【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38
株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
1061:
匿名さん
[2019-03-01 14:25:34]
一階と二階の間、一階の天井の上(二階の床下)に断熱材を標準で入れる住宅メーカーが在ると聞いたことが有ります。しかし、部屋の仕切りの断熱材は聞いたこと無いですね。特注なら有り得るか?ただ、何かメリットが有りますか?
|
1062:
買い替え検討中さん
[2019-03-01 14:40:02]
防音材としてもグラスウールとか使われるみたいですし、それならありうるのかな?
|
1063:
e戸建てファンさん
[2019-03-01 19:38:59]
|
1064:
通りががり
[2019-03-01 20:45:12]
|
1065:
通りががり
[2019-03-01 20:48:28]
|
1066:
通りががり
[2019-03-01 21:32:41]
|
1067:
通りがかりさん
[2019-03-03 00:01:12]
入ってないの?
スタンダードだと思ってた。。 うちは全館空調です。 部屋間の温度差はもちろんありません。 むしろ全館空調じゃない家の方が入ってると思ってた。 まぁ快適だし、24時間快適だし結露なんかありません。 |
1068:
通りすがり
[2019-03-03 09:14:44]
>>1067 通りがかりさん
その作りですと全館空調ありきになるので故障した場合は一気に崩壊しますよ。 各部屋の温度のバラツキがあり過ぎて結露や湿気で断熱材や躯体がやられます。 仰っている結露が無いのは乾燥時期に全館空調なので無いのは当たり前です。 心配なのは高温多湿時期の壁内結露ですよ。 目に見えない所なので余計に気をつけないと壁内がカビだらけで腐れてるなんて事になります。 全館空調が故障した時も大変です。 修理で済めば良いですが交換費用は小型車が買えるくらい、最悪交換不可で機器は放置したままエアコンを付けている人も知人にいます。 |
1069:
通りがかりさん
[2019-03-03 11:28:29]
|
1070:
検討中
[2019-03-09 09:00:27]
ブラーボが気になってる者です。
今までのアイダとはちがった高品質、高気密とのことですが値段の方はいかほどなのかと。 |
|
1071:
検討中
[2019-03-09 09:23:04]
↑1070です
ミライボの間違えです。 |
1072:
匿名さん
[2019-03-09 13:29:54]
|
1073:
戸建て検討中さん
[2019-03-14 05:41:51]
アイダ設計建売検討してます。土地つきで900万のありませんか?
|
1074:
匿名さん
[2019-03-22 18:10:21]
ここは注文住宅のスレだけど
アイダ設計のホームページの新築一戸建てのページを見ていくと 完成物件を地域ごとに検索できるようになっていて ちなみに利根町四季の丘2丁目14-P1 (ファミパラ四季の丘)だと 1,190 万円(税込・2棟) ~などと出てきます。 1073さんはどこの物件を探しているのかによりますが 地方によっては希望の価格のもあるかもしれませんね。 注文住宅の方は安くて質の良い家とはありますが どれくらいの価格帯になるものなのでしょう。 ちなみにブラーボコンフォートだとどれくらいの価格帯ですか? |
1075:
匿名さん
[2019-04-01 09:57:07]
確かに、地域によってかなり異なってくる部分はあるでしょうね。
戸建てが多い地域と、マンションのほうが多い地域では同じ価格にはおそらくできないというのもあるでしょうし。 アイダ設計自体は、全体的に価格は抑えめではあると思うけれど… 自分の持っている土地のエリアがやすいのが一番ラッキーかな? |
1076:
口コミ
[2019-04-03 18:03:18]
|
1077:
e戸建てファンさん
[2019-04-04 00:21:12]
アイベストって2階建て延べ床30坪だといくらくらい?
|
1078:
リフォーム検討中さん
[2019-04-04 22:14:21]
|
1079:
匿名さん
[2019-04-05 07:41:30]
|
1080:
口コミ知りたいさん
[2019-04-12 13:39:36]
やめた方が良いですよ
アイダで買って後悔しかない 担保にならない家を買わされた 知識が無く良く分からない自分が悪いのですが担保にならない説明が無かったです。 おかげでローンの借り換えが出来ません |