契約者・住民スレ その3です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304915/
検討スレ(その25) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353798/
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2013-09-17 01:01:00
【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その3
521:
契約済み
[2013-11-01 19:22:40]
|
||
522:
契約済みさん
[2013-11-01 22:40:26]
|
||
523:
契約済みさん
[2013-11-01 22:43:39]
申込み前に、選手村は高層になる可能性も否定できない、とちゃんと言われたよ。
今どきどこも、100%~ない/あるなんて言えないと思うよ・・・気の毒だけど。 |
||
525:
契約済みさん
[2013-11-02 01:16:43]
選手村は高層といっても20階くらいです。
|
||
526:
契約済みさん
[2013-11-02 08:35:54]
選手村超高層いいじゃないですか、建ぺい率があるから、完全に壁にはならなないし。晴海全体のポテンシャルあげるのではないですかね。このツインはデザイン、仕様など周辺に埋もれることはありませんし。かえって良い方向ではないでしょうか?
|
||
527:
匿名
[2013-11-02 10:12:39]
爺さん30階北側中住戸らしい。2人暮らで65歳らしい。乗り換え階。クロノラウンジ奥さんと激しく・・・困る
30階多くの人に遭遇する。ゲストルームもある。酒とジョセフィーヌ、何も知らないゲスト。大変だ。小金持ちらしい。 |
||
528:
ご近所さん
[2013-11-02 10:53:09]
クロノラウンジでお遭いできる日を楽しみにしたます。
|
||
529:
匿名さん
[2013-11-02 15:53:01]
オリンピックの立候補ファイルにある位置に建物を適当に並べてみた。
建物は24階あれば選手+役員は収容可能(選手1万人13フロア+役員7千人で10フロア+ロビー)として、 選手村のの建物の高さが80m(24階相当)とすると、 クロノ30階(高さ100m)から選手村方面の眺望はこんな感じ。 中央は清掃工場の煙突、右側は晴海3のタワー3本 晴海郵便局やNTTなどは高さを知らないので一応60mとした(たぶんそんなに高くない)。 立候補ファイルには「選手は2-14階を使う」「エレベーターは分速90m」とある。 この辺は変更できないので個人的にはそれほど高くはできないと思う。 4丁目に巨大タワマンが立つことに比べたら、眺望への影響は無視できる。 |
||
530:
匿名さん
[2013-11-02 17:44:49]
>>529
素晴らしいシミュレーションありがとうございます! クロノ30階以上からなら、それほど眺望は遮られなさそうですね。 しかし、記事の中にある 「大会後は民間事業者が改装し、超高層の大型マンションが建ち並ぶ見通しだ」 との一文が非常に気になります。。 |
||
531:
契約済みさん
[2013-11-02 20:48:24]
住み始めたらマラソンやる住民の皆さんとコミュニティ作りたいなあ。定期的に湾岸ランとか。
|
||
|
||
532:
匿名さん
[2013-11-02 20:58:34]
>531
誘ってください |
||
533:
契約済みさん
[2013-11-02 21:34:26]
運河側のフェンスが取れて、ずいぶんすっきりしましたね。
植栽も徐々に進んでおり、いい感じです! さて、そろそろ住宅ローンをどの銀行にするか決めないと・・・ 金利が低い三菱UFJ信託にしようと思うのですが、みなさんはどちらの金融機関にされるんでしょうか? |
||
534:
契約済みさん
[2013-11-02 21:37:39]
さっそく反応が!嬉しいな。
休日の朝、晴れた日の湾岸ランは気持ちよさそうですよね。 |
||
535:
契約済み
[2013-11-02 21:39:58]
信託各行が0.725%なんで、提携ローンなら信託が良いかと。
|
||
536:
契約済みさん
[2013-11-02 22:26:31]
りそなもね!
|
||
537:
匿名
[2013-11-02 22:34:07]
531さん 我が家も参加します!妻はウォーキング専門ですが、、、
|
||
538:
匿名
[2013-11-02 22:41:32]
先日契約しました!
クロノは北側プレミア以外完売、あとは南・西・東に20戸くらいでした。 |
||
539:
契約済みさん
[2013-11-02 22:43:59]
運河側の道路が整備されて、ウォーキングにも良さそうですよね〜
明日は日中見てこようと思います。 金融機関はやっぱり信託2行とりそなですかね〜 変動0.725%は確かに魅力! |
||
540:
契約済みさん
[2013-11-02 23:58:36]
運河沿い公園の橋下付近からクロノレジデンスにかけて工事してるけど、芝生とか、通路とか、きちんと元通りに戻してくれるよね?
|
||
541:
ご近所さん
[2013-11-03 08:38:42]
予定では10月31日頃に完了となってましたが
いましばらくお待ちください。 元通りに戻してますので。 首都高10号晴海線の下が工事中のためH28年まで湾岸沿い 散策コースは開放しないにではないか! |
||
542:
契約済みさん
[2013-11-03 13:32:36]
公園は植栽も抜いてしまっているね、
しっかり作り直してね |
||
543:
匿名さん
[2013-11-03 20:59:57]
>538
1週間前SUMMOで見た情報は8戸しかなかったです。部屋番号も出ています。 |
||
544:
契約済み
[2013-11-03 23:44:32]
手元に価格表ありますが、8戸以上ありますよ。先週の話ですが。
|
||
545:
名無し
[2013-11-03 23:55:10]
だからなに?
|
||
546:
匿名
[2013-11-04 03:12:47]
さあ?
|
||
547:
契約済みさん
[2013-11-04 05:11:36]
先着の25戸はいつになったら、なくなるの?
まさか、ずっとこのまま売れ残り? |
||
548:
匿名さん
[2013-11-04 05:34:24]
ここにきて失速っぷりが激しいな。
全てはちゃんとインフラを整備しない都の責任だろ。 |
||
549:
匿名
[2013-11-04 08:40:54]
ここは全て売れる。最高物件。この3連休で
120組キャンセル待ち、茨城G東コースのゴルフ場並です。 |
||
550:
匿名
[2013-11-04 11:29:56]
また誰か誇大広告してますね?通報しますよ?
妄想は勝手ですが、事実と異なることをでっちあげ、それで購買意欲をあおるデベ?ネトヲタ?に毎回不快になります。いくら匿名の掲示板だからとはいえ、自分の発言に責任もってほしい。 |
||
551:
検討中の奥さま
[2013-11-04 11:31:19]
裏返せばインフラ決まれば即完売。
|
||
552:
匿名さん
[2013-11-04 11:53:43]
契約者以外はお引き取りください。
|
||
554:
契約済みさん
[2013-11-04 13:33:45]
リビングを広く見せるため、入居前に壁を引き戸に変更するリフォームをしようと思うのですが、同じように入居前リフォームを予定される方いらっしゃいますか?
これから業者選定なのですが、三菱地所グループにお願いすべきか迷ってます。 この物件を知ったのがつい最近なので、セレクトプランが適用できなくて… |
||
555:
契約済みさん
[2013-11-04 15:00:55]
>554
我が家も色々動きました。がんばりましょうね。 その前に、ですが、 あの、もしまだなら、地所さんに 工事および搬入・駐車関係での手続きだとか、限定条件・禁止条件きいたほうがいいですよ。 (もうなさっていたら、安心ですが。すみません) |
||
556:
匿名さん
[2013-11-04 21:28:57]
え、みんなネット銀行じゃないの?
住信SBIかソニー、新生にしようと思ってるけど 金利なんて0.5%代だし・・ |
||
557:
匿名さん
[2013-11-04 22:09:04]
え?契約時に提携ローン申し込んでないの?それとも自己資金有ります!って宣言したの?
資金の裏付けなかったら契約出来なかったと思うけど? |
||
558:
契約済みさん
[2013-11-04 22:11:28]
|
||
559:
契約済みさん
[2013-11-04 22:27:35]
ネット銀行の金利の設定の仕方も注意が必要だよね。安いのには理由があるってことだね。大手が無難かな。
|
||
560:
匿名
[2013-11-04 23:36:50]
八大疾病つきのローンにしました。子供いますし、万が一を考えて。
|
||
561:
匿名さん
[2013-11-05 00:05:28]
資金の裏付けなんて取られた?うちは結局、納税証明書も残高証明も求められなかった。提携以外の他行から1000万円位借りると言ったけど、まだ銀行にローンの申し込みもしてない。1000万円借りられたら、車を買い換えるつもり。
|
||
562:
契約済み
[2013-11-05 12:55:45]
ローン特約が付く提携ローンが無難。
大手行の方が二次的なメリットもあるし、 ノンバンクは長い将来まで考えた時に、何があるかわからん、 ってことで、三菱信託にするわ。 |
||
563:
引越前さん
[2013-11-05 18:23:44]
ネット銀行は辞めた方がぶなんかも。
|
||
564:
契約済みさん
[2013-11-05 19:52:09]
|
||
565:
契約済みさん
[2013-11-05 22:29:33]
>561
不動産もクルマも現金払いぢゃないの? |
||
566:
契約済みさん
[2013-11-06 00:39:14]
ウチはマンション代と家具代を払ったら、ほぼすっからかん。有価証券だけ。
|
||
567:
元MTFG
[2013-11-06 20:03:04]
信託は審査が甘いぶん、金利は高め。
メガバンクは普通。 地銀、信金は当然割高。 ネットバンクは最安。保証料は高いが、トータルコストで見ると、その分金利がかなり割り引かれるので、何百万単位で安くなる。 そもそも、店舗がない分、経費がかからないので、安いのはあたり前。 仮に銀行がつぶれても、新しい銀行に吸収されるだけだし、預金ほど神経質にならなくてよい。 個人的にはSBIかソニーがいいかと。 |
||
568:
契約済み
[2013-11-06 21:19:45]
おいおい、信託はメガより金利低いだろ?
どこの国の話だ? ネット銀行は長期的な資金調達力に懸念あり。 金余りの今はいいけど、金融がひっ迫したら、変動金利の場合、上昇圧力は強いだろうね。 目先の金利で選ぶならネット銀行もいいんじゃないか? |
||
569:
元MTFG
[2013-11-06 23:12:14]
http://www.jl.jpn.org/
どこが高くて、どこが安いかはちゃんと研究した方がいい。信託は基本的に高い。 メガは資金調達力があるというよりも、数兆円の預金超過となり、逆ざやで苦しんでいる。 ネットバンクは手数料無料化で順調に規模を拡大させている。これがここ10年のトレンド。 ローンは預金と異なり、元本など保証されなくてよいので、単純な金利勝負で比較すべき。銀行本体の体力はあまり関係ないので、お得なところを選ぶべし。 年配者はともかく、若い人は大概ネットバンクだよ。 |
||
570:
契約済みさん
[2013-11-06 23:14:34]
本日入居説明会行かれた方いらっしゃるかなー
うちは来週金曜なのですが、インターネットの会社どうしようか思案中。 引っ越し会社もまだ見積りしてないですが、サカイは引っ越しの際に家具を傷つけられたからあまり頼みたくないなぁ。 引っ越しにあたっては、やはり幹事会社のサカイが有利になったりするのでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それをよしとするカーテン屋がいるんかな?