注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-15 22:53:58
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判

1081: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-17 21:18:35]
アイダ設計は詐欺集団、言葉巧みに騙しますし、見積もり以外に忘れたとか、話してた内容とちがくて追加料金請求されたりが五件もあるし、水道工事で近隣トラブルやるし、浄化槽配線工事してなくて引き渡すし、クレーム対応の担当は対応悪く客として見てない、訴えたきゃあ訴えれば出しね??それでもアイダ設計がいいなら覚悟が要りますよ。私は消費者センターや弁護士相談中、商談や契約書サインの時はボイスレコーダーと電話の会話はアプリからダウンロードして対応した方がいいですよ。私はそうしました。納期も去年2月の段階で10月に引き渡しで契約時に今年3月と書かれてたのでクレーム言いまして3月ならいらないと言うととりあえずの納期なので10月には引き渡すしするのでとりあえずサイン下さいと言われてサインした。8月頃12月になりますと言うのでクレームで言うもサインしてますしだってさ。でも12月には引き渡すしするのでだとさ、それで9月には3月になりますと言うのであきれました。しかも銀行での引き渡すし納期日を決めて決済するのに違う担当が来て5月になりますと言うので、部長呼べとなり呼んで納期日程を渡され3月完成引き渡しの書類もらうも突貫工事でした。まだまだ問題多かったのでそれを踏まえて考えて下さい
1082: 名無しさん 
[2019-04-18 13:34:28]
アイダの業者は行儀悪い
1083: 匿名さん 
[2019-04-23 18:14:11]
昨年の夏に建売を購入。
引越しの際屋根裏に潜ったところ2m越えの材木が放置されていました。
もちろんボードもちゃんととまっていません。
天井の高さもばらばら。
コーキングに木のかすが混じり白のはずがベージュに。
書ききれないほど問題があります。
購入したばかりなので対応して頂いていますが
工事は今年の夏予定。やるまでに1年経った。
アイダ設計というより下請け大工の問題かとは思いますがおススメしません。
1084: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-26 11:05:36]
アイダ設計建売を一度検討しましたが、他のハウスメーカーで注文住宅を新築しました。
周りにアイダ設計建売がたくさん完成してます。みな値段の割には立派で買い得な感じがします。
アイダ設計で建売を買っていれば多額の金が浮いたのにと完成物件を眺めると後悔もしてます。
外見からみると不具合は全く感じさせません。
1085: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-26 11:06:49]
>>1083 匿名さん
でもすんでみてどうですか?コスパはよくないですか、
1086: 名無しさん 
[2019-05-03 16:45:14]
県民よりマシくらい。
1087: 匿名さん 
[2019-05-10 09:37:07]
オススメしません。問題ありまくりです。
まず、引き渡しが当初の予定より半年遅れになりました。振り回されすぎて疲れました。
任せておけば、常識的に人が住める家が建つなんて思わない方がいいです。うちも、知人もアイダ設計で後悔してます。驚くかもしれませんが、ドアがない部屋もあります。相談なく営業の判断であらゆることが勝手に決められていて、修正もできないそうです。ヘンテコな作りに萎えています。
1088: 通りがかりさん 
[2019-05-11 12:39:49]
アイダ設計の建て売りを買って1年。場所は、埼玉県の5万人弱の町。最寄り駅まで徒歩15分。
当初の加価格が1890万円。完成して1か月弱たって交渉する。営業は、150万の値引きを提示。
当方は、200慢の値引きとカーテンレール工事のサービスを条件とした。
最終的には、本部からの許可が下りて契約。
建物はリゾート仕様で、土地は約60坪・車庫は2台分・一階にシャッター2か所・網戸は全窓・風呂場に乾燥暖房機・食洗器・ペアサッシ等でコスパはかなり高い。
取り合えず現段階では大きな不具合は無し。アイダ設計は、注文住宅ではなく、建て売りを買った方がお得だと思う。
基本的には、十分満足できる家である。一般庶民や若い世代では、ローン返済がきつくなるので個人的には2000万位内の物件がお勧めだと考える。ローン破産だけは避けるために。

1089: 匿名 
[2019-05-11 21:21:01]
>>1088 通りがかりさん
アイダ設計を根拠もなしに誹謗中傷する投稿ばかりのなか
真実の投稿だと私は思います。
1090: 通りがかりさん 
[2019-05-11 22:45:13]
今うちアイダ、檜の家、アルビスビアホール、三社考え中
1091: 匿名 
[2019-05-12 09:05:20]
>>1090 通りがかりさん
アイダ設計がいいよ
1092: 匿名 
[2019-05-12 09:07:13]
うちんとこなんか土地72ツボで駐車場4台、外構だってみためにはたいしたかんじだね
1093: 匿名 
[2019-05-12 09:08:33]
>>1087 匿名さん
ドアがない?!
つけてもらえば
1094: 匿名さん 
[2019-05-12 22:18:26]
アイダ設計さんで注文住宅を建ててちょうど1年になります。
家が完成するまではいろいろトラブルもあり予定から半年後の完成になりました。
ただ、家に関しては何もトラブルもなく家族みんなお気に入りの家です。
私自身2軒目になります。 15年前に住友林業さんで建てました。広さなど違いますが今回123平米の平家を建てました。 約1/3の値段でした。
アイダ設計オススメします!
1095: トラック運転手 
[2019-05-14 19:14:29]
>>1094 匿名さん
15年前のスミリンより遥かに住みごこちは素晴らしいでしょうよ
1096: 評判気になるさん 
[2019-05-16 15:05:55]
>>1091 匿名さん
アイダはやめた方が良い!
後悔してます!
1097: 匿名さん 
[2019-05-18 22:40:10]
現在、注文住宅引き渡し待ちの者です。
今後、アイダ設計で注文住宅を検討されている方のために参考になればと思い、ここに記載しておこうかと思います。
契約まではスムーズで愛想も良くて問題なかったでしたが、契約後のアイダさんは時間に対しては非常にルーズなようです。
とりあえず契約さえしてしまえば。。。という考え方なのでしょう。
去年の10月末に解体してくださいと言われ、新築引き渡しは8月末になるという契約書をもらい、現在5月末になっても空き地のままで進展無し。
流石に不安になり、問い合わせてみるとやはり遅れていると言われた。
せめて遅れるならアイダさん側から連絡してほしかった。
結局引き渡しはアイダさんの勝手な都合で今年10月末に変更となった。
つまり、契約+解体からちょうど1年待つということです。
そうなると何故解体を急がされたのかも謎です。
引っ越しした仮住まいのアパートの家賃もそれだけ長く払わなくてはなりません。
そして契約前の話では、増税前までに完了するので税金に関しては8%で問題無いと言われて安心していたが、結局引き渡し時に支払う金額の一部は増税後となると説明された。
現在仮住まいのアパートの家賃も更に2ヶ月分延長することになりそうだが、その支払いに対しても知らんぷりでした。
アイダさんは、期間の約束事は守ってくれないと思っていたほうがよいです。
気が短い方は気をつけてください。
今はとりあえず完成を気長に待ちたいと思います。。。
1098: とおりすがり 
[2019-05-21 10:56:33]
>>1097 匿名さん
アイダ設計で注文住宅?!
アイダ設計は建売でしょう

1099: 顧客 
[2019-05-21 18:23:57]
最初「建築費用」を安く設定する。

業者より、バックマージンを裏で多くとる。

顧客が分からないように、チョコチョコと費用を付加してゆく。

顧客とモメれば、「契約通り」の一点張りで押し切る。

最終的に、顧客中心ではなく「営業利益中心」で進める。

これは、飽くまで個人的な意見で偏見かも知れないですが、感じた一つの意見として参考にしてください。

営業は、会社の顔、社員教育を徹底して欲しい。

もちろん営業利益追求ではなく、顧客の利益を優先して下さい。
1100: 匿名さん 
[2019-05-21 20:19:49]
千葉県松戸市でアイダ建売を購入し、およそ15年経ちます。東日本大震災を経験し少し壁紙にひびが入りましたが、現在大きな問題なく普通に住めています。親戚のパナホームと比べると見劣りしますが、値段が2~3倍とが違いすぎますから。私自身が住宅の知識もなく欠陥に気づいてないのかもしれません。。。個人的な意見としては下請け業者による当たり外れが大きいかもしれませんが、これについては、安いといわれるハウスメーカーすべてに言えることかと思います。どうしても不安なら、引き渡し時、プロ(1級建築士の方)を自費で呼びチェックしてもらうことがいいのではないでしょうか。建築途中にプロに見てもらうのもいいですね。そこまで色々費用をかけるなら、大手に頼んだほうがとも思いますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる