クリオ新横浜ザイーストについての情報をお願いします。
駅からはちょっと遠いですよね・・・。
AとBがありますが、どちらがいいんでしょうか~
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜1丁目22番2、22番3(地番)
交通:東海道新幹線 「新横浜」駅 徒歩12分
横浜線 「新横浜」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「新横浜」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.19平米~78.18平米
売主:明和地所
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/742_Shinyokohama/
施工会社:株式会社大勝
管理会社:明和管理株式会社 営業部横浜
【物件情報の一部を追加しました 2014.9.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-16 23:50:57
![クリオ新横浜ザ・イースト](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜1丁目22番2、22番3(地番)
- 交通:東海道新幹線 「新横浜」駅 徒歩12分
- 総戸数: 51戸
クリオ新横浜ザ・イースト(旧称:新横浜プロジェクトA)ってどう?
21:
匿名さん
[2014-01-23 14:44:11]
|
23:
匿名さん
[2014-02-14 23:27:33]
時代のせいでしょうか?オープンキッチンが流行ってますよね。
私も油はねは気になっていました。 それを考えると、コンロの前の壁又は、IHだといいのにといつも思っていました。 壁に向かってコンロがあってのL字型のキッチンはその点良さそうですよね。 この柱に見える部分は、柱じゃなくて、 ダイニング側からの収納になっていたらもっと使い勝手が良さそうですよね。 L字型の欠点をカバーできて良いと思うのですが、やっぱり柱なのでしょうか? |
24:
匿名さん
[2014-02-17 17:32:19]
>オープンキッチン
ビジュアル的にオシャレですしね。生活観がある気がします、壁向きは。 それと色んな物件でよく言われている、家族のことが見えるキッチン。これは嬉しい人は多いんじゃないでしょうか。でも油などの撥ね、これ皆さんどんな対策をなさってるんでしょうね。うちは壁向きなので新しいところに住むときが来た時の為に参考にしたいです。もちろんその時はオープンキッチン希望で。 |
25:
匿名さん
[2014-02-22 14:37:41]
無償のカスタマイズシステムには惹かれるますね。
オリジナル性がだせるので。ただ、駅からちょっと遠いですね。 周囲の環境が殺伐としていて、こういう立地だと深夜に帰るときに迷子になりそうで不安です。 周囲の環境などを重視せずにマンション内だけ考えるなら決して悪くはないと思いますが。 |
26:
匿名さん
[2014-02-24 11:54:23]
油はねはしないと思いますよ。
リビング側といっても、リビングとキッチンは塀みたいになっていて、高さがあるとおもうので、 リビングには油ははねません。 なによりも、子供の様子を見ながら料理が出来るのがいいと思います。 |
27:
匿名さん
[2014-02-25 12:27:19]
>16さん
購入可能な部屋を案内するのですからお客さんに予算を聞くのは当然だと思いますが、 その後の台詞は失言だと思います。 毎度感じる事ですが、営業さんのマンションを検討に来たお客さんへの対応はその場限りのものでなく、 次につなげるような接客態度がイメージアップとなり、重要であると考えます。 |
28:
匿名さん
[2014-02-25 12:57:23]
>>24さん
油はねは上の方もおっしゃっていた様に特に気にしなくてもいいと思います。 ただお客様が来た時にキッチンの中を全部みられてしまうので、ひったかめったかに しておけないというのはあります。だから常にきれいにいられるのでかえって私なんかには いいのですけどね。あとはやはり料理をしながら子供の様子をみられるのが一番いいかな。 新横浜は、出張の多い主人にとってすごく交通の便がいいので前向きに考えています。 |
29:
匿名さん
[2014-02-26 13:58:07]
オープンキッチンでなくても、対面キッチンなら、子供の様子を見ながら料理をすることができます。
うちも今は完全に壁に向かって料理をしていて、更にリビングは戸を隔てた向こう側。 料理している間は、完全に子供の姿がみえず、それどころか、音すら聞こえてきません。 子供が小さいうちは特に、料理しながら子供の様子をみておきたいです。 いつかは、オープンキッチン、せめて対面キッチン、せめてLDK!です。 |
30:
匿名さん
[2014-02-27 17:20:09]
無償のカスタマイズシステムってどんなかなと公式サイトを見てみました。
クリオカスタマイズWEB体験システムというのをみつけてあれこれセレクトしてみました。 場所ごとに壁の色や床の色を選んで実際に写真で見られるのでイメージが掴みやすかったです。 セレクト体験を楽しめました。 こういうサービスはネットで情報を集めている者にとってはありがたいですね。 |
31:
匿名
[2014-02-27 17:28:12]
アイランドキッチンのように島になっていると不安ですがリビングとつながっているといいと思います。テレビ見ながら料理できますし。子供の様子もわかります。今はリビングとつながったキッチンで境がなく、お客様に丸見えです・・・子供が料理を手伝ってくれるというメリットがあります。コンロ側が壁になっていれば油はねも防げますね。
|
|
32:
ビギナーさん
[2014-03-02 10:29:45]
アイランド型のキッチンはリビングが開放的に広く感じてくつろげるんですよ。
ただ、台所が丸見えだから、常に綺麗にしておかないとね。それから臭いもね。 場所は、新横浜駅から徒歩12分は、ちょっと離れているような気もします。 でも新横浜駅は新幹線は全部の列車が停るから良いかな。 |
33:
匿名さん
[2014-03-03 14:07:14]
ファミリークロークが広く、家族の私物から季節のアイテムまですっきりと片付きそうですが、一部の間取りにしか採用されていないのですか?
説明ではザ・イースト Bタイプ、メニュー3と書かれています。 もしかしてこのファミリークロークはオプションで、セレクトすると有償になってしまいますか? |
34:
匿名さん
[2014-03-04 15:24:29]
油はねの事を心配されるのでしたら、ガスよりもIHの方がよいのですけどね。
こちらはガスを利用しているようです。 ここも、早期購入者だけはどちらかを選べれたら良いなと、個人的には思います。 今は、どちらでも良いかな?って思うのですが、最近夫の両親がキッチンのリフォームを考えています。 今までガス利用だったのですが、次は絶対IHだと言います。 今後は年をどんどんとっていくので、安全面から考えてもIHの方が良いというのです。 すごく納得してしまいました。 |
35:
ご近所の奥さま
[2014-03-28 17:30:55]
チラシをもらっただけであんなに追っかけてくるもんなの…。?
まぁ、感じがいい人だったから嫌な気に私はならなかったけど、ちょっと変わった人だったら怒られちゃうと思いますよ。 |
36:
匿名さん
[2014-03-30 19:06:49]
相鉄・東急直通線が開通したら便利になり地下も上がるでしょうね。
今買うのがチャンスかも。 これからもっと便利になりそうな予感がしますね。 ずっと横浜なので、やはり横浜に近い場所がいいと思っています。 ここなら都心へのアクセスもラクですし。 |
37:
匿名さん
[2014-03-31 19:53:36]
相鉄と東急とJR。横浜も渋谷も直ぐに行ける距離。途中で乗り換えがあるのかどうか知らないけどね。
新横浜は新幹線も「のぞみ」が停まります。どの新幹線も全部停まります。 昔は通過する新幹線があったけど、駅としての格が上がったんだな。 |
38:
匿名さん
[2014-04-02 12:11:00]
キッチンが見えてしまうとなると常にきれいにしておかなければならないのが、
プレッシャーになりそうですね。 隠して置けるといいんだけどな~。 IHのほうが確かに見た目も掃除も楽ですね。ですが、なれてない自分はどうしてもガスのほうが火力が調節しやすいかな。 |
39:
匿名さん
[2014-04-03 18:54:56]
うちは実家が東北なので新幹線の乗り継ぎが便利だといいなと思うんですが、東北新幹線と東海道新幹線て特急料金とかが別扱いなんですよね?東京駅で乗り換えするのは別にいいんですが、料金が通しで買えるといいのになあと思います。乗り継ぎ料金みたいのがあるんだったかな?
新横浜は駅前を歩いたことがあるだけなんですが、駅からこれほど離れていたら静かな環境なのではないですか?あまり賑やかな街という印象がないのでそんな気がします。 |
40:
匿名さん
[2014-04-06 16:42:48]
賑やかな場所ではないですが、新横浜駅から最短の道を通るのは
夜女性が一人で歩くには少し難ありかもしれないですね。 私は気にならないので、もしそれが理由で安いなら嬉しいと思います。 |
41:
匿名さん
[2014-04-08 13:14:24]
横浜と新横浜の違いが物件選択先の違いにも関わってくると思います。こちらのような新横浜駅を最寄とする物件の場合、新幹線を日常的に利用する方の目にも留まるでしょうね。そうそう居るとは思いませんが往復何時間も掛けて新幹線通勤なさる方は少なからず居ます。東北新幹線などはこれに該当する方が多いようで。ここからですと東海道新幹線で静岡あたり、はたまた名古屋あたりなら通勤なさる方が居ておかしくないですね。
|
「たいしたことないですよ」と言われてもやはり油はねが気になったりするので
私もこちらのタイプのキッチンは良いんじゃないかと思いました。
それにしてもカスタマイズ性が高いですね。
私はセンスに自信がないのでどうしましょ~という感じですけれど。