注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-15 22:53:58
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判

1162: 匿名さん 
[2019-07-27 07:17:38]
建てれば建ちっぱなし メンテナンス全然なし 手紙も 連絡も一切ないです アイダ設計辞めたほうがいいです!メンテナンスするって口だけで 実際 引き渡してから 全然連絡ないし 見にも来ません いい加減です 欠陥住宅でわない見たいですが 玄関の床空洞があり 直しても また空洞出来て アイダ設計駄目です!修復は 他の業者に頼んでます!一生の買いもですので考えて選んだ方がいいと思います??建てれば建ちっぱなしメンテナンス連絡なし連絡なしあり得ません??
1163: 戸建て経験者 
[2019-07-27 10:04:35]
>>1162 匿名さん

玄関の床空洞とは何のことですか。床鳴りのことではないのでしょうか?

アイダ設計はタマホームなどのように引渡しから半年、1年、2年、5年後のような無償の定期点検はありません。しかし、不具合や損傷個所によって、10年までは無償で補修や手直しをしてくれます。
(構造躯体や防水は10年、その他の大部分は通常2年までです)
アイダの担当者がメンテナンスをすると言っているのは、10年までの無償補修のことでしょう。
したがって、何もなければアイダから点検の連絡がくることはありませんが、5年目に防蟻工事、10年目に防水工事(どちらも有償)を行うかどうかの連絡はあります。
当方はアイダ設計で注文住宅を建築しましたが、以上のことが保証規定に明記されています。
新築して1年以上経ちましたが、特に問題なく快適に過ごしています。
1164: 通りがかりさん宮城県ナンバーワン業者 
[2019-07-28 07:08:35]
皆さまに伝えたい。建物は値段のなりです。積水ハウスを工事している業者、アイダ設計を工事している業者が同じな事はよくある事。施主様がこの値段で建てて満足するかが、大事だと思います。あなたが建物に求めるものは何ですか?
1165: 匿名さん 
[2019-07-31 20:06:51]
施工請け負い業者に対して労働基準法16で禁止されている罰金を規定し
労働者のモチベーションを下げている
出入り業者を職人として見ていないので良い物が出来るかは運です
1166: 通りすがり 
[2019-07-31 22:36:24]
↑ 何が言いたいの? 「労働基準法16」て何? 荒らし目的?

 下請け業者の関係法は、建設業法です。労働基準法は関係ありません。
1167: 匿名さん 
[2019-08-02 23:21:14]
>>1156 通りすがりさん

アイダ設計の人? 何がバレバレ?
1168: 通りがかりさん 
[2019-08-06 19:37:45]
最近、アイダ設計さんの新築(注文住宅)買いました。
職人さんに恵まれたおかげで理想通りの家ができました。
細かい事を言ったら色々ダメ出しありますけど…。
職人さん次第ですかね?基礎はド素人だったので苦情申し立ててやりなおしてもらいました。(コンクリート打設前)
現場管理の方は…うん。素人かな(笑)
柱や他の木材、断熱材、サッシ他色々確認しましたけど、悪いモノではなかったです。
皆さんの言う通りかな…管理と現場の職人さん達との意志疎通が出来てないのかな…こちらの注文とは違う施工をされたり…
まぁ、とりあえず気持ち良く生活出来てるのでヨシってことにしときます。
1169: 通りがかりさん 
[2019-08-06 21:48:18]
アイダ設計を検討されている方、これからも何度も言います。
私も建てました。結論80点。もし、契約に踏み切るなら第三者の専門家を20万ぐらいで頼んだほうが安心。

できればアイダと契約前、第三者機関と契約する。其の段で図面を見せておかしいところ指摘してもらうべき。


安かろうで妥協し50点ではなく、80点以上を。だって、庶民にとって、1000万は大金だよ。



1170: 通りすがり 
[2019-08-07 07:44:55]
>>1169 通りがかりさん
 あなたがアイダ設計で注文住宅を建てた方であれば、あなたが契約した「第三者機関」とは具体的にどういう組織(会社?)か教えていただきたいです。もし、それを言うことで施工地域が特定されて困るということであれば言わなくて結構ですが。これから建てようとする人は実際のことが知りたいので、参考にしたいです。
1171: とおりすがり 
[2019-08-07 09:01:06]
違うものが搬入されて打ち合わせとは違う家がたっちまった、
よく見るけど、ホントかい?!
1172: 通りがかりさん 
[2019-08-07 22:46:50]
>>1170
私は、すまいる検査だった。ほかにもさくら企画とかあるよ。

