<全体概要>
所在地=東京都江東区辰巳1-55-2外
交通=有楽町線辰巳駅徒歩10分
総戸数=185戸
間取り=3LDK・4LDK、65.02~84.5m2
入居=2015年3月下旬予定
売主・管理=名鉄不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理会社=名鉄不動産株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.5.28 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-17 18:45:57
グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】
322:
契約済みさん
[2014-05-30 13:50:28]
|
||
323:
購入検討中さん
[2014-05-30 19:28:35]
アスベスト出ないんですね。本当に良かった。明日申込に行ってきます。 |
||
324:
匿名さん
[2014-05-30 20:00:51]
別に変な見栄もないのですが、今回のスーモで、表紙からめくっていくと、晴海や品川の名だたる?タワーマンションの次に、グランソシアが出てきます。7物件目辺りかな。グランソシアも都心の物件だと改めて認識し、嬉しくなりましたよ。
|
||
325:
匿名さん
[2014-05-30 20:59:56]
広告費用の問題じゃないのかな?
|
||
326:
契約済みさん
[2014-05-31 23:53:52]
319&322です。こんばんは。
契約締結しました。ひと段落です。 振り返ってみると、皆さんも気にされている団地のことは、昼夜昼と、三回あの辺りを徘徊し、あの雰囲気に慣れてしまいました。 缶ビール片手に団地の商店街に屯してるおやっさん達もいましたが、優しく微笑んでくれる御老人もいて…何と言うか、愛着も湧いてきそうな感じです。 何よりも、建て替えとオリンピックで、今よりは新しくなる。 水は落ちれば上がるだけ。 建て替え期間中、ずっと進化していく街を見ていける。そこを楽しみとして捉えることができました。 一番気になったのは、交通量の激しい高速と三ツ目通りの排気ガスです。あの通りを歩くと直ぐに臭気に悩みます。 マンションは通りから少し離れているので、気にならないかもしれませんが、予算の許す限り、排ガスの上がってこない高層階が良いと思いました。 また、マンションの向かいの団地の棟は、将来14階建てになるそうで、今35m、建て替え後は70mマンションから離れるらしいとはいえ、日照を考えると、ある程度の階数が良いと思いました。 周辺の雰囲気で言えば、三ツ目を渡った潮見側が、どこよりも寂しく感じました。辰巳は、それに比べてのどかで、温かい雰囲気です。 それ以外は申し分ない物件です。 電動自転車を手に入れたら、車要らないライフスタイルを過ごせそうです。 皆さんのご検討が満足いくものになるよう願っております。物件選びにあたり、この口コミを大いに参考にしました。ありがとうございました。 |
||
329:
匿名さん
[2014-06-01 20:38:01]
私はこの辺りだと、潮見のひと気のない独特な雰囲気の方が違和感を感じるかな。
|
||
330:
申込予定さん
[2014-06-02 00:03:49]
これで私もキャナリーゼ…いひ。
Next up TOKYO TATSUMI |
||
331:
匿名さん
[2014-06-02 02:16:38]
湾岸で70平米台で他と比べて割安な価格設定に惹かれて週末にMR見てきました。
感想としては、マンション周辺の何もなさに驚きました。 辰巳を初めてちゃんと歩いて見て回ったのですが、 何というかこの街は良くも悪くも都営団地のための街で、裏寂しくひっそりとした空気感を感じました。 閑静で長閑とかではなく、モチベーションが上がらないというか何というか。。。こんな気持ちになったのは初めてですね。 部屋の仕様に関しては、思いのほか良い設備で驚きました。聞いたことないデベだったのであまり期待していなかった分、良い意味で期待を裏切られました。 あとは、他の方もおっしゃっていますが、空気はあまりきれいではないですね。ずっと鼻がムズムズする感じでした。高速が近かったり、団地の建て替えが進んで粉塵が舞ってるのが原因かな。 もう少し他も比較検討して見るつもりですが、 割安な価格設定にはそれなりの理由があるのだと実感しました。 |
||
332:
匿名さん
[2014-06-02 06:35:09]
辰巳だけで空気の悪さを感じたんですか?
工事をしていない週末に? 週末だとここ最近で高速の渋滞も無かったし 何処かの山奥から車で出掛けてきて 辰巳だけで見て車で帰ったのかな? |
||
333:
匿名さん
[2014-06-02 08:03:31]
331さんは競合デベの営業さんです。ご苦労様です。
|
||
|
||
334:
匿名さん
[2014-06-02 08:47:13]
>331
辰巳の空気が悪かったら、他にどこも住めませんよ(笑) 試しに三ツ目を木場方面に行ってみるといいと思います。 潮見越えて枝川辺りから、一気に息苦しくなりますから。 あと南砂の辺りとか。 辰巳は、この辺りでは空気いい方だと思いますよ。 ちなみに団地の一期建て替えエリアは、とっくに更地になってますけどね。 |
||
335:
匿名さん
[2014-06-02 09:45:29]
331は実際に足を運んでないのにネガを入れているのが明らかですね。
MRだ、デベだなどと、こなれた単語使いながら、名鉄さん?長谷工さん?を聞いたことないデベと言っちゃうあたり、いかにも競合の営業マンのネガですね。 ネガするにも、もう少しフィールドワークされた方が、効果的ですよ。 |
||
336:
匿名さん
[2014-06-02 10:19:14]
331さんの意見は的を射てると思うけど・・・
どっちかっつーとネガ扱いの4連投のほうが気になるわw 一つだけ否定したいのは首都圏では馴染みが薄いかもだけど、 名鉄は準大手と言ってもいいし、この価格帯の新興系よりは断然安心感があると思う 長谷工施工は言わずもがな 結局この物件は団地街の雰囲気を受け入れられるか否かじゃないかな? 一旦拒絶反応起こしたら幾ら安くてももう無理だし、 全く気にもならない人にはお買い得でしょう 枝川、辰巳、塩浜、潮見・・・ この界隈は似たような立地で似たような価格帯で分譲されてて、 似たようなネガ(懸念事項)が繰り返されてるから、過去スレも十分参考になると思う |
||
337:
匿名さん
[2014-06-02 10:33:10]
326さんと331さん(見送り前提だけど)の結論の違いが面白いね
物件や立地に対する目線やアプローチはほぼ同じような気がするけど、 人間の感性というか感覚というか嗜好や優先順位が微妙に異なるだけで、 全く違う結論に達するっていうね、どっちも正しいと思う |
||
338:
契約済みさん
[2014-06-02 10:57:31]
>>337さん、
326です。おっしゃる通りで、どちらが正しくてどちらが間違っているというのはないですよね。私としては331さんのご意見も納得ですからね。と言うよりも、全く同じ考えで見送る所でしたから。 悩んで、何故この物件に惹かれたのか、原点に立ち返って考えた時に、何よりも利便性に惹かれたのを思い出しました。 そうすると、ネガティブなことが気にならなくなりました。 オセロのように、白を置いたら全てが黒から白に変わった、なんてことにはなりませんでしたが、黒が少なくとも、グレーには変わったかなと。 悩んで出した結論は、どれも正しいですからね。 本当に、この口コミは参考になりました。ネガもポジもバランス良く書かれていたので。 |
||
339:
購入検討中さん
[2014-06-02 23:25:08]
マンション選びなんて、自分が住みやすくて気に入るかどうか。人の意見なんてどうでも良いお話。
|
||
340:
匿名さん
[2014-06-02 23:51:36]
それを言ったら、ここを活用する意味が、、
|
||
342:
匿名さん
[2014-06-03 01:25:44]
331です。
あまりにも率直に意見を書いてしまったので、 気を悪くされた検討者もしくは契約者の方がいたら申し訳ありません。また、私は他のデベの営業マンではありません。他のデベの営業マンだったら普通このマンションの仕様褒めないでしょ。。。あと、名鉄不動産って準大手なのですか?上場企業ではないので存じていませんでした。 私も利便性という観点を優先順位の上位として見ていますが、例えばここが駅徒歩5〜6分だったらまだ良かったのですが、駅徒歩10分(実際に計ったら11分でした)でなおかつあの団地群の工事を横目にあと十数年間、駅自宅間を往復する生活がイメージできなかったのも検討除外要因です。建て替えが済めば街の様相も一変するかもしれないですが、もう少し時間がかかりそうですしね。 MRや周辺環境をわざわざ見に行ったので、他の方から見たらネガ意見になってしまいますが、少しでも検討者の参考になりますと幸いです。 |
||
343:
購入検討中さん
[2014-06-03 02:28:31]
|
||
344:
匿名さん
[2014-06-03 07:11:21]
8分って早足だね。
子供連れなんて徒歩10分なんて無理だし。 |
||
345:
スレ管理
[2014-06-03 08:24:23]
まあまあ、皆さん。何分掛かるか、個人差の部分を取り上げて、ああだこうだ言っても、仕方ないじゃあありませんか。
331さん、 忌憚の無いご意見、ありがとうございました。 ここは検討板ですし、ポジもネガもあって良いと思いますよ。 |
||
347:
契約済みさん
[2014-06-03 17:36:18]
|
||
348:
タカ
[2014-06-03 21:01:39]
|
||
349:
匿名さん
[2014-06-05 17:27:29]
人によって歩く速さは異なりますが、
そこまで駅まで遠いというほどではないという感じではないのかと私は思います。 女性だったら10分くらい? 男性でさっさと歩かれる方だと8分? 自転車に乗るほどという距離ではないのかしらという感想です。 朝は結構この辺り、自転車の方見かけますけれどね。 |
||
350:
匿名さん
[2014-06-05 18:30:23]
売れ行きはどんなですかー?
|
||
351:
匿名さん
[2014-06-05 20:27:18]
350さん
これは5/25の状況です。先週末はバラが少し増えてましたな。 ![]() ![]() |
||
352:
匿名さん
[2014-06-05 20:32:26]
順調ですね!
|
||
355:
匿名さん
[2014-06-07 01:12:41]
まだ半年以上あるからね
|
||
356:
匿名さん
[2014-06-07 01:24:54]
ここって準工業地域なんだね、
今は大丈夫みたいだけど、今後近くに工場とか建てられるなんてこともあるかも。 |
||
357:
匿名さん
[2014-06-07 04:06:16]
地図くらい見て書こうね。
|
||
358:
購入検討中さん
[2014-06-07 09:24:25]
辰巳マンションに住みたいけど、マンションの建築施工資料を見たら、ちょっと悩んでいる。
埋立地なのに、ほかの長谷工の物件(千住大橋)とくらべて、柱と鉄筋はちょっと細めになっているみたい。 国の標準により、特に問題がないけど、これから大きい地震のリスクが高まって行くと思いますが、マンションの施工について、もうちょっとこだわりを持ってほしい。 |
||
359:
匿名さん
[2014-06-07 10:52:39]
辰巳ですよ。辰巳。
今後世界的に有名になる辰巳です。 基準クリアしているなら問題なし! 今買わないと一生買えないですよ! |
||
360:
契約済みさん
[2014-06-07 11:16:13]
世界の辰巳になったら外資が押し寄せて大変ですね。
グローバルシティTATSUMI。 水と緑に溢れた街TATSUMI。 都営団地に囲まれた街たつみ。 |
||
361:
匿名さん
[2014-06-07 17:09:55]
辰巳駅は周り何も無いんだから、せっかくなら辰巳駅直結タワーマンション作ればいいのにね。
それだけでキャナルコートより価値があると思う。大型スーパー付きならなおさら。 今はキャナルコート内に住んでるけど駅遠い上、あの強風の橋渡るのがネック。。 特にに昨日とかの天気は最悪。 |
||
362:
購入検討中さん
[2014-06-07 18:14:29]
国の標準になっても、大きい地震の場合、半破壊はめずらしくないよ。
埋立地なので、東雲の物件のように、高い標準で作ったものがいいと思う。 |
||
363:
匿名さん
[2014-06-07 19:29:43]
そんな地震きたら、いずれにしても東京はダメだから一緒だと思うよ。
|
||
364:
賃貸住まいさん
[2014-06-07 19:46:14]
|
||
365:
検討中の奥さま
[2014-06-07 21:44:53]
高い標準で作ってもこういうことがありますし、あまりにシンケイ尖らせても仕方ないかもしれません。
住友不動産(東京都新宿区)が2003年に販売した横浜市西区の11階建てマンションで、建物を支える杭が規定に反して強固な地盤に到達しておらず、建物が傾いていることがわかった。同社は「安全だと言い切れない」と判断し、住民に仮住居への転居を要請。補強や建て替えの検討を始めた。 |
||
366:
匿名さん
[2014-06-08 14:28:25]
確かに駅直結タワマンができれば、辰巳全体としてもかなり価値があると思う。
なんとなくだけど、駅前は東京建物が絡んでくるような気がする。 |
||
367:
匿名さん
[2014-06-09 15:36:00]
結構、売約済みになっているんですね。上の階と下の階は、やはり人気があるな。
どこも同じだけど。 このエリアは、これからますます開発が進みそう。 元々、人気がある立地ですものね。 若い世代に人気があるようです。 周囲が海だし眺望も期待できる。上の階なら。 |
||
368:
匿名さん
[2014-06-09 16:55:14]
東雲に近いね。
あの都民住宅全部綺麗になるの? |
||
369:
匿名さん
[2014-06-13 17:03:16]
最近ニュースでたまに話題になっています「学童保育」
辰巳の状況ってどうですか? 児童館の所にあるのは確認できたのですが、各小学校内に併設されていたりはしないのですか? 最近マンションが本当に増えているので、 学童保育に入れ無い場合も出てくるのではないかと思いました。 小学1年生にカギ持たせて、長期休暇中も一人で過ごさせるなんてできないので、 学童がせめて入りやすいといいでしょう。 |
||
370:
匿名
[2014-06-16 23:21:27]
この辺りに購入する人は車持ちの方が多いのでしょうか? |
||
371:
匿名さん
[2014-06-17 15:12:02]
358へ
その千住大橋は何階建てですか? 多分この物件より高いんじゃないの? 柱の形状は地盤じゃなくて支えるもので 決まります。 問題なし。 |
||
372:
購入検討中さん
[2014-06-17 21:15:07]
>>370
湾岸エリアは車があると、何倍も住みやすくなりますよ! |
||
373:
匿名さん
[2014-06-17 21:50:50]
>370
若い世代が多いので、車持ちは多くはないと思います。 湾岸はアクセスがいいので、372さんの言うとおり、車があると格段に便利でしょうね。 ただ、バスや自転車でも十分便利で、特に自転車の楽しさは湾岸ならではだと思います。 ちなみに潮見駅も歩けるので、ディズニーやIKEAなんかも凄く行きやすいです。 |
||
374:
匿名さん
[2014-06-17 22:53:09]
|
||
375:
匿名さん
[2014-06-18 01:33:14]
チャリで行こうと思えば行けるって距離なだけで、毎回お台場行くたびチャリはきついと思う…
体力あって小さい子供いなければ可能かもだけど^^; 経済的余裕があればやはり車が断然お勧めです。 羽田、横浜、船橋、幕張とか行動範囲がぐんと広がりますよ。 |
||
376:
匿名
[2014-06-18 02:21:20]
みなさんありがとうございました。
駐車場が半分なので、最初から申し込まないと空きがなくなるか心配してました。 とても参考になりました。 |
||
377:
購入検討中さん
[2014-06-18 09:52:12]
No371へ
オーベルグランディオ千住大橋15階建、来年3月入居予定 すでに完売しているみたい。 |
||
378:
匿名さん
[2014-06-21 22:26:56]
学童保育について出ていたので私なりに調べていたのですが、辰巳は児童館の所にあるところのみのようです。学校内に併設とかそういうのもない様子。ただ規模はとても大きく100人以上の受け入れはあるようなので、とりあえずは大丈夫なのでしょうか。でもこの辺りもマンションも増えて、共働きの方の率も上がってくるのではないかと思うと、余裕があるというほどでもなさそう。
|
||
379:
匿名さん
[2014-06-29 23:49:59]
五輪会場見直しで辰巳が他のエリアから取り残される心ありません?
再開発は大丈夫だと思いますけど、景観への影響は大きいですよね。みなさんは気にしてませんか? |
||
380:
匿名さん
[2014-06-30 00:19:44]
二つの新施設の内、水球の「ウォーターポロアリーナ」を、当初の計画を見直して、隣にある「東京辰巳国際水泳場」に変更できないか検討しているそうですね。
このポロアリーナの方はオリンピック後に撤去する予定だったので、無駄ということで、見直しの対象になったのでしょう。 流石にもう一つの施設の建設はなくならないと思いますが、こればっかりは水ものですからね。少なくとも来年2月迄は都はiocに改定案提示の猶予があるようです。 ![]() ![]() |
||
381:
匿名さん
[2014-06-30 10:41:25]
ポロアリーナは既存施設を活用するということですね。
何にしても、辰巳が会場になるというのは変わらないようなので、あまり心配する必要はないんじゃないかな。 |
||
382:
匿名
[2014-07-01 23:27:58]
ここって価格と部屋の中だけで見てもよくないですか?
団地がなかったり、気にしない人には価格的にはお買い得ですか? |
||
383:
購入検討中さん
[2014-07-02 01:14:33]
|
||
384:
匿名さん
[2014-07-04 13:34:42]
>383
ネガのつもりはありませんが、 立地:最悪(都心からの距離は最高)、設備:普通、価格:今なら仕方ない が皆さんの共通認識かと。。 都心からの距離というところは魅力ですね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
388:
買い換え検討中
[2014-07-04 17:47:54]
建て替え後の14階の団地って、かなり圧迫感ありますね。マンションから70mは離れるらしいけど。都民住宅とは違って、質素な外観。それがあの地区に12棟も。今は古くて異様な雰囲気。建て替え後は、無機質で異様な雰囲気になるのかな。
マンション前が公園になってくれないかなぁ。 いやいや、現実を受け止めなければ。 |
||
389:
匿名さん
[2014-07-04 17:59:38]
前にも書かれてるけど、子育て環境がマイナスと思ってるなら、東雲キャナルも辰巳も変わらないよ。
なぜかレスは削除されてるけど、東雲住人さんも認めてたし。 豊洲と東雲は隣同士でも接点があまりない別のエリアだけど、東雲と辰巳は一つのエリアみたいな感じだからね。 現時点の大きな違いは、新しい街並みか古い街並みかかな。 予算があるならキャナルがいいと思うし、これから再開発されてくのを待てるならここもいいと思う。 ちなみに辰巳と潮見は隣同士でも接点がないんですよね。 豊洲と枝川もそれに近いじゃないかな。 |
||
390:
申込予定さん
[2014-07-04 18:19:50]
>>389さん
辰巳と東雲の子育て環境が同じというのは、通学する学校が結局は同じということですね。 上の人が言っているのは、至近距離に膨大な都営住宅があることが子育て上、良くないということなのでは? 私は、タワマンに住む方、都営に住む方、ここのような中層マンションに住む方、色んな方がいることの方が、教育上、良いと思っています。社会に出たら色んなバックボーンの方がいますからね。小さいうちから、体験させておきたい。 |
||
391:
匿名さん
[2014-07-04 19:37:12]
確かに言い方は悪いかもしれんが、家庭での教育がしっかりできるなら、色々な子どもがいる環境の学校で揉まれるのも成長にはつながるのでアリ。だけど、学校外の周辺環境がよろしくない状態がずっと続く環境になるのはちょっとね。
|
||
392:
ご近所の奥さま
[2014-07-04 19:52:50]
同じ江東区なわけだしどこも接点なくはないと思いますよ
|
||
393:
匿名さん
[2014-07-04 21:52:30]
>391
学校周辺環境は東雲の子達にとっても同じだし、 イオンやドンキなどの商業施設や娯楽施設は東雲にあるので、 都営住宅のことが心配なら、結局、東雲と辰巳は同じようなもんですよ。街は綺麗ですけどね。 団地が嫌なら、もっともっと予算を上げて新豊洲とかにした方がいいと思いますけど。 |
||
394:
匿名さん
[2014-07-04 22:10:22]
391は学校周辺環境じゃなくて学校外の周辺環境と言ってるから、行動範囲の狭い子どもが学校外でも都営の子どもとつるむことになるのを懸念してるんじゃないかな?
まあいずれにしても、団地と近所がイヤなら他にするべきですね。 |
||
395:
申込予定さん
[2014-07-04 22:38:12]
今
![]() ![]() |
||
396:
申込予定さん
[2014-07-04 22:40:36]
10年後。こんな感じかな、建て替え後は。
豊洲や東雲みたいにならないだろうし、期待していない。でも道が広くて緑が多くて、住みやすい街になりますように。 ![]() ![]() |
||
397:
匿名さん
[2014-07-04 22:52:52]
上の写真は意外にイメージ湧きましたよ(笑)。ありがとう。
都内23区の同程度の価格のマンション見ても、どこにも事情があって。異国人街、皮工場の近く、心理的瑕疵街、等。 人によって、感じ方が違うからね。団地が嫌だから選ばない、団地は気にならないから選ぶ。どちらも正しいと思います。 |
||
398:
匿名さん
[2014-07-04 23:10:49]
>394
学校が同じで友達なら、東雲だろうが辰巳だろうが都営の子とも遊ぶと思いますけど。 なんか凄く偏見もった書き込みしてる人がいますけど、 そんな親の元で育った子の方がよっぽど心配かな。 それこそ、裕福な家の子が陰湿なイジメしてることだってあるわけだし。 まぁ、そんなに団地が心配なら、この辺は団地いっぱいあるから、他の地域にした方がいいですよ。 |
||
399:
匿名さん
[2014-07-04 23:17:45]
|
||
400:
匿名さん
[2014-07-04 23:22:16]
|
||
401:
匿名さん
[2014-07-04 23:32:33]
|
||
402:
申込予定さん
[2014-07-05 11:18:40]
嬉しい誤算です。営業さんからは、グランソシア前の区画である8街区は建替が一番最後になると伺いましたが、都の事業スケジュールによると、第4期で10年後には建替終わっているようですね。もう少し掛かると思っていたので、素直に嬉しいです。
計画によると、第8街区には14階建てが4棟建つんですね。その奥の、8街区とそれ程変わらない広さの第9街区には、1棟しか建たないようなので、空いたスペースに公園や幼稚園、保育園、高齢者施設を作るのでしょうか。 工事で環境が悪くなるのは避けられませんが、どう変わって行くか、見ていくことに楽しみを見出していきたいです。 •第1期事業は事業対象地の南西側(2街区)のA棟12−14階建て265戸。 •2期事業(15−17年度)では2街区でB、C棟8−14階建て450戸の建て替え。 •3期事業(18−21年度)は、北西側の3街区でD−G棟約810戸 •4期事業(21−24年度)は北東側の8街区でH−K棟約1100戸 •5期事業(25−27年度)は南東側の9街区にL棟約330戸を建設する計画 ![]() ![]() |
||
403:
購入検討中さん
[2014-07-06 11:42:52]
これだけ公金が投入される住宅エリアは他に無いですから、
間違いなく綺麗な住みやすい街になると思いますよ。 |
||
404:
匿名
[2014-07-07 00:40:05]
今、どれくらい売れてるんでしょうか?
|
||
405:
申込予定さん
[2014-07-07 10:44:07]
>>403さん
そうですね、税金が投入されると街は驚くほど綺麗になりますからね。 団地は都が、オリンピックは都と区が、そして駅前は区がそれぞれ整備する。 楽しみですね。 オリンピックの施設建設は来年2月迄は流動的のようですが、個人的には現計画にあるビーチ付きの公園はぜひ作って頂きたいです。 豊洲や東雲のタワマンの雰囲気も良いですが、辰巳は緑に溢れた住みやすい街になって欲しいです。 個人的には、何もない駅よりも、パチンコや風俗があるほうが嫌なので、それらが建つくらいなら、今のままの辰巳駅がいいのですがね。 |
||
406:
購入検討中さん
[2014-07-07 16:27:51]
団地といえば、豊洲駅の吉野家裏あたりは団地だらけですよ。枝川も団地だらけです。
|
||
407:
ご近所さん
[2014-07-08 11:04:15]
皆さん団地が気になる様子。
確かに色々な方々が住んでいらっしゃいますが、 それはどこのマンションでも地域でも同じなのでは? 辰巳団地は地域に愛情の深い方が多く、子どもたちにも優しく学校行事にもとても協力的です。 また駅前の公園で行われる夏祭りはいつも賑やかで 辰巳、東雲など分け隔てなく参加させて頂いてますよ。 団地内の花壇の手入れも行き届き、春から秋まで季節の花が咲いています。 毎朝清掃をしている方を多く見かけますし、子どもたちも安全で登下校させてもらっています。 古いから汚いというイメージは捨てて一度歩いてみてはいかがでしょうか? ご参考までに。 |
||
408:
匿名さん
[2014-07-09 00:38:42]
|
||
409:
匿名さん
[2014-07-09 08:11:30]
辰巳中とか昔は荒れてたな。
今はそうでもないんでしょ? |
||
410:
匿名さん
[2014-07-12 08:52:23]
|
||
411:
匿名さん
[2014-07-12 09:12:25]
私の友達が子供のころ辰巳中で暴れていました。
チンピラっぽい人たちとよくケンカしていたそうです。 その頃は警察にもだいぶお世話になったらしいですが、 今は立派な大人になりました。 |
||
412:
匿名さん
[2014-07-12 09:23:37]
>>410
逆にどこ出身なの? 深川○中がヤバかったとか、 30代後半から40より上の世代はみんな知ってんじゃない? 地元じゃなくても近隣だったらそういう話耳にしてるはず・・・ もちろん今はそんなこともないだろうけどさ |
||
413:
匿名さん
[2014-07-13 09:16:35]
>>412
他県の人間ならそんな局地的な地域情報わかるわけないでしょ。年齢も若いとわからんみたいだし。オッさん大丈夫? |
||
414:
匿名さん
[2014-07-13 10:10:09]
410が必死すぎておもろい
|
||
415:
匿名さん
[2014-07-13 10:49:48]
>410
大昔の話だから、ほっとけばいいよ。 |
||
416:
匿名さん
[2014-07-13 11:33:31]
20台後半ですが、中学の話はもちろんありますよ。
まぁご存知の通り枝川・辰巳界隈は荒れていた。 でもその後、優秀だった東陽中が荒れだして、 深川八中が優秀中学に変わったりと色々ある。 枝川と辰巳に関しては 時代は繰り返すんじゃないかな(予想) |
||
417:
匿名さん
[2014-07-13 12:20:16]
荒れたとしても昔みたいな荒れ方はもうないでしょ。
時代が違う。 辰巳に関しては、これから辰巳と東雲の分譲とURの子が大半なんだし。 むしろ裕福な子ばかりの学校の方が陰湿なイジメとかある世の中だしね。 どの学校がどうなるかなんてわからないと思う。 |
||
418:
匿名さん
[2014-07-13 15:33:49]
枝川と辰巳界域は荒れていたって・・
枝川中学ないからw 辰巳中の話してるのにw |
||
419:
匿名さん
[2014-07-13 16:17:31]
枝川中なんてだれも言ってないし
枝川・辰巳はあくまで地域の話しただけですけど 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
420:
匿名さん
[2014-07-13 16:29:54]
昔治安が悪かったのには理由がある。
かなり昔に遡るけどな。 東京五輪の時に朝鮮人や乞食を隔離した場所が枝川・辰巳に該当する。 第一次東京都浄化作戦ってやつ。 その子孫やら時代を重ねて、80~90年代が荒れてた。 辰巳に限らず江東区全体がそうだったよ。族とか。 深川三中 五中 八中で連合神出羅麗とか辰巳中は乱とかいう族 まぁ余り古いこと書くと叩かれるからこの辺にしておく。 ちなみに今は決しそんなこと無い。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
はい、取り壊した棟の建材からはアスベストが検知されなかったとの都の報告だったようです。また、同じ時期に同じ建材を使って建設している他の棟も恐らくアスベストは使われていないとの見解だそうです。念の為、営業さんにも確認してみてくださいね。
我が家は申し込み中で、明日契約です。この物件、かなり気に入ってしまいましたよ。