名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. 1丁目
  7. グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-07 13:54:20
 


<全体概要>
所在地=東京都江東区辰巳1-55-2外
交通=有楽町線辰巳駅徒歩10分
総戸数=185戸
間取り=3LDK・4LDK、65.02~84.5m2
入居=2015年3月下旬予定

売主・管理=名鉄不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理会社=名鉄不動産株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.5.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-17 18:45:57

現在の物件
グランソシア辰巳の森海浜公園
グランソシア辰巳の森海浜公園
 
所在地:東京都江東区辰巳一丁目5番2外(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 185戸

グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】

634: ああ 
[2014-09-05 18:11:04]
>>633さん
どうもありがとうございます。まだいけそうですね!
635: 匿名さん 
[2014-09-06 10:51:59]
>631,632
以前の案では新木場方面の本数は若干減ることになってましたよ。でも辰巳~新木場の現状の利用者数を考えると仕方ないですね。

そういえば辰巳団地の再開発後の完成予想図ってどこかに載ってたりしますかね?
高層棟2棟は建て替えの対象外のはずですが、高層棟自体もかなりボロいですよね。あれと共存したときにどんなイメージになるのか気になります。
636: 匿名さん 
[2014-09-06 11:03:30]
>>635
そうだっけ?本線(新木場行き)の減便は考えないってメトロは言っていたと思ったけどな。
637: 匿名さん 
[2014-09-06 12:30:31]
これかな。
https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/53208/53247/file/H24su...

直通はほとんどないかと。
多分、減便はなくて、新線分が増えるんだと思うけど、
新線できると帰りは今までより混むのかな。
638: 購入検討中さん 
[2014-09-06 18:15:02]
豊洲と住吉を結ぶための計画なので、
直通の住吉行きはほとんど無いと思いますよ。
639: 申込予定さん 
[2014-09-06 18:52:10]
今日MR行きました。すごい人でしたよ。やはり五輪施設決定と再開発は大きいですね。静かで住みやすそうなのがポイントで、南側を申し込みする予定です。
640: 契約済みさん 
[2014-09-06 19:33:53]
>>635
私も団地の件、かなり気になります。
再開発後、高層棟だけ浮いてしまいそうですよね。
641: 申込予定さん 
[2014-09-06 19:41:54]
>>640
営業の方に確認したらどうですか?
たしか建て直しのはずです。
642: 契約済みさん 
[2014-09-06 20:56:13]
>>640さん

https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/assessment/information/projects_list...

都の計画書です。

既存の高層階の団地は建て替え対象外となっています。


_list/292dtl.html都の計...
643: 購入検討中さん 
[2014-09-06 21:55:38]
銀座近いのいいですね。
渋谷までも30分掛からないんですね。
644: 匿名さん 
[2014-09-06 22:06:15]
渋谷へは永田町での半蔵門線への乗り換えが楽ですし、新宿へも市ヶ谷で都営新宿線に乗り換えるとすぐで便利です。
辰巳は交通の便が本当に恵まれていますね。
645: 匿名さん 
[2014-09-07 14:06:15]
>635
新線ですが、直通はしないみたいですよ。
編成車両数も当初より減らして、6両編成を検討してるっぽいですね。
646: 購入検討中さん 
[2014-09-07 18:09:14]
さっき、現地行きました。
銀座まですぐなのに、静かで良い場所ですね。緑も多いし。
647: 購入検討中さん 
[2014-09-07 23:03:43]
mr行って、分譲済みってなって花が付いてた所が、2回目行ったら花が外されて価格が表示されてた。4部屋位。売れてる風に見せたいんだな
648: 購入検討中さん 
[2014-09-08 01:05:18]
>>647
デジタルデータに誰もが一瞬で残せる時代に、
流石にいとも簡単にバレる事はしないでしょ。

事実なら営業と責任者に堂々とクレーム入れた方が良いですよ。
649: 申込予定さん 
[2014-09-08 03:06:49]
設備も良いけど、外観が好き。
650: 購入検討中さん 
[2014-09-08 10:08:18]
>>647さん

さすがにそんな稚拙なことはしないと思いますが、事実なら、この口コミで注意喚起してくれている647さんの正義感を押さえつけず、648さんのおっしゃる通り、責任者にクレームをお願いします。或いは消費者センターに。

それだけ重いことです。これが事実であっても、なくても。

後者、つまり、事実でなかった場合、営業妨害に匹敵しますよ。
651: 匿名さん 
[2014-09-08 10:37:38]
ローンが通らなかったとか、キャンセルなんかもありますからね。
652: 不動産業者さん 
[2014-09-08 19:04:18]
即日完売と、売れている風に見せるのはどこの不動産屋もやりますよ。新築は当たり前ですよ。
キャンセルになったとか、いくらでも言い訳出来るし。消費者センターにを言っても無駄です。実損が無いんだから。
653: 契約済みさん 
[2014-09-08 20:15:12]
実はうちがモデルルーム行ったときもうほぼ即決するつもりでいたのですが、空いているのが希望のエリア、階数ではなかったので「あーあ…この辺りが空いてたら良かったのにねぇ… 」と既にお花つきの売約済み部屋を何気なく指したら、営業担当者が突然「あっ!そこは多分空いてます!お調べしてきます!」と言い放ち中座。


え?バッチリ売約のお花ついてるけど…キャンセル出たならすぐ外しておくべきじゃない?ていうかそもそもお花ホント??

と放置されている間ぐるぐる考えましたが結局「空いてましたぁ~!」とのことで。


希望の部屋が空いてたので何故売約ついてたのに突然空いたのか深追いせず素直に契約に至りましたがやはり販売手法の定番で実情より多めにお花つけてるのかもと思った次第です。


誠実さに欠ける売り方で不信感はありますが、確かに実損はないし売る側は後付け理由で何とでも言えますしねぇ…もやもやするけど

なので、もし検討中に希望のお部屋がお花で埋まってた場合ダメもとで「あーあ、ここが空いてたらなぁー」って言ってみたらもしかしたらうちと同じパターン期待できるかもしれませんよ
654: 物件比較中さん 
[2014-09-08 20:19:02]
以前どなたかが、お花ボードの画像を添付してくれていましたが、
どなたか最近のを、また張って頂けないですかね。。

MRに行きたいのですが、もう少し先になりそうなので。
655: 不動産業者さん 
[2014-09-08 21:35:44]
新築売る時は、100%やる手法ですよ。まあ本当に完売する時もありますが。並んでるラーメン屋が良く見えるのと同じ事。例え行列がサクラだったとしても、損害にはなりませんからね。売る方もあの手この手ですから。ちなみに私は元不動産屋です。気分を悪くしてしまったらすみません。
656: 購入検討中さん 
[2014-09-08 22:17:42]
駐車場とかバイク置き場は空いてるんでしょうか?契約した順で取れるんですかね?
657: 契約済みさん 
[2014-09-08 22:21:43]
>>655

倫理的にはいかがなものかと思いますが、販売の1つのテクニックとして業界では当たり前にされていることなのかもしれませんね。

うちはもともと売れ残りまくっていようが完売間近だろうがここを買うつもりでいたので、契約に関してこの「売約お花盛り」手法は全く関係ありませんでしたが…

これからMR見学及び比較検討なさる方が盛大に咲き乱れている売約お花に焦燥感を刺激されることなく冷静に良いお買い物ができますように
658: 契約済みさん 
[2014-09-08 22:27:11]
>>656

8月下旬の時点で既に1階の駐車場は埋まっているとの説明を受け、2階もほぼ埋まり時間の問題、3,4階はまだ幾分空きありとの事でした。

基本的に駐車場も契約順で、区画図を見ながら空いている場所の中から第3希望くらいまで書いて提出するような感じだったと思います。(夫が手続きしたので記憶定かではなくてテーマスミマセン)
バイク置き場に関しては分かりません。

ご参考まで…
659: 購入検討中さん 
[2014-09-09 15:54:01]
でも総じて人気物件なのは事実だと思います。
何軒か比較対象のMR行きましたが、
ここの賑わいにかなう物件はなかったです。
660: 契約済みさん 
[2014-09-09 22:13:31]
>>659
僕も先週行ってびっくりしました。
人気は間違いないと思います。
661: 不動産購入勉強中さん 
[2014-09-09 22:43:57]
お買い得物件だと思います。
近くだと、豊洲のスターコートみたいな感じですね。
開発前に安く買えればラッキーです。
お勧めです。
662: 購入検討中さん 
[2014-09-09 23:30:58]
でも開発された時にはこの物件は10年落ちだよね。
663: 不動産購入勉強中さん 
[2014-09-09 23:34:09]
>>662
10年経ったときにどれだけ資産価値があるかがポイントですね。もとが安いので、ほとんど下がらないと思ってます。豊洲のスターコート、フロントコートを引き合いに出したのはそのためです。少し勉強されたほうが良いですね。
664: 契約済みさん 
[2014-09-09 23:42:49]
豊洲のスターコート、フロントコートはららぽーとなどの商業施設が出来たから資産価値が落ちづらいですが、辰巳に大型商業施設が出来ない可能性が大きいのでで、豊洲のスターコート、フロントコートと比べるのはどうかと・・・しかも少し勉強されたほうが良いですねって・・・隣人が上から目線ではない事を祈ります。
665: 購入検討中さん 
[2014-09-09 23:49:23]
心配しだすと切が無いですが、湾岸地区は大地震が来れば資産価値ガタ落ちだからちょっと怖いですけどね。
666: 不動産購入勉強中さん 
[2014-09-09 23:56:40]
>>664
商業施設もポイントですが、豊洲には無い公金が大量投入される再開発がポイントですね。
私はタワマン派なので、ここは買いませんが、良い物件だと本当に思ってます。
買ったなら勉強されたほうが良いですね。
667: 不動産購入勉強中さん 
[2014-09-10 00:15:21]
>>665
どこまで小さな可能性をリスクと考えるかですね。
大地震を心配される方は、湾岸に限らずマンション購入しない方が良いというのが私の見解です。
668: 購入検討中さん 
[2014-09-10 00:31:03]
公的資金大量投入で辰巳団地が出来た訳ですが、まだ発展していない理由を考えると商業施設と企業がオフィスを移せるような環境になれる所が、資産が落ちづらいかと思いますよ。駅の周り商業施設ももちろんですが。
669: 購入検討中さん 
[2014-09-10 00:35:32]
関東に大地震が来たら、東京オリンピックも無くなるかも。そうすると資産価値うんぬんお話にならなくなりますね。買わないのが良いのかもしれませんね。
670: 不動産購入勉強中さん 
[2014-09-10 00:42:30]
>>668
時代という概念を盛り込まないと。
671: 購入検討中さん 
[2014-09-10 00:47:11]
>>670
そうですよね。
時代背景が異なりますよね。今は湾岸沿いの閑静な住宅ゾーンを目指して開発するわけですし。
ビーチも出来て素敵な街になりそうですね。
672: 購入検討中さん 
[2014-09-10 01:45:26]
交通の便が良く、この価格でこの設備ですから、人気が出るのも分かります。有明のタワーと迷ってます。
673: 周辺住民さん 
[2014-09-10 02:03:47]
有明のタワーはもう残り少ないですよ。
地震を気にされる方は湾岸はなしです。

豊洲と辰巳は街の構成が違うので比較になりません。
商業施設の充実の豊洲と団地の再開発の辰巳、資金投入と言いますが客観的にみて違いすぎます。
期待するのも分かりますが他のエリアに肩を並べるのは難しいですね。
674: 検討中の奥さま 
[2014-09-10 03:22:30]
団地を高層化することで新たに生まれた土地を民間に売却して何か楽しいものができないかなー
675: 不動産購入勉強中さん 
[2014-09-10 08:29:28]
>>673
豊洲に並ぶなんて一言も言っていません。無理でしょう。
辰巳は辰巳、住みやすい住環境を作って欲しいです。
私が申し上げているのは資産価値の目減りについてです。上がるとかではありませんよ。
ここは元がお安いので、長期間住んでも他の地域に比べて目減りしないと読んでいます。
676: 匿名さん 
[2014-09-10 08:29:45]
大規模な商業は、豊洲に任せておけばいいと思いますけど。
辰巳は、華やかで便利な豊洲のすぐ近くで、
オリンピックレガシーと共存する静かで水と緑が豊かな住宅街として、
新しく生まれ変わるというのでいいと思っています。
駅前の再開発もその路線で賑わいをもたらす、施設ができるといいですね。
資産価値については、跳ね上がらないにしても、
再開発目白押しの都心にこれだけ近くて、
しかも有楽町線駅で新しく綺麗な街並みになるんだから、
それだけでも落ちづらいと思いますけど。
677: 不動産購入勉強中さん 
[2014-09-10 08:35:10]
>>676
羽田〜新木場〜東京ライン。
これが開通すれば、さらに追い風です。
今でもちゃんと勉強している方からすりと、お勧めエリアですから。
678: 匿名さん 
[2014-09-10 08:46:46]
>>675
それは間違いないでしょう!
679: 匿名さん 
[2014-09-10 11:15:14]
>>663
晴海レジデンンスにも近いかもね
豊洲もそうだけど、あの界隈はどうしてもタワマンが目立つから、
こういう長谷工系の物件が倍々で上がっていくことはないけど、
仮に10年住んで買値維持だったら資産的にも120点満点と言えるしその可能性も高い
しかも五輪や再開発の下支えがあって下がり難い環境だし、
何と言っても有楽町線があるのはデカい
普段使いには現実的ではないけど、新木場まで行けばそれこそどこにだって行ける
680: 匿名さん 
[2014-09-10 11:44:55]
盲点なんですが、潮見駅も使えます。
普段使うことはありませんが、IKEAやディズニー、葛西臨海公園に行くのに便利なんですよ。
681: 匿名さん 
[2014-09-10 14:20:09]
>>672
有明のタワーってブリリア有明シティタワーですか?値段がこことは1000万以上違う気がしますが、比較対象になるんですね。我が家には到底無理です…。
682: 購入検討中さん 
[2014-09-10 15:22:07]
>>681
ありがとうございます。
4500万くらいの部屋です。
そんなに変わらないので比較対象です。
ただ、交通の便と管理費、後ろのゴミ焼却場が気になるので、多分こちらにします。
683: 契約済みさん 
[2014-09-10 16:21:59]
>>682

マンションの価格は意外にもそれほど変わりませんが、私はタワマンの管理費等の高さに閉口し、ブリリアはやめて、グランソシアに決めた口です。

これは人によりますが、私は共有設備を限りなく削ぎ落としたグランソシアに惹かれました。

私は学生時代、タワマンのフロントのバイトをしていましたが、サウナやカラオケ、ゲストルームのあまりの使用頻度のなさに、そしてそれらに毎月お金を払い続けている住民の方に、びっくりしていました。

人それぞれですが、グランソシアは質実剛健なところがあって、そこが魅力でした。
684: 匿名さん 
[2014-09-10 16:38:06]
ブリリア有明の4500万くらいで買える部屋ってパンダ部屋ですよね?
そこの部屋はかなりの高倍率になると思われます。
685: 契約済みさん 
[2014-09-10 20:05:36]
>>683

我が家も全く同じ理由で有明のブリリアをやめてこちらにしました。管理費、修繕積立金等のランニングコストや駐車場代等諸々がグランソシアと比較して地味に毎月負担になりそうなのが気になりました。妻もマンション内の奥様方と集まって顔を合わせるような事が苦手で、子どもを共用部で遊ばせたりいわゆるママ会的なシチュエーションを嫌がっており、その点グランソシアは余計な部分もなく普通に静かに暮らせそうと決めました。


豪華な共用施設は見かけだけゴージャスなので来客の際など見栄をはれるかもしれませんが、知人が住んでる某湾岸タワマンでのせっかくの住人用ジムを住人投票により結局「使わないから取り壊し」となったケースも知っているので有明のブリリアもゆくゆくはどうなるだろうと思ってます。
686: 購入経験者さん 
[2014-09-10 22:44:32]
>>685さん

683です。コメントありがとうございます。奥様のご意向を含め、勝手ながら考え方が似ているなと思いました。

こればかりは人の価値観によりますが、私は自分の選択権もない、既存の限定された共用設備に管理費を払うよりも、今、我が家が関心のあること、或いは将来変わっていくであろう関心事のために、お金を使いたいと思いました。

遊休共用設備にお金を払い続けながら、自分の好きなことにもお金を回せるほどの余裕がないもので汗

そして、その関心事をするにあたり、都心に近い、或いは自然が多い辰巳の環境は、コスパの観点からも最高の立地だと、ひとりで悦に入っている次第です(笑)

687: 購入検討中さん 
[2014-09-11 00:02:36]
悦に入る!それが一番大事ですね。勉強しましょう!とかこの物件はあれが駄目!だとか言っている人間は無視無視。自分が満足出来るか?これを追求するのです。
688: 購入検討中さん 
[2014-09-11 00:07:16]
先日初めて見学に行きました。色々マンションみたけど、ここが一番イイですね。
来週再訪予定です。購入したら、よろしくお願いします。
689: 契約済みさん 
[2014-09-11 00:19:39]
>>686

685です。全く同意です。なんと言っても大きな公園はすぐそこ、豊洲銀座お台場果ては舞浜(笑)まで生活圏ですから。関心事がどのように変わろうとたいていの事はできますよね。マンション内に住民専用のとってつけたような華美な共有施設の必要性は感じません。望まない施設の管理費は我が家も他にまわしたいです!

