
[2018-02-22 06:48:30]
>>496 匿名さん
アイダ設計は倒産せずに5年後も10年後も存在しているとお考えですか? |
498:
匿名さん
[2018-02-22 17:58:36]
|
499:
匿名さん
[2018-02-23 11:21:24]
元アイダ設計の営業だった人と話すけど、びっくりするほど常に他責なんだよね。話すときはいつも自分に責任がかからないよう保険をかけながら喋ってるし。あと時間にルーズで平気でお客さんを待たせたり、酷い寝癖で会社来てたりスーツぐちゃぐちゃだったりして身だしなみが乱れてる。全く信用できないし、うさんくさいよ。
|
500:
匿名さん
[2018-02-23 19:15:53]
施主と対面し、アイダの顔となるのが営業。
営業の人達は、役員達の命令、考えで動く。 役員達は、トップの意向で動く。 |
501:
匿名さん
[2018-02-24 11:53:37]
>>500 会社ってどこもそういうものですよね。ただ、こちらの会社さんに関しては社員自身の頭で考えて動くというのが他の会社に比べて随分と劣っている気がします。いわば会社に身を任せて、思考停止状態のようにもお見受けします。考えて行動してはいけませんよ、とでも言われてしまっているのでしょうか?
|
502:
匿名
[2018-02-24 16:15:42]
途中トラブルがあり、その対応があり得ませんでした。ローコストの中でも特になってない会社だと思います。うちは今消費者センターに相談して、対応してもらってます。ここに行かなければ良かったと後悔しかありません。
|
503:
匿名さん
[2018-02-24 19:56:09]
>>501,502
このスレッドを見返しても、こういった意見が絶えない。 社長は見ないだろう。せめて、若い役員たちにはアイダの成長のため、少しでも討論材料として議論してもらいたい。 くれぐれも施主となる人は、冷静に10万円のボーナスを得たと考えて、 営業とのやりとりに関しては、メールで返答を残す。 図面上に、決まったことを箇条書きして!そして営業の署名を残させること。 |
504:
匿名さん
[2018-02-24 20:30:30]
|
505:
匿名さん
[2018-02-24 20:49:06]
すでにアイダは有名だ。
億の金を掛け自画自賛のCMで、表面的な信用を流布するより、 目の前の契約したお客を大事にすれば、 長期にわたって根を張った信用を勝ち取れるのに。 |
506:
匿名さん
[2018-02-24 20:59:00]
アイダの人たちは、是非、秀光ビルドさんへの書き込みを参考にしてほしいと思う。
|
507:
評判気になるさん
[2018-02-24 21:59:12]
>>506 匿名さん
いま秀光ビルド見てきましたがアイダ設計さんと双子かなと思いました。 |
508:
匿名さん
[2018-02-25 10:50:53]
こういう会社があるから、ローコストを提供している会社のイメージが悪くなる。そんなことないのに。宣伝費等おさえて一生懸命、利益ギリギリでお客様に良質なローコストを提供してる会社だってあるのに。
|
509:
匿名さん
[2018-02-25 12:04:30]
|
510:
匿名さん
[2018-02-25 22:26:36]
こうすればよかった。注文住宅の反省会。も勉強になります。
|
511:
評判気になるさん
[2018-03-03 11:19:52]
どんなにいい家を新築しても、半年や一年がたつと、後悔やイライラがつのるものですね。新築当初の感激は色あせ、あらがみえてくる。あ~すればよかった、こ~すればよかった、ハウスメーカーのやつめ、となるわけです。自動車は何回も換えますが、家はそう簡単にはかいかえできませんからね。多少のあらには目をつぶることも必要かなと。
|
512:
戸建て検討中さん
[2018-03-03 11:47:16]
|
513:
匿名さん
[2018-03-03 15:27:20]
アイダに限った話じゃなくて、ローコスト全般に言える話だと思います
ローコストならどこも大差ないです |
514:
戸建て検討中さん
[2018-03-03 20:30:01]
電気工事等も最悪です。電話を引くのに業者に頼んだらモジュラージャックまで配線が来ていないと言われ、テレビアンテナの工事業者にも蛇腹のスリーブが入っていないので大変と言われました。安い分目に見えない所で手抜きが酷いです。問い合わせても