新築 第三者 や ホームインスペクター で検索してごらん。

SINさんブログや、アイダ設計で建てた他の方々の闘いのブログはとても参考になる。

なにしろ、営業との約束、言質は毎度確認し、記録に残す。それでも、問題が出る場合もある。


嫌な思いもするが
他者で似たような建物を建てるよりも数百万安くなると思えばいいかもしれない。
1173: 匿名さん 
[2019-08-15 11:15:00]
ホームインスペクター業者は家づくりにどこまで関わってくれるのかと思いましたが、最初の図面から見てくれるんですね。

図面、基礎、構造、仕上げなど各工程毎に調べてもらうには相当な金額がかかりそうですが、20万円くらいで一通り見ていただけますか?
1174: 匿名さん 
[2019-08-16 03:36:15]
>>1036 通りすがりさん
コイツバカじゃないの、何偉そうにしてんの?建てれるか建てれないかなんて、お前には関係ないわ、少なくてもお前よりは、ご立派だわ
1175: 匿名さん 
[2019-08-16 12:17:50]
平成30年にアイダ設計で注文住宅を購入しました。打ち合わせした間取りで、大工さんには当たったようで、今までアイダでよかったと話していました。先日夕立が来て、トイレから水が溢れたので対応を依頼しましたが、本下水の圧力が上がるのでマンホールを圧力抜きのあるマンホールに交換する必要があるとのことですが、施工業者と話しが着かないとか、費用を捻出するのに時間が掛かるとかで対応してもらえません。近所の他メーカーで施工した家は翌日に対応したとのことで、社内と社外で言える言葉が解っていない思った。
1176: 通りがかりさん 
[2019-08-18 23:49:07]
>>1173
ホームインスペクターが、契約前からの図面等相談に乗ってくれるプランもあるかもしれない。

アイダの製図プランは上海でやっているはず。どこでやろうといいのだが、私の時は提案してきたプランは
すべて没。施主の希望が通じない。だから、他社の話を聞いたり、間取りがこれでいいかな、と思う頃、ホームインスペクターの意見問題点を聞けば、さらに安心か。

ここまで具体的に答えているのだから、あとはご自分で当たるべき。皆さんのためにも、いつかその体験をここで披露してもらいたい。ありがとうの一言も必要だぞ。
1177: 通りがかりさん 
[2019-08-23 20:58:06]
うちは 運良くタイミングよく? ずーっと売れなかった建売を 最終的に当初売られていた価格の半額で購入しました。担当者に 儲けはありませんが 売れないよりはいいので もう結構です、と半ばヤケクソな感じで契約に至りました。

確かに 玄関ドアは隙間があり だんごむしや アリはよく家の中に入ってきます。和室の壁と畳の間のは0.5センチくらいの隙間もあるし 壁紙はもう禿げてるし 二階に誰かいると足音すごいし トイレの換気扇に網がないので 虫がめっちゃはいってくるし… あげたらキリがないですが
この金額で これだけの家を作ろうと思ったら素人では難しいし 土地も安くは買えなかっただろうし 価格が価格だったので ローンではなく一括で購入できたし 後から内装や照明 カーテン壁紙を工夫したらそれなりの家になります。
うちはアイダ設計に感謝しています。
1178: ビビ 
[2019-08-25 09:52:29]
建売住宅を先月購入しました。
裏の庭が、雨が少し降る度に水溜まりがひどい。
強く降った時は、池になってます。
よく見ると四方がブロックで囲われていて、
水の逃げ場がない。
すぐ、サービス部に電話しましたが、担当からすぐ
電話させます。と言われたきりで、電話一本ありません。
ネットにかかれている通り、アフターありません。
住んで1ヶ月ですが、失敗したかなぁって思い始めました
建売住宅を先月購入しました。裏の庭が、雨...
1179: マンション検討中さん 
[2019-08-26 21:59:29]
>>305 通りがかりさん
ホンマ!すぐに辞めて引き継ぎしないし、社員3人変えてもダメですよ!最初の社員の家が近所だったので、文句言いに行ったら、逆ギレされました。「今度来たら殺すぞ!」ですよ!
1180: e戸建てファンさん 
[2019-08-28 20:01:59]
>>1128 ヤスさん

ただの宣伝ブログはやめろ。
抽象的な内容で参考にならん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる