近鉄不動産のローレルアイ葵について情報を希望します。
利便性は悪くなさそうですが、エリアなどはどんな感じでしょうか。。。
所在地:愛知県名古屋市東区葵1丁目1501番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「新栄町」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.81平米~72.92平米
売主・事業主:近鉄不動産 名古屋支店
物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/aoi/
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2013-09-16 23:44:38
ローレルアイ葵について
134:
匿名さん
[2013-12-25 08:46:41]
|
136:
匿名さん
[2014-01-02 11:51:58]
モデルルームのセンスには疑問を感じるが、場所がいいので、買おうと思っています
|
139:
匿名さん
[2014-01-02 14:37:41]
広さ的にはCタイプならギリギリ許容範囲ですが、南側の眺望はイマイチでしょうか?
ホームページでも北側の眺望を紹介してますし。 南側は昔からラブホ街ってイメージですから気になります。 |
140:
匿名さん
[2014-01-02 15:13:00]
ラブホ見えますよ
しっかり見えます |
141:
ママさん
[2014-01-02 15:24:42]
私達には、気になりません。今池から帰るのに、近いですから。ラブホ街は、気になりませんわ。
|
142:
匿名さん
[2014-01-02 19:34:17]
まだラブホ健在なんですね。
カプセル式の料金支払いとか懐かしいなあ(笑) 今池帰りのママさんは、見て見ぬふりですか? |
143:
匿名さん
[2014-01-06 01:56:40]
相変わらず販売戸数が未定のままの日々・・・。
全部で48戸しかないのに。 |
144:
匿名さん
[2014-01-07 11:59:10]
えっ?
第1期の先着順販売は15戸分譲されて、現段階で5戸が残っているのでは? 違いましたかねぇ? もし情報を見落とされているなら、もう販売が始まっているので急いで下さい!(笑) 間取りは一番広いCタイプが全室南向きでファミリーには良さそうですね。 |
145:
キャリアウーマンさん
[2014-01-22 05:00:01]
あ、よく見ると第1期ともなんとも書いてないですね。
未定だったのは何時頃の話だったのかな?。 |
146:
物件比較中さん
[2014-01-23 10:05:05]
小学校が近いのにラブホがあるんですね
自分的にはそういった風紀を乱すような場所があると余りいい気はしないかな 間取り的にはコンパクトな感じですが、DINKS向けという感じに思いました。 |
|
147:
匿名さん
[2014-01-23 10:14:47]
南側にラブホがありますか・・・
公式ホームページの眺望画像にはそれらしい建物が見えていませんが向きが違っているのかな? ところで2月上旬に第2期の販売が始まりますね。 結局第1期分は合計何邸分譲されたのでしょう? |
148:
匿名さん
[2014-01-23 19:59:34]
新栄や千種駅周辺はラブホがありますからね~。
昔は栄で合コンした後に寄るみたいな(笑) |
149:
匿名さん
[2014-01-28 09:56:18]
小学校の近くに…?
普通教育施設の近くにはできないという話ですけれどどうしてなんでしょ 小学校よりも先にできていたとか? 経緯がよく判らないです。 |
150:
周辺住民さん
[2014-01-28 17:32:00]
ラブホ近い言うても、広小路通りの南だし、そもそも区が違う。気にならないのでは?南側はローレルコートリミテッドエディションがそびえ立つのでそれらをうまく隠してくれるのでは?本気の人は現地見に行くだろうし、ラブホ話はもういいです。
|
151:
匿名さん
[2014-01-28 20:36:18]
ちなみにラブホは広小路の北です
|
152:
匿名さん
[2014-01-28 20:54:46]
住んでる方がいたら教えてほしいんですが
教会とか学校とかが周りにありますが うるさかったり、逆に夜はさみしかったりってありますか? |
153:
匿名さん
[2014-01-28 20:57:20]
そうそう広小路と錦通りの間ね。
古いけど、しぶとく営業してるよね(笑) |
155:
匿名さん
[2014-01-30 16:55:33]
現地へはまだ行ったことがないのでオフィシャルサイトの画像で想像するだけですが、良さそうな通りではないですか。開けていて明るそうな感じ。ほんの一角に気になる建物があっても、意識しなければ何事もなく通り過ぎてしまうでしょう。クリスチャンではないのであまり関係ないのですが、教会の建物が素敵で印象的ですね。芸術創造センターとはどんな施設なんでしょう?新しい趣味など始めるきっかけになればいいなと思います。
|
156:
匿名さん
[2014-01-30 19:33:57]
オフィシャルサイトは南側を撮さないですね。
そちら側の景色の方が生活する上では重要なんです。 |
157:
匿名
[2014-01-30 23:40:40]
有名なラブホ街ですからね〜
|
158:
匿名さん
[2014-01-31 12:58:44]
13階建なのに乾式戸境壁にALC外壁。
これいかに。 |
159:
匿名
[2014-01-31 19:59:55]
教会と学校って一般的にはプラス要素なんですか?
近くに住んだことないんですが色んな意味でうるさそうて思ったんですが 誰かわかりませんか? 特に教会て宗教施設だしなんともわからなくて..... |
160:
匿名さん
[2014-01-31 20:03:12]
久屋大通のローレルタワーで余った資材を近鉄が支給したのか?(笑)
資材支給するから、出来るだけ安く建設してくれみたいな。 |
161:
匿名さん
[2014-02-01 22:58:23]
駅近で公園隣接ってなかなかないと思うんだけどなぁ。
|
162:
匿名さん
[2014-02-01 23:58:01]
立地は悪くないと思うけど、建物のクオリティが低いのが残念無念。アイはこんなもんか。
|
163:
デベにお勤めさん
[2014-02-03 00:36:26]
相変わらず売り出し戸数は未定のまんま。
|
164:
匿名さん
[2014-02-03 22:47:04]
載ってるじゃん。
|
165:
デベにお勤めさん
[2014-02-04 00:22:54]
載ってました、すみません<(_ _)>
|
166:
匿名さん
[2014-02-05 13:49:58]
学校がプラス要素かどうかというのは、人それぞれかな?と思います。
学校から聞こえてくる音や声を騒音と言う人もいれば、気にならないという人もいます。 うちの近所の年配の1人暮らしの人は、声が聞こえた方が寂しくないと言います。 教会はうるさいというイメージはないのですが、実家の近くの協会はクリスマスになると、子供がたくさん集まっています。 |
167:
匿名さん
[2014-02-05 16:33:28]
>教会はうるさいというイメージはないのですが、
教会は音はそこまでうるさくないようです。 ただ、知り合いが教会は日曜礼拝があるので、駐車場マナーがなっていないと車が出しづらくなったり、周辺住民が困ってしまうと言っていました。 日曜日に出かけようと思っても、車が縦列駐車していたりすると困りますよね。 教会側が車で来る人のマナーを教えていればいいですけれど、路駐などする車があると迷惑になっちゃうみたいです。 |
168:
物件比較中さん
[2014-02-06 21:24:02]
モデルルームに行って来ました。
建設地の場所も、モデルルームも良かったのですが、営業の方がイマイチでした。 親切丁寧に説明して頂けたのですが、話しが長いしこちらが知りたい点からズレていました。 |
169:
匿名さん
[2014-02-07 07:43:17]
名古屋の不動産関係者は上から目線ですね
ホテルでも同じ なんであんなに偉そうなのか |
170:
匿名さん
[2014-02-07 17:08:13]
>営業の方がイマイチでした。
こればっかりは運ですから仕方ないですね・・・。 私も、「この人から買いたい」と思わなかったら買いません。 魅力的な物件だとしても、契約するとその営業担当にお金が入るわけなので。 気に入らなかったら次に行きましょ。 |
171:
匿名さん
[2014-02-07 23:56:16]
学校が多いところって学生がうるさいですからね
主婦も我が物で占領するのでマナーが悪いし 少し離れたところで探したいというのが本音です |
172:
販売関係者さん
[2014-02-11 06:18:52]
第1期販売は15戸と発表されていますね。
|
173:
匿名さん
[2014-02-12 12:36:29]
マンション購入初心者で知識不足なので、
マンション購入講座なるものがちょっと気になっています。 一度くらい参加してみるといいのでしょうかね。 参加後営業されないかなど心配があるんですが。 ネットのモデルルームの雰囲気がとてもいいですね。 インテリアやオプションなどの効果が大きいのでしょうけど。 眺望も開けていて明るいリビングに好感が持てました。 |
174:
物件比較中さん
[2014-02-14 21:38:45]
営業がイヤなら断わるか、予約の時にその旨を言えばイイと思います。
私も、思います大きな買い物なので今後の市況は気になるので、参加しようと思います。 |
175:
匿名さん
[2014-02-14 21:46:33]
客を呼び込むための講座なんだから、営業されるに決まってんじゃん(笑)
|
176:
匿名さん
[2014-02-14 23:43:05]
慈善事業じゃないからね。
|
177:
匿名さん
[2014-02-15 12:30:45]
北側は公園と教会で環境抜群、南側がもう少し離れているといい環境と言えるんだけど
|
178:
匿名さん
[2014-02-15 12:34:11]
市の中心に近いから駅に近いと賑やかになるし、静かな所は駅から遠いし、なかなか難しい
|
179:
匿名さん
[2014-02-16 00:20:00]
最近の東京の新築集合住宅、二重床に向かない中空ボイドスラブや外壁のGL工法止めている、小梁とかあるからな
生活音防止重視の傾向だが、田舎名古屋は相変わらず無頓着だよな あと関係ないが、東京は逆梁も増えている |
180:
匿名さん
[2014-02-16 12:29:16]
スペック云々はあるが、職人、資材不足の今施工してる物件はリスキーだってこと。
|
181:
匿名さん
[2014-02-17 14:57:38]
資材不足は販売価格が上がるのだろうと予測できますが、職人不足だと、単純に工期が遅れてしまう恐れがありますか?
最近ネットで読みましたが、現在東京オリンピックの決定に伴う公共工事が増えており、春からは国が公共工事の基準となる労務単価を約15%引き上げる事を決定したそうです。 そうなると職人さんの工賃が上がり、マンションの価格も引き上げざるを得ないそうで、価格が上がりきっていない今が買い時なんだそうですよ。 |
182:
匿名
[2014-02-17 15:33:33]
今はオリンピック以前にこの地区も建設ラッシュで職人さんがいない
デべも職人も資材屋もどうなるのか、どうしていいか分かんない状態 景気悪くても年度末は忙しいのにこんな状態なんで 工賃上げても(上げてもらっても)実際出来るかどうか分からない なので余計に「押さえ」「仮押さえ」が頻発して 更に訳わからん感じ |
183:
匿名さん
[2014-02-17 22:18:01]
公共の労務費はもう既に上がってる。国交相の単価に追いついていない自治体の工事は不調の嵐だった。最近ようやく上がった。
それはともかく、今は建物の品質に不安を持ってる。最近の物件はスペックの時点でコストダウンが分かる。例えばALC外壁。 自分は消費税率上がっても、オリンピックや震災特需が終わるまで待つのも手と思いはじめている。 |
買うならCプランでしょうか。
東にも南にもバルコニーがあり、東はリビングから直結。
北も公園があるので、眺めを取るならこっちかもしれません。
高層階を購入すると、北でも日当たりはいいはずなので南バルコニーがなくてもいいかもしれないですよね。