名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. 1丁目
  7. グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-07 13:54:20
 


<全体概要>
所在地=東京都江東区辰巳1-55-2外
交通=有楽町線辰巳駅徒歩10分
総戸数=185戸
間取り=3LDK・4LDK、65.02~84.5m2
入居=2015年3月下旬予定

売主・管理=名鉄不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理会社=名鉄不動産株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.5.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-17 18:45:57

現在の物件
グランソシア辰巳の森海浜公園
グランソシア辰巳の森海浜公園
 
所在地:東京都江東区辰巳一丁目5番2外(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 185戸

グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】

401: 匿名さん 
[2014-07-04 23:32:33]
>>400さん、

397です。耳寄りな情報、多謝です!
ワイズは生鮮が特に優秀ですもんね。

劇的じゃなくてもいいから、ゆっくり、皆が住みやすい街になるといいですね。
402: 申込予定さん 
[2014-07-05 11:18:40]
嬉しい誤算です。営業さんからは、グランソシア前の区画である8街区は建替が一番最後になると伺いましたが、都の事業スケジュールによると、第4期で10年後には建替終わっているようですね。もう少し掛かると思っていたので、素直に嬉しいです。

計画によると、第8街区には14階建てが4棟建つんですね。その奥の、8街区とそれ程変わらない広さの第9街区には、1棟しか建たないようなので、空いたスペースに公園や幼稚園、保育園、高齢者施設を作るのでしょうか。

工事で環境が悪くなるのは避けられませんが、どう変わって行くか、見ていくことに楽しみを見出していきたいです。

•第1期事業は事業対象地の南西側(2街区)のA棟12−14階建て265戸。
•2期事業(15−17年度)では2街区でB、C棟8−14階建て450戸の建て替え。

•3期事業(18−21年度)は、北西側の3街区でD−G棟約810戸
•4期事業(21−24年度)は北東側の8街区でH−K棟約1100戸

•5期事業(25−27年度)は南東側の9街区にL棟約330戸を建設する計画
嬉しい誤算です。営業さんからは、グランソ...
403: 購入検討中さん 
[2014-07-06 11:42:52]
これだけ公金が投入される住宅エリアは他に無いですから、
間違いなく綺麗な住みやすい街になると思いますよ。
404: 匿名 
[2014-07-07 00:40:05]
今、どれくらい売れてるんでしょうか?
405: 申込予定さん 
[2014-07-07 10:44:07]
>>403さん

そうですね、税金が投入されると街は驚くほど綺麗になりますからね。

団地は都が、オリンピックは都と区が、そして駅前は区がそれぞれ整備する。

楽しみですね。

オリンピックの施設建設は来年2月迄は流動的のようですが、個人的には現計画にあるビーチ付きの公園はぜひ作って頂きたいです。

豊洲や東雲のタワマンの雰囲気も良いですが、辰巳は緑に溢れた住みやすい街になって欲しいです。

個人的には、何もない駅よりも、パチンコや風俗があるほうが嫌なので、それらが建つくらいなら、今のままの辰巳駅がいいのですがね。
406: 購入検討中さん 
[2014-07-07 16:27:51]
団地といえば、豊洲駅の吉野家裏あたりは団地だらけですよ。枝川も団地だらけです。
407: ご近所さん 
[2014-07-08 11:04:15]
皆さん団地が気になる様子。
確かに色々な方々が住んでいらっしゃいますが、
それはどこのマンションでも地域でも同じなのでは?

辰巳団地は地域に愛情の深い方が多く、子どもたちにも優しく学校行事にもとても協力的です。
また駅前の公園で行われる夏祭りはいつも賑やかで
辰巳、東雲など分け隔てなく参加させて頂いてますよ。

団地内の花壇の手入れも行き届き、春から秋まで季節の花が咲いています。
毎朝清掃をしている方を多く見かけますし、子どもたちも安全で登下校させてもらっています。

古いから汚いというイメージは捨てて一度歩いてみてはいかがでしょうか?
ご参考までに。
408: 匿名さん 
[2014-07-09 00:38:42]
>>407
とてもよいスレでほっこりしました。
ハードだけでなく、ソフトをしっかりみないとだめですね。
409: 匿名さん 
[2014-07-09 08:11:30]
辰巳中とか昔は荒れてたな。
今はそうでもないんでしょ?
410: 匿名さん 
[2014-07-12 08:52:23]
>>409
出身の方でしょうか?
辰巳中とか?あとはどこが?
どう荒れていたのでしょうか?


それとも、真剣に購入を考えている方に対し、むやみに不安を煽る責任感の欠片もない人ですか?
411: 匿名さん 
[2014-07-12 09:12:25]
私の友達が子供のころ辰巳中で暴れていました。
チンピラっぽい人たちとよくケンカしていたそうです。
その頃は警察にもだいぶお世話になったらしいですが、
今は立派な大人になりました。
412: 匿名さん 
[2014-07-12 09:23:37]
>>410
逆にどこ出身なの?
深川○中がヤバかったとか、
30代後半から40より上の世代はみんな知ってんじゃない?
地元じゃなくても近隣だったらそういう話耳にしてるはず・・・
もちろん今はそんなこともないだろうけどさ
413: 匿名さん 
[2014-07-13 09:16:35]
>>412
他県の人間ならそんな局地的な地域情報わかるわけないでしょ。年齢も若いとわからんみたいだし。オッさん大丈夫?
414: 匿名さん 
[2014-07-13 10:10:09]
410が必死すぎておもろい
415: 匿名さん 
[2014-07-13 10:49:48]
>410
大昔の話だから、ほっとけばいいよ。
416: 匿名さん 
[2014-07-13 11:33:31]
20台後半ですが、中学の話はもちろんありますよ。
まぁご存知の通り枝川・辰巳界隈は荒れていた。
でもその後、優秀だった東陽中が荒れだして、
深川八中が優秀中学に変わったりと色々ある。

枝川と辰巳に関しては 時代は繰り返すんじゃないかな(予想)
417: 匿名さん 
[2014-07-13 12:20:16]
荒れたとしても昔みたいな荒れ方はもうないでしょ。
時代が違う。
辰巳に関しては、これから辰巳と東雲の分譲とURの子が大半なんだし。
むしろ裕福な子ばかりの学校の方が陰湿なイジメとかある世の中だしね。
どの学校がどうなるかなんてわからないと思う。
418: 匿名さん 
[2014-07-13 15:33:49]
枝川と辰巳界域は荒れていたって・・
枝川中学ないからw
辰巳中の話してるのにw


419: 匿名さん 
[2014-07-13 16:17:31]
枝川中なんてだれも言ってないし
枝川・辰巳はあくまで地域の話しただけですけど


【一部テキストを削除しました。管理担当】
420: 匿名さん 
[2014-07-13 16:29:54]
昔治安が悪かったのには理由がある。
かなり昔に遡るけどな。
東京五輪の時に朝鮮人や乞食を隔離した場所が枝川・辰巳に該当する。
第一次東京都浄化作戦ってやつ。
その子孫やら時代を重ねて、80~90年代が荒れてた。
辰巳に限らず江東区全体がそうだったよ。族とか。
深川三中 五中 八中で連合神出羅麗とか辰巳中は乱とかいう族
まぁ余り古いこと書くと叩かれるからこの辺にしておく。


ちなみに今は決しそんなこと無い。
422: 匿名さん 
[2014-07-13 16:37:18]
20台✖
20代〇

ですよ
423: 購入検討中さん 
[2014-07-13 16:50:48]
昔の状況が良くわかりました。恐らく江東区民か出身者でしょうか。
ありがとうございました。
424: 匿名さん 
[2014-07-13 18:25:29]
そういう場所だったんですね
勉強になりました
425: 申込予定さん 
[2014-07-13 18:42:53]
再三取り上げられてきた地歴を今更ドヤ顔で語られても、困ってしまう。

地歴が悪い。確かにそうかもしれない。

でも、そこで議論を止めるのは感心しない。その事実を踏まえて、ポジなりネガなりを議論するべきだと思う。
426: 匿名さん 
[2014-07-13 19:13:35]
そこまで詳しく語られてないじゃん。
ただ一言に治安が悪いとか。具体的にどうだったかはあまり書き込みを見たことがない。
427: 申込予定さん 
[2014-07-13 19:36:11]
>>426さん

治安悪いのですか?教えてくださいませ。
428: 購入検討中さん 
[2014-07-14 22:16:46]
枝川に在日の人たちを移住させた話はネット上でもいろいろ書かれています。現在も名残がありますね。
でも、辰巳の話は見あたりませんが…
お詳しい方、教えて下さいませ。
429: 購入検討中さん 
[2014-07-14 22:32:06]
>>428さん

ぐぐればいくらでもヒットします。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
430: 匿名 
[2014-07-14 23:17:37]
よくわかりました。

今は心配しなくてよさそうですね。

ありがとうございました。
431: 匿名さん 
[2014-07-14 23:28:51]
>>430
辰巳駅の地上に上がって直進する人と桜橋方面に行く人を見れば多少理解できますよ。全ての人とは言いません。確率的にやや変わった人が少しばかり多い印象です。
432: 匿名さん 
[2014-07-15 12:37:15]
治安に関しては全然悪くないですよ。
交番のお巡りさんも「見ての通り、のどかで平和だよ」と言ってくらいですから。

変わった人の定義はわからないけど、
どこの駅でも品のある人もいれば、変わった人もいますよね。
ご老人が多いのは確かだけど、むしろ他の城東や城北エリアに比べるとその変わった人は少ないと思いますよ。
ここ最近は、マンションの住人がかなり増えましたし、辰巳にお勤めの方も以前より増えてるように感じます。

ちなみに東雲はキャナルコートの住人の多くが辰巳を使うから、キチッとした感じの人の割合が多く見えますけど、
キャナルコートを出れば東雲もそんなにかわらないですから。
晴海通りより先に行ってみれば、多少理解できると思いますよ。
433: 申込予定さん 
[2014-07-15 20:52:33]
MRに掲示されていた団地の建て替え計画です。保育園が二つできるようですね。

第五期区画には空き区画がありますが、ここは商業区画になるような気がします。

ゆっくり、辰巳が育っていくのを見るのも、楽しそうですね。
MRに掲示されていた団地の建て替え計画で...
434: 購入検討中さん 
[2014-07-15 21:47:40]
>>429
ご指導どおり、ぐぐりましたが、枝川の話ばかりでした。(辰巳×朝鮮人、辰巳×乞食)
ヒットしたかと思ったら、この掲示板に戻ってきました。
435: 匿名さん 
[2014-07-15 22:06:23]
>>434さん

東京deepを見てみては?

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
436: 匿名さん 
[2014-07-15 22:32:31]
団地は細切れな建て方なんですね。
437: 匿名さん 
[2014-07-16 18:53:18]
一面壁みたいな圧迫感が出ないようにリズムのある配棟計画だったかな。
438: 購入検討中さん 
[2014-07-16 22:35:34]
>>435
再度のご指導恐れ入ります。
ご機嫌を損ねてしまい申し訳ありません。
Googleの検索が未熟でご迷惑様でございます。
お言葉でしょうが。お教えいただいた東京deepについては、すでに見ております。辰巳団地に関する記事はございます。
でも、その内容は、現状の雰囲気として、施設の老朽化や住民の高齢化、東雲等との雰囲気の違いを書いたも
のです。
歴史的な背景(在日朝鮮人とか乞食に関する歴史)については特にわかりません。
なので、ぐぐってみましたが不明であったと申し上げた次第なのです。
439: 契約済みさん 
[2014-07-17 05:53:32]
そろそろインテリアオプションの相談会ですね。みなさんは、参加されますか?
440: 匿名さん 
[2014-07-17 08:22:04]
>>439さん

契約者スレの用意がありますので、そちらでどうぞ。
441: 購入検討中さん 
[2014-07-17 19:03:45]
>>438
私も同感です。
ヒットするのは、団地の現状の姿ばかりですよね。
歴史的な背景は、このようなマンション等の掲示板からの情報しかないような気がします。
でも、今住んでいる方々は世代も違うだろうし、あまり先入観を持ちすぎてもよくないかなと思う。
それに、この間現地を見に行った際、ワイズマートに立ち寄りましたが、変わったお客さんはいませんでしたよ。
442: 申込予定さん 
[2014-07-17 19:18:20]
>>433
情報ありがとうございます。
綺麗な街になりそうですね。
完成された街も魅力的ですが、変わりゆく姿を見ながら過ごしていくのも、愛着が湧きそうで素敵ですよね。
少々特殊な土地柄なので、いろいろ受け入れていかなければいけないこともあるかと思いますが、前向きに楽しんでいきたいですね。
443: 匿名さん 
[2014-07-17 19:33:03]
なかなか変わりゆく街並みをみる事はできないのでそういった点も魅力の一つですよね。
銀座まで自転車だと20分ちょっとで行かれる様なので、天候がいい日などは
サイクリングがてら行くのもいいかも。銀座だと三越の駐輪場が自転車を止められる様に
なっているので便利です。三越の地下にあるお肉屋さんのハンバーグは美味しいですよ!
安いし。大きいのでそれを2等分にしてお夕飯にしたりしています。
444: 買いたいけど買えない人 
[2014-07-17 23:32:43]
>>433
保育園はいつくらいにできるんだろう?

利用できたら便利だな。
445: 匿名さん 
[2014-07-18 01:16:20]
>>441
確かに。住まいを検討するのに、歴史はあまり関係ないような気がします。今は、ネットでいくらでも検索できますが、昔はそうもいきませんでしたし。
現状の確認は必須でしょうけどね。
446: 匿名さん 
[2014-07-18 01:21:11]
>>443
銀座に自転車で行けるのはいいですよね!三越のハンバーグ私も大好物です。
他にもおすすめあったら教えてください。
447: 契約済みさん 
[2014-07-18 16:49:04]
>>442さん
433です。お役に立てたようで何よりです。
絵になった構想図を見るとイメージが湧きますね。

私は先日契約を締結しました。ポジとネガの要素を比較し、最終的にポジが遥かに上回ったので、決断でしました。

豊洲や東雲は、住みたいけど、手が出ませんでした。でも出来るだけ海に近い所を希望していたので、辰巳以外にも枝川や潮見も比較対象として検討しました。

どこにも地歴という、受け入れなければならない事実もあり、一方で将来の再開発も語られています。でも、辰巳に決めた理由は、他地域よりも明確に将来の変化が描かれている点でした。

言ってみれば、掲示した団地の構想図と、オリンピックの計画図の存在自体が、決め手だったと言えます。

良いマンション選びが出来ることを祈っています。

448: 購入検討中さん 
[2014-07-18 21:29:48]
なんだかんだ言っても、辰巳の利便性は最高です。
銀座、有楽町、東京、丸の内まですぐ。羽田空港へのアクセスの良さ、高速の乗り降り。都内東エリアが中心の生活なら最高ですよ。ちなみに、渋谷も永田町から乗り換えれば30分くらいです。今後さらに人口が都心集中するのは明白ですから、自信を持って良いと思います。
ポイントは10年前に豊洲が買えたかどうかです。
450: 購入検討中さん 
[2014-07-18 22:48:21]
>>448
明日、モデルルーム初訪問です。
少し前のスーモ、資産価値が下がらないランキング第一位でしたよ!
451: 匿名さん 
[2014-07-18 23:05:45]
>>450
私も見ましたスーモの特集。これからの辰巳は過去の豊洲や東雲の様な開発が進んでいくのでしょうね。
453: 匿名さん 
[2014-07-19 09:23:11]
>>452
底辺の街が190万もしますか?
454: 申込予定さん 
[2014-07-19 09:53:08]
>>453
底辺にしては、高すぎですもんね笑
しかし、そう思っている方も多くいらっしゃるようですね。
個人的には、銀座やお台場へ自転車で行ける距離にありながら、近くに広大な公園がある辰巳は、十分魅力的だと思いますが。
逆に、これだけ好立地にありながら、底辺と言われてしまうポジションに燻っているのが、勿体無いと思うくらいです。
早く再開発が進んで、一人でも多くの人に認められる街になってほしいですね。
455: 購入検討中さん 
[2014-07-19 10:38:53]
一人、人間として底辺の方がいますね。
荒らしはやめて欲しいです。管理者に通報しときました。
457: 匿名さん 
[2014-07-19 13:37:44]
綺麗に整備されるといいですね


459: 購入検討中さん 
[2014-07-19 14:19:12]
とりあえず辰巳は便利。これは事実。
461: 匿名さん 
[2014-07-19 17:34:58]
辰巳駅利用者ですが辰巳は全く便利とは思わないのですが…
辰巳駅自体、深いし改札まで遠い、駅前何も無しというか目の前に喫煙所、エスカレーターは途中まで。
有楽町線はというとやっぱりどの駅も深いし乗り換えはだいたい不便。有楽町・日比谷や飯田橋など。
交差してるけど乗り換えできない路線も。
乗り入れも池袋の先は大都市があるわけでもなく、反対は新木場で終わり。
スーパーは小さいワイズマートとイオンぐらい?
東京の地下鉄駅でここより不便なところあるのか?と思うぐらいです。
これは私の純粋な感想です。
462: 申込予定さん 
[2014-07-19 17:41:09]
>>461さん

地下鉄の駅で、これだけ安いところもないです。コスパの観点で皆さん言われているのですよ。
463: 匿名さん 
[2014-07-19 18:54:35]
有楽町線の乗り換えは通勤先によりますよ。
有楽町で千代田線や日比谷線に乗り換えるのは面倒だけど、
三田線に乗り換える人や永田町で半蔵門線に乗り換える人は、乗り換え楽でしょ。
何より毎日、行きも帰りもほぼ座れます。
前にも同じネタありましたよね。
464: 匿名さん 
[2014-07-19 22:18:43]
帰りは座れますが、朝は8時すぎると座れませんよ。マンションが増えているせいか8時15分ぐらいには豊洲からラッシュです。
465: 購入検討中さん 
[2014-07-19 22:50:07]
豊洲住まいですが、どの時間帯もそれほど混みませんよ。
都内の通勤電車にしては、他と比べると快適過ぎますよ。座れないとしても、隣の人と当たるとかまずないです。実際乗ってみれば快適さが分かると思います。
467: 匿名さん 
[2014-07-20 01:11:47]
>>464
8時15分でも辰巳なら座れますよ。混んでる車両に乗ってるのでは。
468: 匿名さん 
[2014-07-20 01:21:50]
先頭車両は座れないね
469: 匿名さん 
[2014-07-20 06:58:27]
前から3両目ぐらいまでは座れないよ。何両目ぐらいが座れますか?火曜日から座っていきたい。
470: 購入検討中さん 
[2014-07-20 07:47:19]
座れるまでは求めていなかったので、地獄の通勤ラッシュにならないだけでもよかったです。
どんなに住環境が良くても、某東西線のようでは毎日憂鬱ですもんね。。
471: 購入検討中さん 
[2014-07-20 11:03:31]
東西線、千代田線、銀座線、でんとを想像しているなら、天国です。
472: 購入検討中さん 
[2014-07-22 10:35:32]
これだけ都内に近くて電車が混まないのはいい。

少なくとも今のところは押し込んで入らなきゃいけないから。
473: 通りすがり 
[2014-07-22 19:47:48]
ここは埋め立て地ですか?
474: 購入検討中さん 
[2014-07-22 20:24:01]
>>473
東京、千葉はほとんど埋め立て地ですよ!!
煽りがお下手w
475: 物件比較中さん 
[2014-07-22 22:37:12]
安いな~都心に近いな~通勤まあまあだな~
でも長谷工だな~地盤心配だな~直床だな~
豊洲のがいいよな~でも買えるわけないしな~

結局自分はどうしたいのか・・・
悩む・・・・・うーん・・・・・
476: 匿名さん 
[2014-07-23 00:16:59]
>>475
通勤いまいちだけど、有明は?
もう完売間近だけど。
477: 購入検討中さん 
[2014-07-23 01:18:48]
>>476さん

ネガなら分かるが、他物件をこの検討スレで勧めるのは感心しないな。良識持ちませんか、情けない。
479: 匿名さん 
[2014-07-23 01:29:13]
ここの検討レベルだと有明は厳しい
480: 匿名さん 
[2014-07-23 08:17:32]
有明は買えてもランニングコスト高いから維持が厳しいかもよ。
予算少なめなら辰巳にした方がいい。
481: 購入検討中さん 
[2014-07-23 09:40:14]
>>480さん

私もそれで有明を候補から外しました。一見、安く見えるから、なんとか行けそうに感じるけど。如何せん、管理費と修繕積立金が高い。途中で家計が厳しくなって、車を手放そうにも、あの界隈で車がないのはきつい。

予算がある人には有明も良いと思いますがね。
482: 購入検討中さん 
[2014-07-23 11:23:25]
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-00000000-fsi-bus_all

辰巳の開発が取り上げられてますので、ご参考に。
483: 匿名さん 
[2014-07-23 11:41:17]
>>477さん
476です。
ネガじゃありません。
475さんのスレに豊洲や長谷工の名前があったので、書いただけです。勧めた訳ではないです。
不快にさせたのなら謝ります。
485: 購入検討中さん 
[2014-07-23 23:05:19]
オリンピック施設が辰巳、夢の島と変更が検討されています。
夢の島は選手村からの動線だから、辰巳に少なからず影響がでる気がする。
これだけ変更になるとさすがにシラけちゃいますよね。
契約者のテンションも落ちますよね。
486: 申込予定さん 
[2014-07-24 00:08:43]
>>485さん

確かに辰巳に住もうとしている私には、残念な所もありますが、日本国民としては、今回の見直しは、既存施設の活用による日本の美徳“mottainai”をアピール出来ると言う意味で、評価しています。

更に言えば、新施設の建築とオリンピック後の撤去に関わる費用で、都の資金が枯渇し、都営住宅の建て替えが遅れる方が、私個人には困った事態だと感じます。再開発を望む分譲マンションの方々、そしてエレベーターなしで苦しまれている都営住宅に住んでいるご老人達の為にも。

辰巳は少なくとも、新しい施設が一つ建つのと、今の競技場を水球に活用するということで、依然、変化の楽しみはあろうかと思いますよ。
487: 匿名さん 
[2014-07-24 18:27:02]
江東区まちづくり基本計画アウトライン
https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/84276/outline.html

競技場の賑わい拠点化を見ると、辰巳の開発は計画変更があるような気もします。
立地的に、今のままではもったいないので、民間が目をつけていてもおかしくないと思うんですけどね。
湾岸エリア全体をデザインして開発を進めてもらいたいものです。
488: 申込予定さん 
[2014-07-24 20:51:42]
>>487さん

団地の建て替えで創出される3ヘクタールの土地が民間に売られると面白くなってきますね。
489: 匿名さん 
[2014-07-26 23:24:35]
民間は利益がでないと厳しいので、どうでしょうね、
491: 匿名さん 
[2014-07-27 02:37:40]
6年後にオリンピックレガシーがある街になるから、どうかね。
いろんなメディアを見る限りでは、注目されてはいそうだけど。
それこそ、都有地で周りより唯一安く取得できそうな土地だし、
駅直結タワマンとかはあるかもね。
それに再開発と言っても、豊洲とはまた違ってレガシーを活かすための街づくりになるだろうね。
493: 匿名さん 
[2014-07-27 23:58:19]
辰巳も、豊洲、有明、東雲に続けますかね?
495: 匿名さん 
[2014-07-28 12:36:39]
古い団地があるけど、安くてキャナルコートの利便性を享受できる街。
電車で銀座8分の街。
資産価値が落ちにくい街。
これが今まで。安いのに便利だから銭は失わない。
これからは、団地建替え、駅前再開発、オリンピックレガシー。
大きなプラス要素が加わるね。
496: 購入検討中さん 
[2014-07-29 00:00:39]
枝川のプレシス豊洲が気付いたら完売になっていました。界隈の競合物件がいよいよクレストスカイウイングだけになりましたが、あそこはあの金額で売れ残り物件買う人はそう出てこないと思いますので、やっぱりここしかないのかな・・・。
497: 購入検討中さん 
[2014-07-29 02:12:02]
>>489
駅前なら出るんじゃないかな?

辰巳だけが利用者じゃないし。
498: 購入検討中さん 
[2014-07-29 08:12:54]
資産価値がそもそも低いんだから、これ以上下がらないでしょ。
本当の検討者ならその辺間違わないで欲しい。
499: 購入検討中さん 
[2014-07-29 13:48:11]
下がらないのは損しないから素晴らしいよね。
500: 購入検討中さん 
[2014-07-29 15:26:06]
従って、494さんが言う、安物買いの銭失いは成立しません。
501: 匿名さん 
[2014-07-29 17:14:53]
開発(業者)次第なのは言うまでもないけど、
有楽町線がある分、上手いこといきゃ東雲有明を凌駕する可能性は秘めてると思うよ
晴海の売れ行きも芳しくないっぽいけど、やっぱ鉄道って重要な要素だと再確認させられた
もちろん現状では坪単価が示す通り、足元にも及ばないし比較対象ですらないけどね
502: 匿名さん 
[2014-07-29 23:52:46]
>>501
東雲、有明超えは辰巳で難しい。
現時点の差は別にして、五輪施設の変更が続いてるからね。きっと良くなるよ。。
503: 匿名さん 
[2014-07-30 22:19:30]
湾岸エリアで開発進むよ、大丈夫。
504: 契約済みさん 
[2014-07-30 22:37:12]
みなさん、過度の期待はやめましょうよ。
今のままでじゅうぶんですよ
505: 匿名さん 
[2014-07-30 22:52:49]
契約したなら、口には出さないけど期待はしましょ。
506: 購入検討中さん 
[2014-08-01 16:51:43]
今、どれくらい売れたんですかねー?
507: 購入検討中さん 
[2014-08-01 23:38:58]
あと残り50くらいですね。
508: 匿名さん 
[2014-08-02 16:56:42]
一期二次で残り50は売れてるね。
509: 購入検討中さん 
[2014-08-03 00:47:44]
てことは南側は完売?
510: マンコミュファンさん 
[2014-08-04 06:02:44]
>>502
五輪施設の変更が続くといってもいつまでそんなことをやっているんだろう。
もう、残りの期間はあと6年しかないのに、さっさと作らないと間に合わなくなっちゃうんじゃ。
確か、ロープウェイも計画に入ったと聞いたけど、このあたりにロープウェイが来るんだったかなぁ?
512: 匿名さん 
[2014-08-05 07:49:08]
ハッキリ言おう

こことオリンピックのロープウェイ構想は全く関係ない。
513: 購入検討中さん 
[2014-08-05 08:20:04]
>>512

ないだろうね。あれは都心と観光地を結ぶものだから。辰巳は住宅街だからね。

辰巳で楽しみなのは、新木場までを繋ぐペデストリアンデッキと、ビーチ付きの公園だね。

詳しくは江東区の計画を。

https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/84276/outline/file/out...
517: 物件比較中さん 
[2014-08-05 14:02:07]
事実、底辺だったとしても、良識と配慮のある大人なら、そういう言葉を出して傷つく人がいることや、そういう言葉を発している自分がどう見られるかに、気を回すものでしょう。

或いは、貧困層の中には自分ではどうしようもない、不運な方々やお年寄りが沢山いて、そういう人達まで総称して底辺と呼ぶのは憚られる、とか、皆どこかで自問自答するわけで、簡単に一括りで底辺と言えてしまう感覚が理解出来ません。

そんな遠慮も配慮も出来ない方々とはマンションで共同生活したくないですね。
520: 申込予定さん 
[2014-08-05 21:08:42]
まぁまぁ、仲良くやりましょう。
匿名ですから、ストレートな表現が飛び交うことは、ある程度仕方のないことですし、その方々には辰巳の街が「底辺」に映ったのでしょう。
まぁ少なくとも、老朽化した建物は見るものに良い印象を与えないことは確かでしょうね。
しかし、団地建て替えのプロジェクトが始まっている今、これらの議論はいずれなくなるかと思います。
団地が悪いのではなく、「老朽化した」団地が悪いのです。
団地に実際お住まいの方々のためにも、一刻も早く、綺麗な建物に生まれ変わってほしいですね。
523: 匿名さん 
[2014-08-06 17:48:31]
よく知らない人にしたら
豊洲も晴海も台場も辰巳もあの辺だよ

524: 匿名さん 
[2014-08-06 18:55:45]
>522
よく知らない人が、そんな区別つくわけないでしょ。
豊洲、東雲、辰巳は、普通の人からみれば、豊洲で一括りだよ。
駅名はわかるけど、何丁目の違いがわからないのと同じ。
528: 匿名さん 
[2014-08-07 20:03:01]
すみません、私は辰巳と言っても、あまりピンと来なくて、
お台場と言ってくれれば分かります。
でも、この付近にはロープウェイが作られるという構想も出来上がっていたと思いますが、
ロープウェイからの景色もどんな景色が見られることでしょう。
529: 購入検討中さん 
[2014-08-08 08:06:13]
>>528さん

辰巳にはロープウェイは来ませんよ。あれは都心と観光地を繋ぐものです。辰巳は住宅街ですからね。いくつか前にもレスがありますから、江東区の計画と合わせて確認してみてくださいね^_^

辰巳はピンとこなくてお台場なら分かる方が、辰巳のマンションを検討されているなら、早く現地に行ってみた方がいいです。お台場とは全く異なる風景ですから。

でも、本物件の本当の検討は、そこから始まるものと思います。

530: 購入検討中さん 
[2014-08-08 08:07:39]
>>528さん

団地がいっぱい見えますよ!



という回答を出させようとする釣りですね。
532: 匿名さん 
[2014-08-08 19:56:50]
やっぱり価格じゃないでしょうか?
533: 匿名さん 
[2014-08-08 20:51:47]
都心に近くて便利。
子供いる家は、遊ぶ所たくさんあって楽しいよね。
534: 購入検討中さん 
[2014-08-09 13:00:23]
この設備と利便性だとかなりお買得ですね。
再開発も期待出来そうだし。

http://wangantower.com/?p=7927

新築マンション相場がどんどん高騰する中、
最期の優良物件かも知れませんね。
明日MR初訪問です。
535: 物件比較中さん 
[2014-08-09 13:22:45]
>>534
床暖房、ディスポーザー、ミストサウナ、食洗機、複層ガラス、2mバルコニー、センターオープンサッシ等、設備は抜群ですよね。
536: 購入検討中さん 
[2014-08-09 15:36:03]
売れ行き好調ですな〜
ま、あたりまえか
537: 検討中の奥さま 
[2014-08-09 20:48:28]
http://sumaity.com/mansion_shinchiku/modelroom_report/10083/

このレポートは物件のことが良くまとまってます。
参考にしました。
539: QQちゃん 
[2014-08-10 17:32:42]
もう契約しました。来年4月入居を期待しています。
お金がかからないと、100点の家は買えないと思います。
自分に合わせれば、十分だと思います。~^v^~
540: 匿名さん 
[2014-08-10 18:19:05]
おめ!
価値観から外れないならここはいい物件だと思います。
まだ先ですが、いい新居生活を!
541: 購入検討中さん 
[2014-08-11 13:09:36]
昨日モデルルーム行ってきました。
現地も行きましたが、団地も建て替えになるならむしろプラスに捉えました。上階希望ですが、周りに高い建物がなくゲートブリッジまで空が広く眺められそうだなと感じました。
費用対効果は抜群だと思いますので、前向きに検討します。
544: 物件比較中さん 
[2014-08-12 08:25:11]
>>542さん

確かに、広告だから良いとこしか書いてないのは事実だけど、間違ったことが書いてあるわけじゃないからいいんでない?
ま、負の部分は実際現地に足を運んで、自分の目で見るのが一番かと…。
周りの雰囲気が受け付けられなければ、予算を上げるかエリアを外すかしないとダメかもね。
私の場合、立地と予算は外せない条件なので、次いで設備も整った当物件は、十分魅力のあるマンションかと捉えております。
545: 契約済みさん 
[2014-08-12 15:23:09]
この価格帯だと比較対象は潮見や枝川、足立、葛飾、板橋辺り、ここと同じデベさんの墨田区の物件もかな。

どこにも特殊な地歴があったり、負のポイントがありますよね。負のポイントなかったら、23区でこの価格帯は無理です。

負のポイントを洗い出して、自分の価値観で一番マイナスに感じなかったのはここ、辰巳。

こればかりは人の価値観や感性によるから、何がいいとは言えないけど、負のポイントを書き出して比較してみるのも有効ですよ。

前述した地域で、一番再開発が具体的で、一番職場に近くて、一番海に近いというのも、ポイントでした。通勤時間減、趣味(釣り、シーバス)も楽しめるので。

来年春の入居時期、緑道公園の桜が楽しみです。
546: 匿名さん 
[2014-08-12 16:23:56]
>>545
ちなみに葛飾、板橋の負のポイントってなんでした?他はなんとなく負のポイントが分かるけど、葛飾、板橋は23区の中で地味な周辺区というイメージしかないもので。
547: 匿名さん 
[2014-08-12 16:31:03]
板橋は電車の便が悪くて、幹線道路が多い(空気が悪い)っていうのが負のポイントかな?
548: 匿名さん 
[2014-08-12 18:07:40]
>>547
三田線駅近物件って確かにそんな感じですね。
葛飾ってどうでした?板橋よりさらにイメージ湧かないんですよね。
549: 購入検討中さん 
[2014-08-12 18:43:23]
銀座まで9分って便利良すぎ。
電車も空いてるし。
550: 匿名さん 
[2014-08-12 22:11:50]
>>548さん

葛飾は、足立と並んであまり治安が良いイメージがありませんね。
葛飾出身の友人も、学校はヤンキーが多かったと言っていました。
551: 匿名さん 
[2014-08-12 22:17:18]
>>550
葛飾ってあまり知らないけど、そんな感じなんですか。こち亀と寅さんのイメージしかなかったです。。。
552: 購入検討中さん 
[2014-08-13 23:59:16]
葛飾で生まれ育ちましたが、立石とかいい下町ですよ。

