<全体概要>
所在地=東京都江東区辰巳1-55-2外
交通=有楽町線辰巳駅徒歩10分
総戸数=185戸
間取り=3LDK・4LDK、65.02~84.5m2
入居=2015年3月下旬予定
売主・管理=名鉄不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理会社=名鉄不動産株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.5.28 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-17 18:45:57
グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】
451:
匿名さん
[2014-07-18 23:05:45]
|
||
453:
匿名さん
[2014-07-19 09:23:11]
|
||
454:
申込予定さん
[2014-07-19 09:53:08]
>>453
底辺にしては、高すぎですもんね笑 しかし、そう思っている方も多くいらっしゃるようですね。 個人的には、銀座やお台場へ自転車で行ける距離にありながら、近くに広大な公園がある辰巳は、十分魅力的だと思いますが。 逆に、これだけ好立地にありながら、底辺と言われてしまうポジションに燻っているのが、勿体無いと思うくらいです。 早く再開発が進んで、一人でも多くの人に認められる街になってほしいですね。 |
||
455:
購入検討中さん
[2014-07-19 10:38:53]
一人、人間として底辺の方がいますね。
荒らしはやめて欲しいです。管理者に通報しときました。 |
||
457:
匿名さん
[2014-07-19 13:37:44]
綺麗に整備されるといいですね
|
||
459:
購入検討中さん
[2014-07-19 14:19:12]
とりあえず辰巳は便利。これは事実。
|
||
461:
匿名さん
[2014-07-19 17:34:58]
辰巳駅利用者ですが辰巳は全く便利とは思わないのですが…
辰巳駅自体、深いし改札まで遠い、駅前何も無しというか目の前に喫煙所、エスカレーターは途中まで。 有楽町線はというとやっぱりどの駅も深いし乗り換えはだいたい不便。有楽町・日比谷や飯田橋など。 交差してるけど乗り換えできない路線も。 乗り入れも池袋の先は大都市があるわけでもなく、反対は新木場で終わり。 スーパーは小さいワイズマートとイオンぐらい? 東京の地下鉄駅でここより不便なところあるのか?と思うぐらいです。 これは私の純粋な感想です。 |
||
462:
申込予定さん
[2014-07-19 17:41:09]
|
||
463:
匿名さん
[2014-07-19 18:54:35]
有楽町線の乗り換えは通勤先によりますよ。
有楽町で千代田線や日比谷線に乗り換えるのは面倒だけど、 三田線に乗り換える人や永田町で半蔵門線に乗り換える人は、乗り換え楽でしょ。 何より毎日、行きも帰りもほぼ座れます。 前にも同じネタありましたよね。 |
||
464:
匿名さん
[2014-07-19 22:18:43]
帰りは座れますが、朝は8時すぎると座れませんよ。マンションが増えているせいか8時15分ぐらいには豊洲からラッシュです。
|
||
|
||
465:
購入検討中さん
[2014-07-19 22:50:07]
豊洲住まいですが、どの時間帯もそれほど混みませんよ。
都内の通勤電車にしては、他と比べると快適過ぎますよ。座れないとしても、隣の人と当たるとかまずないです。実際乗ってみれば快適さが分かると思います。 |
||
467:
匿名さん
[2014-07-20 01:11:47]
>>464
8時15分でも辰巳なら座れますよ。混んでる車両に乗ってるのでは。 |
||
468:
匿名さん
[2014-07-20 01:21:50]
先頭車両は座れないね
|
||
469:
匿名さん
[2014-07-20 06:58:27]
前から3両目ぐらいまでは座れないよ。何両目ぐらいが座れますか?火曜日から座っていきたい。
|
||
470:
購入検討中さん
[2014-07-20 07:47:19]
座れるまでは求めていなかったので、地獄の通勤ラッシュにならないだけでもよかったです。
どんなに住環境が良くても、某東西線のようでは毎日憂鬱ですもんね。。 |
||
471:
購入検討中さん
[2014-07-20 11:03:31]
東西線、千代田線、銀座線、でんとを想像しているなら、天国です。
|
||
472:
購入検討中さん
[2014-07-22 10:35:32]
これだけ都内に近くて電車が混まないのはいい。
少なくとも今のところは押し込んで入らなきゃいけないから。 |
||
473:
通りすがり
[2014-07-22 19:47:48]
ここは埋め立て地ですか?
|
||
474:
購入検討中さん
[2014-07-22 20:24:01]
|
||
475:
物件比較中さん
[2014-07-22 22:37:12]
安いな~都心に近いな~通勤まあまあだな~
でも長谷工だな~地盤心配だな~直床だな~ 豊洲のがいいよな~でも買えるわけないしな~ 結局自分はどうしたいのか・・・ 悩む・・・・・うーん・・・・・ |
||
476:
匿名さん
[2014-07-23 00:16:59]
|
||
477:
購入検討中さん
[2014-07-23 01:18:48]
|
||
479:
匿名さん
[2014-07-23 01:29:13]
ここの検討レベルだと有明は厳しい
|
||
480:
匿名さん
[2014-07-23 08:17:32]
有明は買えてもランニングコスト高いから維持が厳しいかもよ。
予算少なめなら辰巳にした方がいい。 |
||
481:
購入検討中さん
[2014-07-23 09:40:14]
>>480さん
私もそれで有明を候補から外しました。一見、安く見えるから、なんとか行けそうに感じるけど。如何せん、管理費と修繕積立金が高い。途中で家計が厳しくなって、車を手放そうにも、あの界隈で車がないのはきつい。 予算がある人には有明も良いと思いますがね。 |
||
482:
購入検討中さん
[2014-07-23 11:23:25]
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-00000000-fsi-bus_all
辰巳の開発が取り上げられてますので、ご参考に。 |
||
483:
匿名さん
[2014-07-23 11:41:17]
|
||
485:
購入検討中さん
[2014-07-23 23:05:19]
オリンピック施設が辰巳、夢の島と変更が検討されています。
夢の島は選手村からの動線だから、辰巳に少なからず影響がでる気がする。 これだけ変更になるとさすがにシラけちゃいますよね。 契約者のテンションも落ちますよね。 |
||
486:
申込予定さん
[2014-07-24 00:08:43]
>>485さん
確かに辰巳に住もうとしている私には、残念な所もありますが、日本国民としては、今回の見直しは、既存施設の活用による日本の美徳“mottainai”をアピール出来ると言う意味で、評価しています。 更に言えば、新施設の建築とオリンピック後の撤去に関わる費用で、都の資金が枯渇し、都営住宅の建て替えが遅れる方が、私個人には困った事態だと感じます。再開発を望む分譲マンションの方々、そしてエレベーターなしで苦しまれている都営住宅に住んでいるご老人達の為にも。 辰巳は少なくとも、新しい施設が一つ建つのと、今の競技場を水球に活用するということで、依然、変化の楽しみはあろうかと思いますよ。 |
||
487:
匿名さん
[2014-07-24 18:27:02]
江東区まちづくり基本計画アウトライン
https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/84276/outline.html 競技場の賑わい拠点化を見ると、辰巳の開発は計画変更があるような気もします。 立地的に、今のままではもったいないので、民間が目をつけていてもおかしくないと思うんですけどね。 湾岸エリア全体をデザインして開発を進めてもらいたいものです。 |
||
488:
申込予定さん
[2014-07-24 20:51:42]
|
||
489:
匿名さん
[2014-07-26 23:24:35]
民間は利益がでないと厳しいので、どうでしょうね、
|
||
491:
匿名さん
[2014-07-27 02:37:40]
6年後にオリンピックレガシーがある街になるから、どうかね。
いろんなメディアを見る限りでは、注目されてはいそうだけど。 それこそ、都有地で周りより唯一安く取得できそうな土地だし、 駅直結タワマンとかはあるかもね。 それに再開発と言っても、豊洲とはまた違ってレガシーを活かすための街づくりになるだろうね。 |
||
493:
匿名さん
[2014-07-27 23:58:19]
辰巳も、豊洲、有明、東雲に続けますかね?
|
||
495:
匿名さん
[2014-07-28 12:36:39]
古い団地があるけど、安くてキャナルコートの利便性を享受できる街。
電車で銀座8分の街。 資産価値が落ちにくい街。 これが今まで。安いのに便利だから銭は失わない。 これからは、団地建替え、駅前再開発、オリンピックレガシー。 大きなプラス要素が加わるね。 |
||
496:
購入検討中さん
[2014-07-29 00:00:39]
枝川のプレシス豊洲が気付いたら完売になっていました。界隈の競合物件がいよいよクレストスカイウイングだけになりましたが、あそこはあの金額で売れ残り物件買う人はそう出てこないと思いますので、やっぱりここしかないのかな・・・。
|
||
497:
購入検討中さん
[2014-07-29 02:12:02]
|
||
498:
購入検討中さん
[2014-07-29 08:12:54]
資産価値がそもそも低いんだから、これ以上下がらないでしょ。
本当の検討者ならその辺間違わないで欲しい。 |
||
499:
購入検討中さん
[2014-07-29 13:48:11]
下がらないのは損しないから素晴らしいよね。
|
||
500:
購入検討中さん
[2014-07-29 15:26:06]
従って、494さんが言う、安物買いの銭失いは成立しません。
|
||
501:
匿名さん
[2014-07-29 17:14:53]
開発(業者)次第なのは言うまでもないけど、
有楽町線がある分、上手いこといきゃ東雲有明を凌駕する可能性は秘めてると思うよ 晴海の売れ行きも芳しくないっぽいけど、やっぱ鉄道って重要な要素だと再確認させられた もちろん現状では坪単価が示す通り、足元にも及ばないし比較対象ですらないけどね |
||
502:
匿名さん
[2014-07-29 23:52:46]
|
||
503:
匿名さん
[2014-07-30 22:19:30]
湾岸エリアで開発進むよ、大丈夫。
|
||
504:
契約済みさん
[2014-07-30 22:37:12]
みなさん、過度の期待はやめましょうよ。
今のままでじゅうぶんですよ |
||
505:
匿名さん
[2014-07-30 22:52:49]
契約したなら、口には出さないけど期待はしましょ。
|
||
506:
購入検討中さん
[2014-08-01 16:51:43]
今、どれくらい売れたんですかねー?
|
||
507:
購入検討中さん
[2014-08-01 23:38:58]
あと残り50くらいですね。
|
||
508:
匿名さん
[2014-08-02 16:56:42]
一期二次で残り50は売れてるね。
|
||
509:
購入検討中さん
[2014-08-03 00:47:44]
てことは南側は完売?
|
||
510:
マンコミュファンさん
[2014-08-04 06:02:44]
>>502
五輪施設の変更が続くといってもいつまでそんなことをやっているんだろう。 もう、残りの期間はあと6年しかないのに、さっさと作らないと間に合わなくなっちゃうんじゃ。 確か、ロープウェイも計画に入ったと聞いたけど、このあたりにロープウェイが来るんだったかなぁ? |
||
512:
匿名さん
[2014-08-05 07:49:08]
ハッキリ言おう
こことオリンピックのロープウェイ構想は全く関係ない。 |
||
513:
購入検討中さん
[2014-08-05 08:20:04]
>>512
ないだろうね。あれは都心と観光地を結ぶものだから。辰巳は住宅街だからね。 辰巳で楽しみなのは、新木場までを繋ぐペデストリアンデッキと、ビーチ付きの公園だね。 詳しくは江東区の計画を。 https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/84276/outline/file/out... |
||
517:
物件比較中さん
[2014-08-05 14:02:07]
事実、底辺だったとしても、良識と配慮のある大人なら、そういう言葉を出して傷つく人がいることや、そういう言葉を発している自分がどう見られるかに、気を回すものでしょう。
或いは、貧困層の中には自分ではどうしようもない、不運な方々やお年寄りが沢山いて、そういう人達まで総称して底辺と呼ぶのは憚られる、とか、皆どこかで自問自答するわけで、簡単に一括りで底辺と言えてしまう感覚が理解出来ません。 そんな遠慮も配慮も出来ない方々とはマンションで共同生活したくないですね。 |
||
520:
申込予定さん
[2014-08-05 21:08:42]
まぁまぁ、仲良くやりましょう。
匿名ですから、ストレートな表現が飛び交うことは、ある程度仕方のないことですし、その方々には辰巳の街が「底辺」に映ったのでしょう。 まぁ少なくとも、老朽化した建物は見るものに良い印象を与えないことは確かでしょうね。 しかし、団地建て替えのプロジェクトが始まっている今、これらの議論はいずれなくなるかと思います。 団地が悪いのではなく、「老朽化した」団地が悪いのです。 団地に実際お住まいの方々のためにも、一刻も早く、綺麗な建物に生まれ変わってほしいですね。 |
||
523:
匿名さん
[2014-08-06 17:48:31]
よく知らない人にしたら
豊洲も晴海も台場も辰巳もあの辺だよ |
||
524:
匿名さん
[2014-08-06 18:55:45]
|
||
528:
匿名さん
[2014-08-07 20:03:01]
すみません、私は辰巳と言っても、あまりピンと来なくて、
お台場と言ってくれれば分かります。 でも、この付近にはロープウェイが作られるという構想も出来上がっていたと思いますが、 ロープウェイからの景色もどんな景色が見られることでしょう。 |
||
529:
購入検討中さん
[2014-08-08 08:06:13]
>>528さん
辰巳にはロープウェイは来ませんよ。あれは都心と観光地を繋ぐものです。辰巳は住宅街ですからね。いくつか前にもレスがありますから、江東区の計画と合わせて確認してみてくださいね^_^ 辰巳はピンとこなくてお台場なら分かる方が、辰巳のマンションを検討されているなら、早く現地に行ってみた方がいいです。お台場とは全く異なる風景ですから。 でも、本物件の本当の検討は、そこから始まるものと思います。 |
||
530:
購入検討中さん
[2014-08-08 08:07:39]
|
||
532:
匿名さん
[2014-08-08 19:56:50]
やっぱり価格じゃないでしょうか?
|
||
533:
匿名さん
[2014-08-08 20:51:47]
都心に近くて便利。
子供いる家は、遊ぶ所たくさんあって楽しいよね。 |
||
534:
購入検討中さん
[2014-08-09 13:00:23]
この設備と利便性だとかなりお買得ですね。
再開発も期待出来そうだし。 http://wangantower.com/?p=7927 新築マンション相場がどんどん高騰する中、 最期の優良物件かも知れませんね。 明日MR初訪問です。 |
||
535:
物件比較中さん
[2014-08-09 13:22:45]
>>534
床暖房、ディスポーザー、ミストサウナ、食洗機、複層ガラス、2mバルコニー、センターオープンサッシ等、設備は抜群ですよね。 |
||
536:
購入検討中さん
[2014-08-09 15:36:03]
売れ行き好調ですな〜
ま、あたりまえか |
||
537:
検討中の奥さま
[2014-08-09 20:48:28]
|
||
539:
QQちゃん
[2014-08-10 17:32:42]
もう契約しました。来年4月入居を期待しています。
お金がかからないと、100点の家は買えないと思います。 自分に合わせれば、十分だと思います。~^v^~ |
||
540:
匿名さん
[2014-08-10 18:19:05]
おめ!
価値観から外れないならここはいい物件だと思います。 まだ先ですが、いい新居生活を! |
||
541:
購入検討中さん
[2014-08-11 13:09:36]
昨日モデルルーム行ってきました。
現地も行きましたが、団地も建て替えになるならむしろプラスに捉えました。上階希望ですが、周りに高い建物がなくゲートブリッジまで空が広く眺められそうだなと感じました。 費用対効果は抜群だと思いますので、前向きに検討します。 |
||
544:
物件比較中さん
[2014-08-12 08:25:11]
>>542さん
確かに、広告だから良いとこしか書いてないのは事実だけど、間違ったことが書いてあるわけじゃないからいいんでない? ま、負の部分は実際現地に足を運んで、自分の目で見るのが一番かと…。 周りの雰囲気が受け付けられなければ、予算を上げるかエリアを外すかしないとダメかもね。 私の場合、立地と予算は外せない条件なので、次いで設備も整った当物件は、十分魅力のあるマンションかと捉えております。 |
||
545:
契約済みさん
[2014-08-12 15:23:09]
この価格帯だと比較対象は潮見や枝川、足立、葛飾、板橋辺り、ここと同じデベさんの墨田区の物件もかな。
どこにも特殊な地歴があったり、負のポイントがありますよね。負のポイントなかったら、23区でこの価格帯は無理です。 負のポイントを洗い出して、自分の価値観で一番マイナスに感じなかったのはここ、辰巳。 こればかりは人の価値観や感性によるから、何がいいとは言えないけど、負のポイントを書き出して比較してみるのも有効ですよ。 前述した地域で、一番再開発が具体的で、一番職場に近くて、一番海に近いというのも、ポイントでした。通勤時間減、趣味(釣り、シーバス)も楽しめるので。 来年春の入居時期、緑道公園の桜が楽しみです。 |
||
546:
匿名さん
[2014-08-12 16:23:56]
|
||
547:
匿名さん
[2014-08-12 16:31:03]
板橋は電車の便が悪くて、幹線道路が多い(空気が悪い)っていうのが負のポイントかな?
|
||
548:
匿名さん
[2014-08-12 18:07:40]
|
||
549:
購入検討中さん
[2014-08-12 18:43:23]
銀座まで9分って便利良すぎ。
電車も空いてるし。 |
||
550:
匿名さん
[2014-08-12 22:11:50]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私も見ましたスーモの特集。これからの辰巳は過去の豊洲や東雲の様な開発が進んでいくのでしょうね。