注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-15 22:53:58
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判

1241: 匿名 
[2020-01-20 18:33:48]
[家屋の建て替え]
[地盤改良工事が発生しました]

□地盤調査
解体工事が終了すると、次には地盤調査でした。費用は本体価格(契約額)に含まれておりました。 

□地盤改良工事が発生しました。
地盤調査判定は、軟弱地盤なので改良工事が必要とのこと。
二階建て木造家屋を解体した敷地ですが、現在の建築では平屋の木造でも必要なのでしょう。
本体価格の約5%ぐらいが、契約時の見積りに請負外として記載されていました。
工法、請負業者、費用見積りは、アイダ設計の本社部門が決めたようです。
地盤改良工事は、セメントミルクを地中でそのまま杭状に固化させる工法でした。
本体価格の10%を超えたので、建物が傾くリスクは相当軽減されたのでしょう。
工事は日本人二人で黙々と作業をしていました。作業の仕方を見ていて安心でした。

□ペタ基礎
地盤補強工事をして、その上に直接ペタ基礎を行って、建物を支えます。
解体工事、地盤改良工事以前に、ベタ基礎の一部を更に深くする追加工事発注をさせられたが、地盤改良工事で不要だろうと、営業に話をしたが対応して貰えませんでした。

□こちらがアイダ設計に感じたことは、
①不要になった費用を一切返却しない。
これから発生する追加に振り替えてもらえば、良いのだが。その自由度、融通性が、営業にはない。
理由をつけて追加費用発生を言ってくるので、よく検討したい。また、契約事項に不要になった見積り分は返却する条項を入れたい。
②アイダ設計としては、建物の傾きが長期に発生しないように、地盤改良工事会社に十分に保証させるようだ。
建て主としては、その分だけ余計に費用が発生する。
1242: e戸建てファンさん 
[2020-01-20 22:37:43]
>>1241 匿名さん

>>1241 匿名さん
アイダ設計は100%地番改良と言われます
後から追加で利益が取りやすからです
地番改良しなくてもよい土地でもやらないとダメと言ってきます
悪徳商法です、

1243: 名無しさん 
[2020-01-20 23:24:52]
>>1235 e戸建てファンさん

大工の質はハウスメーカーによって違いますよ。
超ローコストと高額大手ハウスメーカーでは監督から大工から質が全然違います。
大工の施工単価から違いますから。
大工ですがローコスト住宅ですと大工の施工単価もローコストです。
安い施工単価で利益を出すには多少の手抜きや雑工事でも早く建て終わらないと利益が出ません。
要は早い速度で建てないと日当換算で給料が見合わないからです。
超ローコスト住宅ですと平日は早朝から夜遅くまで、土日祝日当たり前で仕事しないと施工単価は合いません。
大工もボランティアや慈善事業では無いのです。
多少の荒らや雑があっても安い単価で受けさせているハウスメーカーは文句も言えませんからそんなもんです。
逆に大手ハウスメーカーなんかは施工単価が高い変わりに仕上がりや施工に厳しいです。
施工単価が高い分、大工としてもやりがいは有りますし施工に時間を掛けれます。
同じ家を建てるのに長時間バタバタとして仕事してもゆっくり慎重に仕事した方が給料が良いなら良い大工は皆んな単価の良いハウスメーカーに行きます。
就職と同じですよ。
学歴が有れば地場の工務店に就職するより上場企業に就職するでしょう?
大工も同じです。
建売住宅専門の超ローコスト住宅ハウスメーカーの仕事より大手ハウスメーカーの注文住宅の仕事したいですから。
逆に仕事が雑な大工はふるいにかけられて自動的に超ローコストハウスメーカーの仕事をする様になります。
単価の良い高額なハウスメーカーは大工も選びますから雑だと頼まれません。
1244: e戸建てファンさん 
[2020-01-20 23:48:13]
>>1243 名無しさん
それは都内の話ですか、地方は逆です
高いハウスメーカーよりもローコストのが売れますからローコストハウスメーカーの仕事のが多いです。
単価安くて受けたくなくても、うちの仕事の7~8割はローコストハウスメーカーからの依頼なので断れません。
ローコストだから手抜きとかはないです
クレーム入って仕事もらえなくなったら困りますから
1245: 通りがかりさん 
[2020-01-24 00:43:30]
皆さんの投稿見る限り、業者の問題が共通していませんか。同じ業者かもしれません。業者名の情報共有出来ませんか。これからアイダ設計を考えている方に参考になれば。
1246: 名無しさん 
[2020-01-24 06:29:41]
>>1245 通りがかりさん