水元公園も緑豊かな場所ですし。

その高校は昔確かに荒れてましたけど。

金町も荒れてないですし、あんまり悪いイメージがありません。

553: 購入検討中さん 
[2014-08-14 07:58:38]
私が今住んでいるのは、一般的に治安の悪いイメージのある蒲田ですが、実際はそこまで治安は悪くありませんし、むしろ便利で住みやすいです。
どこの地域も、住めば都なのかもしれませんね。
554: 匿名さん 
[2014-08-14 08:02:15]
予算はなるべく抑えて、できるだけ便利なところと考えると、ここはいい選択肢ですよね。
555: 契約済みさん 
[2014-08-14 10:25:39]
東京駅、羽田空港が近いので出張の多い私は助かります。
また首都高の入り口も近く、千葉、神奈川どちらの方面へもアクセスの良さ、永田町への通勤もドアドア30分になり嬉しい限りです。
マンションの設備も十分で、団地云々言われていますが、再開発で変わりゆく街を楽しめればと思っています。
個人的に大変コスパの良い、自分にあった物件に出会え大変満足です。この掲示板は検討過程で大変お世話になりました。ありがとうございます。
556: 匿名さん 
[2014-08-14 12:05:24]
〉555
その条件なら断然豊洲の方がよいと思いますけど?
557: 匿名さん 
[2014-08-14 12:08:20]
コスパコスパって豊洲や東雲、有明が買えないだだけだけじゃん
558: 物件比較中さん 
[2014-08-14 13:42:31]
>>557さん

555さんは、豊洲や東雲や有明が買いたかったなんて、一言も言ってないですよねw
559: 匿名さん 
[2014-08-14 16:37:09]
周辺環境を含めた立地は豊洲、東雲の方がいいけど、コスパでここを選ぶという意見は別におかしくないでしょ。
561: 匿名さん 
[2014-08-14 19:58:34]
私、昔から辰巳を知ってます。
今住むならいいんじゃない?
江東区民なら選ばないけどね。
563: 匿名さん 
[2014-08-14 20:25:39]
なんだかひどいことを言う人達がいますね。
気に入って買って入居を楽しみにしてる人がいたら、一緒に喜んであげたらいいじゃないですか。みんな大変な決断してるんだし。周りが無責任にケチつけるなんて、最低ですよ。

購入された方、おめでとうございます。毎日気持ちよく暮らせますよう。私もがんばって物件選びにはげみます!
565: 匿名さん 
[2014-08-14 21:05:33]
>562
全部駅から遠いけどね。
SKYZ、BAYZは、いいなと思うけど、クロノは予算あっても興味なし。
566: 契約済みさん 
[2014-08-14 21:07:35]
ここは辰巳です。
豊洲なんかと一緒にしないでください。
577: 契約済みさん 
[2014-08-19 10:48:23]

夫の勤務先の有楽町までのアクセスと無理なく買える予算の範囲内という点を最優先事項としたら、ここに勝るマンションはありませんでした。

豊洲東雲周辺との雰囲気の決定的な違いを割り切ってタワマンへの憧れや見栄を捨てて地味にのんびり生活していこうと思います。

個人的には200戸以内程度の規模でマンション内のお部屋別分譲価格の開きが少ないここのようなマンションが似たような価値観や経済力の入居者の方々が多いような気がして気楽です(笑)

上層と下層で倍以上分譲価格の開きがあるようなタワマンて、ママどうしのいじめとか見下しバトルがあるなんてワイドショーなんかでやってますがホントにそんなことあるのかしら…だとしたら豊洲あたりの奥様たちも優雅に見えてけっこう見えない苦労をしてるんだろうな

578: 購入検討中さん 
[2014-08-19 11:16:18]
最近MR行った人いますか?

後どれくらい残っていましたか?
579: 匿名さん 
[2014-08-19 14:33:44]
ここだと、マナーとか規約とかにカリカリせず、のんびりゆったり過ごせそう。
豊洲とかは、そういうのうるさそうだよね。
580: 匿名さん 
[2014-08-19 17:40:17]
>579
それは違うでしょ。
マナーや規約は、守るのが大前提。
581: 契約済みさん 
[2014-08-19 17:52:45]
>577
同感です。
わが家も同じような考えでここに決めました。
それとMRで説明された都営団地建て替えイメージ例にあった草加松原団地に知人が住んでおり、
様変わりした街並みを知っていたことも大きかったです。
今後が楽しみです。

>578
先週ですが南向き・東向きは1~2戸程度、西向きはまだ半分ぐらいは残っていましたよ。
582: 契約済みさん 
[2014-08-20 00:17:06]
>>581

確かに団地がどのように変わるのか、イメージしやすいというのはこの物件を契約する上で後押しになりますね。

今の団地もノスタルジックで私はさほど嫌ではないのですが、老朽化した建物のままではお住まいのご年配の方々の安全も心配ですし、どのように変わるのかゆっくり、楽しみながら辰巳に住むのもいいですよね!



大きな商業施設ができるとか、オシャレタウンに大化けするなど過度の期待はしませんが、今より寂れることはないでしょうし変わりゆく街を観察しながら暮らしてゆくことがけっこう楽しみです!
583: 匿名さん 
[2014-08-20 01:54:53]
辰巳はなんでタワマンがないのですか??
584: 匿名 
[2014-08-20 05:34:31]
建て替えるんだから現在の住民も引っ越すし
コミュニティーも無くなるのでは?

