名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. 1丁目
  7. グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-07 13:54:20
 


<全体概要>
所在地=東京都江東区辰巳1-55-2外
交通=有楽町線辰巳駅徒歩10分
総戸数=185戸
間取り=3LDK・4LDK、65.02~84.5m2
入居=2015年3月下旬予定

売主・管理=名鉄不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理会社=名鉄不動産株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.5.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-17 18:45:57

現在の物件
グランソシア辰巳の森海浜公園
グランソシア辰巳の森海浜公園
 
所在地:東京都江東区辰巳一丁目5番2外(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 185戸

グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】

558: 物件比較中さん 
[2014-08-14 13:42:31]
>>557さん

555さんは、豊洲や東雲や有明が買いたかったなんて、一言も言ってないですよねw
559: 匿名さん 
[2014-08-14 16:37:09]
周辺環境を含めた立地は豊洲、東雲の方がいいけど、コスパでここを選ぶという意見は別におかしくないでしょ。
561: 匿名さん 
[2014-08-14 19:58:34]
私、昔から辰巳を知ってます。
今住むならいいんじゃない?
江東区民なら選ばないけどね。
563: 匿名さん 
[2014-08-14 20:25:39]
なんだかひどいことを言う人達がいますね。
気に入って買って入居を楽しみにしてる人がいたら、一緒に喜んであげたらいいじゃないですか。みんな大変な決断してるんだし。周りが無責任にケチつけるなんて、最低ですよ。

購入された方、おめでとうございます。毎日気持ちよく暮らせますよう。私もがんばって物件選びにはげみます!
565: 匿名さん 
[2014-08-14 21:05:33]
>562
全部駅から遠いけどね。
SKYZ、BAYZは、いいなと思うけど、クロノは予算あっても興味なし。
566: 契約済みさん 
[2014-08-14 21:07:35]
ここは辰巳です。
豊洲なんかと一緒にしないでください。
577: 契約済みさん 
[2014-08-19 10:48:23]

夫の勤務先の有楽町までのアクセスと無理なく買える予算の範囲内という点を最優先事項としたら、ここに勝るマンションはありませんでした。

豊洲東雲周辺との雰囲気の決定的な違いを割り切ってタワマンへの憧れや見栄を捨てて地味にのんびり生活していこうと思います。

個人的には200戸以内程度の規模でマンション内のお部屋別分譲価格の開きが少ないここのようなマンションが似たような価値観や経済力の入居者の方々が多いような気がして気楽です(笑)

上層と下層で倍以上分譲価格の開きがあるようなタワマンて、ママどうしのいじめとか見下しバトルがあるなんてワイドショーなんかでやってますがホントにそんなことあるのかしら…だとしたら豊洲あたりの奥様たちも優雅に見えてけっこう見えない苦労をしてるんだろうな

578: 購入検討中さん 
[2014-08-19 11:16:18]
最近MR行った人いますか?

後どれくらい残っていましたか?
579: 匿名さん 
[2014-08-19 14:33:44]
ここだと、マナーとか規約とかにカリカリせず、のんびりゆったり過ごせそう。
豊洲とかは、そういうのうるさそうだよね。
580: 匿名さん 
[2014-08-19 17:40:17]
>579
それは違うでしょ。
マナーや規約は、守るのが大前提。
581: 契約済みさん 
[2014-08-19 17:52:45]
>577
同感です。
わが家も同じような考えでここに決めました。
それとMRで説明された都営団地建て替えイメージ例にあった草加松原団地に知人が住んでおり、
様変わりした街並みを知っていたことも大きかったです。
今後が楽しみです。

>578
先週ですが南向き・東向きは1~2戸程度、西向きはまだ半分ぐらいは残っていましたよ。
582: 契約済みさん 
[2014-08-20 00:17:06]
>>581

確かに団地がどのように変わるのか、イメージしやすいというのはこの物件を契約する上で後押しになりますね。

今の団地もノスタルジックで私はさほど嫌ではないのですが、老朽化した建物のままではお住まいのご年配の方々の安全も心配ですし、どのように変わるのかゆっくり、楽しみながら辰巳に住むのもいいですよね!



大きな商業施設ができるとか、オシャレタウンに大化けするなど過度の期待はしませんが、今より寂れることはないでしょうし変わりゆく街を観察しながら暮らしてゆくことがけっこう楽しみです!
583: 匿名さん 
[2014-08-20 01:54:53]
辰巳はなんでタワマンがないのですか??
584: 匿名 
[2014-08-20 05:34:31]
建て替えるんだから現在の住民も引っ越すし
コミュニティーも無くなるのでは?

ご近所なのでそこが心配で
585: 匿名さん 
[2014-08-20 13:25:42]
>>583
まとまった土地がない、需要が未知数で大手が参入し辛いとか?
駅前の再開発でタワマンが建つようなら是非欲しいけどね
586: 匿名さん 
[2014-08-21 13:55:57]
やまと運輸の営業所がお隣なので、宅急便を出すには便利な立地ですね(笑)
これは冗談半分ですが、実は現在営業所の近くに住んでおり、荷物が届く時は朝一番の8時半などに玄関のベルがならされます。
ですから、宅急便の届くのを待って出かけられないという事もなく、時間を無駄にしなくて済みますよ。
あとはマンション近くにスーパーなどの買い物施設が貧弱ですかね?
587: 契約済みさん 
[2014-08-21 18:30:18]
>>586さん

ヤマト運輸の営業所は豊洲のMRの方ですよ^_^;
あと、スーパーは辰巳駅からマンションに向かう途中に、ワイズマートがあります。
現地を見に行った際立ち寄ってみましたが、日々の買い出しには十分な品揃えかと思います。
纏まった買い物となると、お隣の東雲のイオンでしょうね。
ちなみに、イオンへはマンションから歩けなくはないと思いますが、恐らく女性の足だと15分くらいかかるかもしれません。
588: 人それぞれだよ 
[2014-08-21 21:44:34]
>>586さん 空振っていますよ笑
589: 契約済みさん 
[2014-08-22 09:42:15]
ワイズマート、私も現地行ったときチェックしましたがそこそこ充実していて普段使いには問題なさそうで安心しました!
590: 匿名さん 
[2014-08-24 12:15:01]
ワイズマートは千葉県を営業基盤とするスーパーマーケットなのですが
2000年超えてから東京地区にも進出してきたスーパーです。

楽天Edyでの支払いに対応していてワイズマートのポイントカードはもちろんのこと。
提携クレジットカードにも楽天Edyの機能が付加されているので
楽天Edyを利用する人は便利だと思います。あと食料品の品揃えも豊富なので
普段使いには申し分ないですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる