名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. 1丁目
  7. グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-07 13:54:20
 


<全体概要>
所在地=東京都江東区辰巳1-55-2外
交通=有楽町線辰巳駅徒歩10分
総戸数=185戸
間取り=3LDK・4LDK、65.02~84.5m2
入居=2015年3月下旬予定

売主・管理=名鉄不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理会社=名鉄不動産株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.5.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-17 18:45:57

現在の物件
グランソシア辰巳の森海浜公園
グランソシア辰巳の森海浜公園
 
所在地:東京都江東区辰巳一丁目5番2外(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 185戸

グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】

479: 匿名さん 
[2014-07-23 01:29:13]
ここの検討レベルだと有明は厳しい
480: 匿名さん 
[2014-07-23 08:17:32]
有明は買えてもランニングコスト高いから維持が厳しいかもよ。
予算少なめなら辰巳にした方がいい。
481: 購入検討中さん 
[2014-07-23 09:40:14]
>>480さん

私もそれで有明を候補から外しました。一見、安く見えるから、なんとか行けそうに感じるけど。如何せん、管理費と修繕積立金が高い。途中で家計が厳しくなって、車を手放そうにも、あの界隈で車がないのはきつい。

予算がある人には有明も良いと思いますがね。
482: 購入検討中さん 
[2014-07-23 11:23:25]
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-00000000-fsi-bus_all

辰巳の開発が取り上げられてますので、ご参考に。
483: 匿名さん 
[2014-07-23 11:41:17]
>>477さん
476です。
ネガじゃありません。
475さんのスレに豊洲や長谷工の名前があったので、書いただけです。勧めた訳ではないです。
不快にさせたのなら謝ります。
485: 購入検討中さん 
[2014-07-23 23:05:19]
オリンピック施設が辰巳、夢の島と変更が検討されています。
夢の島は選手村からの動線だから、辰巳に少なからず影響がでる気がする。
これだけ変更になるとさすがにシラけちゃいますよね。
契約者のテンションも落ちますよね。
486: 申込予定さん 
[2014-07-24 00:08:43]
>>485さん

確かに辰巳に住もうとしている私には、残念な所もありますが、日本国民としては、今回の見直しは、既存施設の活用による日本の美徳“mottainai”をアピール出来ると言う意味で、評価しています。

更に言えば、新施設の建築とオリンピック後の撤去に関わる費用で、都の資金が枯渇し、都営住宅の建て替えが遅れる方が、私個人には困った事態だと感じます。再開発を望む分譲マンションの方々、そしてエレベーターなしで苦しまれている都営住宅に住んでいるご老人達の為にも。

辰巳は少なくとも、新しい施設が一つ建つのと、今の競技場を水球に活用するということで、依然、変化の楽しみはあろうかと思いますよ。
487: 匿名さん 
[2014-07-24 18:27:02]
江東区まちづくり基本計画アウトライン
https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/84276/outline.html

競技場の賑わい拠点化を見ると、辰巳の開発は計画変更があるような気もします。
立地的に、今のままではもったいないので、民間が目をつけていてもおかしくないと思うんですけどね。
湾岸エリア全体をデザインして開発を進めてもらいたいものです。
488: 申込予定さん 
[2014-07-24 20:51:42]
>>487さん

団地の建て替えで創出される3ヘクタールの土地が民間に売られると面白くなってきますね。
489: 匿名さん 
[2014-07-26 23:24:35]
民間は利益がでないと厳しいので、どうでしょうね、
491: 匿名さん 
[2014-07-27 02:37:40]
6年後にオリンピックレガシーがある街になるから、どうかね。
いろんなメディアを見る限りでは、注目されてはいそうだけど。
それこそ、都有地で周りより唯一安く取得できそうな土地だし、
駅直結タワマンとかはあるかもね。
それに再開発と言っても、豊洲とはまた違ってレガシーを活かすための街づくりになるだろうね。
493: 匿名さん 
[2014-07-27 23:58:19]
辰巳も、豊洲、有明、東雲に続けますかね?
495: 匿名さん 
[2014-07-28 12:36:39]
古い団地があるけど、安くてキャナルコートの利便性を享受できる街。
電車で銀座8分の街。
資産価値が落ちにくい街。
これが今まで。安いのに便利だから銭は失わない。
これからは、団地建替え、駅前再開発、オリンピックレガシー。
大きなプラス要素が加わるね。
496: 購入検討中さん 
[2014-07-29 00:00:39]
枝川のプレシス豊洲が気付いたら完売になっていました。界隈の競合物件がいよいよクレストスカイウイングだけになりましたが、あそこはあの金額で売れ残り物件買う人はそう出てこないと思いますので、やっぱりここしかないのかな・・・。
497: 購入検討中さん 
[2014-07-29 02:12:02]
>>489
駅前なら出るんじゃないかな?

辰巳だけが利用者じゃないし。
498: 購入検討中さん 
[2014-07-29 08:12:54]
資産価値がそもそも低いんだから、これ以上下がらないでしょ。
本当の検討者ならその辺間違わないで欲しい。
499: 購入検討中さん 
[2014-07-29 13:48:11]
下がらないのは損しないから素晴らしいよね。
500: 購入検討中さん 
[2014-07-29 15:26:06]
従って、494さんが言う、安物買いの銭失いは成立しません。
501: 匿名さん 
[2014-07-29 17:14:53]
開発(業者)次第なのは言うまでもないけど、
有楽町線がある分、上手いこといきゃ東雲有明を凌駕する可能性は秘めてると思うよ
晴海の売れ行きも芳しくないっぽいけど、やっぱ鉄道って重要な要素だと再確認させられた
もちろん現状では坪単価が示す通り、足元にも及ばないし比較対象ですらないけどね
502: 匿名さん 
[2014-07-29 23:52:46]
>>501
東雲、有明超えは辰巳で難しい。
現時点の差は別にして、五輪施設の変更が続いてるからね。きっと良くなるよ。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる