クリオ茅ヶ崎中海岸について情報交換をしましょう。
駅から徒歩7分だとわりと近いですよね、周辺環境はいかがでしょうか?
所在地:神奈川県茅ヶ崎市中海岸1-10285-1他(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.89平米~107.68平米
売主:明和地所
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/741_Chigasaki/
施工会社:南海辰村建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.7.3 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-16 23:40:28
クリオ茅ヶ崎中海岸ってどうでしょうか?
190:
ご近所さん
[2014-02-05 18:26:56]
|
191:
匿名さん
[2014-02-06 04:18:34]
異議なし。まったくその通リ。まあクリオの営業、孤軍奮闘で一生懸命擁護していればいい。まあ竣工時に何件残っているかではなく、何件売れているかでんな。がんばれよ。
|
194:
匿名さん
[2014-02-10 05:34:16]
どこだってあっさりした営業はいませんよ。脈があると思うから一生懸命営業しますよ。ローンを組めそうもない客には、あっさりしているもんですよ。しつこくされたら、いい気分になればいいんですよ。度が過ぎたら、厳しく注意すればいいことですよ。景気が良くなっているとは感じませんから、営業は必至ですよ。
|
199:
匿名さん
[2014-02-12 00:36:59]
この物件、完全に販売の動きが鈍くなってるね
|
200:
匿名さん
[2014-02-12 05:19:36]
当然な状況でしょう。まだまだ茅ヶ崎は弱含みですよ。設定価格に無理がありますね。2割以上は高いですね。販売価格を見直して、再発表ですね。
|
202:
匿名さん
[2014-02-13 12:22:29]
明和の営業はしつこいけど、マンション自体は悪くないと聞いております。
それならばマンションが気に入れば良いのでは?と感じましたが管理会社の質がよろしくないのですね。 管理会社はマンション管理組合と密接な関係があり、住環境と経済的負担など、居住の質が大きく左右されると思います。 これからクチコミ情報なども調べてみようと思います。 |
203:
不動産業者さん
[2014-02-14 09:59:11]
こちらの価格設定は、裏にあるクリオの住民の方に配慮したのでしょうか。
裏にあるクリオの販売価格と似ている気がします。 とは言え、今の茅ヶ崎の相場からすると確かに高いですね。 販売会社の読みが甘いと言わざるを得ませんね。 |
204:
匿名さん
[2014-02-14 16:17:03]
50平米台で4000以上って盛り過ぎ。
桜木町や関内エリアですら、財閥系の50平米台前半が3200から。 茅ヶ崎の一等地だとかいってもしょせん片田舎。 いまの湘南ブランドにこれほどの価値はない。 |
205:
匿名さん
[2014-02-14 16:30:16]
茅ヶ崎の一等地?そりゃないわな。今のままじゃ売れないよ。ネガの書き込をしなくてもいいと思うよ。価格見直ですよ。
|
206:
匿名さん
[2014-02-15 02:26:58]
茅ヶ崎海側で一等地っていうと何処?
|
|
207:
匿名さん
[2014-02-15 04:01:01]
なんといっても、東海岸南でバスが2系統、12系統、13系統が使えてバス停まで3~5分以内ですね。基本 鉄砲道より海側ですね。ただ海に近ければいいというものではないと思います。9系統の循環で一中前ですと、30分に一本なので、急ぐ時は駐在所前まで歩かなくてはならないので日々の生活では少し厄介です。最終バスも早いので、タクシーでの帰宅が多くなるので、失費もそれなりに多くなると思いますよ。茅ヶ崎の一等地は東海岸南です。日々の生活を考えて一丁目から五丁目までだと思います。六丁目はいいんですけどね、海以外は何もないです。
|
208:
匿名さん
[2014-02-15 12:00:25]
苦戦はしたがNTTと三菱が勝ち組物件だったのか?
|
209:
匿名さん
[2014-02-15 15:15:26]
そうですね、苦戦はしたけれどなんとか完売したのでそれなりの評価はできると思いますよ。言えることは、この価格では、クリオは明らかに大苦戦することはわかりますね。
|
210:
匿名さん
[2014-02-15 19:50:54]
まぁ、NTTはグデグデな販売プランの結果、1000万下げたけどね。。。。
|
211:
周辺住民さん
[2014-02-16 07:30:01]
通説では東海岸南が一等地ということになっていますが、駅から徒歩だとかなり遠いので、生活の利便性などを考えると必ずしも万人向きとは言えません。車での生活が前提になるでしょう。
それに対してこのマンションがあるあたりは駅徒歩圏内であるにもかかわらず、閑静な住宅地なのでバランスが良いです。車が無くても生活できます。 価格は少し高いように思います。ただ希少性は高いので、こういう環境での生活を望む人は、多少高くても購入するのではないでしょうか。 |
212:
匿名さん
[2014-02-16 08:03:16]
売れなくはないと思うけど、今の価格のままでは売れないですね。価格は見直して再スタートですね。今あまり売れていないということは、4月以降消費税の関係でしばらくは物は動かないでしょうから、ものすごく厳しい状況だと思いますよ。価格設定を間違えると
こうなるという、悪い例になりますね。NTTがいい例ですね。ただこちらの方が広い物件が多いので安くしても絶対金額は上がるので大変ですよ。もし欲しいと思っている人がいたなら、消費税がいつのタイミングで10%になるか見極めたうえで検討をすることがいいと思います。 |
213:
匿名さん
[2014-02-17 12:23:07]
共用施設としてサーフボード置き場があるマンションだなんて凄いですね。
海とサーフィンが好きな高所得層向けとして企画されたマンションなのでしょうか。 様々な面で検討しておりますが、気になるのは価格が割高、住人規模が 小さい割に修繕積立金の設定が低い、駐車場が機械式という点です。 |
214:
匿名さん
[2014-02-17 13:42:35]
海から相当離れているので、サーフボード置き場のある矢畑のライオンズマンションから自転車で海まで行くのと、価格ほどそんなに大差はないですよ。立地が中途半端なんですよ。中古で南口駅前のマンションの方が安くて、利便性があると思う。
|
215:
匿名さん
[2014-02-18 23:26:41]
>213
共用設備にサーフボード置き場や砂落としのためのシャワーがあったりするのは 湘南海側物件では特別の事ではありませんよ。必須といってもいいくらい。 安めのごく普通の賃貸アパートでも設置してる物件があるくらいですから。 |
216:
物件比較中さん
[2014-02-19 08:35:23]
擁護派(クリオの営業?)や非擁護派のやり取りではなく、このマンションのいいところはないの?参考になる書き込みをお願いします。
|
6000万円出すなら江ノ島かな・・・
もしくは中古でパシフィックガーデン茅ヶ崎ですね。