注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-15 22:53:58
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判

1661: 匿名さん 
[2021-06-02 13:12:16]
我が家もブラーボスタンダードです。
そうなんですね。。。確認してみます。
契約前に、色々とはぐらかされたので自分で調べて突き詰めたつもりだったんですが、色々と後出しされてしまって、金額が上がったり、そこにお金かかるの(壁紙を白以外にすると3万円)ということがでできたりしていて、、、。

ちなみにペニンシュラキッチンにすると60万円近く差額が発生してしまいますが、そんなものなんですかね?
1662: a 
[2021-06-04 10:21:42]
>色々と後出しされてしまって
そう受け止める気持ちはわかります。
自分は標準仕様は何がどれだけ付くのかを把握していなかったので
そう感じるときもありました。

普通、見積もりはまずどんな間取りがいいのかと聞かれ
お客の希望の間取りを元に計算するとそうなる。

それが嫌で営業マンに標準仕様の表にしたものを欲しいと言ったら
そうできない規定となってるとのことでした。
なので、見積もりを出してもらい標準で何がいくつ付くのかメモして
必要性のないものや自分で後付できるものは
除いてから最終図面に印を押し、依頼しました。

ちなみに壁紙は標準仕様の基本色が白で模様等は選べません。
なので白以外はオプション価格です。

また、我が家はカタログにある標準仕様LIXILの
対面キッチンで差額は出ません。
ペニンシュラキッチンとは対面キッチンとの理解で良いのでしょうか?
60万もの差額が出るのは何か特別な仕様にしたのでしょうか?
差額が大きいのでその理由は聞いた方がいいと思います。
1663: 匿名さん 
[2021-06-05 11:17:12]
>>1661 匿名さん

うちもブラボースタンダードで建てました。
とりあえず、24時間換気、断熱、壁紙、床材、をオプション追加でIHにしたら約
250万くらい追加となりましたが、変更してよかったと住んでみて実感しています。
キッチン等はそのままでよかったので私の場合は変更なしでしたが、拘る部分なら
妥協しない方が良いと思います。(奥様と要相談かと)
あと住んでから、気になった事が3点ほど
1.玄関アプローチが駐車する際に干渉しないか(十分に広さがされば問題なしです)
 うちの場合は、一番下の三段目があると非常に駐車しずらいことが建てた後に
 判明したので、追加工事で斜めに切る予定です。
2.戸当たりの設置
 前もってこの辺に戸当たり(玄関ドアストッパー)をつけてください。って言えば
 もしかしたら工事のついでにやってくれるかもしれません。
 風がない状態ではドアクローザーで十分ですが、強風だと建屋にぶつかって傷が
 つく可能性があります。戸当たりはつける場所によっては足にぶつかって転倒の
 危険があるため、あらかじめつけてないっぽいです。
3.その他
 家の見積もりに以外のお金が意外とかかります。
 下水道工事は自治体が業者入札で行ってくれますが、上水道工事は自費です。
 うちの場合は下水道工事の業者さんにあわせて工事をお願いしましたが、
 約50万、水道局への給水申込金が約30万、行政書士への登記費用や銀行
 への保証金で約30万、その他にも火災保険(地震保険)の費用がかかることを
 念頭に入れておいたほうが後で慌てないですみます。
1664: 匿名さん 
[2021-06-11 10:09:17]
家そのものの費用だけでなくその他にもかかってくる費用があるんですね。
1663さんのお話しだと合計100万円以上必要になっているようですが、
どこも同じようなものですか?
また諸費用も住宅ローンに組み込めますでしょうか?
1665: 建築中のお客様だよ 
[2021-06-14 23:53:05]
メッチャいい感じに出来て来ました。
アイダさん安い癖になる最高のやん!
みんなにも見せたいよー!
1666: 建築中のお客様だよ 
[2021-06-14 23:58:53]
めちゃいい感じに出来て来ました!
アイダさん安いくせに最高やん!
オプション大盛りにしても、そこらのハウスメーカーより全然お得です。
相変わらず営業マンからは連絡が来ませんが!
そこだけが、少し残念です。
1667: 匿名さん 
[2021-06-16 23:18:20]
>>1664 匿名さん

家とは関係ない部分なのでそこは、どこも一緒だと思います。
細かく言うと、固定資産税や都市税もあります。(これは立地により左右されるので金額はまちまちですが)土地や建物とは違う部分なのでローンにできるかどうかは不明ですが、頭金があるならそちらを諸費用に回すって方法もありますね、
1668: 匿名さん 
[2021-06-16 23:25:57]
>>1666 建築中のお客様だよさん

そうですね。アイダなら色々とオプション変更しても全然安いです。
ただ、設計の図面と営業には細かく連絡と確認をしたほうがいいと思います。
伝えた事が忘れられたりする場合があるのでやりとりは証拠が残る方法をおすすめします。
1669: 通りがかりさん 
[2021-06-19 17:14:06]
 営業、最初の人は新人なのか言うことデタラメでどうしようもなかったですが、店長さんが対応変わってくれたら、すごく丁寧で知りたいこと全て教えてくれました。営業は人によって変わると思います。
1670: 名無しさん 
[2021-06-26 09:00:54]
とにかく最低。対応遅い。契約してからの態度の変わり方。勝手に許可なく親の土地を抵当にいれられそうになった。言った言わないが多すぎる。書類をならべサインをさせられた。裏がある気がする。怪しい。また着工前なのにトラブル続き。鬱になりそう。不安しかない。皆さんアイダ設計で建てるのはやめた方がいい。
1671: アイダ設計の家に住み初めて5年目 
[2021-07-03 10:16:29]
雨漏りしてきました★
静岡県大雨洪水予報で夜中から雨が降り続いていました。
仕事終えて夜遅く帰宅すると、1階のキッチンの照明からポタポタと床に水が垂れ、溜まった水でスリッパが滑り気づきました。