どんな共通?
業者名を共有して何になるの?
殆どハズレの大工ガチャ引くより他ハウスメーカーにした方が良さそう。
綺麗な仕事出来る大工もアイダの仕事ならざっとしかしなさそうだし。
超ローコスト住宅のシワ寄せは殆ど下請業者がかぶってるよ。
幼馴染が30年大工やってるけど超ローコスト、建売計の仕事したら地獄って言ってるしね。
何の物でも仕事でもそうだけど安かったらそれなりでしょ。
1247: 匿名さん 
[2020-01-24 07:46:49]
ローコストの家とか対応に文句言うやつなんなんだよ?
安いってことはそういうことだ!
一生の買い物ならそれに合わせて努力しないと!
1248: 匿名さん 
[2020-01-24 18:34:46]
建て替え工事をお願いしましたが、後から後から追加工事になりますと言ってきて、結局大手ハウスメーカーと
変わらないぐらいの金額になりそうです。平屋の住宅なのに、普通に土地付き2F建てが購入できるぐらいの金額に
なりそうです。これから基礎工事が始まり、新しい家が建つのですが全然嬉しくないし楽しくないです。

1249: 匿名さん 
[2020-01-24 23:08:27]
安いということはそう言う事とは、それそこそこの工事しかしない、アイダ設計の信頼をなくさせている悪質な業者なのですね。ありがとうございました。
1250: e戸建てファンさん 
[2020-01-24 23:17:30]
>>1248 匿名さん

それがアイダのやり方です
お客はまず何社まわる
アイダ設計がめちゃくちゃ安い
話を進めていくうちにどんどん高くなる
汚いやり方です

あと地番改良って何やかんや理由つけて必ずさせられませんでした?
あれもあとから儲けをとって高くなる作戦
1251: 匿名さん 
[2020-01-25 11:34:35]
アイダ設計の施工不良これが普通何ですか

https://ameblo.jp/oosakanooyazi/entry-12569507675.html
1252: e戸建てファンさん 
[2020-01-26 22:56:10]
>>1251 匿名さん

上記の方のブログ読んで心配になりました。
現在建築中です
ここはよく確認した方がよいというところがあれば教えて下さい
1253: 匿名 
[2020-01-27 23:07:08]

[家屋の建て替え]
[建築から引渡し迄]
  前回 [家屋の解体工事でつまづきました]1230
     [地盤改良工事が発生しました]1241 

□要望の盛り込み
 ローコスト住宅でも、要望を盛り込むには相当な費用が掛かる。
 畳、障子を入れる、部屋は引き戸、平屋でもベランダ、駐車場をつける。
 風呂、脱衣場に暖房、トイレ二箇所。
 営業に聴いてもらえるが、当然に大きく追加見積りになった。
 
□着工前立会い
 営業から現場監督に引き継いで、建築工事開始。
 現地で建築の確認をした。

□基礎工事から建築まで
 仕事は日本人のみだった。
 アイダ設計は現場に立ち入ることは嫌がるかもしれないが、仕事をしている方と、接触し、時に茶菓子を差し入れることは大事と思う。
 現状と設計との不具合があっても、相談もしないで無理やりやってしまうことがある。
 設計は完璧ではないのだから、常にチェックしてないと危ないのでないか。

□出来なかったこと
 ①掃き出し窓からベランダにでるのに、段差のない設計は出来ないので、仕切りを設けて、跨ぐことになっていた。
 ②和風の障子、材質が木製、和紙でなかった。桟が弱い。
 ③風呂は暖房にしたが、 脱衣場は暖房になってなかった。
 ④勝手口の階段の、コンクリートの張り方は杜撰だ。素人以下だ。
 ⑤引き戸と柱に隙間がある。 
 ⑥エアコン室外機の排水をベランダに垂れ流している。
 ⑦駐車場 コンクリートが、隣との境界のブロックにつけている。
  少し離すことが常識と思う。
 こちらが毎日チェックしていれば、防げたこともあるだろう。

 設計どおりとの言い訳だが、こちらは間取り平面図を確認しているが、
 立体図、詳細設計図を提示されてないので、言い訳は通らないと思う。 
 出来ないことは相談してもらえば、妥協するなり、違った解決策があると思う。

□設備機器
 メーカー品なので、機器自体は問題なし。

□アイダの検査
 いつ検査したのか連絡がないので不明。

□完了立会い
 営業、現場監督が立会いして、チェックした。
 現場監督に会ったのは、二回目だ。着工前立会いと今回だけ。

□引渡し
 営業から鍵、書類の引渡しを受けた。

□不良箇所の修理
 引渡しから一ヶ月内に本社に申し入れして、修理した。
 隙間や杜撰な工事程度のことで、大きく出来てないことは、手遅れだ。

□こちらがアイダ設計に感じたことは、
①要望を設計に反映できないなら、報告して対応を協議すること。
 設計とおりとの言い訳は駄目。
 営業と合意した要請事項は文書として、契約書に入れておけば良かったのかな。
②現場監督は下請け施工業者の手配だけか? 現場で下請け業者と、出来上がりをチェックしていない。
 現場で会ったことがないのは、現場監督が現場を見ていないのか。
 施工業者の出来上がりの質を揃えて、悪いのが出ないようにするのも、現場監督の仕事と思う。
③本社の設計にたいして、営業、現場の力が弱いようだ。
④不要になった費用は返却してほしい。
 追加で発生する工事は追加見積りをするが、不要になった工事は黙ったまま。
 他に充当してもらえばよいが。
1254: 通りがかりさん 
[2020-01-27 23:35:05]
佐賀で家を建てました。
とにかくひどいの一言です。
女性の営業の方ですが、契約してからの後、知らんぷり、完成まで1年かかりました。
途中での説明もいい加減、一生に一度、自分の財産、関係ない感じがしました。
1800万円、何回も担当を変えてくださいと言いました。部長さんは知らんぷりらしく、
玄関ポーチ完成してないのに、引渡し、関東は当たり前なのかな?
楽しくなかった。せっかくの自分の家なのに、後のアフターがすごく不安です。
1255: e戸建てファンさん 
[2020-01-28 12:13:05]
アイダ設計って値引きどれくらいでしたか?

私は1700万円の家で70万円くらい値引きでした
1256: 匿名さん 
[2020-01-28 13:00:29]
だからローコストで文句言うより、自分らの稼ぎが悪いことを改善しろよ!
カップ麺のチャーシューがまずいと言っているのと変わらんぞw
1257: e戸建てファンさん 
[2020-01-28 18:47:39]
>>1256 匿名さん

例え下手だね
ラーメン屋同士でチャーシューの比較はするがカップラーメンとは比較しないだろ
1258: 匿名さん 
[2020-02-01 09:17:01]
2019年8月に建売購入。床鳴がしていたが監督に言われ様子見。11月突然床から釘が出て足負傷。担当営業呼んだら私は知りません。別にそうでもなくないですか?と逆ギレ。数時間後上司連れて謝罪に行きますと言い来たのは施工の管理者のみ。当の本人と上司はお客対応で行けないとのこと。呼び出しておいてこれはどうなんでしょう。最終的には修復。
今年に入りまた問題。補修に来た大工がダイニングテーブルの角に脚立を当て損傷。テーブルを使わなかったため夜になって気づき報告。謝罪と現況に来たのはいいが保証は一切なし。理由は音がしなかった。傷の形状。大工はやってない。この理由のみ。もう最悪。皆さんお気をつけて。
2019年8月に建売購入。床鳴がしていた...
1259: e戸建てファンさん 
[2020-02-01 12:28:44]
>>1258 匿名さん
これはヒドいわー
気づかないレベルではないでしょ
大工は確信犯ですね

うちも直してほしいと言った箇所があったんですが営業に言うと「購入時値引きしたんだから大目にみてくれ」と言うんです
家の価格と値引きってどれくらいでしたか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる