5年間の縛りを経て、いよいよ11月解禁です。
抽選にはずれ、近所にすみ続け、子供増えたので、あの広さ、便利さは魅力です。
なるべく安く買いたいので、情報交換希望です!!
[スレ作成日時]2013-09-13 17:36:36
注文住宅のオンライン相談
中古 シティタワー品川を買いたい!!
341:
匿名さん
[2014-03-09 20:30:06]
339さん、低、中、高の分類に方角も加えてもらえるとより正確な価格動向が分かるのでお願いできないでしょうか?
|
342:
購入検討中さん
[2014-03-10 17:47:44]
>340さん
399です。 そうです、2月末現在は「売り物件」ですので売主希望価格ですね。 ちなみに月別の成約数推移をみると 11月8戸、12月5戸、1月2戸、2月5戸 で、2月末現在売り物件数が、12戸です。 >341さん 階別・方位別で整理してみると、こうなります。 (一部方位がわからないのもありましたが) 3~15階 北188~190 北西188 北東211~218 南西211 16~30階 北 206 北西 220 31~43階 北216~233 北西223~226 東 242 南東247~255 西 253 やっぱり北が一番安く、次いで北西が安めですね。 ただ南や東向きの戸数が少ないですね。 人気があるんでレインズにも載らずに成約しちゃったということでしょうか? |
343:
契約済みさん
[2014-03-12 16:24:57]
このマンションの売り物件は住友不動産販売が扱っているケースが結構多いですね。
でもなぜ売主はこの会社を使うのですかね。住友不動産販売は基本的に両手仲介をしており suumoなどに掲載せず露出度が低いため、売主にとってもあまり条件がよくないように感じるのですが・・・ |
344:
匿名さん
[2014-03-12 17:01:59]
一般論で
マンションの転売は基本的に分譲したときのデべの系列仲介業者を使うと便利だからではないでしょうか? 揃える書類は全て系列仲介業者任せに出来ますし 内覧時も系列業者は入館の融通が利き易いみたいですから。 |
345:
契約済みさん
[2014-03-12 18:38:23]
>344さん
ありがとうございます。 そうなんですねえ。でも売り側の立場として、買い手がつかなくて 2~300万値引きする羽目になるのであれば、極力買い手がつく仲介会社を 選んだ方がよいのに、と感じます。 まあ、人それぞれだと思いますが。 |
346:
マンション住民さん
[2014-03-20 08:34:37]
買いたい!!のスレを高く売りたい!!
スレチのせいでみんな寄り付かなくなってるのを気づかないのかね |
347:
匿名さん
[2014-03-20 16:11:26]
中古板の先輩スレであるVタワースレやWCTスレを読んでみても
似たような内容の流れだと思います。 |
348:
匿名
[2014-03-20 19:05:02]
だからしょうがないとでも?
|
349:
匿名さん
[2014-03-20 19:52:01]
中古板で他スレ以上の寄り付きを期待しても無理でしょうね
|
350:
検討中
[2014-03-20 21:15:25]
売りが少ないから、どうしようもないのでは?
品川という場所は、問題なくいいと思うのですが、借地権付きの マンションの将来が全く見えないので、悩むところが多い。 今までは、50〜60年くらいで建て替えてたわけですが、将来も そうかはわからない。昔のマンション、アパートはエレベータが ないところもかなりあったし、配管が変更出来なかった。今作ら れているマンションは、大地震でも来なければ、100年以上使え るかもしれない。 |
|
351:
検討中
[2014-03-20 21:21:06]
>売り側の立場として、買い手がつかなくて
この場所で買い手が付かないなんてことあるのかね? 高すぎればもちろん、買い手がつかないこともあるだろうけど。 最近、退職団塊世代が品川を希望しているそうだ。売りが少ない のでどうにもできない。 住友が多いのは、専任媒介契約にしているからでは? 私は マンション売ったことがあるけど、業者は専任媒介契約にして くれって、ほとんど脅迫状態だった。◯京だけど・・・。 |
352:
匿名さん
[2014-03-20 21:47:43]
過去レスで書いてた人がいましたが、湾岸のマンションは
海が近くて塩害があるから長く使うのは難しいそうですよ。 以前ライオンズマンションの中古仲介を大京で頼みました。両手に花仲介、のやり方ではなかったですよ。 |
353:
物件比較中さん
[2014-03-21 08:48:24]
眺望の良い高層階が元値の倍の値段で売り出しされてますね。
元の値段は安すぎているので、完全に比較するのもですが、 やはり販売価格を知っているとなんとも、、。 100倍前後の倍率がついた部屋はしょうがないんですかね。 |
356:
匿名さん
[2014-03-24 11:01:16]
まぁ、品川って場所はイイけど、このマンションが定借ってのが問題なだけ。初期分譲の値段ならそれを差し引いてもお釣りが来たけど。今の値段では正直かなり割高。
借地ってコトは、地価が上がると、毎月の借地料も改定時に確実に上がるし。 |
357:
物件比較中さん
[2014-04-01 09:29:59]
最近の価格は高いですね〜販売解禁後すぐ位が一番良かったかな。。
|
358:
マンション住民さん
[2014-04-04 20:09:26]
住民板で騒がれているけど、やっぱりパーティルームの近隣住民がモンスタークレイマー化してるみたいよ
パーティルーム近隣階を購入した方、ごめんなさいね。 |
359:
パーティールーム周辺住民
[2014-04-04 21:06:41]
>>358 なんでそんなにパーティールーム周辺住民をモンスター扱いしたいんですか?
クレーム出てるのは事実なのですか?きちんと確認してから書き込みしてください。 |
360:
マンション住民さん
[2014-04-05 15:22:59]
なるほどね
|
361:
買い換え検討中
[2014-04-05 16:40:46]
先日、廊下側に部屋がない間取りの部屋を内見してきました。
廊下の音は気になりませんが、リビングが若干狭く感じました。 ここのマンションはリビングが広い部屋が多いですよね。 リビングが広い部屋をとるか、廊下側に部屋がない部屋をとるか、悩みどころ 不動産屋にはこの価格では二度と出ないとせかされてるので、 アドバイスお願いします。 |
362:
買い換え検討中
[2014-04-05 16:42:55]
追記。
夫婦30代+未就園児男児+妊娠中の4人家族、子供が出て行くまで永住希望。 |
363:
マンション住民さん
[2014-04-05 18:40:45]
パーティルーム近隣以外で
|
364:
匿名さん
[2014-04-05 21:36:29]
>361
なんか変なところを気にしているように思えます。 部屋の向きとか階数とか景色のほうがずっと重要でしょ? せっかくのタワーなので10階以上をおすすめします。 納得いかない物件を購入しないほうがいいと思います。 ”こういう物件は今後でませんよ” というのは業者の 常套語句です。新築時にはお買い得マンションでした が、値上ってしまったので、お買い得感は全くなく なっていると思います。Vタワーなんかも検討されて はいかがですかね。狭くても便利なほうがいいと 思います。資産価値もはるかに上です。 |
365:
匿名さん
[2014-04-05 21:37:34]
資産価値というのは、いざという時に高く売れるかどうか
です。Vタワーなら簡単に買い手が見つかりますよ。 |
366:
匿名さん
[2014-04-05 22:40:29]
去年でしたっけ?
Vタワーは火事を起こしてニュースになっていましたね。 |
367:
匿名さん
[2014-04-05 22:54:43]
今5件売り出し中。
http://www.nomu.com/mansion/SearchList/?pkg=mansion&type=area&area_pat... 上のほうは高い。20階以上の必要はないのでは? 10階くらいで十分景色はいいと 思う。 |
368:
マンション住民さん
[2014-04-05 23:16:10]
子供さんがいらっしゃるなら、パーティルーム近隣階は避けたいかも。
後は、レインボーブリッジの眺望か、日当たりかですね。低層階も手頃価格ですし。 じっくり選んで下さいな^ ^ |
369:
マンション住民さん
[2014-04-05 23:19:34]
廊下側に部屋があると、やはり声が聞こえますし、深夜に音楽を聴きたいなら廊下側に窓がない部屋は気楽ですよ。
|
370:
匿名さん
[2014-04-05 23:27:59]
それは、窓無しの行灯部屋の場合でしょうね。
|
371:
匿名さん
[2014-04-06 00:36:43]
火事なんてどこのマンションでも起こるよ。
それがどうしたの? 丸焼けしてしまったら話は別だけど・・・ |
372:
匿名さん
[2014-04-06 01:29:42]
そう?建築中のボヤ程度なら大森でもあったけど
既に住民のいるタワマンでの火事ニュースは Vタワー以外に品川周辺で聞かないなぁ・・・ |
373:
匿名さん
[2014-04-06 01:33:56]
Vタワーが火事のおかけで、
割安に買えるなら、是非、検討したい。 |
374:
匿名さん
[2014-04-06 01:38:07]
それはVタワースレに書きましょう。
|
375:
匿名さん
[2014-04-06 11:10:34]
Vタワーには、売りたいVタワーというスレッドがない。
売りたいというスレッドがあるのは、ここだけ・・・・ でも5年の解除はもう終わってしまったし、あとはこの スレッドは寂れる一方のような。もう通常のマンション と同じくらいの売りしか出てない。 V タワーのほうはさすがというか、売りが出るとすぐ 買われてしまう。検討がどうのこうのという状況では ない。 |
376:
マンション住民さん
[2014-04-06 11:12:31]
ここは買いたいスレだよ!
|
377:
買い換え検討中
[2014-04-06 11:23:30]
361です。
今悩んでる2件はWEBなどには掲載されていないと言ってました。 階数や向きは両方とも確認済みでどちらでも良いと思ってます。 単純に、リビングが広いか、廊下に部屋がないかを比べてます。 廊下側が子供部屋になると思うのですが、騒音と暗さが気になります。 でもリビングが広い方が、何かと便利だし。 リビングが狭いけど、各部屋が明るいのは良いなと。 |
383:
マンション住民さん
[2014-04-06 19:56:15]
>>377
マンション購入は、近所の方がどんな方かもとても重要な要素になりますから、隣の方が非常に音に敏感な性格な場合には、廊下側に部屋が無い方が良い場合も考えられます。 これは難しい問題ですが、少しの音でも耐えられないと感じる人が隣人にいた場合に加えてすぐに「隣がうるさい」とコンシェルジュに通報する人がいるかもしれません。そういうトラブルでは廊下側に窓があると少し嫌な思いをすることになるかもしれませんから、注意して下さい。 このマンションは大きなマンションですから、居るんですよ。難しい人が。どの部屋とは言えませんが十分に気を付けてください。なにかと嫌なものですよ。隣の人が音に過敏ですぐにクレームを出す性格だと。 このマンションは防音は割としっかりしているので隣の音はほとんど聞こえません。窓越しに聞こえる程度です。上下の音はたまに聞こえますが殆ど気にならないと思います。 広いリビングは魅力的ですよね~。家具好きの人なら、広いリビングを求めちゃいますよね~。仲介会社の方にそれとなく隣人の噂を聞ければ良いんですけどね。 全体的には良く出来たマンションだと思いますから。良いお住み替えになることをお祈りしております。 |
384:
入居済み住民さん
[2014-04-06 23:47:32]
>>377
最近、ここの物件を購入して引っ越したものです。 私のイメージとしては、階数がそれなりに違うと金額の開きが数百万位単位で変わってくる 通り、景観がまったく違って見えるので、方角と合わせて自分の好みの高さと金額感で 折り合いをつける感じかなと思います。 あとは金額ですね。クローズな物件は残念ながら私は出会えなかったので、どの程度の金額で 出ているのか非常に興味があるのですが、5千万を切る物件はしばらく出ないと思われるので、 もしそうであればお買い得かもしれません。 またsuumoにも現状、4,5個部屋が掲載されているのでそれも比較しながら検討されるのが よいと思います。 |
387:
購入検討中さん
[2014-05-03 22:02:37]
ここ品川駅徒歩10分って嘘でしょ。たしか80mで1分が基準だったはずだけど駅から1km以上あるよね。遠かったよ。
|
388:
匿名さん
[2014-05-03 22:53:48]
ここと道路を挟んで北側にあるコスモポリス品川も
品川駅徒歩10分ですよ。 |
389:
入居済み住民さん
[2014-05-07 00:28:05]
マンションロビーから山手線ホームまで、早くて13分ですね。自分は成人男性です。
まあこの徒歩数分、という表記はだいたいこんなもんですよね。 自分は運動のため田町駅まで歩いていますが、 正直、最寄り駅までの毎朝の通勤距離としては許容範囲ギリギリという所でしょうか。 これ以上駅から離れるとしんどいように私は感じます。 |
390:
購入検討中さん
[2014-05-08 09:38:38]
30代女性ですが、山手線のホームまで20分でした。
別日に、目の前のちいバスがちょうど来たので乗って見ました。 結構すぐについて便利そうでした。 雨風や暑い日はバスが便利そうですね。 営業の方によると、ほっともっとの前の都バスが頻繁に出ていて、 ちいバスより駅寄りに止まると行ってました。 次の見学時は都バスを使って見たいと思います。 しかし、、、。 定借、外廊下、内部仕様を考慮しても、他物件よりはお買い得なのですが、 販売価格を知ってしまうと、契約に踏みとどまってしまいます。 新築時に購入された方、本当にラッキーですよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報