すでに照明の球にも水がたまっており、外してよく見ると、天井が雨漏りで濡れている。

2階は、テラス入り口辺りになっている所。

翌朝、沼津市は一部停電らしく営業所は電話でず、静岡市の展示会場に電話してやっと繋がって、話したらサービス部から連絡させると。
今、連絡待ち★
しっかりした性格の友人がアイダ設計で家を建てたので大丈夫かな?と思いアイダで決めたが、5年目に入ったばかりで雨漏りはあり得ない。

友人宅は、まだ雨漏りはないとの事。
絶対直させる!

1672: yuki 
[2021-07-03 21:46:10]
1642: aさん

久しぶりに来たら、回答がいくつかあったので、

>数あるハウスメーカーの中では最安なので他社からの妨害口コミがあるのでは?と

やはり、そうなのですかね、そうなら良いのですが・・

>営業マンについて言えば、当たりはずれがあります。

やはりそうですよね、


>数の制限はありますが棚やポールは標準に含まれていますけど…


そうなんですか、ブラーボスタンダートのカタログには棚系が無かったので
標準ではないのかと思いましたが
今度、担当に聞いてみます。
家の近所のアイダ設計の担当者も アイダでやると高くなるから
専門業者に頼んだ方が良いなど 色々安くする方法を教えてくれるので
それは良心的なのかもです。

「住まい給付金」は今年まで適用なのですかね
家はたぶん建て始めるのは来年の冬か遅れれば再来年になりそうです。



1673: yuki 
[2021-07-03 21:48:49]
1656: 匿名さん 


そう言う事なんですね、それでは忙しくて
契約しなさそうなお客と思われればしょうがないですね。
アイフルに今年電話したら、コロナ影響で木材の高騰で、見積価格から一律20%高くなると言われたので
やはりアイダに決めました。アイダは値上げしなければ良いけど・・

1674: yuki 
[2021-07-03 21:49:24]
1657: 匿名さん 

やはりそうですね。

1675: 匿名 
[2021-07-06 09:50:31]
アイダの建売に5年弱前に入居しました。入居前にハウスクリーニングしてもらえる等の話しでしたが、忘れられた様でしたが急いで引っ越しなくてわならなかったのでガマンしました。色々不満はありますが値段が値段なので諦めています。先日5年目の無料点検で床下を見て頂きましたが、白蟻や配管の不具合は見当たらなかったのですが、建築時の木屑等が散らかっており点検の方も当然の様にそれに触れませんでしたが、掃除もしないで放置するのはよくある事なのでしょうか?
1676: eマンションさん 
[2021-07-06 10:56:34]
ドア枠材より引戸枠の方が安く仕入れ出来て施工は面倒。アイダはぼったくり!
1677: 評判気になるさん 
[2021-07-08 22:42:22]
ウチも今アイダ設計が市内にあるとゆー事で見積もり、設計出してもらってます。
営業担当の方が、凄く親身に話を聞いてくれて、間取りも、その都度 こちらの意見を聞いてくれてます。
その他、色々ムリを言っても嫌な顔に1つしないで細かい所の修正もしてくれて。
凄く正直な方で、最初に秀光ビルドと迷ってる事を伝えると「秀光さんには勝てません」ってハッキリいってくれて、秀光に1度行って見積もりもらってきてください…金額は勝てませが、同じ位になるように頑張ります…と。
ムリに進めて来ないし、他のハウスメーカーでは、極端な値切り交渉はしない方が良いですね…結局安くなると、建てる為にお願いする業者さんに払うお金がへるので、手抜きまではいかないけど、それなりになってしまうんです……と。
秀光は、今の家から1時間20分位の所にしかないし、オール電化は捨てがたいけど、アイダ設計は近いので、気になる箇所があると直ぐに来てくれるらしいです。(姉が3年前にアイダ設計でかってるので)

555万の家、888万の家とかは、だいぶ昔の話ですね…って言ってました。
今はないらしいですょ。

ガスとオール電化、どちらが光熱費を安くおさえられますかね?
周りの方から、オール電化だと、太陽光発電つけないと高くなるって聞いたりして、迷ってます?
1678: 通りがかりさん 
[2021-07-09 22:18:07]
アイダさんもだいぶ値上がりするようで今後はコミコミ1000万円台は難しそうです
1679: マンション検討中さん 
[2021-07-10 00:41:35]
ここの見積は後日って書いてある見積もりばかり。二週間も使ってお粗末な仕事。信頼性ないので営業さんには申し訳ないけど、別のローコストに決めました。本社の人が能力ないと営業さんがかわいそうだね。残念な会社だね。
1680: 評判気になるさん 
[2021-07-11 08:38:25]
建坪38くらい、4LDKの家だとアイダ設計では
いくらくらいで建てれるのでしょうか?
ウッドショックもあってか、値段の相場が変化?していて気になっているのですが、話を聞きに行く前に知っておきたいと思います(;_;)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる