<全体概要>
所在地=東京都江東区辰巳1-55-2外
交通=有楽町線辰巳駅徒歩10分
総戸数=185戸
間取り=3LDK・4LDK、65.02~84.5m2
入居=2015年3月下旬予定
売主・管理=名鉄不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理会社=名鉄不動産株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.5.28 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-17 18:45:57
グランソシア辰巳の森海浜公園【旧:(仮)江東区辰巳1丁目プロジェクト】
322:
契約済みさん
[2014-05-30 13:50:28]
|
323:
購入検討中さん
[2014-05-30 19:28:35]
アスベスト出ないんですね。本当に良かった。明日申込に行ってきます。 |
324:
匿名さん
[2014-05-30 20:00:51]
別に変な見栄もないのですが、今回のスーモで、表紙からめくっていくと、晴海や品川の名だたる?タワーマンションの次に、グランソシアが出てきます。7物件目辺りかな。グランソシアも都心の物件だと改めて認識し、嬉しくなりましたよ。
|
325:
匿名さん
[2014-05-30 20:59:56]
広告費用の問題じゃないのかな?
|
326:
契約済みさん
[2014-05-31 23:53:52]
319&322です。こんばんは。
契約締結しました。ひと段落です。 振り返ってみると、皆さんも気にされている団地のことは、昼夜昼と、三回あの辺りを徘徊し、あの雰囲気に慣れてしまいました。 缶ビール片手に団地の商店街に屯してるおやっさん達もいましたが、優しく微笑んでくれる御老人もいて…何と言うか、愛着も湧いてきそうな感じです。 何よりも、建て替えとオリンピックで、今よりは新しくなる。 水は落ちれば上がるだけ。 建て替え期間中、ずっと進化していく街を見ていける。そこを楽しみとして捉えることができました。 一番気になったのは、交通量の激しい高速と三ツ目通りの排気ガスです。あの通りを歩くと直ぐに臭気に悩みます。 マンションは通りから少し離れているので、気にならないかもしれませんが、予算の許す限り、排ガスの上がってこない高層階が良いと思いました。 また、マンションの向かいの団地の棟は、将来14階建てになるそうで、今35m、建て替え後は70mマンションから離れるらしいとはいえ、日照を考えると、ある程度の階数が良いと思いました。 周辺の雰囲気で言えば、三ツ目を渡った潮見側が、どこよりも寂しく感じました。辰巳は、それに比べてのどかで、温かい雰囲気です。 それ以外は申し分ない物件です。 電動自転車を手に入れたら、車要らないライフスタイルを過ごせそうです。 皆さんのご検討が満足いくものになるよう願っております。物件選びにあたり、この口コミを大いに参考にしました。ありがとうございました。 |
329:
匿名さん
[2014-06-01 20:38:01]
私はこの辺りだと、潮見のひと気のない独特な雰囲気の方が違和感を感じるかな。
|
330:
申込予定さん
[2014-06-02 00:03:49]
これで私もキャナリーゼ…いひ。
Next up TOKYO TATSUMI |
331:
匿名さん
[2014-06-02 02:16:38]
湾岸で70平米台で他と比べて割安な価格設定に惹かれて週末にMR見てきました。
感想としては、マンション周辺の何もなさに驚きました。 辰巳を初めてちゃんと歩いて見て回ったのですが、 何というかこの街は良くも悪くも都営団地のための街で、裏寂しくひっそりとした空気感を感じました。 閑静で長閑とかではなく、モチベーションが上がらないというか何というか。。。こんな気持ちになったのは初めてですね。 部屋の仕様に関しては、思いのほか良い設備で驚きました。聞いたことないデベだったのであまり期待していなかった分、良い意味で期待を裏切られました。 あとは、他の方もおっしゃっていますが、空気はあまりきれいではないですね。ずっと鼻がムズムズする感じでした。高速が近かったり、団地の建て替えが進んで粉塵が舞ってるのが原因かな。 もう少し他も比較検討して見るつもりですが、 割安な価格設定にはそれなりの理由があるのだと実感しました。 |
332:
匿名さん
[2014-06-02 06:35:09]
辰巳だけで空気の悪さを感じたんですか?
工事をしていない週末に? 週末だとここ最近で高速の渋滞も無かったし 何処かの山奥から車で出掛けてきて 辰巳だけで見て車で帰ったのかな? |
333:
匿名さん
[2014-06-02 08:03:31]
331さんは競合デベの営業さんです。ご苦労様です。
|
|
334:
匿名さん
[2014-06-02 08:47:13]
>331
辰巳の空気が悪かったら、他にどこも住めませんよ(笑) 試しに三ツ目を木場方面に行ってみるといいと思います。 潮見越えて枝川辺りから、一気に息苦しくなりますから。 あと南砂の辺りとか。 辰巳は、この辺りでは空気いい方だと思いますよ。 ちなみに団地の一期建て替えエリアは、とっくに更地になってますけどね。 |
335:
匿名さん
[2014-06-02 09:45:29]
331は実際に足を運んでないのにネガを入れているのが明らかですね。
MRだ、デベだなどと、こなれた単語使いながら、名鉄さん?長谷工さん?を聞いたことないデベと言っちゃうあたり、いかにも競合の営業マンのネガですね。 ネガするにも、もう少しフィールドワークされた方が、効果的ですよ。 |
336:
匿名さん
[2014-06-02 10:19:14]
331さんの意見は的を射てると思うけど・・・
どっちかっつーとネガ扱いの4連投のほうが気になるわw 一つだけ否定したいのは首都圏では馴染みが薄いかもだけど、 名鉄は準大手と言ってもいいし、この価格帯の新興系よりは断然安心感があると思う 長谷工施工は言わずもがな 結局この物件は団地街の雰囲気を受け入れられるか否かじゃないかな? 一旦拒絶反応起こしたら幾ら安くてももう無理だし、 全く気にもならない人にはお買い得でしょう 枝川、辰巳、塩浜、潮見・・・ この界隈は似たような立地で似たような価格帯で分譲されてて、 似たようなネガ(懸念事項)が繰り返されてるから、過去スレも十分参考になると思う |
337:
匿名さん
[2014-06-02 10:33:10]
326さんと331さん(見送り前提だけど)の結論の違いが面白いね
物件や立地に対する目線やアプローチはほぼ同じような気がするけど、 人間の感性というか感覚というか嗜好や優先順位が微妙に異なるだけで、 全く違う結論に達するっていうね、どっちも正しいと思う |
338:
契約済みさん
[2014-06-02 10:57:31]
>>337さん、
326です。おっしゃる通りで、どちらが正しくてどちらが間違っているというのはないですよね。私としては331さんのご意見も納得ですからね。と言うよりも、全く同じ考えで見送る所でしたから。 悩んで、何故この物件に惹かれたのか、原点に立ち返って考えた時に、何よりも利便性に惹かれたのを思い出しました。 そうすると、ネガティブなことが気にならなくなりました。 オセロのように、白を置いたら全てが黒から白に変わった、なんてことにはなりませんでしたが、黒が少なくとも、グレーには変わったかなと。 悩んで出した結論は、どれも正しいですからね。 本当に、この口コミは参考になりました。ネガもポジもバランス良く書かれていたので。 |
339:
購入検討中さん
[2014-06-02 23:25:08]
マンション選びなんて、自分が住みやすくて気に入るかどうか。人の意見なんてどうでも良いお話。
|
340:
匿名さん
[2014-06-02 23:51:36]
それを言ったら、ここを活用する意味が、、
|
342:
匿名さん
[2014-06-03 01:25:44]
331です。
あまりにも率直に意見を書いてしまったので、 気を悪くされた検討者もしくは契約者の方がいたら申し訳ありません。また、私は他のデベの営業マンではありません。他のデベの営業マンだったら普通このマンションの仕様褒めないでしょ。。。あと、名鉄不動産って準大手なのですか?上場企業ではないので存じていませんでした。 私も利便性という観点を優先順位の上位として見ていますが、例えばここが駅徒歩5〜6分だったらまだ良かったのですが、駅徒歩10分(実際に計ったら11分でした)でなおかつあの団地群の工事を横目にあと十数年間、駅自宅間を往復する生活がイメージできなかったのも検討除外要因です。建て替えが済めば街の様相も一変するかもしれないですが、もう少し時間がかかりそうですしね。 MRや周辺環境をわざわざ見に行ったので、他の方から見たらネガ意見になってしまいますが、少しでも検討者の参考になりますと幸いです。 |
343:
購入検討中さん
[2014-06-03 02:28:31]
|
344:
匿名さん
[2014-06-03 07:11:21]
8分って早足だね。
子供連れなんて徒歩10分なんて無理だし。 |
はい、取り壊した棟の建材からはアスベストが検知されなかったとの都の報告だったようです。また、同じ時期に同じ建材を使って建設している他の棟も恐らくアスベストは使われていないとの見解だそうです。念の為、営業さんにも確認してみてくださいね。
我が家は申し込み中で、明日契約です。この物件、かなり気に入ってしまいましたよ。