ご近所なのでそこが心配で
585: 匿名さん 
[2014-08-20 13:25:42]
>>583
まとまった土地がない、需要が未知数で大手が参入し辛いとか?
駅前の再開発でタワマンが建つようなら是非欲しいけどね
586: 匿名さん 
[2014-08-21 13:55:57]
やまと運輸の営業所がお隣なので、宅急便を出すには便利な立地ですね(笑)
これは冗談半分ですが、実は現在営業所の近くに住んでおり、荷物が届く時は朝一番の8時半などに玄関のベルがならされます。
ですから、宅急便の届くのを待って出かけられないという事もなく、時間を無駄にしなくて済みますよ。
あとはマンション近くにスーパーなどの買い物施設が貧弱ですかね?
587: 契約済みさん 
[2014-08-21 18:30:18]
>>586さん

ヤマト運輸の営業所は豊洲のMRの方ですよ^_^;
あと、スーパーは辰巳駅からマンションに向かう途中に、ワイズマートがあります。
現地を見に行った際立ち寄ってみましたが、日々の買い出しには十分な品揃えかと思います。
纏まった買い物となると、お隣の東雲のイオンでしょうね。
ちなみに、イオンへはマンションから歩けなくはないと思いますが、恐らく女性の足だと15分くらいかかるかもしれません。
588: 人それぞれだよ 
[2014-08-21 21:44:34]
>>586さん 空振っていますよ笑
589: 契約済みさん 
[2014-08-22 09:42:15]
ワイズマート、私も現地行ったときチェックしましたがそこそこ充実していて普段使いには問題なさそうで安心しました!
590: 匿名さん 
[2014-08-24 12:15:01]
ワイズマートは千葉県を営業基盤とするスーパーマーケットなのですが
2000年超えてから東京地区にも進出してきたスーパーです。

楽天Edyでの支払いに対応していてワイズマートのポイントカードはもちろんのこと。
提携クレジットカードにも楽天Edyの機能が付加されているので
楽天Edyを利用する人は便利だと思います。あと食料品の品揃えも豊富なので
普段使いには申し分ないですね。
591: 購入検討中さん 
[2014-08-26 15:40:50]
新木場→羽田空港が19分で結ばれそうですね。
更に便利が良くなりそうですね^^
592: 購入検討中さん 
[2014-08-26 15:47:47]
羽田結ぶJR新線、五輪前の開業検討 新木場方面ルート
~JR東日本は19日、東京駅、新宿駅、新木場駅方面と羽田空港を結ぶ新線構想を発表した。~
http://www.asahi.com/articles/ASG8M5DSXG8MUTIL02D.html

JR東日本が、東京都の第三セクター、東京臨海高速鉄道通称「りんかい線」を買収する方向で都側と調整に入っていることが分かりました。これはJR東日本の複数の関係者が明らかにしました。
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=201408226

湾岸地域の交通インフラが激変しそうですね、
りんかい線がJRになれば渋谷や恵比寿も安く早く行けるようになるかもですね。
どんどん開発されていくのは楽しみです!
593: 契約済みさん 
[2014-08-26 22:42:42]
>>591さん、592さん、

情報ありがとうございます!
資産価値云々よりも、出張の多い自分が、羽田までのアクセス方法が増えるだけでも、或いは時間短縮されるだけでも嬉しいです。
594: 匿名さん 
[2014-08-28 11:53:08]
数日前のニュースでJRがりんかい線を積極的に買う方向だっていうのがありましたよね
かなりいい流れ!!
JR化すると運賃もそうですし、乗り換えなどもしやすくされたりするのかなとも思ったり…
まだまだ詳細は出てきていないですが、どちらにしてもいい流れです

ワイズマートが出来てすごく買物環境は良くなりましたよね。
以前よりもいいのではないでしょうか。
595: 匿名さん 
[2014-08-29 13:35:11]
私なんかは辰巳って聞くだけで、これからの街なのかな~って思うんです、今はマンションが増えているわりには生活利便性として物足りなさのあるご意見も少なくないですよね、だからこれからなんだな~って。成長を見ながらそこに住むって一つの楽しみだと思います。うちの近くもそうなんですけどちょうど今開発中。一時的に無くなっているものもあって寂しい期間ですけどね。これは変化の途中にはつきものということで。
596: 周辺住民さん 
[2014-08-29 16:55:26]
辰年から巳年に切り替わるときに、辰巳駅の改札横に年賀状用のとても大きなパネルが飾られていて、たくさんの方が写真撮りに来てましたよ(^^)
ナイスアイディア!と思って見てました。
ただ、次はだいぶ先の話ですが(笑)
楽しみに待ちましょう\(^o^)/
597: 周辺住民さん 
[2014-08-31 00:27:25]
このマンションの近くに住んでる者です。ご参考になればと思い投稿させていただきます。今年の2月に引っ越してきましたが、最初は団地が沢山で怖い印象がありましたが、住んでみると非常に静かですし(治安も悪くないです)、スーパーもワイズマートとイオンが近いので快適に暮らせてます。有楽町などの都心にも電車で近いし、しかも朝の通勤電車も帰りの電車も座れます。資産価値については、再開発もあるし、既に既存マンションの在庫が不足してるので上がるかなーと期待してます。(建築費・人件費高騰で、ディベロッパーは利益出ないので、しばらく新築も建てられないと分析してます。)最悪、値が上がらなくても、暮らす分にも不自由ないので良いと思ってます。
598: 購入検討中さん 
[2014-08-31 00:40:39]
今日モデルルームに行きました。
基本設備はディスポーザー、床暖房、食洗機、ミストサウナなど、良いなと思いました。
駅までもフラットなので、7分くらいで歩けました。
銀座、東京、羽田へも近いので、前向きに検討するつもりです。
有明のタワマンも見ているのですが、やはり交通の便が良くないので、悩んでいます。
599: 契約済みさん 
[2014-08-31 01:06:15]
>>597

全く同じ考えで今回ここを決めました!
通勤利便と静かな住環境、賑やかな街(豊洲)はすぐそこ、それでいてこの価格。おっしゃるようにこれから暫くは新築マンションもこの辺りに次から次へとできることはなさそうなので最後のチャンスかと思い…

実際にお住まいの方からの書き込みありがたいです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる