【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38
株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
23:
足長坊主
[2013-10-12 16:19:28]
|
25:
匿名さん
[2013-10-13 11:33:23]
>23
そのまま九州からフェードアウトしてください。 |
26:
購入検討中さん
[2013-10-13 13:52:15]
坊主、こんなところで管巻いていないで、さっさと、アイダの改革を推し進めろ。
|
31:
契約済みさん
[2013-10-15 23:33:41]
タマホームよりアイダの方が全然安いのでアイダにした。タマホームの何がいいの?建材とかは変わらないよ。施工の違い?
|
32:
足長坊主
[2013-10-16 06:22:11]
31
良かったずら。わしは先日静岡県のアイダ設計の社員募集(営業)に応募したずらよ。 |
33:
匿名さん
[2013-10-16 07:17:06]
よし、アイダは候補から外そう
|
34:
足長坊主
[2013-10-16 07:36:43]
33
左様か・・・。外さぬ方が良いと思うがの。ていう事は静岡の方かの?わしは福岡じゃ。去年静岡と福岡は提携都市となり、直行便ができたゆえ、わしは「静」かな街に「福」を持って行くずらよ。静岡はどんな所かの? |
35:
匿名さん
[2013-10-16 07:52:53]
静岡県の皆様
どうか足長坊主をもらってやってください。 お願いします。 |
36:
購入検討中さん
[2013-10-17 17:52:09]
スロットルでゾロ目の「5・5・5」が出たらアイダ設計の555万円の家にしようと思っていたら、本当に「5・5・5」が
でました。 これは、不幸の前兆? それとも幸運? どっち |
37:
匿名
[2013-10-17 20:56:16]
↑日本一ラッキー!!
|
|
38:
注文住宅
[2013-10-17 21:22:01]
我が家は、注文住宅で建てられますと言われましたが、全く意見が通りませんでした。2通りの図面の内どちらか選べみたいな感じ…今、入居後3年たちましたが、不満の日々をすごしてます。ちょっと強い雨の時にトイレの水がボコボコ音をたてて、水が逆流してきました。トイレ中水びたし最悪です。
|
39:
契約済みさん
[2013-10-18 10:27:56]
もっと、上手なウイット感じる嘘をついてくれよ。いくらアイダでも、こちらが納得するまで、付き合ってくれるよ。
もちろん駆け引きはあるけど。 |
40:
匿名さん
[2013-10-21 20:01:52]
足長坊主の宅建合格を祈願しましょう。
|
41:
匿名さん
[2013-10-21 22:51:14]
休日も普通に作業してますね
|
42:
契約済みさん
[2013-11-05 20:52:28]
アイダを選ぶなら、徹底的に自分で現場管理していくしかないようです。
業者・大工さんは、当然あたりはずれはあるでしょう。 もし全てがアタリだとしても、アイダの現場管理は最悪なので、いい家が建つとは限りません。 |
43:
土地勘無しさん
[2013-11-20 21:35:02]
今現在アイダで建築中の者です。ストレス溜まります。この会社。
|
44:
匿名さん
[2013-11-28 14:20:52]
建築中に、絶対、現場見に行かないでアイダで建てるのもひとつの方法です。きっちり現場見て確認すると、ストレスで、円形脱毛症、寿命が5年くらい縮むであろう、ひどさです。
|
45:
契約済みさん
[2013-11-28 14:39:56]
インスペクター頼めばよかったのに。
|
46:
匿名さん
[2013-11-28 15:19:28]
インスペクターいれても、アイダ設計は工程管理していないので、適切な時期に連絡が来ず、検査のタイミングを逃します。防水断熱検査なのに、サイディングや石膏ボード施工に進んでいるのです。最後の砦の第三者検査も、アイダ設計のずさんさの前では無力なのです。
|
47:
契約済みさん
[2013-11-28 15:32:04]
そりゃ、前もって言わなきゃ、営業と現場に。
|
48:
匿名さん
[2013-11-28 16:20:15]
当たり前な事言わないでください。
前もって言って通じるなら、苦労はありません。言っても通じない!それが、アイダ設計なのです。 |
49:
契約済みさん
[2013-11-28 16:35:40]
それは、あなたの失敗談?それとも、ただ揶揄しているだけ?
事実、契約から着工まで大変だが、基本は人対人。 わからん相手でも、時にけんかして、また、感謝して。 ある程度、気持ちが伝われば普通に協力もしてくれる。 、 |
50:
匿名さん
[2013-11-28 16:39:51]
その一般論が成り立たない→アイダ設計
|
51:
匿名さん
[2013-11-28 16:52:25]
営業の方は色々な人がいますから嫌なら替えたらいいと思います。
ただ、家は大工が建てるので大工によって良い家かは決まります。 |
52:
匿名さん
[2013-11-28 17:56:30]
家は大工さんだけでは完成しません。いろんな業者が必要な工程に施工していくので、その工程管理が必要です。アイダ設計は、その辺が異常に弱いです。
|
53:
匿名さん
[2013-11-29 19:30:43]
49
甘いね |
57:
契約済みさん
[2013-11-30 16:55:02]
49です。現状報告。
第三者検査の人が、月曜朝、基礎の配筋検査をするという。 私は現場の人たちが驚かないように、現場に一言伝えて欲しい旨、担当にお願いした。しかし、態度も横柄に渋る。 要は、第三者に頼んでいること自体が気に食わぬから、少しのことでも協力しないのだということのようだ。 私は切れたぜ。客は少しでもいい家を建てたいだけだ、客の立場になって考えろ!と。 つい先日は出せるものは出す、 協力できることはできるだけします!なんて言っていたのにさ。 皆さんの言っていたように普通にいかないな。 |
58:
匿名さん
[2013-12-02 04:26:15]
ん、本当に49の発言?
あれだけ甘い事言ってたのに、もうアイダ設計のひどさがわかってきたのかな? そのうち、もっともっと苦しくなります。後3ヵ月、精神が壊れないこと祈ってます。 |
59:
契約済みさん
[2013-12-02 11:30:27]
57です、現況報告。
早朝、朝インスペクターの方が、現場の方々に丁重に挨拶してくれて30分の検査完了。ここまで丁寧な仕事だったそう。説明を聞き一安心。 アイダの営業はそれぞれ人はいいとおもう。しかし、向いている方向がまず、会社、二の次に客、ではないかと感じてしまう。 アイダ本体としては、これだけの商品をこれほど廉価で販売するのだから売れて当然。従って、買ってくれるのは至極当たり前。故、営業は客ではなく、まず、会社のやり方に感謝し、その方向性が一義となり、客への意思疎通などに重きを置いていない。 >>58これからは、少し鋭くやっていくわ。それにしても、お宅、朝4時になにしてん? |
60:
匿名さん
[2013-12-11 18:33:28]
59
上棟終わった? |
61:
契約済みさん
[2013-12-12 12:04:42]
今水道やさんがなんかやってるわ。
|
62:
購入検討中さん
[2013-12-12 15:17:55]
eco-richで建てた方いますか?
いくらくらいなのか興味があります |
63:
購入検討中さん
[2013-12-25 15:32:51]
|
64:
購入経験者さん
[2013-12-25 19:49:24]
事実なんじゃないのかな。
アイダは何も言わないみたいだし |
65:
匿名さん
[2013-12-26 07:55:26]
事実でしょう。ブログですし。
建築中のみならず、引き渡し後も戦いが続くのですね。アイダ設計の他のブログ見ても、引き渡し後の苦悩が続く確率は高いですね! |
66:
匿名さん
[2013-12-26 08:24:37]
社長に怯えて仕事してるんだから許してやれよ
|
67:
物件比較中さん
[2013-12-26 10:49:01]
結局、基礎やさん、大工さん、壁紙やさん等、現場の人次第なんだな。
だが、その施工を管理監督するのが、アイダの現場監督だ。そいつの責任は大きい。 アイダは現場監督に30~50もの現場を担当させているようだ。実質、材料、職人の手配師のような仕事で手一杯なのかもしれないが。 このブログの人は大変な思いをして、アイダに極めて正しいことを伝えているだけ。 それでもだめなら本社幹部に直接訴えるしかないな。 |
68:
いつか買いたいさん
[2013-12-31 12:12:22]
>No63ヘ
このブログ書いている方、クレーマーじゃないでしょう? 嘘を書けばすぐにバレるし、2年も嘘を書き続ける程、暇人はいませんよ。 ブログに出てくる第三者検査機関もちゃとした会社みたいですよ。 私は参考になりましたよ。 このブログ、最初から見たら怖くてアイダ設計で建てられない。 |
69:
!
[2014-01-05 18:40:57]
私は、アイダで、狭小三階を建てました、11月に
引き渡しが終わり、12月末より、住みはじめました、出来は、思った以上によく、よかったと思います、ちなみに、この建物は、たいさく君で、建てたので、地震の揺れはほとんど分かりません、またキッチンや建具、お風呂などは、1ランク上らしく、家の中が狭くても豪華なので、私としては、建物に対しては不満はありません、予算的にも、余裕が出てよかったよ、第三者の大工さんや、設計事務所の先生などに、見ていただいたけど、全然問題なし、ただし、細かいキズなどが数カ所あったよ、唯一の不満といえば、契約後から、前の家を解体し始める迄だね、ただ、一度は、営業さんともめるよ、出来をみたらまあokだね! |
70:
匿名
[2014-01-08 13:19:07]
できれば営業と揉めたくないけど、
いう事は言わないとね。 |
71:
入居予定さん
[2014-01-13 12:24:27]
上棟も済み漸く家らしくなりつつあります。今、屋根葺きをしています。基礎屋さん、大工さん、屋根やさん、皆さんいい人です。仕事振りも真面目そう。第三者の検査の方にもチェックしてもらっています。
あと、ひとつ、問題が解決したら、完成まで期待して待つのみ。また、表題登記いくらかかるんだろう。 他の新築中の皆さん、現状はいかがですか? |
72:
匿名
[2014-01-14 18:24:18]
表題登記なら8万くらいじゃない?
簡単だし自分でもできるよ。 |
わしの名前を使うのは止めて欲しいのぅ。
ところで、今朝、アイダ設計の埼玉の本社人事課宛てに履歴書と職務経歴書を郵送投函したずら。実働6時間半というのは大きな魅力じゃ。余った1時間半は趣味の一人カラオケに充てるずら。
勤務地は静岡県じゃ。自宅のある福岡県と直通便があるのが魅力じゃ。それに富士山を見ながら仕事ができるのは最高じゃな。
アイダ設計のデメリットはわしが入社後、改革していくゆえ、ご安心下され。