【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38
株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
1822:
匿名さん
[2022-04-21 09:13:23]
|
1823:
口コミ知りたいさん
[2022-04-27 12:59:28]
千葉で引渡しを受けましたが、不具合が山程あります。監督からも修繕連絡もありませんし、電話をしても無視です。会社問合せメールをしても全く反応もありません。
監督が無能すぎて営業さんも困り果ててるようです。 どこに相談したらいいのでしょうか? |
1824:
匿名さん
[2022-04-29 23:11:22]
去年見に行きました。柏、松戸の方のじーさん営業は態度がやばい。知識が無い上に何故か偉そう。立場を勘違いしたじーさんだった。結果的には担当が気に入った別工務店で買いました。
|
1825:
匿名さん
[2022-05-10 09:20:04]
こちらのスレッドを一通り読ませていただきました。
ホームインスペクターを入れるならアイダの施工マニュアルを入手した方がいいとの事ですが、どのメーカーでも施工マニュアルは存在するものですか? |
1826:
マンション掲示板さん
[2022-05-13 22:10:51]
施工マニュアルは普通あるのでは?
マニュアル無いと大工さんによって釘の本数も変わりますよね。説明書なくて一律の物を提供するのは不可能でしょう。 |
1827:
口コミ知りたいさん
[2022-05-13 22:53:32]
>>1819 口コミ知りたいさん
①について、本当なのそれ?仕上げGLが基礎天端って。測量入ってCADおこす時点で判明するけどね。 そのまま建確出す事もないと思うけど…建築地どこ? ②で方向性決まったのはどのように? 本当なら、GL変えて図面変更だけど。そのまま進めても完了落ちるよね。 ③はハズレを引いた。 ④は4月中に終わらせるって内容で了承した訳よね?今現在はどうか知りませんが。 ⑤、まぁ。 ⑥に関しては適当と言うか、4月中で終わらせますって、あやむやにされた感じですね。コロナ出て遅れるに対して、くだらないってのは、実際にコロナにかかった人には失礼な言葉だね。そんなん関係ないから、自分の家の事だけはやれよって思考なんだろうけど。 結果色々見て、決めた方が良いと思う。 皆んな言った言わないの話ししかしてないから、メモ取れよって思う。てかメーカー側でも残してるんじゃないのかな? 1,000万の家を買ったら1,000万の家 2,000万なら2,000万 ワゴンR買ったのに、ベンツでも出来ると思ってる人多すぎやしないか?もっと良い所で買おうよ。 |
1828:
匿名さん
[2022-05-15 09:10:29]
アイダで家を建てるのは、100均で商品を買う様な事かも?
11ヶ月経つけどまだ終わらない。 基礎の是正工事を是正工事して、また追加の是正工事。ボロボロ! 基礎でこの調子、弁護士さんと建築士さんに相談したり、住まい給付金は貰えず、ストレスだらけです。 契約前に、このサイトに来たのはラッキーだと思います。 結局、割高です。 |
1829:
匿名さん
[2022-05-16 07:00:58]
アイダ設計は、供託なので、少額で利用出来る、住まいダイヤルは使えません。
自分で、弁護士さん、建築士さんを探さなければなりません! 契約書には、SNS等で完成前の画像、動画を載せないなど、悪意がある様に感じて来ます。 |
1830:
匿名さん
[2022-05-18 07:27:12]
新車のワゴンRを買ったのにボロボロのワゴンRになりました。
残念 |
1831:
検討板ユーザーさん
[2022-05-30 18:35:46]
軽自動車の価格でレクサスは買えません。
当然にサービスも常識も違うでしょ。 普通を求めるなら、別メーカーでお願いをしたら?アイダに任せるなら妥協しないと無理でしょ。かなり安い家なんだから。 そもそもローコストでいい家つくれたら、大手はボッタクリになるじゃん。大手で建てた人に失礼でしょ。普通に考えて。 私は悟って、大手さんで建てました。 |
|
1832:
通りがかりさん
[2022-05-30 23:55:40]
私は、一年前にアイダで建売りを購入しました。引き渡し前に補修の確認なしで渡すいうことだったので激怒してアイダの部長の方と今回の私の不満点、営業担当者と店長の対応、アイダの会社体制のおかしいところをお話させて頂き、担当の部長さんの指示があったのか、引き渡し当日に店長と現場監督の二人が現場立ち会いを行い引き渡しを完了しました。その後は、注文住宅ではないので、自分で補修したりサービス部に相談して補修にきてもらっています。今ではサービス部の現場で補修してくれる方も良い方で、満足しています。ブラックリスト入りして優秀な方をよこしているのでしょうか。でも補修は大変だけど今の家も愛着がわくようになりました。住めば都です。
|
1833:
5年前に建て売り購入者
[2022-06-06 19:36:07]
アイダ設計は、建て売りを自分の目でしっかり確認して購入すべき。自己責任も踏まえて交渉すべき。結構、お得に買える物件もあり。当方は、埼玉の3万人程度の町の家を200万円値引きで58坪の家を1700万で購入できた。非常に満足している。ただし、少々雑な施行も見られるが許容範囲内である。そこそこの立地と土地面積で菅賀ればお得な物件もある。
|
1834:
匿名
[2022-06-09 20:33:45]
新築施工しましたが、本当に最悪でした。
営業担当の質が悪い。 言ったことを言っていないとか平気であります。 立ち会い時に完成してなく、「ほぼ完成」としれっと言ってました。 新築なのに、畳の片側10センチ幅で色褪せてるとか… とにかく手間を増やしたくないというのが前面に出てる感じの対応です。 会話の論点をずらして、なんとなく対応してる風にはしてきますが、良く考えるとかわしてるだけといった感じですね。 |
1835:
eマンションさん
[2022-06-11 00:07:07]
建てたら分かる!ローコストである理由!従業員も高齢者が多い。数年後には半分いないのでは?
|
1836:
評判気になるさん
[2022-06-11 22:50:53]
アイダ設計も税抜で坪50万みたいですね。高騰はまだまだ続きますね。あまりグレード高くないけど、値段は高いな。。
|
1837:
匿名さん
[2022-06-23 09:06:45]
こちらでオーナーさんのお話を伺うと建売住宅は引き渡し前の施主立ち合い検査無しがデフォルトですか?
全店共通ではなく支店によりそのような対応を取っている、または基本検査無しでも交渉次第で対応するという形ですか? |
1838:
評判気になるさん
[2022-06-29 16:30:18]
|
1839:
匿名さん
[2022-07-08 11:10:07]
立ち合いと検査が必ずあるなら1832さんのようなケースは珍しいという事ですよね。
購入する住宅が建売だとしても引き渡し前に立ち合い検査はありますよね? たまたま担当する店舗に問題があったのでしょうか? |
1840:
匿名さん
[2022-07-14 10:19:57]
家探しでは店舗選びも重要になりそうですね。
ローコスト住宅は従業員も高齢、、、はハウスメーカーが高齢の方を安く雇っているとは考えにくいのでメーカーが委託する地域の外注業者にご年配のスタッフさんが多いという事なんじゃないでしょうか。 |
1841:
疑心暗鬼
[2022-07-16 16:37:10]
短くいきます。8ヶ月前にアイダ設計で
多摩地方にスタンダードで1600万円で 建てました。着工まで話し合いで沢山の事を決めていき、沢山の法的な手続きをクリアしなければいけませんが、その過程で 私の場合ですが営業マンの社会的な常識や 大小多くのミスがひっかかり建築不良が 不安となり大きなストレスになってしまいました。どうしたら良いか調べ考えて ホームドクターに依頼しました。結果、 どのように施工されたか細かな部分まで 数値を示して報告があり、ミスはやり直しを指示してくれて納得のいく工事でした。 数十万円かかりますが、アイダ設計のような不安なところは特に依頼するべきだと思います。細かくチェックをしたということに納得出来たので、現在何も不安がありません。短くなかった。スミマセン! |
確かに5回で25万円は高いと感じますが、家づくりの必要経費と考え投資するのがよさそうですね。
引き渡し後にストレスのないよう、どちらのメーカーであってもホームインスペクター(どこがいいでしょうかね?)に入ってもらうのが安心だと思います。