【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38
株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
361:
匿名さん
[2017-09-22 11:27:27]
|
362:
口コミ知りたいさん
[2017-09-22 21:25:29]
福島県内担当メガネの監督?みたいな奴えらそーにしてっけど、頭大丈夫?
|
363:
口コミ知りたいさん
[2017-09-22 21:30:06]
福島県内担当?メガネの不細工監督?
なんなのあれ( ̄▽ ̄;)笑 |
364:
名無しさん
[2017-09-25 12:58:17]
|
365:
匿名さん
[2017-09-28 04:07:21]
カス会社
家の親父が仕事しましたが、日給3千円程度、次の仕事を受けなければ、賃金一か月待ち 挙げ句の果てには、現場の仮設トイレの金を取る始末、そりゃ仕事も適当になりますわ |
366:
匿名さん
[2017-09-28 21:52:53]
>日給3千円程度
それはひどすぎ!お父様がお気の毒です。 |
367:
匿名さん
[2017-10-01 12:54:43]
日給3000円なら、職人のモラル低下も仕方ないですね。
営業の方は普通に対応されている様に感じたのですが、職人さんが重要ですからね。 家を建てるのは、大きな買い物なので、アイダは見送りかな? |
368:
名無しさん
[2017-10-01 13:52:53]
|
369:
匿名さん
[2017-10-07 19:25:34]
長期優良住宅でも980万円というのがあるのですね。もちろん本体だけの価格ではありますが、オプションや外構などを付けても1000万円台で抑えることができるのではないでしょうか。
ブラーボスタンダートで1000万円台、その上のブラーボコンフォートとなるといくらくらいになるものでしょうか。スタンダートと比べて、質としてもどれほどの違いがあるものでしょうか? |
370:
匿名さん
[2017-10-13 16:24:40]
建坪によるとしか言いようがないような…^^;
それに確かにパッケージのものだけれど どれだけのものを更に追加するかによっても話は変わってくるから。 質については細かい話になってきてしまうから 直截聞いてみた方がいいんじゃないでしょうか。 長期優良住宅で980だったら 本当に長期優良住宅認定基準を超えられるのだったら それだけでかなりお得です。 |
|
371:
匿名さん
[2017-10-22 14:32:51]
セーフティハウスって筋交いから耐力面材にしているということが書かれていました。その両方を併用することってできないんですか?そのほうが強いんじゃないの?と素人的には思いますけれど…。
36万円オプション価格で可能と書かれていましたが、この36万円って家全体でこれに変えてもこの価格なのか、壁1枚分がこの価格なのかよくわからないのですが。 |
372:
匿名さん
[2017-10-26 16:28:22]
どういう風になっているのかは
その会社によって異なっていることが多いから 普通に問い合わせをしたほうがいいような。 お金の面も。 たまに他の会社でハイブリッド工法とかって行ってツーバイと在来工法を混ぜたようなことをしているところもありますが ココでしているのはどういう感じになるのでしょ。 |
374:
匿名さん
[2017-10-28 21:38:44]
建築途中の様子を見たいって言ったら、「見せらんないよ」だってさ…見せられないような物建てて欲しく無いんだけどなぁ。
|
375:
匿名さん
[2017-10-29 05:21:42]
見なければ判らない、判らなければ気に病むこともない
知らない方がいいこともある。 それは親心のような優しい気遣いから |
376:
戸建て検討中さん
[2017-10-30 10:00:17]
四軒先に建設中の現場があるけど、営業か監督と思われる若いお兄ちゃん、我が家の隣の私道に車を停めていて迷惑。
こちらが家から出てきた時に車から降りて目が合っているのだからせめて挨拶くらいは返してほしい。 挨拶も必要ないくらい近所ではないと思っているならもっと建設現場近くに駐車したら良いのに。 戸建て検討中だけど、ここには絶対頼まない。 |
377:
匿名さん
[2017-10-30 10:21:33]
>>376 戸建て検討中さん
その私道に300キロぐらいの植木鉢置いてやりなよ |
378:
匿名さん
[2017-10-30 16:23:48]
約半年前に建て替えました。
営業さんは「近隣のお宅に挨拶しに伺います。」と言ってましたが、行っておらずビックリ。 自分の口から出した言葉に最後まで責任持ててない。 工事中の様子は職人さんはくわえ煙草でお仕事していました。笑 特に左官屋さんは玄関のタイル張りしながら煙草プカプカ、吸い殻は庭にポイ捨て。 引き渡し前のハウスクリーニングは床に砂埃が積もったままの所もあれば床が水浸しの所も… 素人以下の仕事です。 こんな仕事でよく金が貰えるなと感心しました!! |
379:
匿名さん
[2017-10-30 18:26:19]
まあ少し程度の良い建売屋さんが建売と大差ない乗りで注文やってますからね
施主さんが騒ぐのも無理ない あれでも注文なので彼らなりに施主さんに気遣かってるはずです 安いのだから寛容にみてやって下さい 建売はもっとひどいですよ 材料が不足や破損したら施工しないのは当たり前ですからね 断熱材、金物、床束とかね 少なくともアイダなら頼んだ物が全く施工されてないような事はまずないでしょう |
380:
匿名さん
[2017-11-06 23:05:42]
長期優良住宅でも980万円シリーズの中に入ってるんですね。
地盤調査、外構工事、屋外給排水工事、その他諸費用は別途だとしても、安いってことになるのかな。 パースのイメージがとてもその価格の家には見えないけど、実際はどうなんですか? キッチンはLIXILでIHと決まってるんでしょうか? ブラーボのクリナップKTシリーズキッチンは素敵だなと思ったんですが、980万円シリーズだと選べないのかな。 |
381:
匿名さん
[2017-11-13 16:03:40]
長期優良住宅の認定ってそれはそれで手数料がかかったりしたりするものですから、
そういうのは上乗せされないのかしら・・・なんて思いますけれど。どうなんでしょうね。 大手の会社ですので、そういうのは規定がきちんとしているのではないかなと思います。 もともと価格は控えめになっているので、どうなっているのか確認したほうがいいかもです。 |
382:
匿名
[2017-11-18 14:41:39]
チラシをポストに入れている最中ばったり会ってしまった。
たぶん社員の方だと思うけど挨拶もされなかった。 社員教育大丈夫? ごみをポストに入れないでよ! |
399:
匿名さん
[2017-11-28 06:24:40]
ここの広告でエコハウス980が、
釣り広告って言う人がいるんだけど、詳しく方教えてください。 |
400:
名無しさん
[2017-11-30 12:58:39]
隣の家でアイダ設計の新築工事が行われているんだけど、
機械を使っているときにものすごい臭いがしたんだけど 機械が古いのか嫌な臭いがしました。 一応役所に問題ないかどうか調べて欲しいと電話しました。 建築工事だと何らかの臭いはすると思うんだけど一応体に影響は ないかどうか調べてもらってほうがいいかな?心配なので |
401:
名無しさん
[2017-12-01 17:57:17]
水道引いてないからってドブ川の水で施工する悪質会社
|
402:
名無しさん
[2017-12-05 11:11:31]
さいたま市に電話してアイダ設計が建築作業している現場が
臭いから調査してくれと言って来てもらったが臭くないですよとの 報告。間違いなく臭かったんだよな。解体工事後の土台作りの ときから異臭がしたしおかしいと思うんだけどな? 大体1000万円からというローコストを謳っているんだかえら いろんな部分でケチる必要が出てくるし、まともな工事ができるわけはない。 |
403:
名無しさん
[2017-12-05 11:14:45]
ここは、挨拶なんかしませんよ。
堂々と車を駐車しておいて こちらが車を出す際もすみませんねという 一言もなし、どうなっているんでしょうか? この会社は。 |
404:
403
[2017-12-05 11:17:38]
|
405:
名無しさん
[2017-12-12 19:23:30]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
|
406:
栃木県芳賀郡市貝町、みどりの森いちかい野村
[2017-12-13 11:59:07]
アイダ設計が91区画の土地を買い占めて建売を6棟建築しましたが、まったく売れてません。土地が約70ツボで4LDK、価格は1800万前後です。売れてません。
|
407:
栃木県芳賀郡市貝町、みどりの森いちかい野村
[2017-12-13 12:05:21]
ブログはじめました。みどりの森市貝野村、で検索お願いします!
|
408:
匿名さん
[2017-12-21 09:59:17]
公式HPの注文住宅のラインナップに平屋一戸建て商品が出ていますが、
単に平屋で動線に優れる間取だけでなく座ったまま作業できる高さの キッチンや中からも外からも押して開くドア、電動シャッターの採用など 完全にシニア向け住宅として企画されているんですね。 |
409:
業者
[2017-12-21 20:30:27]
横浜でアイダの掃除してます
最悪な、会社です 汚いし、適当 因みに業者に払う、お金安すぎ 掃除は一棟、一万前半です |
410:
匿名さん
[2017-12-22 05:51:10]
相模原のアイダ設計で散々な目にあいました。いろんなハウスメーカーありますが色々見てきた中で最低ランクです。やめたほうが良いです。オススメしません。
|
また申請するにはホームメーカーさんが代理申請して下さるのか、施主が自ら申請するのか、申請費用はどれくらいかかるのかが知りたいです。