【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38
株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
1141:
匿名さん
[2019-07-02 11:30:03]
ローコストで見積とりました。注文住宅は高い!アイダ設計建売住宅にはコスパかなわない
|
1142:
匿名さん
[2019-07-04 10:00:56]
昨日リフォーム業者の人と話したけど、住友林業もセキスイもタマホームも変わんないと言ってたね
アイダ設計建売をバカにする奴らはバカだわ |
1143:
名無しさん
[2019-07-04 11:08:37]
>>1142 匿名さん に同感です。
ここに投稿する大半の人々は、他の投稿に煽動され思い込みでアイダを批判するか、優越感に浸りたくてただ批判するかのどちらかでしょう。思い込みの最たるものは、 格安物件=各種下請職人への低価格発注=低賃金職人の手抜き=粗悪物件 でしょう。 私はこれをすべて否定するわけではありませんが、これはあまりにも職人さんをバカにしている図式です。 大多数の職人さんは良心的で仕事にプライドを持った方たちなので、必ずしも低賃金=手抜き とはなりません。 本当にこんな粗悪物件だらけなら、会社がとっくに潰れているでしょう。どんなに高賃金の職人さんでも手抜きをする人はするのです。だから、ハウスメーカーのランクに関係なく、下請けさんのレベルは大差ありません。 |
1144:
通りがかりさん
[2019-07-04 20:28:22]
建て売り住宅の良い点は、土地・建物がついての価格である。ましてや、立地条件の良いところで日当たりもよく、土地が広ければ最高であろう。デメリットは、建築中の細部を確認できないところだ。周辺物件の価格を比較して検討することが重要である。
コスパを重視することが今の一般庶民には肝要である。無理をして多額のローンを長期で借りて、若しも70代でも残りがあったら終わりだろう。個人的な意見だが、一般人は、2000万程度が借り入れで無理のない返済だ。 また、どこのハウスメーカーだろうと、工事にかかわる職人さんの腕と意識、さらには当たりはずれがある。 ローコストであろうが、そこはある程度買う方もしっかり見分し、場合によって目をつぶるところはつぶり価格交渉をすることである。所詮人が作るものであり、最終的にもかかわった人による。だからこそ、注文住宅だろうが、建て売り住宅だろうが、買主側が物件の優先順位をつけて、コスパと比較してやればいいだけのこと。アイダも色々と完璧ではないだろうがコスパ面で見れば悪い面ばかりではないと思う。そういう自分は、アイダの建て売りで取りあえずは満足して1年過ごしている。 |
1145:
匿名さん
[2019-07-06 07:41:59]
うちの身内が住友林業の監督職です。いつも下請けたたきばかりやらされて、下請けは本当にかわいそうだとこぼしてます。それと、タマホームとなんら変わんないよ、とも言ってます、
|
1146:
名無しさん
[2019-07-08 18:45:14]
都内で注文住宅を建てました。
最初の引き渡し日から完成が2ヶ月遅れました。 工事が始まり何度か見に行ったら基礎が終わった時点でほったらかし。何も進んでません。こちらから連絡すると2ヶ月遅れるとの事。それまでは一切連絡無し。 さらに遅れた事に対して保証があるのか聞いたら「それはアイダ設計とお客様の関係が悪くなりますよ。」と言われました。脅しのつもりなのか、バカにしてるのか本当に最低な担当者だと思いました。 家は2ヶ月遅れらせたくせに、お風呂の床の色を変更したいと伝えた時はまだ工事も始まっていなくて決定してから何週間かしか経ってなかったのに一切変更出来ませんとの事。 完了検査当日には監督にすっぽかされました。 担当者の対応が悪いと思ったらすぐに変更した方が良いです。 こんなに嫌な思いをしたのは初めてです。 足立区内のアイダ設計です。 |
1147:
とおりすがり
[2019-07-08 21:56:49]
|
1148:
戸建て検討中さん
[2019-07-09 18:31:08]
|
1149:
名無しさん
[2019-07-10 18:19:59]
アパート新築を4月から借りて暮らしています。所々に傷があったり、お風呂場に足跡があり洗っても落ちない、床もしっかりはまっていないのか小さな段差ができていました。大家さんは新築だとよくあることだが、1ヶ月以内なら無償で直せるという事だからアイダから連絡が行くはずと言われました。ですが待てど暮らせど一向に来ず、来たのは7月です。欠陥部分をお伝えし日程は後日となり電話を切ろうとしたら電話越しで「これが仕事だ!!すごいだろ!!はっはっはっ」と大爆笑(切るのをわすれている、、)とっっっても不快な気持ちになりました。一人暮らし一年目ということもあり、今後電話でやり取りをするのも嫌ですし、家に招くのも正直怖いです(;_;)
|
1150:
とおりすがり
[2019-07-11 09:50:24]
|
|
1151:
とおりすがり
[2019-07-11 09:51:55]
|
1152:
匿名さん
[2019-07-13 20:54:43]
営業マンに知識がない。専門的なことを聞くと設計に確認するとの事。返事もいい加減な返事。
連絡も約束も守れない状況。 自己監理しないと何をさせるかわからない。 |
1153:
e戸建てファンさん
[2019-07-14 12:44:37]
アイダ設計では引き渡し時の書類に家の引き渡し書ってあるんですかね?
知っている方は教えてください。 |
1154:
通りがかりさん
[2019-07-15 16:17:25]
>>1153 e戸建てファンさん
あります アイダの営業はお客さんの苗字のハンコを100均で買うことが多いです(本社に送る書類に印鑑が必要なことが多く、いちいち貰うのが面倒だったり、建築が始まった後お客との関係が悪くなる場合も多く貰い辛いため) 印鑑をコピーして切り貼りなんかもしてました 引き渡し書類も営業が勝手に署名捺印して本社に送っている可能性もあります |
1155:
匿名さん
[2019-07-18 18:26:39]
大工から一言。請け負い契約書も交わして貰えず賃金支払いもメチャクチャだと聞きました。今時珍しい会社ですね。
|
1156:
通りすがり
[2019-07-18 22:11:05]
>>1152=1155 匿名さん
今さら作り話はやめましょう。バレバレですよ。話に具体性が何もありません。 |
1157:
匿名さん
[2019-07-19 06:14:30]
|
1158:
匿名さん
[2019-07-19 20:07:38]
>>1156 通りすがりさん
反論は?なーんだ!会社の人間か?言い切ったあなたのほうが理屈に合わないと言いますか。残念です。あくまでもあなたが浅い考えを持って投稿されたのは事実ですね。期待して待ってます。 |
1159:
e戸建ファンさん
[2019-07-24 01:22:07]
〉〉1154通りすがりさん お答え頂きありがとうございます。返信投稿出来なかったので伝わる事を信じてこちらに投稿します。
もう1つ質問なのですが、引き渡し書ってどんな内容が書いてあるのですか?引き渡される書類がすべて書いてあったりするのでしょうか? |
1160:
e戸建ファンさん
[2019-07-24 02:42:39]
1153のe戸建ファンです。
1159 で 1154 通りがかりさんにお礼の返信をしましたが間違えて、通りすがりさんと書いてしまいました。 質問までしてるのに申し訳ありませんでした。 |