榊マンション研究所ってどうですか?
次スレ立てました
[スレ作成日時]2013-09-16 09:46:35
注文住宅のオンライン相談
榊マンション研究所ってどうですか? その2
972:
匿名さん
[2018-12-12 22:06:15]
|
973:
匿名さん
[2018-12-14 21:01:41]
いまは、マンションマニア先生やのらえもん先生のほうが良いと思うよ。
マンション管理ならはるぶー先生。 |
974:
販売関係者さん
[2018-12-16 13:05:26]
この人も単なるブロガーだし、、、能力的には一般人以下で相場観もズレてるので相談には向かないと思うけどな。ただ、この人の文章は面白い。のら、はる、マニの住処である湾岸や千住や幕張を悪として攻撃するところは痛快そのもの。韓国へのヘイトっぽい発言は気になるけどね。
|
975:
匿名さん
[2018-12-18 15:43:50]
文章に万能感溢れてますね
俺は全て見通してるぞと たまには的中率させて欲しい |
976:
暇な匿名さん
[2018-12-20 11:27:21]
雨が降るまで祈祷を続ける雨乞師みたいなもので、暴落が起こるまで「いつかは暴落が起こる」って言っていればいいんだから楽な商売だ。
|
977:
匿名さん
[2018-12-22 22:36:02]
最近の株価を見ていると、そろそろ本当に値崩れしそうな気がする。
|
978:
匿名さん
[2018-12-24 00:34:37]
2011年から暴落暴落言っててやっと暴落くるか?
しかし、2011年の価格よりも安くなるのだろうか。 待っただけ損? |
979:
匿名さん
[2018-12-28 13:21:06]
ほんと、影が薄くなったよね。
|
980:
匿名さん
[2019-01-01 12:18:27]
不便な場所の中古マンションは値崩れても、、、
建築費、土地代を考えて、新築マンションが値崩れることはないんじゃないか? 今後、新築マンションの数が減っていくだけなのでは。 |
981:
匿名さん
[2019-02-08 18:02:01]
この人、ただのブローカーなんですか?
|
|
982:
匿名さん
[2019-02-10 17:51:52]
>>952
自分のレポートを批判したブロガーに対して「〇し屋を送る」とか「街〇車を送る」とか「レポート購入者の中から個人情報をばらす(実際は別人だったらしいが)」とかやらかした時点でプロでもなんでもないよ。 単なる自己管理の出来ない気の毒なおっさんであり、当時のトラブルをどっかの雑誌が取り上げたらその時点で終了。 |
983:
匿名さん
[2019-02-12 11:04:04]
氏のサイト閲覧させていただきました。
自著の宣伝ポータル・有料レポートの販売サイトですね。 お目当てのマンション購入の決断が揺らいだとき、 別の角度からの指針を与えてくれるかもしれません。 (高確率で 買うべきでない にはなりそう・・) 記事の文章はかなりはっきりモノ言う感じなので、 そういうスタイル(売り)は他の方とは一線を画していると思います。 きっとそういう需要はあるのだろうと思います。 |
984:
匿名さん
[2019-02-13 18:49:24]
記事が話題になってますが、評判は散々なようですね。
記事は面白いんだけど、実力不足なのかな。 |
985:
マンション検討中さん
[2019-02-13 21:03:49]
タワーマンションは榊さんの趣味ではないので、ついつい辛口になってしまいます。
ただタワーマンションには、一定の需要があるのも事実なんで、アンチも少なくないですね。 |
986:
匿名さん
[2019-02-13 22:12:20]
いえ、そういうことではなく。。。
論理的な思考能力が疑われてるのでは? |
987:
匿名さん
[2019-02-14 00:33:25]
|
988:
暇人
[2019-02-14 09:17:28]
3年以上前にマン点さんにバッサリと否定されている糞記事の焼き直しだったね。
都市伝説?ヨーロッパのタワマン禁止・タワマンの流産リスク https://1manken.hatenablog.com/entry/2015/09/29/065633 |
989:
匿名さん
[2019-02-14 10:42:25]
嘘を嘘で上塗りするやり方はこの人が嫌っている韓国と同じ。
|
990:
匿名さん
[2019-02-14 23:42:35]
新著の書評をのらえもんが書いてるね。
https://www.sumu-log.com/archives/13923/ 本書はやたらと語尾が「わからないものだ」「〇〇なはずだ」「○○が多い」「可能性が高い」「と考える人もいる」・・・こんな調子で終わることが多いんですよね。ロジックの積み上げが甘いところが多い。 |
991:
匿名さん
[2019-02-15 18:56:47]
流石に馬鹿にし過ぎでは?
|
992:
匿名さん
[2019-02-15 20:00:55]
では反論をどうぞ。
|
993:
匿名さん
[2019-02-17 14:23:47]
>>991
本当はもっと馬鹿にできるけど控えたんじゃないの?だってほら、榊さんって興奮すると脳内から街〇車呼び出しちゃうじゃない(笑) 本当にそんな力があるなら黙ってやった方が余程怖いし効果があるんだけど、脳内から出て来られない街〇車だからねえ、、 |
994:
匿名さん
[2019-02-18 13:02:46]
無能のレッテル貼られてしまうと仕事に支障出てくるので、控えてあげませんか?
彼も仕事でやってるのですから。 のらえもん先生やマンマニ先生に仕事取られちゃってるから、相当キツイと思うんだよね。マンション管理ははるブーの独壇場で出番ないし。 |
995:
通りがかりさん
[2019-02-25 16:33:26]
記事見たけど書いてる内容が薄いね
|
996:
通りがかりさん
[2019-02-27 00:15:45]
記事の内容が比較的薄いね
|
997:
匿名さん
[2019-03-02 23:15:53]
榊の逆のことした方がいい。
タワマン以外のマンション、一戸建ての方が将来心配だわ。 榊も観に行かずに有料レポート書いてんだろ? |
998:
匿名さん
[2019-03-05 21:12:17]
2012年頃から暴落スルーって言い続けてますから、信じちゃった人は大損ですよねえ。
こんなに信頼を裏切り続けちゃって商売は大丈夫なんでしょうか。 マンマニ先生の登場で役割も終えてきてますし。 |
999:
通りがかりさん
[2019-03-09 07:01:01]
かれこれ10年タワマンを見てますって、こっちは15年見ててあんたの記事最初から見てますけど、暴落スルーですかその論調を気分的にスルーするのが大変でした。今なら冷静に見れますけど、東京オリンピックってベンチマークがあったから確かに大きな所にはツッコミが入らなかった。だからのらえもんさんが取り上げた細かいポイント、まー実際あるポイント、事例をあげて話せばプロっぽいですよね。僕はその本買わないですけど。
|
1000:
匿名さん
[2019-03-21 09:45:45]
この人、情弱の不安心理に突け込んでるだけのブロガーでしかなくて、不動産のプロでもなんでもないよね。MRや実際の物件の詳細を自分で調べてる形跡も薄い。ゆえに書いてる内容も薄い。誰でも評論家気取りになれるネット時代の産物。
|
1001:
匿名さん
[2019-03-26 23:07:57]
とは言ってもブログ見ちゃうんでしょ?
自分は一つの意見として楽しく見てますけど。ところで昼からビールって大丈夫ですか?余計な心配。 |
1002:
匿名さん
[2019-04-04 22:41:02]
今日のライブドアニュースに「都内タワマン手抜き工事の悲劇」と称する榊先生の記事が掲載されていた。写真も添えられていたが、どっかで見たような外観。な、なんと、は○ぶーさんのマンション○ニシア○住○町ではないか! 先生、もうあんまりこだわらない方がいいんじゃないでしょうか? 感情が読み取れると記事の客観性が疑われるし、先生そのものの器も疑われる。ファンの私は残念
|
1003:
匿名さん
[2019-04-04 23:20:36]
確かに写真は何年も前に榊さんとトラブったとある方がお住まいのイニシア千住曙町ですが、このマンションは板状なので一般的に言うタワーマンションではないですよね。
その写真を「都内タワマン手抜き工事の悲劇」と銘打った記事に使うとは、、、 これでは記事全体の客観性や整合性に疑義がついても仕方ないかな。 投稿で>>1002さんが指摘するように、単純に嫌いだからディスっているととられかねない構成は残念です。 公に評論家を名乗っていながら、これは恥ずかしい。 榊さんも常々おっしゃっていることですが、つくづく男の嫉妬とは醜いものですね。 |
1004:
匿名さん
[2019-04-05 11:00:13]
>>1002
ネット記事の読み方を知らないようだね。 まず記事の内容はイニシアじゃなく武蔵野タワーズのこと。 添えられてる画像はたしかにイニシアだけど「Photo by iStock」というクレジットがある。 これは商用利用できる画像提供サイトで、画像は現代ビジネスが購入して使用したもの。榊がやったことじゃない。まあすごい偶然ではあるけどねw こんなこと書くと本人と邪推する輩もいるだろうが、じゃあ1002がはるブなんじゃないかとも言える。 |
1005:
匿名さん
[2019-04-05 11:30:41]
相変わらず論理展開がおかしいね。
「タワマン憎し」だけで書いているからだね。 |
1006:
匿名さん
[2019-04-27 09:37:52]
読んだけど、これちょっとな、、、飛躍激しく現実性も低くて参考にならなかった
『すべてのマンションは廃墟になる』 榊淳司 著 https://www.nishinippon.co.jp/nlp/book_new/article/502365/ |
1007:
口コミ知りたいさん
[2019-04-30 10:30:24]
榊さんはマンションヲタクと違って提灯記事を書かないから
スカイズ坪150、晴海200という妥当な評価をしてくださっている。 20年後を見通して裸の資産価値を語れるのは榊さんだけ。 マンションヲタクのように着飾ったモデルルームなんかに通うなんて愚の骨頂。 |
1008:
匿名さん
[2019-05-03 01:15:52]
本人降臨?
|
1009:
マンション検討中さん
[2019-05-05 18:55:20]
当たり障りのないことを言わず、自分の意見をはっきり言うので、好き嫌いが分かれるタイプ。
予測が当たっているかと言えば微妙だが、話としては面白い。 『悪名は無名に勝る』といいますし、コピーライターからマンション評論家に転身して、立派に商売しているんだから大したもん。 皮肉ではなく、凡才のサラリーマンからすれば、尊敬とまでは言わないまでも、感心はしています。 |
1010:
匿名さん
[2019-05-05 20:31:12]
役にも立っているんだ。
|
1011:
匿名さん
[2019-05-06 08:25:55]
そうなんだよね。
マンション評論家やブロガーのほとんどが提灯記事しか書かないから、善くも悪くも独自の視点で論じる榊は存在として貴重。提灯野郎ばかりになったらデベが喜ぶだけ。 |
1012:
匿名さん
[2019-05-10 20:58:00]
意味不明。
本人か? |
1013:
マンション検討中さん
[2019-05-12 00:42:27]
タワマンが憎いというわけではなく、榊さんの趣味じゃない‥という風に自分は捉えています。
同様に郊外のニュータウンも辛口評価ですが、住んでいる人が幸せなら、それはそれでいいんじゃないと思ってます。 資産価値なら、都心の駅近物件ですが、人それぞれ事情や嗜好がありますから。 |
1014:
匿名さん
[2019-05-29 00:50:16]
先生の家の方がヤバイような気もする。
|
1015:
通りがかりさん
[2019-06-07 07:17:46]
榊と言う人の言っていることの馬鹿さ加減も理解出来ない人がいる。。。現代日本の病根深しです。が、そんな人がいるということはそれ以外の人にとっては日本という国には多くのチャンスあり。
|
1016:
マンション比較中さん
[2019-06-11 11:53:05]
マジレスしておくと趣味ではなくていかにど素人を騙して金を儲けるかとしか考えていませんよ。
だから興奮したら脳内にしか存在しない「〇し屋」とか「〇宣車」とかの話をはじめてしまう。 幼稚で惨めなオッサンだなあとは思います。 |
1017:
匿名さん
[2019-06-11 19:04:59]
1016さん
うーん。。。なるほど。。。御意と言うほかありません。 |
1018:
通りがかりさん
[2019-06-12 23:35:38]
タイムリーに1016さんのコメントを裏付けるかのようなツイート。
中身空っぽですって自分で言ってるようなもの。 https://twitter.com/SAKAKIATS/status/1138672658935980032?s=19 |
1019:
購入経験者さん
[2019-06-13 04:43:20]
この業界でエンドユーザーの味方してくれるのは榊さんくらいなもんだろ。
買い時と売り時を明示してくれてるからな。 (この業界はいつでも買い時おじさんで溢れかえっている。) 売り時にババ掴んだら2000万円丸々損しちゃうでしょ。 その典型例がハルミフラッグ。 ハルミフラッグを早期に売りさばきたい連中にとって榊さんは煙たいのかもしれないが 一人くらい真実を語るエンドユーザーの味方がいてくれてもいいじゃないか。 新築購入は基本ギャンブルだ。ギャンブルにしたくないのなら資産価値レポートをじっくり読み込むことだな。 |
1020:
匿名さん
[2019-06-13 08:43:50]
暇つぶしに読む程度のレベルだな。要するに、業界でス~イスイと泳ぎ回り、素人を適当にあしらう。そういう感じ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ブログの質を比較してご覧。