名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. 1丁目
  7. グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-07 13:54:20
 


<全体概要>
所在地=東京都江東区辰巳1-55-2外
交通=有楽町線辰巳駅徒歩10分
総戸数=185戸
間取り=3LDK・4LDK、65.02~84.5m2
入居=2015年3月下旬予定

売主・管理=名鉄不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理会社=名鉄不動産株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.5.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-17 18:45:57

現在の物件
グランソシア辰巳の森海浜公園
グランソシア辰巳の森海浜公園
 
所在地:東京都江東区辰巳一丁目5番2外(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 185戸

グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】

44: 申込予定さん 
[2014-03-29 14:47:50]
マンション建設地の周辺をドライブしてみました。
三つ目通りを北上して10分足らずのところにヨーカ堂。
イオンは東雲が最寄りですが、ヨーカ堂はここが最寄りですね。
うちは今まで主にヨーカ堂を使っていてなじみがあるので、入居した場合はこちらのヨーカ堂に行きそう。
ヨーカ堂を過ぎたら永代通りの交差点。東西線木場駅があります。東陽町方面に右折して10数分で右側に「SUNAMO」というショッピングセンター。ここはイオン(食料品)、カインズ(ホームセンター)などが入っています。カインズは酒・ビール・飲み物もあって気に行ってますが23区内では少ないので貴重だと思います。「SUNAMO」の近くにはまたまたイオンがありますが、こちらはお客さんの平均年齢が高めな気がしました。
三つ目通りを南下して辰巳JCTを過ぎると臨海の雰囲気が増してきます。突き当りを東に進むと新木場駅。
さらにしばらく進んで右折して若洲方面に行きます。完全に業務地区でマンションなどは見当たりません。
若洲の先は東京ゲートブリッジ。ここまでグランソシアから10分くらいかな。
信号がとても少ないので高速道路を走るような錯覚を覚えながら、さらに10分もすると臨海トンネルを過ぎて城南島。
湾岸線と再会して左折すると羽田空港が近づいてきます。
グランソシア~羽田空港で30分弱くらいでしょうか。
今回のドライブは週末だったので空いていたかもしれません。平日だったらトラックが多いでしょうね。
45: 申込予定さん 
[2014-03-30 12:32:44]
純粋に銀座・新橋・東京が生活圏の方は、コスパ最高だと思いました。
46: 匿名さん 
[2014-04-07 17:35:08]
たしかにそうですね。
自転車でも行ける距離というのはいいかもしれないです。
普段の生活も一応スーパーも新たに出来るので
今よりは良くなってくるんじゃないかと思います。
パルの後はスーパーなんですよね。
47: 匿名さん 
[2014-04-11 11:00:25]
第一期は20~30戸ぐらい?
48: 購入検討中さん 
[2014-04-11 19:00:21]
先日、商談した際は、 40くらい売れていたような気がします。申し込むか、悩んでます。タワマンも魅力的です。
49: 匿名さん 
[2014-04-12 19:13:35]
生活環境と最寄駅のアクセスの良さは悪くないと思いました。
予定価格帯も相場より良心的でしょうか?
ただ長谷工の大規模マンションだと評判は二分している印象なのでこちらがどうなるか気になります。
名鉄不動産のマンションにも馴染みがないのですが評判はどんなものでしょうか。
オリンピックが近付くにつれ周囲に工事車両が多く入ってくることも
子育て中だと心配の種になるかもしれません。
50: 匿名さん 
[2014-04-12 22:01:06]
オリンピック施設は、三ツ目通りの反対側なので、
工事車両に関しては、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
せいぜいイオン前の通りくらいで、生活エリアにはあまり関係ないかと。
51: 匿名さん 
[2014-04-14 11:55:29]
このエリアって東京オリンピックの件もありますが、どうなんでしょうね。
若い人やファミリー層に人気があるみたいですが。
オリンピックに向けて計画が進むのはいいですが、電車など混んで生活しづらくなるとかないのでしょうか。
治安の面もどうなのか。
52: anan 
[2014-04-15 01:25:47]
購入したいんですが、地震が怖くてたまりません 。
長谷工の耐震対策はどうですか?
皆のご意見を聞きたいです。
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/a58e36371f71d224087ce74c69ad9f19
http://www.nice.co.jp/nbr/2014-01-15_2031/index.html
53: 匿名さん 
[2014-04-19 20:41:57]
単価は190万?相場より高いね
54: 匿名さん 
[2014-04-24 14:41:40]

そうなのですか?
辰巳の辺りはそこまで高くないという話は聞いていたんですが
坪190万って高いのですか。
もとの土地の取得にどれくらいかかっているかにも
影響されているのかしら。

55: 匿名さん 
[2014-04-24 16:09:42]
最近の建築費高騰が原因だと思いますよ。
いまや江東区内で坪200万以下なんて貴重。
56: 買い換え検討中 
[2014-04-28 06:54:36]
再開発終われば街がとてつもなく綺麗になりますよ。
公金がこれだけ投入されるエリアも数少ないです。
オリンピックまで待てばかなり整備されるのではないでしょうか。

http://m.blogs.yahoo.co.jp/guntosi/60848914.html
都では土地利用の構想として、辰巳一丁目団地を中心にした東京メトロ有楽町線辰巳駅北側地区を▽住宅ゾーン▽公共公益ゾーン▽複合市街地ゾーン――の3つのゾーンに区分している。建て替えによって住棟を北側に集結することで、敷地南側に余剰用地を創出し、駅に近接する立地環境を生かした都市機能の導入や都市基盤の整備を進めていくなど、周辺市街地の再生や近接する既存の大規模緑地との連続性を図る方針を示している。
57: 購入検討中さん 
[2014-04-29 17:59:53]
辰巳も湾岸ブームの勢いに乗っていいのでしょうか。。
59: 匿名さん 
[2014-04-30 12:47:56]
駅の出口をまっすぐ行くか、横に曲がるか。。。
60: 購入検討中さん 
[2014-04-30 13:06:16]
辰巳って駅前に何もないですよね。
降りたら駅前に団地がドカーンって。
61: 匿名さん 
[2014-04-30 14:02:25]
それも、オリンピックの頃には激変ですけどね。
62: 匿名さん 
[2014-04-30 14:48:52]
激変は言い過ぎw
63: 買い換え検討中 
[2014-04-30 19:20:30]
元が安いからほとんど値段下がらないだろ、ここ
PERは良いから買いだよね
64: 匿名さん 
[2014-04-30 19:33:16]
>>60さん
そうなんですよね。はじめて辰巳の駅に降りた人はえっと思う駅かも
しれませんね。昔、辰巳の駅を降りて洋服のバーゲンへ行った事があったのですが
倉庫街というイメージでした。ま、そのバーゲンも倉庫でやるものだったので
そのイメージがあったのかもしれませんが。
マンションの近くには大きな公園があったりしていいなと思います。ただどうしても
買い物は不便だろうなとそこがネックになってしまうのですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる