クリオ茅ヶ崎中海岸について情報交換をしましょう。
駅から徒歩7分だとわりと近いですよね、周辺環境はいかがでしょうか?
所在地:神奈川県茅ヶ崎市中海岸1-10285-1他(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.89平米~107.68平米
売主:明和地所
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/741_Chigasaki/
施工会社:南海辰村建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.7.3 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-16 23:40:28
クリオ茅ヶ崎中海岸ってどうでしょうか?
238:
親同居さん
[2014-03-01 13:20:47]
|
239:
匿名さん
[2014-03-01 13:49:38]
何時台の電車に乗っているのか知らないけど6時台7時台でそんなすいている電車に乗ったことはないネ。適当なことを書かない方がいいよ。自分は6時36分の東京行きに乗るけど、藤沢でほぼ200%ぐらいのぎゅうぎゅうのすしずめ状態だよ。神田まで通っているけど、人身や自然なことで止まることが多い。いったん止まると長い。茅ヶ崎は、藤沢に比べてJRだけなので兎に角大変だ。一度東海道線が止まって相模線で神田まで出たけど時間が半端じゃなかった。
|
240:
周辺住民さん
[2014-03-01 14:36:21]
>239
すみません、読み返してみると私の説明が不正確でした。7時半頃に乗っています。茅ヶ崎に電車が着いた時点では立っている人がぱらぱらぐらいで、茅ヶ崎で乗った時点でもまだかなり余裕があります。そこから次第に増えていき、大船あたりでほぼ吊革が全部埋まるくらい。横浜でかなり混雑した状態となり、川崎または武蔵小杉でぎゅうぎゅうになる、という感じです。 藤沢、戸塚、大船、戸塚、横浜で降りる人も結構いるので、そこで座れる場合もあります。確率30%ぐらいかな。 |
241:
匿名さん
[2014-03-02 01:12:19]
ここ7,500万円の部屋があるのか!?
すごいな! |
242:
匿名さん
[2014-03-02 08:32:02]
価格は好きなように売り手が付けるものだと思いますよ。ただ売れるかどうかはべつものですけど。
|
243:
匿名さん
[2014-03-03 14:43:06]
海の近くってやっぱり憧れてしまいますね。
でも、毎朝の混雑した電車と思うと考えてしまいます。 広いお部屋が多い上、ペット可物件なので、快適にお部屋で生活できそうですね。 ペットの種類や頭数には制限があるとの事。 一般的にはどんな種類はダメと言われるのでしょうか? 頭数と言っても大型犬2匹と小型犬2匹では随分違いを感じてしまうのですが。 |
244:
匿名さん
[2014-03-03 15:37:12]
茅ヶ崎海側に立つマンションとしては、むしろ海に遠い方ですね。ここが海に近いと思うなら少しこの地域を散策した方がいいと思いますよ。犬に関しての規約は普通ですよ。とくにゆるくも、厳しくもないですよ。この地域でこの価格を出せるならいくらでも選択肢がありますよ。この立地で、この建物では明らかに価格が高すぎですね。
|
245:
匿名さん
[2014-03-04 07:30:17]
この金額を出すんだったら、東海岸南で一戸建て買った方が良くない?
|
246:
匿名さん
[2014-03-04 23:48:51]
たしかに高いですね。戸建でもいいという人には、ここは向いていませんね。もっと安い戸建は近所にたくさんあります。ここは、安全安心面から多少高くても戸建よりマンションに住みたいという人向きでしょう。茅ヶ崎で駅にも海にも比較的近く、しかも閑静なこの立地でマンションは希少ですから。
|
248:
匿名さん
[2014-03-05 18:07:19]
価格に関してはしょうがないんでしょうね。
私も最近はいろんなモデルルームを見て回ってますが最大手以下のデベロッパーはゼネコンを探すのも一苦労でどうしても建設費が釣り上がってしまうらしいです。 それに加えてここの場合は、仕様を上げて強気に販売し始めたもんだからこの価格なんでしょうね。 |
|
249:
匿名さん
[2014-03-05 18:58:00]
価格に見合ったほどの大した仕様じゃないじゃん、ここ。
ごく普通の標準的仕様だよ。 |
251:
匿名さん
[2014-03-06 11:28:22]
売り上げ好調!
残り6戸! |
252:
匿名さん
[2014-03-06 11:59:44]
やはりここは場所ですね。
私は生まれも育ちも茅ヶ崎ですが、 この場所は茅ヶ崎の昔ながらの雰囲気を残す 最後のところかもしれません。。 駅に程よく近く、海に出るにもさほど苦にならず。 目の前は高砂緑地、市の美術館や図書館といった 公共施設は落ち着きある景観を今後も崩さない事を 約束しているようなもの。 これらの事を考えると、確かに金額は安くありませんが、 この場所なら、多少割高でも買う人は多いのでは。 特に地元に住むお金持ちが狙い目なんでしょう。 個人的には海に近すぎるのも(塩害や津波の心配)、 駅に近すぎる(喧騒)のも私は苦手です。 お金があれば私はOKです。 |
253:
匿名さん
[2014-03-06 13:49:30]
津波心配ならそもそも海側はやめといた方がいい
ここと海沿いなんて海抜変わらない(むしろちょっと低い?)んだから10m級の津波来たら確実に浸水っしょ |
254:
匿名さん
[2014-03-07 17:56:27]
茅ヶ崎の海岸って家が建っている地面とかなり高低差がありますよね。
それで安心はできないんでしょうけど、覚悟はしとかないとダメですかね。 いい場所だとは思うんですが、夜の帰宅時は通りが寂しいのではないですか? 駅からの道中、灯りも少ないですしコンビニなんかも無かったと思いますし。 治安が悪いというのは聞いたことがないので大丈夫なんでしょうけど。 何度か歩いて、暗い通りだなという印象はありました。 そこがいいところだという人もいるかもしれませんが。 冬などは帰宅時に星が見えたりしますよね。 静かで落ち着いた場所だと思います。 |
256:
匿名さん
[2014-03-08 19:59:19]
津波などが起きるような地震などいつぐらいで来るとか正確に予測できるシステムや
被害を最小にするように市で対策してくれる施設など出来ればいいなと思います。 ただリスクがあるとしても海に近い地域で住むのは魅力があります。 魅力の一つとして夏に寒川神社が率いるお祭りの浜降祭は、茅ヶ崎の海岸に 沢山の神輿が集合するのは、初めて見る人は感動すると思います。 |
257:
ご近所さん
[2014-03-09 14:27:47]
昨年茅ヶ崎市が公表した「津波ハザードマップ」を見る限りでは高砂通りは大丈夫ですよ。
ま、想定外の話はここでは止めましょう。 そんな事言ってたらどこにも住めなくなるから。 |
259:
匿名さん
[2014-03-10 19:33:15]
茅ケ崎駅は北側しか行ったことがないです。雰囲気は全然違いますでしょうか。駅に近いほうが便利度が高いことはわかりますがせっかく南方面の立地ならオーシャンビューも良いのでは考えてしまいます。そんな私の感想では、若干中途半端な立地かなあって。潮風の問題もありますのでここで良いというご意見も多々あるとは思いますが。
|
260:
匿名さん
[2014-03-12 17:22:14]
海が近いエリアでマンションを探してはいますけど、あまり海沿いですと塩で物件や車などが傷みが激しいのではないかと思い、少し奥まった物件を探しています。
このマンションは、そういう意味ではいいですね。 緑も多く、思い描いていた感じです。 |
261:
匿名さん
[2014-03-12 18:06:21]
それなら、駅そばでいいマンションがありますよ。
|
262:
物件比較中さん
[2014-03-13 10:50:30]
駅二分のグレーシア茅ヶ崎 みなみマート跡地
|
263:
匿名さん
[2014-03-17 23:33:21]
公式サイトには、
9月販売開始予定とありますね |
264:
匿名さん
[2014-03-18 08:30:38]
所詮茅ヶ崎
相模線ですから… 変に湘南に拘りすぎ |
265:
匿名さん
[2014-03-18 10:10:19]
264
ここは茅ヶ崎の物件の検討掲示板。湘南に拘った書き込みがあるのが普通ですよ。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
266:
匿名さん
[2014-03-21 16:49:55]
どこに住みたいかはそれぞれの価値観です。
