旗竿地の適正価格
61:
匿名さん
[2013-09-25 21:51:36]
|
62:
匿名さん
[2013-09-25 22:02:46]
なかなか売れない(と思われる)土地を他にも希望者がいるから的に人気があるように装い早く契約した方が。。。
不動産屋の常套手段だよ。 |
63:
匿名さん
[2013-09-25 22:20:57]
不動産屋からしたらしてやったりだね。
|
64:
匿名さん
[2013-09-25 22:45:43]
一般的なイメージが悪いだけで、旗竿地だから一概に悪いという訳では無いと思うよ。
でも、「角地の家はカーテンを閉めっぱなしだから内装がカビてくる~」とか、「開放感無さすぎで嫌だ~。」という発言が、すごく違和感があるのよ。わざわざ角地のお宅に内装を見にそのお宅に行ったの?わざわざ、角地のお宅の開放感を確認したの?とね。 まぁ、角地は日当たり良好な反面、人の視線を隠すのに苦労する傾向があるのは間違いないと思うけどね。 南向き、ひな壇等の超好立地であれば、日当たり、通風は完璧だろうし、さらに外構によって、視線のシャットアウト等々も容易に可能。でも、そういった土地はなかなか出回らならないのが実状だし、旗竿地で、日当たり、通風が良ければ、それに越したことはないんじゃないかな? |
65:
匿名さん
[2013-09-26 00:41:38]
好立地の旗竿は存在するよ。
購入者が満足しているならそれでいいのでは? |
66:
匿名さん
[2013-09-26 00:52:17]
61だけど、ウチのお隣さんも狙っていたけど、
ウチの方が先だったから、隣の土地にした と後から聞かされて、不動産屋が言って いた事は本当だったんだな〜と。 でも、ウチは即決で土地見て決めたから 不動産屋に煽られるの関係なく購入して満足だよ。 |
67:
匿名さん
[2013-09-26 06:35:00]
竿の幅が3m以上あるなら一考の価値はあるんじゃない。
安いし、外観にお金掛ける必要ないし。 竿が長いと配管、舗装にお金が掛かるけど。 |
68:
匿名さん
[2013-09-26 11:52:00]
竿幅が狭い土地の苦肉の策で
隣接地との境界にフェンス等の仕切りを造らず お互いに越境出来るようになってる土地は最悪。 |
69:
匿名さん
[2013-09-26 12:15:47]
帰ってきたときに、外から我が家が見えないのはちょっと嫌かな。
|
70:
匿名
[2013-09-26 13:55:40]
|
|
71:
購入経験者さん
[2013-09-26 14:48:20]
確かに竿が共用は気を使うかも
お隣がいい人ならいいけど |
72:
匿名
[2013-09-26 15:02:58]
仕切りのない竿でお隣にプランターとか並べられたらいやだなぁ
|
73:
匿名さん
[2013-09-26 15:16:24]
多分協定でそういう事が出来ないと思うよ。
自分の停めた車の脇を自分の家と関係無い特定、不特定の人が沢山通るから 傷とかいっぱい付きそう。 |
74:
匿名さん
[2013-09-26 22:27:29]
やっぱり旗竿地はいやかな。
竿地を通る度に嫌な思いをしそう。 |
75:
匿名
[2013-09-27 17:07:42]
竿くらいならいいよ。
親戚の家なんて公道から脇の車も通れない道をぐねぐね歩いて100mくらい入ったところが家なんだよ。 しかも登り坂で、火事になったら消防のホースは届くのかと心配になる。 竿が3m以上なら許容範囲だけどな。 |
76:
匿名さん
[2013-09-27 17:32:38]
3m以上の幅があれば境界線に塀たてて車停めてもまあまあ不自由なく使えるでしょ。
|
77:
匿名さん
[2013-09-27 18:21:46]
4m以上になったら私道と変わらんからデメリットもないだろう
3m以下の竿はお買い得でないならやめた方がいいと思う 当然2m以下は論外 |
78:
匿名さん
[2013-09-27 18:34:28]
法律で2mは接してないとダメだから。
2、5mとか両側の境界線上に塀建てたら有効2、3mもないんじゃない。 車停めたらその脇を自転車押しながらとか通れないんじゃないか? お買い得でも無理かな。 |
79:
匿名
[2013-09-27 18:36:18]
坪単価に20倍超の差があるものどうしで議論しても
まったくかみ合わないよね |
80:
匿名
[2013-09-27 21:07:08]
具体例があると分かり安いけど、不動産屋の竿地は悲惨なものばかり
|
81:
匿名さん
[2013-09-27 21:23:36]
地価の安い地方なら、ありえないのでしょうけど
同じ5000万で27坪と、34坪、2割広くなって同じような日当りなら迷うよ |
82:
匿名さん
[2013-09-28 08:34:30]
そもそも、そんな狭小土地を買うくらいなら、郊外の方が遥かにマシ。
|
83:
匿名さん
[2013-09-28 09:27:17]
よくみかける旗竿2.5mは駄目だな
塀こさえて3ナンバー車入れたらドアがあかない 車をすり抜けて家に向かう時に汚れた車で服が汚れる 竿の部分が日当たりわるくなりがちで苔て空気が重い家になりがち |
84:
匿名さん
[2013-09-28 21:47:34]
自分の所の旗竿地はいいよ。
皆が言っている旗竿地のデメリットを全て 凌駕しているから。 旗竿地にして本当に良かったよ。 |
85:
入居済み住民さん
[2013-09-28 22:36:00]
何回も言ってますが、ある程度のゆとりがあり、間取りを考えれば、本当に旗竿地は快適です
同じは予算なら広い土地がてにはいるわけだし、積極的に検討すべきです |
86:
匿名さん
[2013-09-28 23:00:36]
『凌駕』:他を凌いで、その上に出ること。
「皆が言っている旗竿地のデメリットを、全て凌駕している」ということは、 「皆が言っている旗竿地のデメリットよりも、さらに悪い点がある」という意味。 流石、旗竿地を購入される頭脳をお持ちの方は違うね。 私だったら「デメリットを凌駕するメリットがある。」もしくは、 「デメリットは全て該当しない。」のであれば、購入を検討するけれど。 |
87:
入居済み住民さん
[2013-09-29 13:46:38]
竿が3m以上の旗竿地で後悔している人いますか?
恐らくほとんどいないのでは? |
88:
匿名さん
[2013-09-30 05:33:51]
土地区画を計画するセンスが問われる。
3mあれば十分だが、それがムズかしい。 潰れたある会社は下手だった。 社員は社長の土地区画のセンスは抜群と言っていたがね。 |
89:
匿名さん
[2013-09-30 08:00:13]
|
90:
匿名さん
[2013-09-30 09:02:47]
3mだと資産価値半減ってかまったく価値がない
竿は幅4mないと正常な道路になれない 地主と知り合いで相当に安く買うとかはあるけど 不動産屋から買うとかあり得ない愚行 |
91:
匿名さん
[2013-09-30 11:14:13]
|
92:
匿名
[2013-09-30 16:29:01]
>>90
接道と竿を混同するなよ |
93:
匿名さん
[2013-09-30 17:12:01]
90はどこに住んでる田舎者だ?
|
94:
匿名さん
[2013-09-30 17:19:39]
自動車規格は、車幅は乗用車で2.0m以下、軽自動車で1.48m以下。駐車場としては、一般的に片側乗り降りでも車幅+1m程度、両側乗り降りだと車幅+1.5m必要と言われている。
このため、3m程度の竿部分に駐車スペースを設けると、片側乗り降りだとしても玄関までのアプローチとラップしてしまうため、竿幅が4m程度なければ、旗部分に駐車場を設けなければ、間口はとても圧迫感のあるものになってしまい、土地としては価値が無い。 横槍だが、90が言いたいのはこういうことだろう。 車を所有せず、主に公共交通機関を利用する人間だと、こういう心配は必要ないけどな。 |
95:
入居済み住民さん
[2013-09-30 19:23:07]
うちの竿は5m
たけど駐車場としては使ってないよ |
96:
匿名さん
[2013-09-30 20:06:27]
|
97:
匿名さん
[2013-09-30 20:24:17]
都内の分譲地、3駅2路線
車なんて、週に1回乗る程度だと、置けるだけで十分 さほど不便はしないですね。 最近は、カーシェアリングとか流行ってるみたいなので、 それでもいいかもと思いますね。 |
98:
匿名さん
[2013-09-30 21:31:24]
竿幅5mの旗竿地?ずいぶん変な形状だね。
昔ながらの土地を文筆したのかな? |
99:
入居済み住民さん
[2013-09-30 22:49:54]
5(´・ω・`)mといったら、旗竿いわんかも
|
100:
入居済み住民さん
[2013-10-01 00:14:23]
5mの竿の奥に旗が60坪あります
近隣の50坪より安く買えて満足してます これも旗竿地の人気がないせいです |
101:
匿名さん
[2013-10-01 00:40:28]
旗竿地って、袋小路だから、風水とかでも良くないって言われてるんだっけ?
|
102:
匿名さん
[2013-10-01 09:35:58]
それはないんじゃね?
神社とか寺とか参道+本殿の旗竿に似た形状だし とにかく幅4m以下の旗竿は相場の1/3以下でないと買ったらだめですね つーのが結論ぽい |
103:
匿名さん
[2013-10-01 11:10:26]
旗竿地は土地の分筆による副産物。
異形な土地でないかぎり、竿が4mもあればもう一方の土地がかなり狭くなるよね。 それに旗竿地も4m×竿の長さの面積が家も建てられない土地を過大に持つことになりメリットなんてないわな。 3mあれば、片方に寄せると普通に運転席のドアは開けられるし、それ以上に余裕のある通路になっちゃうと新聞配達のバイクや子供の友達のチャリなどが車の横を通り、キズだらけにされるわ。 よって3mでええ。 |
104:
匿名さん
[2013-10-01 13:47:38]
分筆の時に旗竿を作ってそれを顧客に押しつけるのは悪徳不動産屋
共有道路を作って旗竿にならないように分譲すべきだね |
105:
匿名さん
[2013-10-01 15:10:59]
|
106:
匿名さん
[2013-10-01 15:38:28]
一種低層で40/80な地域ならたいてい外壁後退規則があって旗竿の面積を生かせない場合が多くね?
150平米から200平米だととくにそうなっちゃうよねぇ 大きな土地ならともかくなんかすごい惨めなパターンになりがち ほんとデメリットだらけ |
107:
匿名さん
[2013-10-01 15:45:29]
|
108:
匿名さん
[2013-10-01 16:20:09]
|
109:
匿名さん
[2013-10-01 16:50:17]
|
110:
匿名
[2013-10-01 16:54:30]
スレ読んだけど今日が何の日か知ってるやつは2人くらいだな
それ以外は田舎者なので、そりゃあ旗竿はありえないわな |
111:
匿名さん
[2013-10-01 17:13:32]
第一種低層で40/80、おまけに旗竿地?
竿部分も考慮しないといけないってことは、間違いなく芋も狭小だろうけど、北側斜線で、2階建てにすることすら困難だったろう?ましてや、南側に庭なんてのは絶望的だろうし。 ただでさえ圧迫感が高い旗竿地なのに、その土地は無いわ。例え23区内であっても地雷レベル。予算見直しか、郊外に変更が妥当なところ。それか、都心にこだわるならマンションだね。 |
112:
匿名さん
[2013-10-01 17:44:22]
>111
高台になってるから圧迫感もないし、2階建てで南側に庭もあるよ。 俺も当初不動産屋から希望の土地に物件が出たと連絡があったが敷延だったんで無視してた。 でも他になかなか出てこないからぶらーっと現地に行ってみたらこれはこれでありやな と判断したわけ。 決めるまではかなり迷ったけどね。 旗竿、敷延は暗~い、じめっとしたイメージがあるが、 幸いうちは日当たり・風通しもいいし、通りから見られることもないので今のところは満足してるよ。 将来的にあなたがた専門家が言うようなデメリットが出てくるかも知れんが、それは納得済なので仕方ないわな。 |
113:
匿名さん
[2013-10-01 18:25:43]
建ぺい率40%容積率80%ならば旗と旗合わせて50坪ならば理論的には40坪の家がたつ
ところが外壁後退1.5mがあると旗の外周から1.5m下がった四角が実際に建てれる面積 総二階にしてもその倍までが容積の限界になる つまりせっかく50坪も土地があっても実際の家は30坪以下しか建たなかっりするわけ 30坪といえば100平米、2階建てなら階段があるのでマンション100平米より狭くなる 特に郊外で旗竿に分筆されて売られてる土地は注意が必要 四角い土地とは事情がちがってくるよ |
114:
匿名さん
[2013-10-01 18:35:33]
|
115:
匿名さん
[2013-10-01 21:47:17]
埼玉だと竿部分は建ぺい率、容積率に含められないので要注意ね。
|
116:
物件比較中さん
[2013-10-01 23:52:10]
旗竿地の接道も、やはり南道路が価値が高いですか?
|
117:
匿名さん
[2013-10-02 01:27:46]
>113
112だが、総二階建で竿の部分含めた土地に対し容積率79.2%だから うちに関しては外壁後退1.5mとかいうものは関係ないってことなんだろな。 あんたは不動産屋さんっぽいけど、外壁後退1.5mってかいう制約がある場合は当然買い主に対し重要事項説明書で説明はあるんだろ? |
118:
匿名さん
[2013-10-02 06:48:32]
外壁後退は自治体によっても様々だから。
現に117さんの家は建ってるんでしょ。建築確認も終わってるんだから大丈夫なんでしょ。 旗竿はできれば避けたいけど、全部が全部ダメなわけではなく、まれにイケてる旗竿もあると思うよ。 |
119:
匿名さん
[2013-10-02 06:58:17]
>117
ちなみに、土地の坪数は? |
120:
匿名さん
[2013-10-02 09:49:25]
|
121:
匿名さん
[2013-10-02 15:06:11]
|
122:
匿名さん
[2013-10-02 16:39:51]
第一種低層であれば、北側斜線等の制限はあるが、自宅が日陰になってしまうような高層建造物が建つようなことは無く、
建蔽率が低ければ、土地が広くなければ大きな家が建てられないのは事実だが、密集度は少ないので、圧迫感は少ない。 第一種低層の40/80は、一戸建ての環境には最も優れた土地。 そんな中で旗竿地とはいえ、高台で日当たり・風通しが良く、44.8坪もあれば、121の土地が好物件なのは間違いない。 このスレには、南向き、棚田、雛壇、全面間口、正方形、角地等々、最良物件のみ以外は認めない的な風潮があるが、実際にそんな土地はなかなか無い。僻みが入っているのかも知れないが、良いものは良いと認めるべき。 |
123:
匿名さん
[2013-10-02 17:31:18]
44.8坪で40/80の地域で風とうしもよく密集せずに容積率79.2%を実現してるのを逆算すると竿の短い好物件なんだろう
旗竿としては珍しい方じゃないかな? |
124:
匿名
[2013-10-02 19:28:33]
できれば隣の旗竿の通路が庭の南側にある四角い土地を買いたいな。
南側に隣の人しか通らない3мの通路があれば日当たりも確保されるよね。 |
125:
匿名さん
[2013-10-02 19:32:21]
>123
南側の家より一段高台になっているので風が通り抜ける。 またお屋敷街の分筆なのでまわりの家の庭が広いというのもあるんだろう。 ということで竿が短いってわけではない。 結構高齢の方も居てるので、まわりも分筆が進むと趣のある景色が変わってしまうだろうな。 逆に考えると、うちが建ってまわりの人もあまり面白くないだろうなーと思う。 でも生活に余裕のある人はやさしいわ。 逆に気を使ってもらい恐縮。 いつまでもお元気でいてもらいたい。 |
126:
匿名さん
[2013-10-02 21:46:06]
なるほど、うちの近所にもおそらく似たような分筆地があるけど
自治会の要望の分筆制限以下に分筆して分譲してるので周辺住民はかなりにがにがしく思ってる 不動産屋はそんなこと説明せずに売るんだろうなぁ。。あこぎだね |
127:
匿名さん
[2013-10-03 08:50:13]
不動産業はあこぎな商売だよ。売主に入れ知恵をしたのだろうけど、とある自殺物件では、家を解体し、土地を整形地と旗竿地に分筆して売り出していた。
土地探しをしている時に、実際に現地を見て回っていたら、たまたま散歩している方が教えてくれたので、それを問うたら「分筆してあるため、別の土地。告知義務は無い。」と開き直られた。 結局、その一件が発端で信用できなくなり、その不動産屋では購入を見送ったけど「新規造成地でもない限り、分筆して売り出している土地は、往々にして何かしらの問題があったために、そうしている」という話を聞いて、分筆されたような旗竿地は良い印象が無い。 |
128:
物件比較中さん
[2013-10-03 09:29:58]
別に気にしなきゃいいんじゃない
旗竿地に限った話じゃないと思うけど |
129:
匿名さん
[2013-10-03 10:41:54]
ゴミ分別収集BOXってのを持ち回りで庭先に置くようになってんだけど
売り出し中の3mの旗竿地だといったいどこに置くんだろうと余計な心配してます てか普段のゴミ出しもゴミを隣の家の真横に置くことになるのかなぁ? まぁ売れてないし売れそうにもないからほんとよけいなお世話かな |
130:
匿名さん
[2013-10-03 11:51:34]
>分筆して売り出している土地は、往々にして何かしらの問題があったために、そうしている」という話を聞いて、分筆されたような旗竿地は良い印象が無い。 そんなこともあるかも知れんが、安い買い物ではないのでその辺は言われんでも調査してるわ。 前にどういう方がお住まいで、なぜ売却したかもすべて聞いている。 坪単価100万前後の土地を88坪そのまま買える人って今の時代そうそう居てないからちゃうかな? よう知らんけどね・・・ 私はこれで退散しますわ。 有難うございました。 |
131:
匿名さん
[2013-10-03 12:25:37]
おや?図星か?
そんなに慌ててケツをまくって逃げ出さなくとも良いだろうに。 |
132:
匿名さん
[2013-10-03 12:50:25]
>おや?図星か?
文章解読能力のないバカは引っ込んでな。 ほな、さいなら |
133:
匿名さん
[2013-10-03 13:02:45]
結局、気になって見に来てるじゃないか。
どうやら本当らしい。所詮、旗竿地なんてそんなものか。 |
134:
匿名さん
[2013-10-03 13:04:39]
↑可哀想な人。
|
135:
匿名さん
[2013-10-03 13:13:15]
結局、気になって見に来てるじゃないか。
どうやら本当らしい。所詮、旗竿地なんてそんなものか。 |
136:
匿名さん
[2013-10-03 13:17:01]
旗竿地に対して恨みでもあるのか?
別に事故物件ではなくても、売主が急遽まとまった金が必要になったため、売れやすいように分筆した等の理由だってあるだろう。 まぁ、あまりこんなことを言っていると、「土地自体が風水的に悪いから困窮化して、売らなきゃならなくなったんだ~」とか、なんて言い出しかねないがな。 |
137:
匿名さん
[2013-10-03 13:42:59]
自宅も旗竿地だけど、契約する前には調べたよ。
問題無いから契約したんだよ。 |
138:
匿名さん
[2013-10-03 15:09:04]
周辺住民の街並みを守りたいという心情は不動産屋さんからは伝わってきません
購入後、面と向かって言わないですが敵意のような感情はどうしても残りますよ 旗竿を作り出すような細かな分筆はやめるべき |
139:
匿名さん
[2013-10-03 15:33:18]
元々住んでいる住民の方が偉いみたいな
いい方ですね。 そう思うのは勝手ですが、貴方の土地では 無いと思うのですが。 今の不景気で、100坪以上の土地(都心)を 買える人は少ないと思いますよ。 |
140:
匿名さん
[2013-10-03 15:45:31]
はぁ・・
俺の土地だから何しても勝手みたいな考えの方が来たら悲惨ですね |
141:
匿名さん
[2013-10-03 16:03:02]
そりゃそうだろ。戸建ては、賃借やマンションとは違う。
都心部でも地域コミュニティを形成している。災害時の被災者支援において有効に機能したり、住民による防犯活動が地域の治安向上に効果を上げていたりと、地域コミュニティが地域の安全・安心の確保に重要な役割を果たしている。 そこへ後から余所者が入り込んでいくのだから、気配りはして当然の話。 土地は自分のものだから、関係ないとでも言いたいのか?こういった人間が、隣人トラブルの要因で、他人に迷惑をかけるんだろうな。 |
142:
匿名さん
[2013-10-03 18:02:26]
そんな考えだから、新しく入って来る人も嫌に
なるのですよ。 余所者って考える事事態、昔の人ですか? 田舎者ですか? 自分は地域では仲良くやっていますよ。 挨拶や付き合いは大事にしてるし、自分の所の 地域の人達は、旗竿地だからって嫌な態度や言葉 を言われた事ないですよ。 |
143:
匿名さん
[2013-10-03 19:08:18]
そりゃそうでしょう、来られた方とは良好な関係を築きたいですよね
でも悪徳不動産屋(大手含む)が自治会が要望してる分筆面積以下まで細かくして分譲してるケースが横行しています そういう土地は買わないようにしてください、不動産屋が隠してるかもしれません、聞いてください 自治会の申し合わせを守る気がない人間が自治会に来られても困るでしょ、知らなかったは通用しません 142さんはそういう土地じゃなかったんだと思いますよ |
144:
匿名さん
[2013-10-03 19:17:44]
自分の土地だから好き勝手しても良いという考え方の人は嫌だな。
長い付き合いになるんだから、変な人に来て欲しくないってのはおかしい? 一般人だから、そんな聖人君子みたいな考え方は出来ないや…。 |
145:
匿名さん
[2013-10-04 09:52:22]
元はといえば自治会の会員が悪徳不動産会社にその土地を売ったから問題が起こったわけで、自治会の規則も守らないような不動産屋に勝手に土地を売った会員が悪いんでしょ
会員が土地を売るときは自治会も立ち会って買主の不動産屋から自治会の規則(分筆の最低面積など)を守るように念書をとればいいんだよ 自治会の規則なんて法的根拠がないんだから、本気で規則を守らせたいならそれくらいやらないと もっとちゃんとしたければ議員さんに働きかけて自治体の条例で分筆の最低面積の制限を掛けてもらえばよい 23区だと条例で分筆の最低面積制限をしているところがあるから |
146:
匿名さん
[2013-10-04 11:26:34]
区の規制で、分筆規制無いの?
規制無視して分譲はしないと思うけど。 それに、普通、分譲用に分筆して狭い土地になるのは 整形地のほうで、 旗竿より2~3割り狭いのでは? その、手前の整形地ほうがより狭くて 目立つ気がするけど。 |
147:
匿名さん
[2013-10-04 15:06:08]
>146
143は自治会が作った分筆の最低面積制限の規則を破って分譲した業者がいるって怒ってるわけよ あくまで自治会の要望であって区の条例とかではないんだよ 悪徳不動産屋って言ってるけど法律を無視してるのではなく普通に合法的に商売をしてるだけ 要はちっこい家がたくさん建つと貧乏たらしくて街の価値が下がるから止めてくれってこと |
148:
匿名さん
[2013-10-04 15:41:54]
重要事項なんだろうけど契約直前まで黙ってる営業が多いから注意な。
場合によっては説明なしで買わされることもあるかも。 戸建において自治会との良好な関係は特に重要なのにね。怖い話だ。 |
149:
匿名さん
[2013-10-04 17:29:13]
自治会の規則って重要事項か?
土地買った時の重要事項説明書に「この地区の自治会費は○○円です」とか書いてあったっけ? そもそも自治会って任意団体でしょ 賛成多数なら「車はトヨタ車に限る」なんて規則だって作れるんだし ミニ戸建ばっかりになると嫌だから分筆制限をって考えは分かるけど、それに法的な拘束力があると思うのは間違いだと思うよ |
150:
契約済みさん
[2013-10-04 22:06:52]
重要事項の内に入るかは忘れたけど、自分ところは重要事項の説明の日に
自治会の会長さん・組長さんの自宅の場所とか会費とか教えてくれたので とても助かりました(´・ω・`) |
151:
匿名さん
[2013-10-04 22:22:05]
都区内の宅地の広さなんて
比べても目くそ鼻くそだと思うけどね。 価格は別としてだけど。 |
152:
匿名さん
[2013-10-05 21:28:31]
土地の制限に関わる事項だから要望レベルでも重要事項だね
説明なしに売って裁判にでもなったら負けるよ |
153:
物件比較中さん
[2013-10-05 22:41:33]
実際、購入した方の坪数を教えてください
|
154:
匿名さん
[2013-10-06 11:21:59]
>152
そもそも重要事項にどうやって書くの? 例えば自治体が要望する最低分筆制限面積が40坪だとして 「ここの自治体は40坪以下に分筆しないで欲しいって要望を出しているが、当社は60坪の土地を30坪×2に分けて分譲しています」 なんて書くの? 地元の人に受け入れてもらうっことは必要だと思うけど、自治会って強制じゃないよね 自治会に入らなければ自治会の規則も関係ないよね(法令は当然守る必要があるけど) 誰が誰に裁判を起こすの?誰が負けるの? |
155:
足長坊主
[2013-10-06 11:31:37]
素人丸出しの質問じゃな。
わしのスレ来て聞いたらええ。 「住宅業界にその人あり」とうたわれた わしじゃ。 法的根拠も含めてキチンと説明してやってもええぞ。 |
156:
匿名さん
[2013-10-06 13:51:59]
掲示板番長に聞いてもしょうがない
実際に自治会の要望とか規則とかが書いてある重要事項説明書を持ってる人がいたらアップして欲しいものだ 自治会費は毎月○○円ですとか、毎月第△日曜日は地域清掃の日です。お休みすると1回××円の負担金をいただくことになりますとか書いてあるのかな |
157:
匿名さん
[2013-10-06 14:09:26]
自治会費のことは、不動産広告にも書いてあった気がする。
月300円とか 旗竿、関係ないし |
158:
匿名さん
[2013-10-07 06:54:28]
自治会は任意団体かもだけど、加入しておかないと、近所のごみステーションも使用できないんじゃなかったっけ?
|
159:
匿名さん
[2013-10-07 06:54:28]
自治会は任意団体かもだけど、加入しておかないと、近所のごみステーションも使用できないんじゃなかったっけ?
|
160:
匿名さん
[2013-10-07 09:54:22]
非自治会員は自治体が管理しているゴミ置場(置場を作ったり清掃をしたり)だと使用できない
公道上で自治会が管理していない場所であれば使用可 自治会のゴミ置場使用不可の場合は市役所等に連絡すると自宅前で回収してくれる |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
負け惜しみではなくうちも旗竿地正確でした。
造成している段階から一番に即仮契約。
4つに文筆されている中で一番気に入った土地でした。
立地的に日当たり、風通し問題無しとにらみ好立地だと、
見つけた瞬間ニヤついてしまった。
他にも希望者がいたらしいけど、タッチの差でウチが
購入出来たのでラッキーでした。