主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )
※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358822/
[スレ作成日時]2013-09-15 16:08:44
豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102
872:
匿名さん
[2013-09-26 20:51:21]
|
873:
匿名さん
[2013-09-26 21:00:11]
日本全国に中央区はいくつもあるんだが。
また、東京都中央区の湾岸ではない街にも40階を超えるタワマンはあるんだが。 |
874:
匿名さん
[2013-09-26 21:10:11]
>>873
>>東京都中央区の湾岸ではない街にも40階を超えるタワマンはあるんだが。 江東区湾岸の揺れやすい地盤に立つ40階建超のタワマンと内陸高台の40階建超のタワマンは地盤が違う。もっとも重要な地盤が違う。モノが同じでも地盤の違いで大きな差が出る。 http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg |
875:
匿名さん
[2013-09-26 21:13:31]
東京の東部(京浜東北線から東側)は腐食性の強い地盤で、腐食性の弱い地盤である東京の西部(京浜東北線から西側)よりも腐食の進行が早いため、水道管などの埋設管や基礎杭の腐食進行も京浜東北線から西側よりも10年から15年早い。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/jigyo/hyouka/daikibo_03.htm... 京浜東北線より東側の地域は、埋設管を取り替えたりしたとしても、埋設管などが朽ちやすい腐食性の強い地盤であることには変わりなく、液状化しやすい地盤でもあり、揺れやすい地盤でもあるため、地震で大きな被害に遭う可能性がある。 |
876:
匿名さん
[2013-09-26 21:33:06]
>>878
液状化や軟弱地盤から、マンションが傷物になったら資産価値ゼロだしな。 下手すりゃ立ち退きを勧告される。 東北震災では仙台だけでマンション100棟の全壊認定だし、購入者は買ってよい物件か慎重に見極める必要がある。 売っちまえば良い見たいな発言は、物件検討者側からはあり得んわな。 |
877:
匿名さん
[2013-09-26 21:41:05]
|
879:
匿名さん
[2013-09-26 21:57:23]
所詮 世田谷民の憂さ晴らしたから(笑)
|
880:
匿名さん
[2013-09-26 21:57:56]
>870
もっともらしいことを言ってるように見えるけど的外れ。 中途半端な知識しかないことがバレてるよ。 まあ、ネガさんは東京都が地域危険度ランクを発表してることさえ知ら ないのだからしょうがないか。 |
881:
匿名さん
[2013-09-26 22:02:24]
|
882:
匿名さん
[2013-09-26 22:09:49]
|
|
883:
匿名さん
[2013-09-26 22:25:24]
さらば湾岸、超高層――ある住人の独白
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169917/ |
884:
匿名さん
[2013-09-26 22:35:33]
オリンピックが決まった今、ネガが何言っても、***の遠吠えにしか聞こえない。あんなに日本にはオリンピック来ないって言ってたのにね。
|
885:
匿名さん
[2013-09-26 22:44:49]
ずっと読んでるけど、なんで江東区の湾岸って世田谷の一番レベルの低いところと戦ってるの?
豊洲なら、世田谷の一等地と戦えばいいのに |
886:
匿名さん
[2013-09-26 22:58:12]
そもそも、世田谷みたいな郊外と比べる必要なし。
不便すぎるでしょ。 |
887:
匿名さん
[2013-09-26 23:05:01]
洗脳すごいw
してるならまだしもされているとしたら・・・ |
888:
匿名さん
[2013-09-26 23:06:57]
マンション価格が高騰して、2006年の頃のように、都心を買えない人が、江東区湾岸に都落ちしてきそうだね。
|
889:
匿名さん
[2013-09-26 23:10:04]
で、永遠に郊外から抜け出せない人がネガになるんですね。
|
890:
匿名さん
[2013-09-26 23:20:58]
はい、ネガは、時代に乗れずに、いつでもババ掴みます。
|
891:
匿名さん
[2013-09-26 23:29:52]
所詮は世田谷民の憂さ晴らしだから(笑)
|
892:
匿名さん
[2013-09-26 23:41:33]
いやいやネガさんは世田谷にすら住むことが出来ない人々って感じですね(笑)
|
中央区の40階を超えるマンションの一つでも余震のたびに部屋全体が回るように揺れ、キー、キーときしむような音が天井や壁から聞こえた。
船酔いするような揺れは高層マンション特有のものだ。過去の地震でも同様の現象が起き、そのたびに管理会社が「構造に問題はない。揺れを逃がすための音」と張り紙で説明してきた。今回の地震でも、安全を強調する張り紙が次々と入り口やエレベーター内に張られた。
同じマンションで震災翌日、大型スーツケースを引いた中年夫婦がフロントを訪れた。「壁にひびが入って粉が落ちてきた。こんな危ないマンションには住んでいられない」と怒鳴った。慌てた管理会社員が引きとめ、夫婦と共に室内の点検に向かった。
31階に住む女性の住居では居間に2カ所、トイレに1カ所、壁紙に亀裂が入っていた。余震のたびに亀裂は上下に広がり、天井から床まで一直線に。はがれかけた壁紙の内側の石膏(せっこう)ボードにも幅1~2ミリの亀裂が入っていた。