【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38
株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
1281:
e戸建てファンさん
[2020-02-23 11:26:56]
|
1282:
戸建て検討中さん
[2020-02-24 18:14:13]
30年もつ家を、とにかく安く建てたい方なら良いのでは
|
1283:
通りがかりさん
[2020-02-24 20:26:55]
先月はアイダ
今月は積水 来月は飯田 こんな職人もいますよ |
1284:
e戸建てファンさん
[2020-02-25 22:05:16]
|
1285:
匿名さん
[2020-02-29 07:01:31]
アイダ設計で家を買うのは止めておけ。
霧島モデル店、5mも配置ミス! ありえない! 自社物件も管理できないアホ会社。 ![]() ![]() |
1286:
評判気になるさん
[2020-02-29 07:50:10]
5mも配置ミス?でもカッコええやん!
|
1287:
通りがかり
[2020-02-29 08:04:56]
↑
通常は地縄を張った状態で施主と現場監督さんが現地で配置確認するはずですが、 それを省略しているのですか? 配置が5mもずれているのに気が付かないのはアホ施主? それとも5mぐらい気にならない広大な敷地かな? |
1288:
e戸建てファンさん
[2020-02-29 14:34:11]
これ総合住宅展示場?もし当事者じゃないとした場合、5mずれてるってどうして分かったの?
ライバル会社の嫌がらせ投稿?もし総合住宅展示場の場合、写真の右隣が空地の様に見えますが、 広すぎて配置確認をそもそもスルーしていたのかも。 一般住宅地では5mもずれていたらどこかに干渉して地縄張ってる時点で気が付くと思います。 あってはならない事ですね。 仙台市青葉区双葉が丘1丁目ではアホな一級建築士の建てた家が台風19号の崖崩れの地盤崩落で 築2.5年で解体処分になりました。 施主は保険も利かずこれから大変ですが建築工房はほぼ放置状態です。 もっとも森友、加計問題、桜を見る会などの独裁政権のやらかす罪と比較すれば小さい、小さい 水戸黄門様世直ししてください。 |
1289:
e戸建てファンさん
[2020-02-29 16:04:07]
地縄を張った状態で施主と現地で配置確認するはずですが、?
そんなのなかったよ うちは建て替えで前の家と同じ位置と言ったのに1メートルずれてた。 壁とギリギリにされて不便でしかたない ハウスメーカーに言っても図面みてサインしましたよね なぜその時言わないのですか? 図面見たってこっちは分かるか、前と同じ位置と言ったら 同じ位置に建つものだと思ってサインしました ふざけたハウスメーカーです |
1292:
e戸建てファンさん
[2020-03-01 22:37:34]
うちは1mズレてたのでまだマシな方?
んなわけないか |
|
1293:
取捨選択
[2020-03-04 23:12:03]
これからアイダで建てるところです。
土地の中に建物を建て、車がピッタリ入るくらいの駐車場を設ける設計にしているので、1mもズレたら泣きそうです(-。-; 配置確認はしっかりやりたいと思います。 |
1294:
e戸建てファンさん
[2020-03-05 11:48:42]
|
1295:
取捨選択
[2020-03-08 21:46:49]
ブラーボスタンダードは、ポストはオプション扱い(別料金)でしょうか?
明日、担当者に聞けばわかるのですが、今知りたいのが人の性というものでして(^_^;) 教えてくれる方いましたら教えてください。 |
1296:
通りすがり
[2020-03-08 22:42:53]
ポストなどは別工事となり、アイダのオプションでもありません。
車庫や庭などの外構工事の中でポストも付けます。 |
1297:
e戸建てファンさん
[2020-03-09 13:47:33]
|
1298:
匿名さん
[2020-03-12 11:58:38]
ポストは標準じゃないんですね。
ローコスト住宅を売りにするメーカーさんはコミコミ価格で各種設備がついた商品を 打ち出しているので、てっきりこちらもそのようなスタイルだと思い込んでしまってました。 外構工事はオプション扱いだとすると、予算はどの程度見積もっておけばいいんでしょう? |
1299:
戸建て検討中さん
[2020-03-12 20:47:36]
あ
|
1300:
考え中
[2020-03-12 23:49:35]
なんか家を建てる時は第三者を入れた方が良い気がしてきた
|
同じ条件で
アイタやタマホーム 1500万
セキスイ 3000万
値段が倍で大工のリスクをどうとるか
これは個々に考え方が違うので答えはないです。
ちなみに知り合いの大工が言うには
アイダは安くても仕事が途切れずくる
客からクレーム入って仕事もらえなくなると困るので安くても手抜きなんか出来ない
逆に高いハウスメーカーは報酬高いが
仕事は飛び飛びで1棟終終わって次の現場までひと月あくこともあるそうです
報酬が安いからっていうリスクはあまりない気がきます