注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-15 22:53:58
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判

1121: 通りがかりさん 
[2019-06-12 14:00:24]
当方は、アイダの建て売りを1年前に200万引きで購入した。
気になる点は、クローゼット内に釘が一本曲がって打ち込まれていることと、和室の床下点検港がやや音を立てること。
購入前全般で実施したこと。
①、周辺の物件価格の比較。 ②、設備 ③、土地の広さと日照 ④、駅までの距離 ⑤、物件の床下点検 など。
アイダは、注文ではなく建て売りを納得できるのならば非常にコスパはいいと思える。
とにかく、場所にもよるが2000万前後でほぼほぼ良いものを見つけて買うに限る。
見栄を張ってとんでもないローンを組むと地獄を見る羽目になる。
1122: 通りがかりさん 
[2019-06-12 17:38:03]
この会社が使う構造材、外壁、室内建具、床などは最安値のものだから、それで納得できるならよいかと思います。クローゼットの中の壁も以前はベニヤ張りだったけど、さすがに今は違うのかな?ちなみにアイダの建て売りの建物原価900万円代ですよ。まともな業者はアイダの仕事なんか受けないし、いい建物の訳がない
1123: 金町 
[2019-06-13 18:19:01]
アイダ設計の建売住宅に長年すんでる方、ぶっちゃけどうですか?
1124: とおりすがり 
[2019-06-14 11:33:54]
今うちの分譲地のアイダ設計建売がたくさん建ってるのを見てきたけど、素晴らしいね!
1990万で外構バッチリ、いや欲しくなるね!
1125: とおりすがり 
[2019-06-14 11:41:57]
アイダ設計建売に長年住んでいて、これはひどい!ってな話しは聞いたことないもの
アイダ設計建売は、ヤッパリコスパ最強だわな!
1126: マンコミュファンさん 
[2019-06-14 20:22:01]

アイタ設計の基礎端面図です、アドバイスをお願いします、配筋は不安です
アイタ設計の基礎端面図です、アドバイスを...
1127: 検討者さん 
[2019-06-15 07:01:19]
>>1126 マンコミュファンさん

アンカー12φ長さ400@2,700以下
→本当に400あるか?2,700以下とあるが耐力壁の柱横、土台継ぎ手はしっかり入っているか?スラブ筋とスラブ区画の整合など色々あります。配筋は耐力壁、間仕切りの位置、基礎伏せを見ないとなんとも言えません。
1128: ヤス 
[2019-06-15 08:51:38]
アイダ設計を含むローコスト住宅メーカーを13社比較した記事を発見しました。
実際にローコスト住宅で家を建てた方が書いた記事なので参考になると思いますよ。

https://fudousan-iroha.jp/build-a-house/low-cost-housing/recommended-m...
1129: とおりすがり 
[2019-06-16 20:34:20]
>>1128 ヤスさん

アイダ設計いいじゃないですか。
1130: 匿名さん 
[2019-06-16 21:46:50]
アイダ設計の皆様、お疲れ様です。どうか、30秒でもいいです。一生に一度新築できるかどうかをアイダ設計様に決断した施主の立場に立ってお考え、行動していただけたらとてもありがたいです。
1131: マンコミュファンさん 
[2019-06-17 07:23:45]
>>1126 マンコミュファンさん
コメントありがとうございます、
アイタ設計のベタ基礎配筋断面と他社のベタ基礎配筋断面比べると、不安ですね、アイタ設計の基礎配筋も強度は足りると思いますが、いろいろ調べてましたら、アイタ設計と同じの基礎配筋断面はなかなか見つけません、今回添付の写真は他社のベタ基礎端面です、
コメントありがとうございます、アイタ設計...
1132: 匿名さん 
[2019-06-17 20:48:43]
アイダ設計建売、一つほしいなぁ、
1133: 匿名さん 
[2019-06-18 10:47:53]
>>1131 マンコミュファンさん
アイダ設計建売は買うとヤバイですか?
1134: マンコミュファンさん 
[2019-06-19 07:14:09]
>>1133 匿名さん
アイタ設計使いマイホーム建設中です、施工不良の原因で工事中しましたが、今日はやり直し工事が始まります、品質管理は最悪です、
1135: とおりすがり 
[2019-06-19 13:33:20]
>>1134 マンコミュファンさん

どこが施工不良でしたか?
1136: 名無しさん 
[2019-06-23 22:29:46]
>>1135 とおりすがりさん
 このスレで具体的なことを訊いても何の回答もありませんよ。
 ここはアイダ設計の評判を下げることが目的の作り話が大半です。
 だから、具体的な地域や施工内容を訊いても答えられません。
1137: 匿名さん 
[2019-06-24 07:25:19]
ローコストハウスにいろいろ求めるなよw
1138: とおりすがり 
[2019-06-24 21:17:56]
>>1136 名無しさん
私もそう思います。アイダ設計建売住宅は日本一のコスパだと私は思ってます。
1139: e戸建てファンさん 
[2019-06-25 19:16:39]
匿名だから信用できない書き込みもあるだろう。前3つの書き込みは無意味。


e戸建ては施主の立場で、なんとか互いに安心して取引ができないか?という
大切な窓口だ。


事実、アイダ設計には問題点がたくさんあるから、私も、他の施主方も書き込むわけだ。
1140: アドバイスしたい職人 
[2019-06-29 22:26:19]
まぁ~、基礎の断面だけ見てもね…
鉄筋の太さとピッチがどうなっているとか、開口部周りの鉄筋補強がどうなっているのとか書かれてないので評価はできません。
定着長さとか緊結方法とかも、これだけでは読めませんね。
布基礎の横筋ですが、D13なのかな?
できれば、上の方は2本あったのがいいですね。
断面だけで判断すると間違いの元です。
実際には、施工マニュアルがあると思いますが、防湿シートの重ね代とかかぶり厚さの取り方とか、アンカーボルトやホールダウン金物の交叉であったり、重要なのは品質管理方法がどうなっているかですよね。
仕様は仕様としてその会社が決めたものなので、下請け業者の教育と監督さんの素質の方が重要なのかなと思います。
それから、地耐力調査をしますが、調査が適正に行われ、そして調査結果から正確に設計できているのかも重要です。
仕様が絵に描いた餅にならないようにするためには、各ポジションが的確に業務を遂行しているかが問われるものかと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる