最近、管理人が変わりました。
新しい管理人は、ごみ出しと、清掃はしていますが時間内はそれ以外、何をしているのか分かりません。管理人室にもいなくて「巡回中」の札を出していてどこに行ったか分からないのです。
住人としては、外部から入ってくる訪問販売やチラシ配布などに抑止効果があるのは管理人室にいてくれることなので、フロント業務をして頂きたいのですが、他のマンションではどうですか。
[スレ作成日時]2008-02-14 21:37:00
管理人さんのお仕事は?
62:
匿名さん
[2013-08-03 22:57:36]
|
63:
匿名さん
[2013-08-04 11:44:17]
↑
その管理人さんは趣味で掃除やってるんじゃないの、普通は決められた事以外はしてはいけません。笑 積極的にしたくても、契約外の事はしてはいけないんですよ、タダ働きが偉い訳でも有りませんしね。 それとURの管理人さんって賃貸物件の管理人さんですよね、それ一応UR職員だわ。 |
64:
匿名さん
[2013-08-04 13:30:20]
うちはURの分譲ですよ。当初の管理人は管理会社の営業同様サービスのサの字もなく、すべて上から目線。多くの理事さんに喧嘩うってたし居住者の悪口も平気で言ってた。元公務員だそうな。
管理人の仕事内容は契約書に15項目くらい書かれてるけど、管理会社の満足度を高めるのが仕事、と言っていいのでしょう。居住者は契約書を読まないし先入観だらけ。契約書の内容だけしかやらない管理人は、たぶん嫌われるよ。 小さなマンションの場合は清掃に追われるから状況がまったく異なるみたい。 |
65:
匿名さん
[2013-08-04 15:21:13]
管理人さんは別に住人に好かれる為に仕事してる訳じゃありません、問題有りませんよ。
また、小規模マンションで管理人さんが日勤している所は余程高級マンションしかないですね。 並のマンションは良い所、清掃員さんが巡回で簡単な清掃するくらいでしょう。 高い管理費準備してくれるなら、それなりの対応は出来ますよ。 |
66:
ビギナーさん
[2013-08-05 18:11:38]
うちのマンションでは管理人さんは常駐はしていないですね、どこに行ってるのかな。。
今までこれでトラブルの情報もなく、うちが困ったこもないですが、管理費から管理人さんへの費用が出ているとなると、実際にずっと居てくれないと何となく損をしているような??、そんな気分にはなります。 でも常駐が義務ではないのかもしれません。 午前に清掃している際にどこに行っているのか訊くのも何ですよね(汗) |
67:
匿名さん
[2013-08-05 18:32:27]
管理組合に申し出て管理員業務の詳細見せてもらったら良いよ。
日勤常駐で週5日勤務の契約はそこそこの値段しますよ。 交通整理や施設警備の警備員頼むと一日で結構なお値段ですからね。 管理人さんはそれより少々お高いと思いますよ、小規模マンションでは無理かな。 |
68:
匿名さん
[2013-08-05 23:59:29]
>管理組合に申し出て管理員業務の詳細見せてもらったら良いよ。
そんなもの見せてもらわなくても、総会時に管理会社が重説の資料くれるだろ。まさか見ないですててるとか(笑) |
69:
匿名さん
[2013-08-06 11:02:17]
↑
おたくなに言ってるの? 総会なんて理事に委任状渡すだけ、出る訳ないわ、半数以上がね。 出るのは暇人と老人だけ。 |
70:
匿名さん
[2013-08-07 14:40:48]
勘違いしてるわ。総会出席は義務じゃなく組合員の権利行使の場だよ。
委任状を出すのは勝手だが、委任してから文句言うなよな。 |
71:
匿名さん
[2013-08-07 15:25:45]
暇人同士で管理してくれ、多くの人はマンションを終の棲家とは考えてないよ。
死ぬまでそこに住む人が必死で管理しなさい。 |
|
72:
匿名さん
[2013-08-08 13:44:48]
|
73:
匿名さん
[2013-08-08 15:56:28]
住宅公団、住宅都市整備公団ね。当時は世界最大のデベロッパーらしいね。
系列の管理会社は日本総合住生活(JS)。以前の名称は団地サービス。 管理会社としては、賃貸も含めたらこちらも世界最大でしょう。管理戸数100万戸だって。 役たたずの管理人の数も世界一。 |
74:
匿名さん
[2013-08-09 11:49:14]
URは賃貸専門じゃなかった?
他は宅地造成開発して他の不動産屋やメーカーに売り飛ばすとかでしょ。 分譲マンションの販売は聞いた事無いがね? |
75:
買い換え検討中
[2013-09-11 12:26:34]
|
76:
匿名
[2013-09-11 18:44:56]
うちの近所にURが分譲もやった新山下ベイシティがあるよ。賃貸棟と分譲棟両方やったケースは他にもあると思うなあ
|
77:
匿名さん
[2013-09-15 17:43:18]
販売はURの名前では聞いた事無いね、そんなに盛んに販売するなら
今の不動産情報にも多数の分譲物件が有るはずよ、みたことないわ。 URねぇ 昔の公団だよね、分譲ねぇ~? 分譲は趣旨が違うしな~ |
78:
匿名
[2013-09-15 17:53:00]
|
79:
匿名さん
[2013-09-19 17:15:29]
URは開発した戸建て用の土地の分譲は有るけど、URの分譲マンションは聞いた事有りませんよ。
昔は有ったんですかね? で、URの管理人さんの事ですか? 賃貸物件の管理人さんばかりでしょうに。横柄ですかね。 |
80:
匿名さん
[2013-09-19 21:53:36]
スレ違い話題ですが新山下ベイシティには確かに分譲棟ありますよ。中古の売りも時々出て、十年ほど前まで新山下エリアでは結構人気ある物件でした。
うちも中古を検討した事があります。賃貸棟とは外装からグレードが異なっていて、入り口も違う。 本牧寄りの二棟くらいだけが分譲棟だったような。 |
81:
匿名さん
[2013-09-19 22:00:42]
それ、販売会社違うくない? UR自体がマンションの分譲しないけど。
|
82:
匿名さん
[2013-09-19 22:13:20]
いえ、販売はURの前身、住宅都市基盤整備公団ですよ。
ちなみに横浜エリアでは他に、ポートサイドロア、プロムナード仲町台も分譲がありましたよ。 ノムコムのマンションギャラリーと東急リバブルの物件ページ探してきました http://www.nomu.com/mansion/library/4193/ https://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/CZ1138016/ http://www.nomu.com/mansion/library/1432/ |
83:
匿名さん
[2013-09-19 22:30:18]
|
84:
匿名さん
[2013-09-19 22:39:25]
1999年、住宅供給より都市整備に重点を置く都市基盤整備公団(都市公団)に改組し、
分譲住宅の供給を停止、都市基盤整備および賃貸住宅の供給のみを行う組織となった。 だとさ。 2004年、行政改革の煽りを受けて都市基盤整備公団と地域振興整備公団の地方都市開発整備部門 が統合され、都市再生機構が設立された。初代理事長には都市基盤整備公団総裁の伴襄が就任。 これにより賃貸住宅の名称は公団住宅からUR賃貸住宅に変わった。 なんだと。 だから1999年以降はURの分譲マンションは無いんだね。 |
85:
匿名さん
[2013-09-19 22:57:38]
>>83
ベイシティの名前を見て書き込みましたが最近のことは詳しくなく…すみません。 皆さん、昔の公団という点も含めて73さんや76さんの書き込みを「ありえない」とおっしゃってるように見えたのでつい。 スレ違い失礼致しました。 |
86:
匿名さん
[2013-09-19 23:09:58]
UR賃貸の管理人さんも一応団体職員なんですかね、役人仕事っぽいんでしょうか。
私はやはり民間の管理人のおっちゃんの方が良いですけどね。 |
87:
匿名さん
[2014-02-19 01:19:40]
暇ですがそこそこ給与貰えます
定年後には最適ですね |
89:
匿名さん
[2014-02-20 01:10:27]
管理員も65歳定年ですが、定年後何やられてるのかな? 巡回清掃ですか?
|
93:
匿名さん
[2014-02-20 01:41:03]
管理人に何を期待されてるんでしょうね、御自分が支払っている管理費明細見てから言いましょう。
|
97:
匿名さん
[2014-02-20 11:22:35]
怠け者じゃなきゃ逆にきつい
|
98:
匿名さん
[2014-02-20 13:43:51]
日勤の管理人さんって派遣とかそんな形で雇われているんでしょうか?
|
99:
匿名さん
[2014-02-21 21:01:33]
↑
ハローワーク行ってみれば、管理人じゃ無く清掃員なら求人多いけどね。 |
100:
マンコミュファンさん
[2021-11-30 10:12:29]
>>5 匿名さん
それは、あくまでもそれぞれのマンションとそのマンションの管理会社や管理組合が決めた規約に依ってみんな違ってて、例えば常時、管理室の中に1名の管理人しかいないようなマンションだとしたら?、どうですか?、そのようなマンションだら?、時には貴方の言う巡回による確認作業もするかもしれませんが?、殆ど防犯上、管理室の中にいなきやならないので貴方の言う確認は?、できないと思いますが?、いかがですか?貴方は?、マンションの管理人について殆ど知らない素人ですね。 |
101:
マンコミュファンさん
[2021-11-30 10:20:31]
>>9 匿名さんそりゃ、新しくて入った管理人さんに全てパーフエクトにやれっていうのは?、無理です。仮に、もし貴方があるマンションの管理人の仕事に募集して採用されてそのマンションの管理人として新しく入ったとしたら?、はたして?、貴方は?、マンションの管理人としての仕事を全てパーフエクトにできますか?、たぶん貴方はできないと思います。
|
102:
マンコミュファンさん
[2021-11-30 10:21:18]
|
103:
マンコミュファンさん
[2021-11-30 10:22:29]
|
104:
匿名さん
[2021-11-30 10:56:41]
熱心にされている方が多いですね。ちゃらんぽらんの人はすぐ代わって行きます。
|
105:
匿名さん
[2021-11-30 11:11:56]
皆さん、いつも一所懸命で感心しております。
|
106:
匿名さん
[2022-11-25 17:26:01]
おもに昼寝、偶に好きな住人とおしゃべり。
|
107:
匿名さん
[2022-11-25 18:30:47]
関連会社からの天下りなので、余生を過ごしているのだと思います。どこもそんなものです。
|
108:
匿名さん
[2022-11-26 17:23:18]
天下りってその業界に遣わない(笑)
|
109:
匿名さん
[2022-12-02 00:57:10]
昼寝がメインです
|
110:
名無しさん
[2022-12-02 01:44:58]
昼間に仕事をする人が羨ましいのかな。
建設労働者よりは楽そう。 |
111:
匿名さん
[2022-12-03 00:02:56]
そうなの?頑張ってねぇ
|
うちのはURの管理会社だから管理人も当然役所仕事って感じ。事務室の外で見かけることは数年に1回。「オレたちが町を開発し、無能な住民のために管理してやってんだよ、管理会社を変えたら国や自治体はこの町の面倒みないからね。そしたらあんたの責任だよ」ってな感じ。URの権力からすると一部あたってるから、居住者は逆らえない。
となりの民間大手デベのマンションの管理人は、居住者のためなら何でも積極的にやるらしい。清掃員が帰ると清掃員がしない高いところの掃除をやっている。だから居住者からの評判がいい。もちろん中もきれい。