また年齢にもよると思います。 因みに私の住まいに対する価値観・・・。 駅のそば? 確かに歳も若く、電車利用が日常なら便利でしょう。 でも昼は車や人通りが多く、夜は酔客が多く・・・(喧騒、猥雑)。 オーシャンビュー? まさに醍醐味かも。 でも駅に遠く(最短でも15分)。 海に近ければ近いほど、潮風による塩害は大きくなります。 車や自転車はもとより、建物への影響もあるはず。 布団干しも風向きを考えなきゃ。 いずれにしても上記の事が気にならないなら、駅まで7分、海まで10分という静寂な地域に建つクリオは高いと思います。 上記が気になると言う人に当該マンションはお薦めかな。 それも終の棲みかにしたいと思っている人には特に良いかも。 |
269:
匿名さん
[2014-03-24 04:26:16]
ここ買うなら、大磯がいい。
|
271:
匿名さん
[2014-03-25 14:47:27]
人によって価値観や住みたい場所は違いますから、いろいろなご意見があって当然だと思います。
茅ヶ崎は特に好きなわけではないですが、サーフィンにも向いている本格的な(?)海岸があって、 駅周辺は商業施設他それなりに便利で、電車で都内まで出るのもさほど不便ではない場所ということで、 海好きの人たちやちょっと郊外に暮らしたい人たちの一部に人気があるのではと思います。 海にあまり興味がなくなると他に引越してしまう人たちもけっこういるようですけどね。 |
273:
匿名さん
[2014-05-08 16:59:47]
SUUMOを見る限りでは20戸以上売れ残ってるんだねwww
|
274:
匿名さん
[2014-05-08 17:21:40]
HPをご参考に・・・
|
276:
ご近所さん
[2014-05-15 16:01:59]
HPから判読すると残り10戸・・・?(全39戸)
既に3期目の販売に入ってますよね。 これって順調なの、それとも不調なんでしょうか? |
277:
匿名さん
[2014-05-21 08:06:50]
第2期だの、第3期だのは 売主が、適当に命名しているだけ。
一般的に、大規模マンションでない限り、第4期、第5期と長くなれば、売れ残り感が出ます。 この物件は、第3期が以上に長いので、ここ最近は相当苦戦してるんじゃないかな。 価格が高い部屋ばかりが、残ってることが推測できる。 |
278:
匿名さん
[2014-05-21 08:10:00]
×以上に
→○異常に |
279:
匿名さん
[2014-06-15 17:29:57]
動きが止まっちゃったね、ここ
|
280:
ご近所さん
[2014-06-25 19:32:22]
順調に売れてるって事でしょうね。
|
281:
ビギナーさん
[2014-06-26 22:17:38]
ここは、ディスポーザーが付いてくるんですね。
他では付かなくなったところもありましたが、ディスポーザーって詰まったりすると聞きましたが、 ここは大丈夫ですか? ところで、このディスポーザーはどんな仕掛けになっているのでしょうか。 中で粉々にしてしまうのでしょうか。 |
282:
匿名さん
[2014-06-29 15:51:24]
売れ残り多数
|
283:
匿名さん
[2014-06-30 23:29:10]
家庭のディスポーザーですが、ゴミを細かく砕いて下水道に流します。
なので下水道設備がないとつけられません。 それと、かなり砕けるものが限られているので面倒。 (例えば、玉ねぎの皮はNG。) 耐用年数は7年位で修理費も凄い高いとか。 |
284:
匿名さん
[2014-07-01 03:33:08]
正確に言うと、砕いてそのまま流すわけではありません。
地下に設置してあるタンクにいったん溜め込んで、バクテリアで分解、 その後ドロドロのほぼ液状になってから下水に流します。 |
285:
匿名さん
[2014-07-01 11:10:15]
茅ヶ崎のたかが39戸のマンションで、300件近いスレ。
他ではなかなかないよね。 それだけ注目度が高いんだな。 たいしたもんだ! |
286:
匿名さん
[2014-07-01 13:11:21]
ほとんどが冷やかしのレスだけどなw
|
287:
匿名さん
[2014-07-02 16:46:45]
茅ヶ崎ってどうして高いのですか?それだけ人気のある場所なんでしょうか?東海道沿線の他の駅最寄の物件よりかなり高いですよね。街並みも一部は戸建などの多い住宅地で他の地域とは違った雰囲気がありますが。例えば平塚、辻堂なんかと比べると、やはり茅ヶ崎に住みたいとなるのでしょうか。
ディスポーザーって良し悪しなんですね。地下に汚水がたまったタンクがあるというのもなんだかいやな感じがします。虫がわいたり、臭いが出たりしないでしょうか。 |
東海道線も横須賀線・湘南新宿ラインも横浜過ぎたらギュウギュウ
東京・新宿・渋谷あたりの勤務だと、時間もかかるのでキツイかもね