「女性は赤ちゃんが生まれたら、いったん退職して何年か子育てをし、子供が大きくなったら、
また再就職できる道を確保すればいいんです。 それにしても、会社に迷惑をかけてまで、
なぜ女性は会社を辞めたがらないのか?」
これは 曽野綾子さん(81才)が《週刊現代8月31日号》で ”何でも会社のせいにする
甘ったれた女子社員たち ”と批判した「私の違和感」の文章だ。
産休を取る女性を〈自分本位で、自分がどれほど他者に迷惑をかけているのかに気付かない人〉
と決め付けた。
この方のご意見をどう思いますか?
[スレ作成日時]2013-09-13 16:32:58
曽野綾子
41:
匿名さん
[2013-09-15 22:29:25]
あ、もしかして38さん=36さんでなかったら失礼
|
42:
匿名
[2013-09-15 22:34:29]
38は36への反論w
|
43:
匿名さん
[2013-09-15 22:35:23]
なんだやっぱり同一人物ですか。
自分の都合いい解釈を成熟だの良識だの崇高だのと持ち上げて、 対極をエンターテイメントと引き落とすのは狡猾ですね。 誰も学術論文や統計調査を論じてるわけではないんだから エンターテイメントの評価に崇高(笑)を持ち込まれる方がお門違いという奴では。 自分の既得権益を犯すものはエンタメでも楽しめないって過剰反応でしょ。 |
44:
匿名さん
[2013-09-15 22:36:19]
あー読まずに書いちゃった。ごめんよ38=42さん
|
45:
匿名さん
[2013-09-15 22:38:06]
んーぐじゃぐじゃだー。
本人の立場を明確にしてもらわないと議論にならない |
46:
匿名さん
[2013-09-15 22:43:38]
優遇の度合いがどれほどか、本人と周囲のコンセンサスがないのが問題でしょうね。
多数派の周囲の立場だけで語るのはどうなんでしょうかね。 |
47:
匿名さん
[2013-09-15 22:48:26]
43は本読んで言っているのかな?
タイトルは知ってるよね? |
48:
匿名さん
[2013-09-15 23:11:17]
良いけど文脈は最低読んで投稿しようね、流れが乱れるから。
38=36と思っているのは一人だけだし。42さんもそう書いてるし。 |
49:
匿名さん
[2013-09-16 01:54:20]
そうですね、反省してます。
読んでますよ、流し読みですけど。本でなく週刊誌。 |
50:
匿名さん
[2013-09-16 12:01:20]
まあ匿名さんだらけだから仕方ないよね。
この人の最新刊は、人間にとって成熟とは何か、なので40書いた。 でも成熟って、会社に制度があるのにそれを利用せず身を引く事なのかな?って思うわけです。周囲の理解の上で成り立つのだから感謝の気持ちを持って利用しなさいと言うのならわかるのだけど。 この人は成熟を願っているのではなく、成熟していない人間関係をネタに、単に共感を得ようとしているだけなんじゃないかと。 別に80を超える先達に物申す気はないし、作家という仕事でやっているのだから、読んでいる方々が楽しめれば良いんだけど、読んでいる方もそれを理解してますよね?それが成熟だなんて思ってませんよね、と言うのが言いたいところです。 |
|
51:
匿名さん
[2013-09-16 12:10:37]
若いころは狐のような美女だね
笹川良一の娘とはとても思えない |
52:
匿名さん
[2013-09-16 12:30:55]
34さんに同意します。
気持ちがスカッとしました。 |
53:
匿名さん
[2013-09-16 12:54:43]
うーん。読者当人の視点(もしくは、この場合なら
産休育休制度を利用して働き続ける女性に対する認識)に拠るんじゃないですか? 自分だと、成熟=会社の制度を乱用しない、制度の恩恵を受けない人間に遠慮があって当然 と思っているところが、50さんだと制度があるのにそれを利用せず身を引く という表現になるわけで、同じ文章を評価するにも前提となる印象が頭から違う。 これ、散々議論したところで意見の合致はないでしょう。 お互いの欲しい結論がそもそも違う。 つまり筆者の論調が社会の趨勢や需要に合致しようとしまいと 読者本人の成熟概念にフィットしてしまえば歓迎されるんだし そう思えない人はどこまで行っても思わないんではないかと。平行線。 大作家と目される人物の文章が週刊新潮という媒体で発表されることで 共感を煽るだけの内容なのに、ある種の世論を形成しかねない胡散臭さ みたいなことが仰りたいのかも知れませんが、高々一作家の文章で世の中は変わりませんね。 国や時代の要請は真逆を行っているわけだし。 時代に一矢を報いるどころか黙殺されておしまいかも知れない。 それでも、勝手やりたさに制度を乱用する女が嫌いな人間はいるわけですし 悪用乱用転用される(と反対派には映る)制度などなくなってもらいたい、 と考える人間もいるわけです。曽野氏の文章が世に出なくとも。 時代に逆行する価値観が正論のように語られることの違和感、はおありかも知れませんが 他人の脳内までは支配できません。 |
54:
匿名
[2013-09-16 12:56:49]
国粋主義者だっけ?
|
55:
匿名さん
[2013-09-16 13:25:55]
34さんみたいな意見が大多数だということはわかっています。だからこそ本が売れるし、もともと売れるように書かれている。
でもそれは単なるガス抜きであって、何も得るものはないし何も残らない。 少子高齢化の中にあって女性の働き手はこれまでより重要になるし、日本は海外の生産性の高い国に比べて女性の登用が遅れている。制度に触れるなら現場に留まらずもっと多くの視点を持つべきかと。 |
56:
匿名さん
[2013-09-16 13:26:15]
ま、冷静に見れば53さんのおっしゃる通りかと。
それでもなお、制度をたてに我が物顔に周囲に負担を強いる厚顔無恥な女は頭に来る。 要は、その人(制度を利用する人)の個人的な資質に関係しているのでしょうね。 |
57:
匿名さん
[2013-09-16 13:41:29]
かと言って、個人の資質如何で制度の適用可否が決められないのが制度というもの。
有能な人なら家事が一段落ついたらまた働いてくれないか、は 制度化する前からあったと思うんですけど… よほど有能、に限られるから制度化要請が出るわけで。 それに乗っかって乱用する手合いが出るお蔭で、制度そのものが不意になったりするのは 当人たち自身のデメリットではないか、と反対派の私でも思いますよ。 500人くらいと養子縁組して子供手当て申請したバカとか 母子家庭手当て欲しさに事実婚続けながら離婚する**とか 出来た瞬間から悪用乱用転用されるのが制度、と思うだけに。 |
58:
匿名さん
[2013-09-16 20:40:34]
有能で、周囲に感謝する気持ちのある女性だけが、制度を利用できるようにすれば良いのに。
|
59:
匿名さん
[2013-09-16 20:45:12]
同感!
|
60:
匿名さん
[2013-09-16 23:09:30]
制度のなかった頃から、そういう人には声かかってますよ。神谷美恵子とか(有能すぎ?)
|