通勤利便とバーベキューのできる大型公園のある自然豊かな環境を絶妙に両立しているこの物件の自分達の価値観にとってのコスパの良さに、これ以上ない良い選択ができたと満足しています。


仰るようにこればかりは各家庭の価値観ですね。有明ブリリアは湾岸タワマンに住みたい方やお洒落な共用施設に憧れのある方、ランニングコストなど気にしないリッチな方々等はむしろ同タイプ物件の中では物件価格がお手頃なので良いと思いますが。


失礼ながら非常に似たお考えで契約なさった方がいらしたことで入居が更に楽しみになりました。辰巳の再開発を見守りながら充実した生活を送っていけたら良いですね!

690: 物件比較中さん 
[2014-09-11 01:22:59]
エリアによって購入層が似通ってきます。
豊洲、勝どき、晴海、有明、東雲、そして辰巳。
それぞれ似たものがコミュニティが形成します。
収入、バイイングパワーで別れるのは必然的なことです。
691: 契約済みさん 
[2014-09-11 09:46:19]
>>690さん

686です。

少し日本語がたどたどしいようですが、概ね同意です。

エリアで分かれるならまだ良いのですが、タワマンの中の階数の格差とそこから生まれる陰湿な人間関係は、本当に恐ろしい。いつも仕事に出ている自分よりも、特に育児中でママ友の付き合いもあるだろう妻に配慮してあげたくて、タワマンを選択肢から外しました。

グランソシアは階数も高くないし、価格の幅もそれほどないので、購入する方の収入格差もそれほどないだろうから、ストレスなく暮らしていけそうです。

自然に囲まれ、静かに、暮らしていける。ちょっと足を伸ばせば、都心。いいですね。
692: 物件比較中さん 
[2014-09-11 18:33:12]
こちらの西側の部屋って、やっぱり外の景色が隣の会社の壁になりますか?
そうするとほとんど日が入らないのでしょうか。
693: 購入検討中さん 
[2014-09-11 18:37:59]
我が家も某タワマンと比較検討していましたが、
率直なところ、
共有のジムやら豪華なホールやらはたしかにマンション選びの入り口としては魅力があったし、
タワマンならではの眺望(都会の夜景etc..)も、
最初は心惹かれました、が、、、
結局それらってすぐに飽きが来るような気がして、
冷静に判断すると管理費がもったいないなと思いました。
特別都内の夜景に深い思い入れがあるわけでもなく、
毎日ワイングラス片手に景色鑑賞するような趣味もないし笑
マンション内で人のつながりが出来たり、コミュニティが形成されることは特段抵抗ないですが、
何もわざわざマンション内のラウンジ?などでそれしなくても、、、と思います。
それを考えると、ここは利便性もさることながら、
本当に住みやすさ重視で良いと思います。
694: 匿名さん 
[2014-09-11 18:45:03]
こちらの契約者のお宅の世帯年収って、おおよそお幾らくらいですか?意外と裕福な方が多いのでしょうか。

皆さんの投稿を見ていると、近隣地区のタワマンも買えたけどあえて買わなかったって方が多いのでちょっと気になりました。
695: ヒッキー 
[2014-09-11 18:55:03]
30代前半ですが、年収1200万です。Bayzと迷って、ここの物件を買いました(一つ目ではありません)。
696: 購入検討中さん 
[2014-09-11 18:56:03]
タワマン買えたえたけどいう書き込みは、無理すれば変えたけど!という事です。買えてもタワマンの管理費を払っていくのはしんどいという事です。本当に裕福な方は、タワマンが嫌なら勝どきとか、月島を買うと思いますね。あえて辰巳は買わないのでは?私もタワマンは買おうと思えば小ぶりの部屋なら!ですが、余裕が無いのでこちらを検討しています。年収は700位ですかね。
697: 購入検討中さん 
[2014-09-11 18:59:27]
上の書き込みにあったように、昨日MR行ったら前分譲済みだった所が値段出てました・・・本当に売れているのは何処なのでしょうか・・・
698: 購入検討中さん 
[2014-09-11 19:00:54]
>>694
世帯1250万くらいです。
スカイズ外れてこちらにしましたが、満足してます。
699: 契約済みさん 
[2014-09-11 21:34:21]
うちは世帯で1,300万くらいです。おもしろい切り口ですね。
701: 契約済みさん 
[2014-09-11 21:50:43]
>>694

30代後半4人家族の共働きで世帯年収は650万前後です。
皆さん、世帯年収多いですね。羨ましい。
ただ、1000万円超えの方でスカイズ・ベイズを検討した方もここを購入するんですね。
駅力、共用施設、タワマン等どれもこことあちらとは比較にならない(比較のしようがない)と思っていたので意外でした。
704: 購入検討中さん 
[2014-09-11 22:52:00]
質問なのですが、皆さんのオプションって総額いくら位ですか?
705: 契約済みさん 
[2014-09-11 23:03:25]
>>704
100くらいです!
706: 検討中の奥さま 
[2014-09-11 23:24:26]
最近、グランソシアの検討者じゃない方々の書き込みが増えてますね。不動産の方、豊洲東雲在住の方、ブリリア有明の入居予定者の方々。

恐縮してしまいますね。横綱が、調子の良い幕下の練習を見に来られているようです。

ぶつかり稽古などと烏滸がましいことはしませんが、10年後の辰巳の成長を見守ってやってください。

皆様のエリアの足を引っ張らない程度に、静かで清潔な街並みになっていると信じています。


人は謙虚さをなくしてはいけませんね。人を羨んだり、人を蔑むことで自己の存在価値を感じようとする馬鹿にはなりたくありませんね。
707: 購入検討中さん 
[2014-09-11 23:30:41]
湾岸エリアで新築マンション、なおかつここを検討する=数件か比較する中にタワマンがいくつか候補に上がるのはわりと普通かなと思いますよ。
708: 購入検討中さん 
[2014-09-11 23:35:00]
オプションって価格上乗せされてるから、急がない人なら自分で家具屋で探して引き渡し後工事すれば半額位でいけますよ。
709: 購入検討中さん 
[2014-09-11 23:51:18]
>>708
貧乏な人はそうした方がいいですよね。
手間と時間が勿体無い人は先に頼んだ方が施行も綺麗だしいいですよね。
710: 購入検討中さん 
[2014-09-12 00:44:17]
今後人口が増えるのは23区でも中央区と江東区だけですからね。湾岸再開発エリアは要注目です!
711: 物件比較中さん 
[2014-09-12 00:57:35]
盛り上がってていいですね。
ここは辰巳のランドマークと言っても過言ではないですよね。
勝どきTTT
晴海タワーズ
有明マーレ
新豊洲のSKYZ
豊洲タワーズ
東雲プラウド
辰巳グランソシア
遜色ないね!
712: 契約済みさん 
[2014-09-12 02:41:11]
>>694

うちは30代前半870です。妻が働いていた頃は世帯で1100程度ありましたが専業主婦になってからは色々と生活に慎重になっており、それもあって比較対象のタワマンも諦めました。苦労せずヒヤヒヤせず余裕のある暮らしをしたいので無理してタワマン頑張らなくて良かったです…
713: 契約済みさん 
[2014-09-12 07:13:45]
うちも世帯では1300くらいです。
夫婦共々家に掛けるお金はほどほどにしたいという思いが強く、都心に近く、再開発があり、設備も良い物件を購入できたので、かなり満足してます。
714: 匿名 
[2014-09-12 08:04:47]
内は四人家族で世帯500も有りません
皆さん素晴らしいですね
715: 購入検討中さん 
[2014-09-12 10:08:54]
我が家は五人暮らしで280万円です。
よろしくお願いします。
716: 検討中の奥さま 
[2014-09-12 10:59:10]
>>715

嘘でしょ?笑
717: 匿名さん 
[2014-09-12 12:14:24]
ここの南向きには都営住宅があり、建て替え予定ですよね。
この先何年も工事でうるさくて窓が開けられないのではと思うのですが、どうなんでしょう。
718: 匿名さん 
[2014-09-12 12:24:04]
都内なら、そこら中でひっきりなしにマンション建ててるでしょ?
ここも目の前のブリリアから見れば一緒でしょ?
最近は技術も上がってるし、気にならないってことですよ。

晴海通りや湾岸道路沿いの方がよっぽどうるさいと思います。
719: 購入検討中さん 
[2014-09-12 14:55:16]
みなさん住宅ローンはどちらでお考えでしょうか?
諸費用明細を作っていただいたときローン斡旋手数料などと記載がありましたので、自ら会社を選んだほうがいいのかと思いまして。
720: 匿名さん 
[2014-09-12 15:30:34]
>>719
色んなサービスがあるから一概には言えないけど、
長い付き合いになる訳だし専用スレもあるから、
いい機会だと思ってしっかり勉強したほうがいい
コンマ1でも大きく違ってくるけど、手数料その他で差別化図ってるところもあるし、
金利だけに捉われずに自分に合ったところを探すといいと思う

まあ全体でみても歴史的低金利時代だし、
あれこれ考えないで返済期間が20年超えそうだったらフラット35
頭金積んで10年完済を目指すなら全期間変動で問題ない
721: 購入検討中さん 
[2014-09-12 16:50:34]
>>720

ありがとうございます。
しっかりお勉強しておきます。
722: 購入検討中さん 
[2014-09-13 15:20:26]
聞いてた通り、モデルルームすごい人でした。。。
人気物件は凄いですね。
723: 匿名さん 
[2014-09-13 17:15:08]
>>722
ここが人気というか、恐るべし湾岸ブーム・・・。
724: 購入検討中さん 
[2014-09-13 19:35:46]
>>722
辰巳は再開発とオリンピックが確定してますからね。
将来がイメージしやすいですから、人気なんでしょうね。
725: 匿名さん 
[2014-09-13 19:39:56]
ここの人気は第一に価格でしょうね。
湾岸エリアの新築では最も安いですし。
726: 購入検討中さん 
[2014-09-13 19:50:52]
>>725
価格のわりに基本設備はかなり良いですしね。
727: 匿名さん 
[2014-09-14 17:28:04]
今日部屋数残り少ない中、だめもとでギャラリーに行ったら、
希望間取りの希望階の部屋が未契約だったので、思い切って申し込みました。
ここはほんとに無駄な設備がなくて、住みやすそう。
目の前の都営住宅も、70メートル先に建物が建つらしいので、
今より開放感が出るかもしれませんね。
728: 検討中の奥さま 
[2014-09-14 18:27:21]
>>727
ですよね、開放感抜群ですよね。
私も申し込み予定です!
729: 購入検討中さん 
[2014-09-14 20:32:46]
私も申し込みしましたよ!
みなさんと気持ちよく生活できるのを心から楽しみにしております!
730: 契約済みさん 
[2014-09-15 13:12:32]
私も申し込みました。
購入理由はシンプルです。大きな公園が近くにあることと、資産価値です。

人生で最も大きな買い物ですので、なるべくマイナス要素を減らして購入したいと考えていたところ、この物件と出会いました。
実際今後どうなるのかは分かりませんし、人それぞれ考え方はあると思います。
ただ、私にはこの物件の資産価値が下がるとは思えませんでした。今後上がるかは分かりませんが、元値がかなり安いので今後下がりにくいと判断しました。

かなり悩んでの決断ですので、後悔はしません!
緑豊かなこの地で家族仲良く、のんびり暮らして行こうと思います(^^)
ここに住む皆様、今後どうぞよろしくお願いいたします。
731: 購入検討中さん 
[2014-09-15 16:42:30]
ここ検討してるので現地行ってみたのですが西側だと隣の会社のビルに隣接していて景色とかどうなのでしょうか?調査不足ですが営業担当とか何か話てましたか?
732: 申込予定さん 
[2014-09-15 18:58:10]
>>731
西側は一部の部屋で隣接しますよね。
たしか、半分以上の部屋は大丈夫だった気がしますが。
詳しくは営業の方に聞いて頂いた方が安全だと思います!
733: 匿名さん 
[2014-09-15 22:05:25]
南向きは好調だけど、西向きは苦戦するかもね。竣工までに完売になるかどうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる