【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38
株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
441:
匿名さん
[2018-01-19 22:46:47]
|
442:
通りがかりさん
[2018-01-20 23:32:29]
駅も近く環境も良さそうなので、建て売りを購入しました。建物には何の不満も無く暮らしていますが、設備がなんだかねぇ…クリナップのシステムキッチンですが、シンクが異常に傷付きやすいです、1年で傷だらけ(T_T)
今まで賃貸でもピカピカでした、こんなシンク初めて、 不思議に思っていたらステンレスじゃないんですね! ビックリでした。 あと食洗機が時代遅れ?小鉢だのお椀だの使う家庭じゃないと使えません。我が家は殆ど洋食器、お皿が5枚ほど立てられますが、ちょっとした小皿立ては皆無、サラダボールやスープ皿にも対応していませんから残念な食洗機です。 シャンプードレッサーもヘッドがかなり下向き、自分がビショビショに…普通にシャワーした方が早いですね。 |
443:
戸建て検討中さん
[2018-01-20 23:57:09]
ステンレスじゃないって、人工大理石ってこと?
ステンレスよりも高級だぞ |
444:
通りがかりさん
[2018-01-21 14:03:16]
いえいえ、とんでもない
詳しく分かりませんが多分アルミ等の合金? 磁石はまったくくっつきません(^-^; たまたま家はしっかりしてます、設備でコストダウンでしょうか? 他にも使いづらいこと多いです。 |
445:
匿名さん
[2018-01-25 09:29:51]
ローコスト系の住宅だと、そのままの宣伝している金額だと建てることが出来ない、というのはよく言われていますよね。
箱だけ作ってもらうというわけではないので 最終的な額がどれくらいになるのかっていうのを考えながらやらないといけないのでしょうね。 自分で別に業者を入れられるところは入れて、という感じだとまた異なってくるとは思います。 |
446:
匿名さん
[2018-01-26 16:56:25]
本体工事費用が1000万なら、その他費用は200~500くらい考えていた方がよさそう。
登記費用は40万くらいだけど、もったいないから、こちらでやった。 >>444 人工大理石かステンレスしかないでしょ? |
447:
とおりすがりさん
[2018-01-28 18:01:50]
2020年住宅性能問題は真剣に考えるべきじゃないですか、もしかしたら、ローコストのまま断熱性能がアップするとか、ってのは甘いですかね。
|
448:
とおりすがりさん
[2018-01-28 20:53:59]
食洗機?皿洗いくらい自分でやれますよ
|
449:
評判気になるさん
[2018-01-31 08:38:31]
アイダの注文住宅
全部込み2900くらい。 某トヨタホームと変わらないとか営業が調子こいたこと抜かしてたけど全然違う。 地元の大工に頼んだ方がこれより安くて、土地にあったものを建ててくれるので、時間がある人は別で建てた方がいい。 時間がなくて、建売ならまーしょうがないけど、アイダは陽当たりやらがとても下手 |
450:
匿名さん
[2018-02-01 00:00:42]
収納の天井に付ける点検口。床下点検口は既製品の普通のもの。
今はちゃんとしているか知らんが、数年前は、大工が天井付けてから、ノコギリで開けていたから、周りはガタガタ。 直しを依頼した大工は適当で、釘がでていた。私が確認に上がった際に手を切って血だらけに。 もう一度、丁重にお願いした。直した。でも、なんだか隙間だらけ。 結局、自分で補強して、スポンジテープ巻いてなんとか冷気を抑えている。皆さん、気をつけてね。 |
|
451:
匿名さん
[2018-02-01 00:15:21]
アイダ設計は、必要な会社だが、、、、、
ここかしこの書き込みを見るたび、相変わらずだな、と思う。 簡単なことだよ。自分がお客の立場になって考える、自分の家族が買ってくれるものとして行動する。 其れがいまだ50%もできていない。 お客は優良品までは求めていない 嘘のない対応は当たり前。良品を求めているだけなのよ。いい加減、分かってくれよ、アイダ設計! |
452:
通りがかりさん
[2018-02-02 17:56:02]
アイダ設計が隣で新築工事をしています。
境界にブロックを敷くのに、勝手に家の敷地に入ってきます。一言あればいいのに何もありません。 ちなみに最初の工事前の挨拶は直接ではなく、名刺がポストに入ってるだけ。その時点でどうかと。 現場の監督に電話をして、その業者の偉い人が謝罪にきましたので、うちも入らないとできないのわかってるから一言言って頂ければいいですよ、と言いお互い話し合いました。 しかし今日帰って来たらまた入ってました。雪があるので足跡でわかります。しかも家の前は泥が散乱。 こんなマナーもなってない業者で建てる人の気が知れませんね。 |
453:
通りがかりさん
[2018-02-03 15:39:26]
>>452 通りがかりさん
452の者です。 今日また勝手に入ってたので、強めに注意しました。駐車場の砂もちゃんと掃くように。 あと、隣が公民館の駐車場なんですが、立ちションしてましたよ。 じいさんだから平然とするんだろうけど、このご時世立ちションは犯罪です。 交通量も多い所なのに堂々と立ちションとは…アイダ設計の業者は頭のおかしい人ばっかです。 まともに挨拶できるのは電気屋ぐらいでしたね。 次また見かけたら動画撮ります。 |
454:
匿名さん
[2018-02-07 17:26:14]
|
455:
マンション掲示板さん
[2018-02-07 20:19:06]
>>435 安物買いの銭失いさん
同じような事になったものです。 アイダの相模原店と横浜店をまわされ、いつになっても家がたたないので、解約をしたものです。 かなりひつこく言ったら、解約出来ましたよ! 頭金の50万も返してもらいました! 営業も本部も、みんなクソで話になりません。頑張って下さい! |
456:
通りがかりさん
[2018-02-08 19:38:34]
|
457:
とおりすがりさん
[2018-02-08 21:22:41]
|
458:
e戸建てファンさん
[2018-02-08 21:38:55]
アイダ設計でも、ヘーベル、積水、ミサワでも100%満足する人は少ないんでは?お金ある人はいいけどね。 要は、建築請負の会社に、何を一番に求めるのか?ということ。 アイダ設計さんは、費用対効果を求めることができるかもしれない会社だろうね。 ま、ここ考える人は、営業とは口約束はしてはいけない!それが、みなさんの思いだろうな。 |
459:
匿名さん
[2018-02-08 21:54:20]
|
460:
匿名さん
[2018-02-11 17:30:04]
|
私も数年前建てたよ。
結論からすれば、建ててよかった。比較した大手とは金額は安い。また、古い家とは会え風等、安心感はある。
ただ、他の皆さんと同じように、いくつか約束と違ったりした。
2年以上意見を交わして、40%くらいは勝ち取った。
契約前には、すべて確認!かつ、メモを書かせる。録音で残す。契約後は指差し確認。そして、第三者の確認を。