契約内容には入っていないの一点張りです。絶対にアイダは止めた方が良いと思います。 |
515:
評判気になるさん
[2018-03-04 10:54:00]
アイダ設計は建売専門ですね。建売は見て確認してから契約ですから。
|
516:
匿名さん
[2018-03-05 22:03:33]
アイダ設計で家を建てました。悪い評判も多いので心配でしたが・・・。
支店にもよるのでしょうか?営業マンも悪くは無かったです。ただ、1.2度「〇〇の件ですが、本社から の回答では出来ないといわれまして・・・(汗)」と謝られた事がありましたけど(笑)色々気を使っては くれましたよ。建材もちゃんとした物です。土台は檜の無垢に柱は国産杉の集成材1級ですし、MDF もメーカー品で、ルーフィングも改質アスでした。柱の水平を調整しながら建ててましたので、床を ビー玉が転がったり、きしむ音がしたりはしていません。造作も綺麗で丁寧に作ってありますよ。 大工さんによって差があるのでしょう。小さいミスやトラブルはありましたが、嫌な顔をせず対応 してくれました。地元工務店の社長曰く、「この値段じゃムリ!」だそうです(笑) ローコスト住宅ですからね。倍以上もするHMと内容が同じだったら誰も高いお金出さないでしょう。 高級国産車1台分程度で家が建つのですからね。欠陥住宅じゃ困りますけど、心配していたような 事はありませんでした。見た目は安っぽさを感じますがそこはローコストっていう事で・・・・ 安く新築だ出来たので満足していますよ。 |
517:
匿名さん
[2018-03-06 12:40:38]
>>516 匿名さん
アイダって昔は国産材ではなかったはずだが タマ対策で変わったのかな ローコスト系は競争激しいからどんどん良くなるよね いつまでもホワイトウッドの大手で建てるより賢いね ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材 ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材 ○ダイワハウス 構造材 唐松集成材 △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材 ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF |
518:
匿名さん
[2018-03-06 17:36:35]
|
519:
みどりの森市貝野村
[2018-03-11 12:28:27]
冷静になって見回しますと、アイダ設計の建売って最強じゃないですか。2000万以下で駐車場4台の外構、キッチン、広々バルコニー、風呂には浴室乾燥機付、窓はLo-eペアガラス、なんだかんだとこだわる人間以外には出来過ぎの物件ですよ。30くらいの人間なんてアイダ設計の建売で充分。どこで建てても20年30年すれば住宅なんてボロボロ。最初は30さいでアイダ設計の建売で我慢して、どういう家が自分たち夫婦にあっているのかをじっくり勉強しながら時を過ごす。55くらいになって子育てが終わったらまた新築を考えればいいんです。そのころにはまた今の常識じゃ想像できない素晴らしい住宅技術が開発されているはずです。若い人はアイダ設計の建売を買うべきです。栃木県のみどりの森ICHIKAIには素晴らしいアイダ設計の建売がありますよ!
|
520:
名無しさん
[2018-03-12 11:53:23]
>>519 みどりの森市貝野村さん
二回建てられるなら、そもそもアイダ設計の家検討しますかね? 住宅ローン抱えて、建て替え用の費用も捻出するって、大変だと思います ちなみに、55歳でローン組むのは困難だと思います |
521:
名無しさん
[2018-03-12 12:07:50]
計算しました
建売2000万 諸費用200万 固定金利1% 合計2480万 2480万÷25年÷12カ月 毎月8万3000円 プラスリフォーム代 プラス固定資産税 建替費用プラス解体で最低1700万~ 1700万÷25年÷12カ月 毎月5万7000円 合計14万円必要です 最低ランクの家で、リフォーム代や固定資産は別途です 可能じゃないですよね? |
522:
評判気になるさん
[2018-03-12 19:10:07]
|
だからこそ、過去の事実を批判する一方、
いつか、アイダで建てる人たちのため、
なんとかアイダを良くする方法はないのか模索したい。
、
、